Thursday 31 July 2008

iPhone と Docomo

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/30/news094.html
ドコモ山田社長「iPhoneにユーザーを奪われてはいない」

ですが、僕はNMPではなくDocomoは解約です。

音声通話は滅多にしない僕でも、iPhone 3G/Softbank が沖縄でどれくらい使えるかは、まったくの謎だったので、NMPはしませんでした。でも、蓋を開けてみれば、音声通話用としては割りと普通でした。非通知拒否が出来ない程度。Blocked と表示されるので出なければ良いだけです。けど、既にワン切があるのは何故だ。それを確認して解約しました。解約の様子見している人は多いと思う。

Docomo が iPhone 3Gを出して意味があるとすれば、Softbankにnegativeなimageを持つ人を除けば、i-mode だと思う。逆に、i-mode が使えない状態で iPhone 3Gに移行する Die Hard Docomo User がいるとは思えないです。ってことは、今、一生懸命、i-mode.app を作っているのかも。出来なくはないんじゃないかな〜 がんばれ〜

で、さらに、もう一つ。お財布携帯と言う壁があるんだよな。Felica 内蔵で i-mode が動く iPhone 3G だったら、後発でも、かなりアピールできるでしょう。

Apple が採用するかどうかは、World wide にFelica がどれだけ使われるかによるんだろうけど、香港の地下鉄はFelicaだったはず。入れれば面白いとは思う。無線LAN, CDMA, Blue Tooth そして、Felica か...

僕は、Felica 端末側にデータをたくさん入れるのは批判的です。端末なくすのは絶対あるし、移行は面倒だし。端末側にデータを入れなければ1枚で良いはずなんだよな。応答性を考えて端末側にデータを入れているんだろうけど、少しぐらい遅延があっても、サーバ側にデータ持つ方が良いと思う。もし、入れるんだったら使い捨てなデータだな。つうわけなので、お財布携帯は使わないでしょう。

メールのinbox の一覧に名前の出る人と出ない人がいるなぁ。どういう差なんだろう。From: には名前で出るのに一覧には出ない。

Wednesday 30 July 2008

遺跡の声 堀晃

フェルミパラドックス、何故、この宇宙には人類しかいないように見えるのか、と言うのがあるけど、これは、その宇宙人の遺跡の話。遺跡がたくさんあるってのは、一つの解だyな。バビロニアウェーブの方は、さすがに古臭い感じだったけど、こっちは、それほどでもないです。

Dynamic Memory の話とかは、むしろ今っぽい。手元に保存するデータなんて、大抵、ネットワークから落して来たものであって、自分で作ったものなんて、極少数だから。この話は、uucp の時に、実際にそういう議論をしたような記憶がある。

最後の「遺跡の声」から書いたらしいので、そういう雰囲気で統一されているのが良いです。それでいて同じことの繰り返しでもないし。

じゃぁ、これから調査するのかってなところで終っている話もいくるかあるけど、そんな長い話を聞きたいわけじゃないから、ちょうど良いかも。

市場原理

昨日は安里で21時からmeetingってあたりで気力の限界を越えたらしく、そのまま帰って水シャワー浴びて23時に寝ちゃったようです。昼間も果ててたので夏バテかな〜 妙に普通の生活だよ...

ガソリンが高くなったので車の利用が控えられているらしい。そんなものだよな。

  http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=561558

ガソリンが安くなる時に逆のことを主張した大臣が叩かれていたのを思い出します。「ガソリンが安くなると車の利用が増えて環境に良くない」だったかな。実際、その通りだったわけだ。絶対に必要だから乗っているというわけでもないんだよね。一人で乗るのを禁止とかするのも面白いかも。

全漁連への燃料代補填は

 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=560801&media_id=2

結局、745億円出すらしい。これは変だと思う。まず、価格が上がるのが市場原理なはず。もちろん、需要は減るだろうと思うけど、それは「高級魚」になるってことだよね? こういう補填って「結局、ずーっと続く」ことになりがち。漁業の日本の生産量は2兆円ぐらいで急激に減少しているらしい。単純に獲りすぎなんだと思う。値段が10%ぐらい上がったって別に構わないので、燃料代補填はやめて欲しいです。問題にするべきなのは燃料代を転嫁出来ない市場メカニズムの方だと思う。料亭燃料サーチャージとかでもいいけど。

