Wednesday 31 March 2010

24年前の諸国放浪(3) サンフランシスコ

NYからSFだったんだろうと思うんですが、良く覚えてない。何故かと言うと、そのあたりで、むちゃくちゃ歯が痛かったから。

アルカセルツァーかなんかでごまかすんですが、全くダメ。奥歯のあたりが腫れて、うっかり針とか使ったものだから、さらに化膿させてしまったらしい。

まぁ、ごまかしながらSFで降りたんですが、宿取ってないといういつものパターン。なんだけど、いきなり、スタンフォード大にバスで行こうとすると...

 何もない道のところに、ポンと降ろされる

さすがに、これは困りました。困りましたよ。なんだけど、なんか、そばに公衆電話があった。で、それで、どっかに電話して、近くのモーテルを教えてもらって、そこまで歩きました。プール付きの安くて良いホテルでした。(後日、そこに泊まってみたら、ぼろぼろになってました)

で、宿を確保したんだけど、もう夏休みのド真中なんで、先生たちとも連絡取れず。歯も痛いし、疲れもあったので、帰ることにしました。それでも、UCBは、廻ったはずだと思う。超夏休み状態でした。結局、本屋で買物ぐらいしかしませんでした。もっと良く準備しろよってあたりが、最後に来た。

で、その辺の中華料理屋さんで夕御飯。で、ライチを頼んだら、でかい皿にやまもり。これ、どうしろって言うんだよ。まぁ、アメリカのそういうにはいい加減なれたと思うんだが、ちょっと困った。

アメリカでは、何を食べたのかは、良く覚えてないです。サンドイッチとか愛用していたような気がします。NYでは中華街だったな。Diet Coke には、はまりました。日本は当時は、Coca Cola light で、まずかったのだが、Diet Coke は人工甘味料が別でまともだった。

帰りの飛行機は、SF NRT だから、比較的時間が短いので助かった。

歯は、東京で、日本大学歯学部の同級生に直してもらいました。歯の根っ子に、ばっちり穴が開いていて、「これは痛かったんじゃない?」とか言われました。いや、痛かったです。アメリカの歯医者に見てもらう勇気はなかったな。

Tuesday 30 March 2010

PS3Linux

http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100329_ps3.html

 2010年4月1日(木)に提供が予定されている... PS3に搭載され
 ていた「他のシステムのインストール」に関する機能を削除いた
 します

 本アップデートは選択制ですので、「他のシステム」に関する機
 能を引き続きご利用になりたいユーザーの皆様におかれましては、
 今回および将来にわたってもシステムソフトウェアのアップデー
 トを行わない限り本機能をお使いいただくことが可能です。ただ
 し、その場合は次の機能・サービスやコンテンツが使えなくなり
 ますので、あらかじめご了承ください。

噂は聞いてました。

なんか、セキュリティ破ったとか豪語していた人がいたので、そのせいでしょう。AACS キーが取られるのが嫌なんだろうけど、時間の問題だとは思うけどね。キーとデータと解読機が手元にある状況なんだから、原理的にセキュアに成り得ない。

「しばらくは許してやるよ」ぐらいですか。これで、また、旧型モデルに変なプレミアムが付くのか?

だったら、10GB制限とっぱらってLinux専用機として使わせてくれと思わないでもないですが、実際には使えない。256MB のメモリは少なすぎる。せめて、1GBあったらなぁ。でも、PS(2MB,37MHz)/PS2(32MB,300MHz) に比べると256MBでも天国みたいに広いんだけどね。

と言うわけなので研究室のPS3はアップデートしないでね。と言っても、使うとしても、あと1年だろうなぁ。SPEな CbC も動いたので、まぁ、それは少しは動かせるか。

結構、変態アーキテクチャは好きだし、PS2のVUよりは、gcc が動くだけましだったし、2006年から、それなりに楽しめました。安い 6 Core だった。

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=278639761&owner_id=2510

Many Core は、もう手に入りやすいし、GPGPU と言う手もあるし、Cell は御役目終了ってところですかね。

2011年には新しい Blade が来るので、それようになんかするか。

PS2 は、PS3に乗り換えた時に、ほぼ全部壊れていたんですが、PS3 の方が丈夫。値段が違うか。

SCE 的には、もう少し使いたいんだろうけど、そろそろレガシーマシンだし。結局、一番やったゲームは、トロステだったけど、4/1 から見れなくなるのか?

Monday 29 March 2010

The Time Tunnel

もちろん、リアルタイムで見てました。Irwin Alen なので、まぁ、子供だましなんですが、面白かったな。

トニーとダグは戻って来ないわけなんですが、戻るエピソードぐらい欲しかったところ。未来のTime Tunnel がない理由ぐらい説明が欲しいよね。ラインスターの原作には、一応、説明があります。もっとも、話の進み具合を見ると、「治った、じゃぁ、回収」みたいな感じで終ってもおかしくないです。むしろ、戻れない理由がない感じ。

2002年にremakeしようとして Pilot film は作ったみたいです。でも、Star Gate と被るってのは、その通りなので、まぁ、仕方がないな。

Time Tunnel は「歴史は変わらない」という形、しかも、トンネルで時代を直結する方式。物や人はもちろん、重力、音声、映像、果ては、悪霊まで送れると言う素晴らしいものです。ワームホールはそういうものなので、ある意味で先進的だったかも。

アメリカでも博士は白衣で、美人の助手がいるということらしいです。で、予算は軍から出るというわけね。

 ハレー彗星に直結して軌道を変えてしまう話
 ソ連側に、別なTime Tunnelがある話
 スパイがTime Tunnelを使って、百万年未来から百万年過去に逃げ廻る話

辺りが面白かったかな。

一時期、CSのセガチャンネルかなんかで再放送されていたのをHi8に録っていたのを、Blu-Rayに移そうとしていたんですが、最後の一本になって、

 テープがぶっち切れ

巻き戻しが変っていうか走行が変って言うか、そんな感じで切れちゃったらしい。5話切れたんだけど、まぁ、良いよ。昔だったらスプライシングテープで直すところですが...