小麦もそうだけど、結局、石油を食っているようなものなんだよな。太陽電池使っている漁船とか農地とか見たことないしなぁ。まだまだ、出来ることはたくさんあるし、そのためには結局、資金だと思う。値段が上がることによって出来ることは増えるので悪いことばかりではないです。

Tuesday 29 July 2008

RSS Reader

iPhoneのは無料のNetNewsWireを使ってます。

  http://www.newsgator.com/

と一緒に使うらしい。良いんだけどね。newsgator用のSafari Bookmarklet が見当たらない...

newsgatorのOS X用のclientは、NetNewsWire があるのか。で、こいつをdefault RSS reader として設定すると言う方法があるらしい。まぁ、引っかかっているような気もするが、試してみるか。

NewsFire.appってのを使ってみたんですが微妙でした。ここ、しばらくは Safari で読んでましたが「RSS feedをまとめる」ことが微妙。Mail.app で読むってのは僕に関してはないです。なんか、別なアプリケーションを渡り歩くって嫌。

nntp 経由でNet Newsに流し込むという技もあるんだよな〜

Mixi の「「マイミクシィ最新日記」に表示させない」を使って外して RSS Reader側に廻すってのが便利だが、そもそも mixi に RSS Reader機能も載せるくらいの甲斐性があればね〜 はてなを見習って欲しい。

でも、はてなは僕の感性とは、まったく相容れないみたいです。あの余計な「単語毎の役立たないリンク」が、あまりに馬鹿で...

Monday 28 July 2008

最近のspam filterの傾向 Top 16

15749  %25.4  To: が <> で囲われているがコメントはない
11552  %18.6  本文が6行以下でURLのみ
7380  %11.9  同じドメイン宛だがaccount名が異なる(ようにfakeしてある)
4113  %6.6  Message-id が宛先ドメインに合わせてfake
2812  %4.5  Content-Type: multipart/alternative; で始まる
2212  %3.6  Mailer が The Bat!
2178  %3.5  To: のGCOSがでたらめ
1757  %2.8  Recevied: のhostがfake (宛先ドメインかmail)
1741  %2.8  undisclosed from/to で、かつ知らない人からのメール
1634  %2.6  news@ie... 宛
1611  %2.6  Content-Type: text/html; で始まる
968   %1.6  To:がfake (古いアカウント宛)
903   %1.5  GCOSが "hogehoge" で生成されている
863   %1.4  = ?koi8
673   %1.1  Subject に xxx
590   %1.0  <!DOCTYPE HTML PUBLIC で始まる (なんだこれ?)
552   %0.9  Mailer が good mailer

以上でfilterされたものの92.4%。Span率92%で取り逃しているのも結構ありますが、こんなものでしょう。取り逃したものを、さらにbayes filterにかけると良いと思うが、そこまではやってません。

なんでfakeが行なわれているのかが謎。The Bat!、good mailer は正直でよろしい。koi8 は相変わらず多い。

最初のルールは、年数人引っかかっている正しいメールもあるんだけど、あまりに当りレートが高いので残してあります。たぶんアドレスリスト自体がそうなんているんじゃなかろうか。

To: <xxxx@jj.u-ryukyu.ac.jp> とか「手で書く」って、どこかおかしいから言ってあげた方が良いし。

この状態だと、まぁ、ほとんど使い物にならないです。特に最初のメールはだいたい読み落しちゃう。留学生からのとか。どうしようかなぁ。

だめだよ@Twitter

Twitter の
beckyco @shinji_kono だめだよ。 34分 前 from Perl Net::Twitter 返信: shinji_kono

は、何がだめなのかと考えましたが、Net::Twitterなので、twitter spam ですね。

Twitterは、わけわからないfollowerが増えるので、うっかりfollowしちゃうけど、それは、ほとんどspammerらしい。まぁ、Twitter は読んじゃダメで書きっぱなしが正しいんだろうけど。そういう人も多く見掛ける。さすがに、あまりに多いのはfollowは切りますが、なんか工夫できないのかな。follow 1000とか結構当り前っぽいが、僕は100程度です。

iPhoneは、一応、Jail Break しました。ssh 出来るのはうれしい。が、まだ、それほどいろんなことが出来るわけでもなく。どちらかと言えば、Terminal.appが欲しいだけなんだけど。

PwnageTool でfirmを入れ換えて、復元用のimageを変更するだけなんだけど、最後にiTunesから復元するときに「オプションを押しながら復元」なのね。見落としてはまりました。それから、Cyida のupdateは「一つずつ」やらないとだめ。いっぺんにやろうとして、はまりました。

Jail Breakは、もはや、それほど重要ではないと思う。それより、アプリが足りない。mixi.appもないし、iChat.appもない。QR decoder/encoderもいまいち。自分で作れってな話もありますが。

Sunday 27 July 2008

Evernote

Evernote はぺんぱぱに教えてもらったんですが、その時は使い方が良くわからなかった。

 iPhoneで取ったデータ(写真/音声/テキスト)を直接ネットに上げる
 PC側のデータ(テキスト/PDF)をiPhone側で見る

という感じで使えるわけね。PDFは本とかは数十から数百MBなので無理だが、数ページの論文なら数十KBなので問題ないです。まぁ、iPhoneで見るだけならWWWにおけば良いだけなんだけど。

写真は小さくなってしまうので、一旦、iPhoneで撮ってから、それを張り付ける方が良いらしい。

画像中のテキスト認識とかが売りらしいけど、それも有料なのね。それが出来るなら名刺を撮って認識ってのが出来るんだけど。

 http://tinyurl.com/5a655b

無料だと40MBで、有料で500MB、年間$45ですかぁ? それって世間の常識から見ると二桁以上容量が低い気がする。GBであるべきなんじゃないかなぁ。MoibleMe は 20GB/Year 9,800円 でしょ? 既に、MobileMe にiTools, .Mac の時代から御布施を払っているのに、なんか二桁低い容量を有料で示されてもなぁ... iPhone 上でノートを編集できないと言う技を出すので、一次データ専用っぽい。だとすれば無料で40MBでいいか。いろいろ大変だな〜 Google に買われちゃえと思う。

iDisk上で動くEvernoteみたいなものがあればそれでもいいです。

Backup はどうするんだろう? Help にはexportがあると書いてあるが、見当たらない。まぁ、そのままコピー出来るので、それでやれってことか。

Saturday 26 July 2008

mati-cafe と cafe fuuno

牧港というか宇地泊の宜野湾バイパスより。このあたり面白いです。我部祖河そばもまだ行ったことないけど。宇地泊のバス停から中途半端に歩くのが欠点か? 駐車場もあるんですが、止めずらそう。車持ってない僕には関係ないけど。

mati-cafe
http://www.churashima.net/shima/special/cafe/okinawa/mati/index.html

cafe fuuno
http://r.tabelog.com/okinawa/rstdtl/47000339/

大文字使わないのが流行? この二つは両方とも海向きの2階なので似た感じ。

mati-cafe が京風で、cafe fuunoはBarっぽい。ご飯食べるなら前者、お酒飲むなら後者かも。

mati-cafe では 1,800円のご飯を頼んでしまいましたが、中華風の品が入るのはちょっとなぁ。海老フライなんていらないし。お米の入った衣は面白いけど。1,200円で十分かも。写真左のに、さらに数品付きます。アクリルのメニューが面白い。

真ん中のは cafe fuuno の洋風プレート。肉っていう感じ。次はパスタを頼んでみるつもりです。

 ────────────────────────────────────

「かんばん」はさっそく作ってみました。でも、Break down 不足に気づいただけかも。まぁ、徐々に。

Friday 25 July 2008

はるやの冷やし麺

そういえば、大平のはるやの冷やし麺も食べてみました。はるやは中華そばですね。和風って書いてあるけど、ラーメンって日本で発明されたものだから全部和風だと思うんだが...

なんだけど、あまりに「冷やし中華」っぽくって。つゆがそれほどしょっぱくないのは良いんだけど、すっぱいのは苦手。僕的には外れでした。

最近は二日酔の時はみやらびの味噌汁二つがデフォルト...

追風丸のつけ麺

昨日の懇親会の後の二次会はパスして、今週で閉まるという牧港の竜宮に顔出して来ました。大ママにも会えたし。ビール、どなん、菊之露というパターンが悪かったのか激二日酔してます。今日は休もうかな... ってわけにもいかないのか?