圧縮によりますが、22話が一枚に入るのね。Blu-Ray は偉大。

Sunday 28 March 2010

24年前の諸国放浪(2) バルチモア、フィラデルフィア

なんで、バルチモアかって言うと、フランクフルトからフィラデルフィア直行便がなかったからで、なんで、フィラデルフィアかと言うと、当時、妹がフィラデルフィアにいたからです。

で、バルチモアからアムトラックで、フィラデルフィアにいくんだけど、空港から駅へのバスの乗り方がわからない。そもそも海外ってアナウンスってのがほとんどない。なので、一つ、アムトラックを乗り損ねて、次のに乗るんですが、次のが「2時間後」しかも、悪名高き編むトラックなので、さらに2時間遅れ。で、フィラデルフィアのセントラスステーションに着いたのは6時間後。結局、6時間遅れて、妹と合流。携帯電話とかないので、連絡の取りようがなかった。まぁ、いろいろ方法はあったと思うんだけど。

で、ここから記憶が曖昧なんだけど、MIT の Functional Programming Conference (発表無し:-p)と CMU に行ったはず。どっちが先か良く覚えてないです。アムトラックか飛行機だけど、どっちだろう? 確か、フィラデルフィアからNYに出て、ラガーディアからBostonそして、Pittsburg だったんじゃなかろうか。国内線は reconfirm は必要ないんですが、チケットがオープンだから、その辺りが面倒。ただし、当時は、国内線は、

 空港は荷物検査無し、止められることもなく飛行機へ

でした。アメリカは 911 まで、そうだったはず。

MITは、寮をConferenceのために公開してくれていて、例のΚΩに泊まりました。確か日本人と一緒だった。MITの中にも勝手に入りましたが、今と違って、インターネットないから、あまり意味はない。アカウント持ってないしね。芝生が居心地良かった。Stallman の存在は知ってましたが、会おうとは思わなかった。勿体無いね。Hewitte 先生もいたはずだが。

インターネット、ノートPCなしで、夜とか何やっていたんだろ? なんか英語の本とか論文とか読んでたんだろうな。時期的には、Foundation and Earth ですが.. トランクが小さいので、論文集とか買った本とかは、片端から郵便で送っていたはずです。

で、ボストンから飛行機でピッツバーグへ。CMUのClarke先生に会うのが目的だが、Clarke 先生に「すみません、泊まるところありますか?」と言うと、やっぱり寮を紹介してくれる。

なんだが、CMUの寮って、二部屋でバスが共有。で、なんか花とか果物が置いてある。え?! で、戻って、女子と一緒じゃまずいだろって、あせって説明するんだけど、大笑いされました。「大丈夫、大丈夫、向うは気にしてないから」って、そういう問題か?

アメリカの寮は、明るくてきれい。ロンドンの牢獄とは全然違う。

当時は、徳田先生がいて、そこに紹介されるんだけど、徳田先生ってぱっと見、日本人に見えないよね? 色黒いし。なので、英語で会話は始まるわけですが、東京だっていたら「なんだ、日本人か」で、日本語の会話に。

そこで、「今、東大にアクセス出来るよ」え〜?! で、login prompt がでるんだが、パスワードが思い出せない。数カ月外に出てたので忘れてる。その時は入れませんでした。返すがえすも残念です。帰ってからは思い出せました。たぶん、X.25 だったんじゃないかな。学内のネットワークは既にあったってことだよね。でも、日本国内にはlogin 出来るような インターネットはなかった。N1 は、メインフレームのみだし。

CMUのそばには、インド料理屋さんがあり(たぶん、もうないです Star of India とかなんとか)、そこで「Curry Rise」を発見。それを注文するんだけど「これは、ライスの上にカレーが乗っているんだが、それで良いのか?」としつこく聞かれる。一体なんなんだ? でも、うまかったです。アメリカでの食事は、ここまで電車か飛行機の中、あるいは大学の学食ばかりだった。

で、次は、NYからサンフランシスコなはずだ... なんだが歯の調子がどんどん...

Saturday 27 March 2010

プログラミングに必要な数学

ん〜 数学ってほどかな?

 述語論理 プログラミングそのもの

定理証明とまではいかなくても、Satisfiability, Validity ぐらいは知っているべきでしょ?

 不完全性定理 プログラミングそのもの
 計算量の理論 プログラミングそのもの
 オートマトン CFG/CDG 正規表現 再帰下降法
 線型代数  3次元使うなら必須?
 複素数論  これは良く使うでしょ?
 微分方程式  シミュレーションとかだと必須だが、でも、Δt と変わらない
 シャノン理論 良く使うものに短いコードを割り当てるぐらいで十分

ここまでは押さえるべきだよね。

 ブール代数  計算機そのものだけど、無限である必要はないかな
 組合せ数学 たぶん、使う局面は、まったくないと思う
 λ計算  いらないな
 π計算  いらないな
 カテゴリ  いらないな
 群論  いらないな
 項書換え  いらないな

でも、本当は整数とか使うより適当な有限体を使った方が検証的には有利なんだけど。

 *  *  *  *  *  *  *  *

今日は、小島(おじま)シェフの食事会でした。ご馳走様でした。つうか、4Fまで運んでくれた人にありがとう。

昨日の続きは、また、あとで。

Friday 26 March 2010

24年前の諸国放浪(1) ロンドン、エジンバラ、パリ

修士の仕事で論文を書いたらロンドンの国際会議に通ったのが1986年で、どうせ、ロンドンにいくんだから(旅費は出るし..)ってことで、

 ロンドン
 パリ
 ハイデルベルグ
 フランクフルト
 バルチモア
 フィラデルフィア
 ボストン
 ピッツバーグ
 NY
 サンフランシスコ

日付未定ってな計画を立てました。6-9月。旅費だけで24万円だったはず。チケットは全部オープン。結構、お大尽。怪しいバイトでお金もあったし。親のクレジットカードに入れてもらって、現金はもって行かない方針。バブルの最中だしね。博士の1年なので、時間は超自由。博士の時間は、こういう風に使うものだよね。ちなみに学振とかは、当時はなかったはず。

なんか池袋の怪しい旅行会社に行って、取ってもらったはず。たぶん、親に聞いたんじゃなかろうか。なので、大西洋便が、フランクフルト->バルチモア。本当はフィラデルフィアに行きたかったんだが、直行便は当時はなかったらしい。

で、事前に知っている先生に手紙を書きまくりました。重要。博士課程の学生なんて、どこでも大歓迎。E-Mail は、その頃は、まだ、ありませんでした。ぎりぎりぐらい。今でも、E-Mail は無視されることが多いので、物理レターは重要。もちろん、大学の便箋で出す。これが重要。それが「正式な大学の手紙」ってことになるので。

まだ、EUでなかった時代なので、フランスはVISAが必要だったはず。アメリカもね。

海外はグァムを除けば初めて。でも、英語は日本で会ったManna先生とかと問題なく話せていたので、大丈夫だとたかくくってました。実際、問題なかった。今よりも、スムースな英語だったと思う。使う頻度が今とまったく違う。英語の論文書きまくってたし。

たぶん、地球の歩き方ぐらいは持って行ったんじゃなかろうか? でも、確か小さいトランク一つだったはず。コインランドリー探しまくってたな。ノートPCもない時代でした。端末は何も持っていかなかった。そもそも存在してないです。自作コンピュータは持っていたが、持っていけるようなものではなかった。

初日だけはロンドンのホテルを取ったが、翌日からはロンドン大の寮。そのまま、Imperial Colledge に行って、「ICLPで発表する学生なんだけど、Edingburgh の先生の所に行きたいんだけど、紹介してくれない?」と、手近な学生を捕まえると、教授が出て来て連絡取ってくれました。

ロンドン大の寮は、まるで監獄。個室っていうか留置場の高い窓からは細い光が差し込む。超寒い。巨大な食堂で出される朝食は、

 様々な形をしたシリアル (味はない)
 プルーン、干し果物
 一種類の豆のスープ
 牛乳と紅茶

卵料理やポテトもあったかな? さすがイギリス。豆のスープはまずいが、牛乳はうまい。

で、InterCity で Edingburgh へ。確か First Class だったはず。学会で知り合った香港出身の慶応大の女子学生(既婚)も行きたいと言うので、向うで合流。Milner 先生とか Gordon 先生とかと。

その女子学生は、Edingbrugh がいたく気に入ったらしく、そのまま一ヵ月逗留して、学生と一緒に研究してました。夏休みで寮が空いていたらしい。イギリスはそういうの自由。Edingburgh では B&Bに泊まってました。

もちろん、お城とアーサーズシートには登りました。

で、ロンドンに戻り、そこから、飛行機で(まだ、英仏トンネルはない)でパリへ。パリはINRIAには寄らずに、北駅からハイデルベルグへ。駅で「To Hiderberg」って言ったら「NON NON No English」。しょうながいので、紙に駅名書いて。

取り敢えず切符は買えたんだが、乗り方が良くわからない。なんか巨大な個室があるので、そこを一人で占有していると車掌が来るので、聞いてみるとOkらしい。

なんだが、そこにどやどやと、フランス人の学生が乗り込んで来る。僕は一応、第二外国語はフランス語なんだが、厳しい。英語話せるのは6人中2人。じゃぁ、何語話せるんだよって聞いたら、ドイツにいくからドイツ語。そりゃそうだ。しかし、後の二人は、ラテン語。そんなもの勉強してなんになるんだよ?! つうか、今でも教えているのかそんなもの。でも、ラテン語は、文系のC言語みたいなものらしい(本当か?)

途中でパスポートチェックが入る時代でした。今は何にもないはず。

すげー賑やかだったが、彼らは途中で降りる。夜行なので朝早くの乗り換えがあった、お昼にハイデルベルグに着く。そこには、やっぱり知り合いの女子学生(またかよ?!)が迎えに来てくれて、そこで一泊。っていうか、夜行でくたびれてて夜までぐっすりでした。

なんかスイス料理かなんかを食べて、翌日は大学へ。と言っても案内してもらって学食でご飯食べただけ。それで、裏山の散歩とか。「ドイツ語話せなくても、ダンケシェーンぐらい言ったら?」そりゃそうだ。

つまり、ハイデルベルグは、友人に会いに行っただけでした。

そして、翌日は、フランクフルトへ電車。そして、バルチモアへ〜 あれ、なんか飛行機の高度があがると歯が痛いぞ。

(続く)

Thursday 25 March 2010

ISSの見方

まず、Twitter の

 isstter_naha

をフォロー。たまに、

  [ISSまもなく通過/肉眼可]見始め:西北西301度at19:33:59,最大仰
  角:36度at19:36:32(西南西243度)

が出るので、その時刻に

 iPhone のアラームをセット

(アラームセットしないと確実に忘れます)

曇ってたら、さっさと諦める。

で、アラームが鳴ったら、ToriSat app

  http://www.appstorehq.com/torisat-iphone-182678/app

で、方向を確認して、見える方向が開いている場所へ移動。

 http://kibo.tksc.jaxa.jp/#tracking

でも良いんだけど、やっぱ、ToriSat でしょ? このソフトすごい。

シリウスぐらいに明るいので月が見えてれば、だいたい見えるようです。結構、速い。

仰角30r度とかあると、窓からはむしろ見づらくて、広いところに出た方が良いみたい。

双眼鏡で見ると、二つの点ぐらいに見えます。

ISSって、まだまだ、大きくなるんだっけ?