ちょっと前になるんですが、日曜日に学生と一緒に追風丸に行って来ました。3回目になるのかな。なのでつけ麺を頼んでみました。ここのつけ麺は、ほとんどラーメンと同じ? つゆが余り濃くない。これは結構おいしいかも。追風丸はこってり系で僕には重いんですが、このつけ麺は良いです。追風丸は麺のちぢれ具合がおいしいと思う。

日曜日の8時だったんだけど、松山のお姉さん達が追風丸で準備中でした。スポーツ紙読んで... 頑張っているとは思う。

昨日の平鍋さんの話に出て来た Trichord を試そうと思うが、二日酔が良くなってからかな。

Thursday 24 July 2008

Java Kuche 2周年総会

平鍋さんの講演中です。90分は長い...

95年に、UMLとデザインパターンが出てるので特別だったという話。この当りの「特別な年」っていうのは人によって違うものだ。20代に出会った技術が特別なものだった人は幸せなのかも。

Wednesday 23 July 2008

iPhoneの電池、その他

どうも、Li+電池って最初の何回かの容量が少ない気がする。今日は5時間(Wifiありで)使えたようです。20%と10%で警告が出るらしい。10%から1時間持つ感じ。で、それで「いきなりshutdown」で止まる。

空まで使ってしまうと、iTunes経由のリンクがすぐには始まらず、少し充電してからboot/sync になる。なるほどね。

 ─────────────────────────────────────────

アドレスブックは名刺のデータベースとか入っているので通常の使用には、まったく役に立ちません。大企業ほど頻繁に配置替えするから名刺って絶望的に時代遅れ。技術やKnow How は人に付いていくものだから、同じ部署の新しい人に繋がってもあまりうれしくなかったりするし。なんだが、全部入れちゃってもいいのかなぁ。

メールに関しても、まだ考え中。でも、iPhoneだと仕事のメールを見れるようにするのが正しい気がして来たのでuw-imapか。閾値ちょっと高め。携帯のメールは使い物にならなかったんだが、iPhoneだったらいけるかも。

もっとも、仕事のメールに関しては、

 巨大なPDF送り付けて来る馬鹿

がいる限りiPhoneで直接読むのは論外であることは間違いない。最近も2.4MB送って来たしなぁ。中身は「停電日の変更について」。この馬鹿(たち)を説得することは不可能なのか? アシャリフ先生のバーベキューパーティのお知らせも1.2MBのPDFだったし.. PDF viewer は試してませんがiPhoneのメモリで使い物なるとは思えない。

解決方法の一つは「巨大な添付ファイルは削除して警告」してやることだと思う。資源の無駄使いだし。彼らが紙をたくさん使いすぎて感覚が麻痺していることは間違いない... Amavis/Clam の設定で簡単に出来るので、そうするべきか? 管理者的には、そうするのが正しいんだけど、事務と喧嘩するのが面倒。学科事務だけじゃないからなぁ。

 ─────────────────────────────────────────

Evernote は悪くないです。音声メモ(僕は使わないんだけど...)、テキスト、写真が瞬時に共有/同期されるのは便利。ただ、iPhone用には写真がでかすぎる。と言いながら、それほど使ってません。WordPress の方が良いのかな。

Terminal.app は、まだ入れてないです。jail break 必須なの? まぁ、確かにTerminal.app == jail break な気もするが。VNCでもいけなくはないが、ちょっと厳しい。

 ─────────────────────────────────────────

とかなんとか、まだ、使い方を確立するには時間がかかりそう。もっとも、僕はリナザウも比較的保守的に使っていたからなぁ。しかし、携帯とはまったく異なるものであることは確かだ。iPhone なんて名前は一種の詐欺だと思う。

JavaKuche 二周年記念講演会&総会

なんか、参加登録のでだしが悪いらしく、宣伝しないといけないらしい... 沖電ホールで40名じゃ、まずいだろ〜

 http://www.java-kuche.org/modules/eguide/event.php?eid=10

「現場力を高める見える化手法プロジェクトファシリテーション〜モチベーションアップのツールと場づくり〜」
 平鍋健児(株式会社チェンジビジョン 代表取締役社長)

「Android」
 丸山不二夫(早稲田大学教授、日本Javaユーザグループ会長)

だそうです。Java Kuche は、何故か学生の参加が少ない。理由は不明。たぶん、うちの学生はお金持ちなので、東京とか大阪で、この手の講演は聞き放題なんでしょう。うらやましいです。

8月上旬の〆切がきついです。ま、研究会なんで楽勝! だと思いたいが、査読つきもあるらしい。うーん。ま、なんとかなるさ〜 とか言っているのに査読が降って来るし。

Monday 21 July 2008

バーベキューパテイー

アシャリフ先生のうちのいつものパーティですが、今日はたくさん人がいました。これは記録?