Wednesday 24 March 2010

卒業おめでとうございます

進学する人は、もう少しおつきあい。東京に行く人も、また、会う機会はあるよ。結構、狭い業界だから。

まだ、咳が残っていて、卒業式はお休みしました。(と言うことにしておこう)

壊れた 17inch Mac Book Pro は、修理から(おそらくはだいぶ前に)戻って来てました。学生が使うでしょう。

今使っているのは4代目 17inch だが、買い替えで「速くなった」と言う印象って余りない。SICStus Prolog の速度とか計ると、確かに速くはなっているんだが。でも、昔のを使うとちょっと遅いよね。

昔のSun 3 16MHz からSun 4 16MHz、Sony NEWS 25MHz から 100MHz 、Pentinum 150MHz から Pen II 300MHz って劇的に速くなった気がしたものだが。

Tuesday 23 March 2010

日経新聞電子版

激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100322.html

で、佐々木さんも言ってましたが、

 「(Internetのみで)4,000円は、世界に例を見ないぐらい高い」

なんだが、紙の新聞を取っていると、+千円。なので、まぁ、良いかな、ぐらいです。出張の時に読めるのは便利だと思う。

URL も、www.nikkei.co.jp から、www.nikkei.com に変わるらしい。そっちから、何が変わったかと言うと、

 全部読める (広告の除く)
 全部横書きで読める

です。紙面そのままを読むことも可能なようですが「激重」です。と言うか、

 エラー出まくり
 込み合ってます出まくり
 広告うざい
 記事を探しにくい
 つうか読みづらい

です。まぁ、こういうのは直しながら走るものだから。どれだけの速度で直せるのかが見ものだが... 電子製版システムと連係しているのだろうけど、その他の部分は、普通のWWWと変わらないからな。

「有料なのに広告出すの?」ってな話もあるが、まぁ、

 とにかく記事は全部読める

ってのは評価します。絶対的に量あるしね。

無料検索に回数制限があり、その後は有料とかって、お前はマイクロソフトか?

まぁ、「取り敢えず、努力を見せた新聞社に、御祝儀」的な所も。支払は、

 本土新聞はそのまま
 千円分はクレジットカード

と言う構成。新聞を取っているかどうかは、本土新聞が日経に報告しているらしく、配達住所で判定しているらしい。

紙の新聞を止めた方が、500円ぐらい安くなりますが、紙を止めるかどうかは、出来によるね。

と言っても、4,000円ってのは、

 新聞社が今までと変わらずやっていくための値段

なので、そのまま通るとも思えないです。日本は、購読費の割合が高いらしいが、それでも、今回の広告費の減少は、それなりの信号にはなったと思う。

NHKの番組も、宣伝になったのか「激重でアカウント取れない」とか言っている人を twitter で見掛けました。

日経は、読み慣れないとさっぱりわからないが、専門分野では物足りないってなものなので、読む人を選ぶ新聞ではある。

沖縄で朝から読めるようになって、1年で、ネットから読めるようになるってのは、皮肉なものだな。午後からしか読めなかったので購読を止めたところがあるので。

Monday 22 March 2010

ものの見事に食べられました


猫ってサーターアンダーギー食うのか...

ubu の送別会でもらったサーターアンダーギーを鞄から出して忘れて言ったら、袋しか残ってませんでした。

 *  *  *  *

今日は大学に行ったが、なんか風邪が悪化しただけだった。咳だけなので無害ではあるんだが疲れるね。明日もお休みらしいです。

Sunday 21 March 2010

#movie140

Twitter の遊び方の一つだね。土曜の深夜から突発的に始まって、じゃぁハッシュタグ付けようってなことになったらしい。映画は五十代に受けているらしい。それ以降の世代は貧乏だから?

 http://twitter.com/#search?q=%23movie140

こういう同時感覚って、昔のテレビ以来な感じ。そういえば、全国放送(あるいは地方)を見ながら、つぶやくってのも、結構、行なわれているらしい。もっとも、2500 follow だと、ほとんど流れてしまうけど。

同時じゃなくて、もちろん、ずれているわけだけど。

 *  *  *  *

宇宙戦艦ナデシコは、映画のDVDも見付けました。王道なんだけど、軍事物を暗く作るってのは一種の礼儀かも。映画も暗いんだよな... でも、暗い中で、明るく生きるってのが、今の時代に合っているかも。今日中には見終りそう。

前回見た時には、成城学園に住んでいたらしい。あの時は、Profeel Pro 29inch も快調だったしね。

朝は咳がひどかったが、だいぶ良くなったかな?

Saturday 20 March 2010

風邪っぴき

咳がひどいので、外に出るわけにもいかず、家で寝てました。ご飯作ってくれるのは一人の時と違ってうれしいが、そんなに食欲あるわけもなく... にしては、結構食ったか。

熱はないので、もしかすると風邪じゃないかも。去年もそんなのやってるしね。

「だいぶ良くなった」って言ったら妻に笑われた。「口ぐせ?」ま、そうかも。

咳は長引きそうだが、明日にはなんとかなりそう。頭痛くなったり歯が痛くなったりするのが辛い。ま、男性は大げさに言うものだから。「お腹痛い」も得意だし。

 *  *  *  *  *  *  *  *

で、「宇宙戦艦ナデシコ」を見てました。続けてみる体力と集中力はないので休み休み。1996年なので、エヴァの直後。影響は避けられないって所ですが、古いっていうかエヴァ以前っていうかアナログっていうか、そんな感じです。いや、エヴァだって、CGは、まだ、入ってないはず。エヴァの後枠はエスカフローネだったはずなので、同じ枠ではなかったと思います。

リアルタイムでは見てません。持ってるのも録画じゃないんだよね。1999年に出た DVD を持ってます。BOXではないので、安かったんじゃなかろうか? 映画もあったはずだが、どこにあるか覚えがない。でも、どっかにあるはず。

麻宮、あかほり、XEBEC という組合せなのか。なので、女の子にもてまくるというハーレムモードです。でも、話は暗い。え、このキャラ、ここで死ぬの? みたいな。Xebec は良く殺す感じ。(でも、ヒロイックエイジは、珍しく死なない話だった)

今見直しても、説明不足に感じる。説明おばさんとか入れているんだけど、はしょられちゃう。

戦艦自体のプラモデルは出てないっぽいな。エステバリスは、それほどカッコ良くなかったので。戦艦もあまり印象強くはないけどね。

げげ、ブルレイBOXも出てるの? 結構、評価高いのか。DVD 買った人が言うセリフじゃないね。

Friday 19 March 2010

スカパーの歴史

昨日は、ubu のライブ。楽しかったです。録音すれば良かったとか、また言っている。毎回録音する癖をつけないとね。聴く方は言い出しにくいよ。

なんだが、先週、風邪を拾ったらしく、咳が。この休みになると風邪で寝込むってのどうにかならんのか。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1384221612&owner_id=2510

とか、

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1200141930&owner_id=2510

とか。今週末は死んでいるらしいです。

 *  *  *  *

94年頃に、Sony Hi 8 NS 9000 を買ったら、SCC とか変なボタンが付いているので、これは何? と思ったのが始まりで、お椀とデコーダ買って、

 スカイポート - Wikipedia http://bit.ly/aQnH89

を契約しました。この時には「通信サービス」ってのがあって、そこでオタックビームとかが見れました。結構、はまったな。特に、NS 9000 はチューナー内蔵なので便利だった。ところが、

 1998年9月30日 当該通信衛星での放送事業が終了。CSデジタル放送のディレクTVに移行

デジタルCSチューナーはタダでくれました。お椀は再利用。NS900との連係はcrossum2+。ところが、

 2000年9月30日をもって契約者をスカパー!に移管させ事実上統合

チューナーはタダ交換。お椀は再利用。ところが、2001年に引っ越して、

 2002年からマンション共聴システムへ

この時に、NS9000から、RD-41 に乗り換えました。ところが、この共聴システムが、あまり良くメンテされないので、ダメダメ。なので、沖縄に HDD レコーダを入れた段階で、沖縄に持って来ました。お椀は、なんか学生がゲーム作成コンテストで手に入れたもの。

 2003年 Panasonic HS2 と スカパーの組み合わせ

で、なんか、RD-Z1 がスカパーチューナーと連係すると言うので、それに入れ換え。

 2005年7月10日から RD-Z1 と組み合わせ
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=25479240&owner_id=2510

これがとっても便利だった。で、今年から、

 2009年12月24日から スカパーHD + Sony RX 50
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1371414727&owner_id=2510

と言うわけですね。お椀は再利用。スカパーは9年使ったのか。

まぁ、いろいろ振り回されてる。月額はあんまり変わらないんだけど。5000-6000円ぐらいです。

それなりに楽しんでいるから良いか。

NS9000 (2台目)は何故か現役です。良く動いているな。

Thursday 18 March 2010

スカパーHD と最近のアニメ

衝動買いのスカパーHDですが、結果的には非常に快適です。

 RD-Z1 のダビング失敗には泣かされていたが、それがない
 スカパーHDの画質は、それほど悪くない
 容量が少ないので、Blu-Ray 1枚にかなり入る
 なので、ダビングも高速
 EPGは最低だが使わなければ良い
 旧スカパーと値段もほとんど変わらない

値段が変わらないのは、チューナー買取りだからか。

 BSの電波が弱いのかノイズが出る
 PS3のDLNA/DTCP は、結局、使えない

そんなこともあって、スカパーの方しか使わない感じです。地デジに反対の人もいるようだが、BS使っていればCPRM/コピワンよりは、まし。もっとも、

 スカパーHDはコピワン

逃げる方法もあるので、別にどうってことはないんだが、

 コピワンで、それほど困るわけでもない

ことも確か。チャンネル切替えも、昔ほど遅くはない感じ。つうか、3秒待ちには慣れます。

 値上げなのに、コピワンかよ?

と言うお怒りもなくはないんだが。

結局、1枚に25話-26話入る勘定っぽい。コストはDVDとは変わらないかむしろ安い。でも、枚数が少ないのは絶対的に便利。

まぁ、要するに、

 デジタル化で、低画質に慣れた
 もう良いよ、高圧縮HiVision (AVCHD)で
 ブルレイの信頼性は、DVD-R より格段に良い

ってことだよな。大画面とかさっさと諦めが方が幸せ度高いかも。

RD-Z1 を修理に出せば、DVD焼きは改善するかも知れないけど、それは、なさそう。それくらいなら、AV用NASを足すか、もう一台買うかどっちか。もう一台買うかも。

Wednesday 17 March 2010

Twitter

 http://twitter.com/shinji_kono
 13,430 tweets
 2,569 following
 2,500 followers
 172 listed

ってな状況です。今は 1日30投稿ぐらいらしい。かなり、はまりました。日本でもbreakしたか?

Desktop 上のクライアントは Web + pbtweet。iPhone 上は、Tweetie です。

どんなものなのかは使ってみないとわからないと思う。「取り敢えず100 followしろ、話はそれからだ」です。誰を follow するかは、

 http://favotter.net/user/shinji_kono

とかが参考になるかも。

2007/4/29 から使っているらしい。でも、たくさん書くようになったのは、iPhone のtwitter client を使うようになってから。3G/2.1 の時には iPhone の入力がくそ遅くて大変だったが。

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=418010256&owner_id=2510

Twitter には、following のlimitがあり、max( 2000 , followers * 1.1 ) らしい。

1600 followers ぐらいの時に、2000 following のlimit にひっかかって(2009/6/27)、 2009/11/1 には、1800 followers になって、2000 following を越えられるようになったようです。

1.1 じゃなくて、1.2 ぐらいだったら、スムースに移行できたんですが、limit に引っかかっている時は、「時々、followers を整理しないと、新しい人を follow 出来ない」っていう状況で、めんどくさかった。