英語の会話っていうか、日本に来ている外国人って、たくさんいろいろな言葉を話すことが多い。たくさん外国人がいるのに、英語を使う機会だと思うんだが、学生が外国人から離れているのは仕方がないことか。

僕は、ロシア系の超美人な奥さんと話せてうれしかったです。環境工学を勉強しているらしい。

Sunday 20 July 2008

ズボン

うちの奥様がスーツを送ってくれたので(費用はこちら持ち)、裾直しに出しました。ウェストはぴったりでした。最近、ベルトしてないので、ちょっときつめぐらいが良いんですが、ぴったりだったかも。というか、今はいているのが緩いのでベルトなしだと危ないんだよ...

奥様はベルトしないのをこころよくは思ってないようだが、一度必要ないとわかっちゃうとなぁ。

ズボンの右側は鞄で削られるらしく、結構ぼろぼろになっている。破れたのを二つばかり修理に出しました。一つは「これは縫い込みですね」ということなので問題ないんですが、もう一方が、なんか顔をしかめられました。「適当にお願いします」とは言いましたが、どうなるかは少し不安。

Saturday 19 July 2008

Open Campus 7/19

結局、しょぼいデモしか動いてないんですが、それでも、動かすのには苦労していたようです。午前4時までは確かに動いてませんでした... SPUの6並列実行だけでも結構大変。なんで、毎年デモするたびに、こうなんだ?

中身は変わっているんだけど、見掛けは同じ「立方体が廻る」だけって、そんなデモでいいのか? gcc -O9 では動くけど、-O2 ではillegal instruction ですとか言ってるし...

もっとBlendarで作ったいろいろなものを動かしたいが、そうするとバグ出るのが見えているが、それを見せるのも良いよ。あっさり1GBを越えた3Dオブジェクトとかを作ってくれるので、PS3では動きません。

今は学生が発表練習中です。よしよし、頑張れ〜 自分で説明すると理解が進むんだよ。

iPhone その後

iPhone だけでいけると判断して Docomo は解約しました。番号変更案内を流してくれるとか言われたんだけど「別に良いです」で断りました。どうせ、電話かけて来る人なんてほとんどいないし。必要な人はメールで問い合わせるだろうし。

しかし、例の2年縛りの家族割りが掛かっていたので、その分、解約金が1万円ぐらいかかった。電話料と合わせて1万8千円らしい。これは、いつやってもかかるらしい。後からやる方が不利。どっかの圧力に負けてかけちゃったんだよな。iPHoneはDocomoからだろうと思っていたこともあるけど。まぁ、手切れ金だからな。704iμが余りましたが、誰かが使うとか言ってました。差し上げます。

なんだけど、今日はホイメイが来ていたらしい。電話して通じなかったならごめんなさい。でも、オープンキャンパスの準備があるからパスです。ラミネートセンタに言った後、学生の車で家に寄って、シャワーと仮眠取ってから来ました。

これで公用車とか使ったら 乱用だと騒ぐ馬鹿とかも居るんだろう。幸いなことに大学には公用車とかないけどね。でも、仕事の時に使えるタクシーチケットぐらいよこせとは思う。もっとも、バスのある時間に家を出たので、タクシーは使いませんでした。22:05より遅いバスもあると運転手は言っていたが「110番」のことだったらしい。それは長田経由なので、ちょっと遠い。終バス22:05は早すぎる。

僕は夜通し行なわれる委員会の合間にジムでシャワーを浴びるのはありだと思う。作業効率ってよりはモティベーションが大きく違うもの。質の高い仕事をしたいから、タクシーで抜け出してシャワーを浴びるぐらいします。公費が使えるならそうしてます。つうかバス使っているから公費じゃん。

公用車使い昼間にジム通い 
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=549425&media_id=2

臭いままでモティベーションの低い仕事を政治家にして欲しいと思うなら文句言えば?