今は、follow されたら取り敢えず、waiting list (2つ)に入れる、後で、投稿のある人をfollowするっていう手法を使ってます。unfollow/block 忘れように、marking list (black listか?) も使ってます。なんか、そっちのlist をfollowしている人もいるけど、それは謎な行動だと思う。

今は、Twitter account 整理のツール

 http://managetwitter.com/

ってのがあるらしい。これは結構便利。

list は結構便利。研究室のアカウントのlistとかを作ってもらってます。

公式RTを避ける人もいるようですが、それはどうかと思う。Replyに対応しないクライアントを使っている人もいたりで、まぁ、結構、カオスです。

Twitter は、2007の時点では「何のためのものなのか、さっぱりわからない」ツールで、まさか、生き残るとは思ってませんでした。それを予測するのは、まったく不可能だと思う。

IRCやNNTPみたいな「分散で効率は良いが、トータルのメンテナンスコストが高い」ものは死亡して、mixi、google 、Twitter みたいな「企業がメンテナンスする集中型ツール」が使われるようになったと言うことだと思う。一方で、そのサイトの中では、memcached や KVS、Hadop などの分散技術が積極的に使われているわけだね。

また、Internet 全体で分散管理する技術が立ち上がるかどうかはわからないけど、この企業主導なアプローチは、あまり健全とは思えないです。mixi も Twitter も、独善的な変更が多いし。

Tuesday 16 March 2010

いつ世




ubu の送別会ってことで。って、何回会っているってぐらい会ってるわけなので、「まだ行くのかよ」ですが、「いつ世」がおいしそうだったので、行って来ました。

 http://www.churaguru.net/shop/f_index.aspx?shop_id=ituyo

紅豚で、十段とんかつとか、豚巻おにぎり、豚しゃぶ。良かったです。豚は油っこいかな。なので、しゃぶしゃぶが良いかも。

ちーぼーとも久しぶりに会えたし。ubu に最初に会った時にも、ちーぼーが一緒だったんだよな。

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=91041311&owner_id=2510

これだな。これに限らず、まず、ネットワーク経由で知り合う言うパターンが僕は多い。

Bar Teada の隣のOden Timesにも少し寄って来ました。あそこは混むのは遅くからなので非常に空いてましたが、もうすぐ、その隣でオープンする「Mayaa」のママさんが来てました。明日から開くらしい。

さて、明日には奥様が帰って来てしまうが、明後日は、ubu の沖縄ラストコンサートがあるらしい。(どうせ、戻って来るさと、みんなには言われているようですが...)

 3月18日 生方ノリタカ&ガチャピン+我部カリミスペシャルライブ
 1,500円+ドリンクオーダー
 我部カリミ/ヴォーカル
 GROOVE [住所] 沖縄県浦添市勢理客2-18-10 [TEL] 098-879-4977

あの、ガラ空きだった同じ場所のライブを思い出すが、今回は...

Sunday 14 March 2010

麺屋偶




Twitter でラーメンのことを書いてたら、なんか、また、宮城の辺りにラーメン屋が出来たらしい。その日の昼は、いつものカレーだったんですが、そこから思い付いて出かけて来ました。

 http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=314&start_page=4

この辺り、本当に多くて、風雲、和楽があるし、天も近い。風雲は、やっぱり閉まってましたけど。東江っていう沖縄そばも結構いける。

変な形の丼。餃子も変な恰好。

でも、味は結構好きな方です。ちょっと甘めの魚介スープと言う感じ。沖縄では珍しいかも。和楽がちょっと近いがあっちは京風だしな。和楽も油断すると閉まっているんだが、偶は、頑張って開けているみたい。

風雲は博多トンコツで暖暮と同じ感じ。天は、家系。沖縄のラーメンもだいぶ選択肢が増えた。

ただ、バス停から遠い。どうも、58と330の間ぐらいにあるので、どっちから少しあります。まぁ、10分も歩かないんだけど。

また、ラーメンフェスタみたいなのをやってるみたいです。

Saturday 13 March 2010

入れてるけど使ってない iPhone アプリ

なんか、そのうちって思っているとか、アカウントとパスワード入れなきゃいけなくて、放ってあるとかそんなもの。

 ***  セカイカメラ

あんまり使い方わからず。バスとかで決まったところしか移動しない人には関係ない? memory tree の方はたまに使っているのに。

 ***  Y!地図

糞遅いです。Google Map の検索がいまいちなだけに、なんとかして欲しい。Google App も、そういう理由で落してます。

 ***  メモ
 ***  ボイスメモ

まったく使わないですね。今は同期するらしいんだが... 病院に通っていた時のぐちとか入ってたり。ボイスメモって、必要性が良くわからないものの一つ。

 ***  Karjan
 ***  FreePiano

音感練習しようかとか思っていれてますが、最近、起動してない。

 ***  iPint
 ***  iChalky

女の子対策。さすがに、iPhone を珍しがられることも少なくなったので、もう使ってません。

 ***  株価

関係ないし

 ***  計算機

もっぱら、HP 16C の方を愛用してます。10進16進変換がないものなんて役に立たないし。

 ***  Mobile Terminal

Jail Break のTerminal なんだけど、なんか、ほとんどのUnix command は、なくなっちゃったのね。まぁ、Cydia 経由で入れれば良いんだが、あんまり用途ないし。

 ***  Bump

1回か2回しか使ってません。でも、入れておくものだと思う。

 ***  SMS

なんか、使う人が若干居るんだが、正直迷惑だと思ってます。なんだが、番号を交換してからSMSでメアドを送るという技があるのを最近知った。

 ***  Night Stand
 ***  Torch

なんでいれてるんだろう?

 ***  VNC

VNCするくらいなら、ssh します。非常用。

 ***  LaTeX Help

最近、論文書いてないからな。書かないと。

 ***  QRコード
 ***  サクッと交換

うーん、なんか、用途ない感じ。営業さんだったら便利か?

 ***  iCarta

あまりに情けない百人一首ソフト。忘れないためにいれたが、あまりのショボサに打ちのめされてます。自分で作るか?

 ***  Broadcaster

UStream 。使わないな。

 ***  ItemShelf
 ***  GoodReader
 ***  Instapaper

使い方良くわからない。起動もしてない。

 ***  LimeChat

もう、IRCはないでしょ? プロシン用

 ***  Gowalla

アカウント設定しないです。

 ***  MLPlayer Lite

DTCPに対応しないから、見れるものがない。

 ***  クックパッド
 ***  30min.

放置中

Friday 12 March 2010

EverNote

http://www.evernote.com/about/intl/jp/

日本語対応が売りらしいんですが、画像の日本語OCRは、まだ、だいぶ先らしいです。

なんだけど、名刺を入れてみました。こうすれば、写真見ながら入力できるし。そう、僕は、実は、名刺データベースは手入力。重複含めて 2994 件持っているらしい。もっとも、役に立ったことないです。

で、名刺をもらった時に「iPhone でEverNote に放りこんで名刺は返す」ってのが出来ると良い。

なんだけど、どうも、認識したテキスト(もちろん英語のみ)が見当たらない。検索すると表示されるんだけど。

perl -nle '(@a = m-<t[^>]*>([^<]*)</t>-g) && print "@a"' ~/Desktop/My\ Notes.enex

ぐらいでも取れるみたい。でも、複数候補が、そのまま残るのか。

というわけなので、まぁ、使えそう。

EverNote 自体は昔から使っているんですが、iPhone の音声メモに良いかなと思ったんだけど、音声メモなんて使わないので、結局、まったく使ってません。

http://evernotebook.com/

とか言うのも、ふっと買ってみましたが、見開きでレイアウトされたPDFなんて読めないぞ。どうも、次からは single page かされるらしい。

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1003/11/news010.html

には、

 E-Mail と Twitter を EverNote に全部入れる

ってなのが載ってましたが、そこまで魂売る気にはなれないな。

Twitter で見た意見は「Google で検索できないような情報を EverNote に入れる」でした。

 *  *  *  *

結局、木曜日は一回休みってな感じで家にいました。三食カレーでした。東京にいくのに、なんで、かなは、あんなにご飯炊いたんだろう?

Thursday 11 March 2010

なんか、奥様が東京にでかけて部屋に帰ってみると... 前日に大量のカレーを作るのは、まぁ、野菜が余っていたとか言っていたので良いんだけど、

 ご飯が保温のまま
 島らっきょうが水に漬かって、そのまま
 しいたけが水で戻してある

そういう罠がしかけてある... 気づかないとはまるところだった。他にもあるんだろうか? 前にカレーパーティの後、ご飯を液体にしたことあるし...

しいたけは、いったいなんだろう? 味噌汁でも作れってかな? また、干して戻すか? ガスじゃ焼いて食えないし。カレーに入れちゃうか?

らっきょうは、どうしようもないなぁ。もっとも、冷蔵庫の中でくさくなるよりは、さっさと気づくだけましか。家飲みしないから、おつまみ系はあっても意味ない...

あとで冷蔵庫の中もチェックしないと。前のアパートだと冷蔵庫は牛乳ぐらいしか置かなかったので、捨てようかとか思ってた。

洗濯物は洗濯機がするから特に問題無し。乾燥器が切ってあるが、まぁ、そんなものだし。

-

Wednesday 10 March 2010

PS3 と格闘

そろそろ寿命なアーキテクチャなんですが、

 初代PS3は、まだ、ほとんど値下がりしてない

ほぼ当時の値段、そのままで売れるらしいです。PS2 Emulation (とうかEmotion Engine そのもの)が付いているのが、その理由らしい。もちろん、もう作ってないので中古で買うしかない。

メモリの量を除けば、速度的には遜色なくて結構速い。が、GPUにアクセス出来ないのでゴミだけど。メモリ1GBあれば、メインマシンにするのだが... そういうモデルも販売されていたらしい。今でも手に入るかどうかは謎だけど。

最新の薄型モデルでは、Linux をinstallすることが出来なくなっている。まぁ、いろいろ理由はあるんでしょうけど。Firmware version up で、現行モデルも出来なくなる説もあるらしい。そうしたら、見捨てるしかないな。Core i5/i7 が手に入るでしょうから、そろそろ潮時かも知れない。

と言うわけで、PS3 60GBとかが手に入ったので、今の500GB HD を、そっちに移行しようとするわけですが...

 他のハードディスクを入れると、無条件で初期化する

と言う素晴しい仕様。どうも、他のPS3からmove(つまり移動した方から消去)という機能が搭載されているらしい。しかし、60GB に移すのは不可能。500GB / 60GB を入れ換える必要がある。

なので、外付HD経由で backup/restore すれば良いと思うのだが、なんか高速。18分? と言っても、どうすることも出来ず、それでやるしかない。

で、restore してみると、

 ダウンロードしたものは、すべて消去
  ダウンロードしなおし
 PS3 のセーブデータは、移動される
 PS/PS2 の仮想カードは、すべて消去 (これはひどい)

と言うことらしい。バックアップを見ると10GBぐらいだったので、実は move でもいけたっぽい。そのあと、困るだろうけど。

なんだけど、

 Linux 用にパーティションを取ると、HDフォーマットされる

ってのを忘れてました。「フリダシに戻る」かよ。

Yellow Dog Linux も、そろそろ打ち止めかなぁ。それでも、6.2 が出てました。

でも、とりあえず、移行は出来たっぽい。

Tuesday 9 March 2010

また、鞄の金具が壊れた

今度は、紐の方の金具をぶち壊してしまいました。毎年だな。

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1160784781&owner_id=2510
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=969524312&owner_id=2510

こんなこともあろうかと、最近は、インナーを使ってます。要するに鞄が落下するのは諦めた。

17inchのインナーだと鞄に入らないので、15inchのを使ってます。ファスナーが閉まらないが気にしない。

昨日は、加藤食堂で、エスカルゴとピザでした。

沖縄の巨大なカタツムリはアフリカマイマイで、食用。でも、寄生虫がいるので*触る*のも危ないらしい。s安いエスカルゴはアフリカマイマイらしいので、もしかすると、それだったのかも。

Monday 8 March 2010

来週は

奥様が東京なので、一人暮らしらしいです。

なんだが金欠なので、あんまり遊べないっぽいな〜 なんか溜っている税金とかもあるし。

Sunday 7 March 2010

勉強会終り

Ust で流しましたが、見たのは18人ぐらいらしいです。

gcc 結構、読んでいるけど、それなりに面白いけど、時間はかかる。

LLVMとかも良いけど、なんかずれている感じかな〜

結構、細かいところで gcc のバグらしいものが...

 PowerPC で間接呼び出しの Tail Call Eliminiation
 i386で、nest fucntion と fast call が両立しない

で、勉強会が終ったので、Bar Teada に来てます。

Saturday 6 March 2010

ゼーガペイン

今年はアニメは割と不作気味。レールガンぐらいしか追ってないです。刀語は、月一だしな。

なので、Twitter で見掛けたゼーガペインを見直してました。2006 年だけど、印象には残っているな。

でも、今回見直してみると、結構、無理矢理なところも。まぁ、そんなものだよね。氏名の連呼には学生も笑ってました。沖縄では珍しい。東京では、実はそうでもないけど。沖縄の人は名前だけで呼びあっていることが多い。最初は違和感ばりばりでした。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=232273552&owner_id=2510

では、人類そのまま滅ぶのが普通だろうとか書いてますが、今回は、ちょっと別な意見だな。

おそらくは、超進化した人類が保存するために復活させたみたいなものでしょう。と言うと、 安部公房の人間そっくりか。じゃないや、鉛の卵だ。

まぁ、その時から、あんまり進歩してないってことか?

明日も、gcc / cbc の勉強会です。

Friday 5 March 2010

GCC/CbC 勉強会

最近は、

  Mac Mini にVNCで接続して、プレゼンテーション

ってことにしてます。こうすると、プロジェクタの接続とかに気を使う必要がなくてよろしい。パワポ? そういう時代遅れなものも使えるけど、うちは、Java Scipt / CSS base のツールを使っている人が多い。

で、Mac Mini の画面を、Mac OS X のscreencaptureで定期的に Shell script でWWW サーバに書き出したのが、

 http://www.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/~game/ust.html

で、音声は、Ustream で、

 http://www.ustream.tv/channel/gcc-cbc-reading

と言うわけ。もう、こんなの簡単に出来るのね。

今日は、gcc のパーサで、8000行程度。これくらいは、もう楽勝です。

明日はコード生成部分で、やはり、14時からでしょう。

Magic Mouse

http://www.apple.com/jp/magicmouse/

MacMini に付いて来たのか、買ったのか。なんか学生には不評だったらしく、放置してあったので持って来てみました。

普段、マウス使わないからな〜 touch pad で、ほとんど片付けちゃう。Click on Tap もなれたし。

このマウスは、

 グリグリがないので汚れない

というメリットがあるみたいです。でも、

 ワイヤレスのみ

ってのは、どうなのかな。ケーブルが煩わしいってより、

 マウスの電源入れるたびに、Bluetooth 設定

って方がうっとうしいかも。いや、もちろん覚えていてくれるんだが...

結構、設定すれば、使えるようになるのかも。いや、ノートでは使わないか。

Thursday 4 March 2010

イベント続きだったので2日休み

で、何もしないつもりだったんですが、奥様の付き合いで、大学で CD 探しの旅に出てました。

Virtual PC 5 はあるが、Virtua PC 7 は見付からない。

ScanSnap のAcrobat のライセンスはどこだ?

いー加減、OS X 上のまともなOCRのソフトでも手に入れた方が良いんだろうけど。

ま、良いけどね。なんとかしますよ。

EverNote が日本語対応したはずなので、そっちをまた試すか。この前は、まったく認識しなくてがっかりだったんですが。でも、また、僕だけ、まったく認識しない予感。

Wednesday 3 March 2010

朝鮮高校の無償化は当然

つうか、教科書検定をやめて大検=センター試験で高卒資格にすれば良い。そうすれば別に普通の高校と差はなくなるから。中学高校のカリキュラムがひどいのは教科書検定のせいだし、もっと多様性があるべき。

 朝鮮高校ってのは、多様な高校教育の一つ

にすぎない。

 在日から税金取るのは当然、在日に公共サービスを提供しないのは当然

って言う意見が多いのには呆れます。まぁ、「税金払っているのは馬鹿とサラリーマン」だけな国だからなぁ。

高校無料化自体は、むしろ多様性を下げると思うので反対。お金は評価であって市場原理での言葉だから、払った方が良い。学生には Basic Income 出すって方が良い。そうすれば、親からも逃げられるし。

でも、公共サービスを在日朝鮮人だからと言う理由だけで停止するのはひどすぎる。

在日朝鮮人の問題は歴史的なものだけど、もっと日本が朝鮮に何をしたのかと言う教育をした方が良いと思う。小学校で朝鮮語しか使えない日でも作ったら? 日本が朝鮮で何をしたか自分で体験してみるのも悪くないでしょ。

Tuesday 2 March 2010

ブレード/VMWare セミナー

昨日一昨日と、飲みまくってますが、別にどうと言うこともなく、セミナーに参加してます。

社会人の人も来てもらったので、人数的にはちょうど良いかも。

意外に見落としとかあるので、セミナーはありがたい感じ。メモリ増やすと遅くなるのか。なので、HPC したいなら、そういうメモリサイズにするのが良いらしい。

3/1 は、ISS の通過時間と角度的にはばっちりだったんですが、曇りで見えませんでした。がっかり。でも、月はとってもきれいでした。

なので、生方さんも絶好調だったんだけど、ゆまちゃんと、ほぼ同時に寝落ちしてたようです。

僕達も、うっかり、1時半まで飲んでました。