今日は、そのオープンキャンパスの仕事をしている以外は、iPhone 使っていてメールの方をチェックするのを忘れてました。iPHoneのメールには大学のは流してないので。で、プリンタのトナーの予備があったってのを見落としてラミネートセンタに行っちゃったんだよ。気をつけなくては。サマリを送るようにするか? サマリを見るアプリを作れば良いのか?

Friday 18 July 2008

沖縄のオバー

バス待ちしてたら、オバーが、花壇の草をむしり始める。何するんだろなぁ。と思ったら、地面にしいてその上に座ってました。

花壇のへりはかなり広いので座ることも可能なんですが、草をしいて地面に座るのが良いらしいです。その方が足をのばせるしね。もしかすると、足が届かないのかも。直接座るよりは涼しいんでしょう。

台風の影響で今週は晴れ時々雷雨らしい。風が強くて快適です。

ポスター

オープンキャンパスなのでポスターを作っているらしいです。去年は産業祭にも出展したんだが、その時に、

 額縁付き、プラスチックカバー付きパネル

っていうのを「要らない」って言っているのにくれる。そんなのが結構溜ってます。ウレタンパネルに糊付けで良いじゃん。でも、事務とか他の先生方は、パネルっていうのはそういうものだと思っているっぽい。

http://www.oist.jp/ の時にパネルを出したんだが、他のパネルは全面カラーできれいだなと思った。うちは、だいたい白黒です。プログラム書いてあったりするしな。

学生に作らせると、まずやるのが「図がJPEGで150DPI」。A0/A1に拡大するとぼけぼけ。昔はドットが見えたんだが、いまはぼけぼけになる。そういうのを平気で持って来る。論文でも結構多い。指摘しても学生は理解できない様子。だが、PostScript/PDFで出力すれば良いというのを認識してくれれば手順的になんとかするらしい。

今回は高校生向けなんだけど、僕は「高校生向けだからと言って、やさしくする必要ない」という立場です。自分が高校生の頃を考えれば、そうあるべきだと思う。

学生に作らせるので一番問題なのは、理解してないってことだよな... やっぱり自分で作るしかないのか? まだ、間に合うしな〜 自分でやれば1時間ぐらいだが、学生はなんか、延々時間かけるし... その割りに出来は良くないし...

どうも大型プリンタ(EPSON PX)がトナーがないらしく、事務の人に言ってはみたが、納期未定。それで引き下がるのは誰にでもできる。でも、彼女達に頑張る理由もないしな。まぁ、自分で良いと思う程度に頑張って下さい。根性があれば自分でやるんだが、事務の方と折衝しながらReal-time注文するのは、あまりに苦痛なので今回はパスします。それほど難しくはないです。事務方に許可取って、その場で入力して、立て替え払いすれば良いだけだから。

A4切り貼りでしのぐ先生がたくさんいるらしいんですが、それは僕の基準からするとJPEG 150DPIに近いな。高校生にそんなもの見せるの? A4で印刷してA1まで拡大して印刷でいいと思うけど。お金はかかるけど、1枚2000円ぐらいでしょう。デラックスなパネルとか必要ないし。

そういえば、A4の論文をそのまま並べてポスター展示ってのは、学会では良く見る。それは、それでありだとは思う。ゆっくり見る時間があれば...

どうせ出し物は、いつものPS3のゲームなので去年の使い回しでも良いんだけど。そういう意味では気楽。おかげでゲーム作りをやっていると勘違いして来る学生もいるんだが...

と思ったら10月の産業祭の時に修正したソースはCVSに入れてなくってなくなってしまったらしい。でも、その直前のは動いているようです。SDLやらSDL_Image, SDL_mixier, Mesa で苦労しているのはいつものことだが。でも、Yellow Dog で動かないから Fedora でってのには失望しました。この機会に、どうしてPortabilityを上げない? どうせ、ささいな問題だろ?

でも、10月の時に出ていたバグが再現しない。あの時にもかなり追求したのだがわからなかったんだよな。free で落ちるという典型的な問題だったはずだが... version up して出なくなったと言うよりは、たまたま偶然動いているんでしょう。その手のバグをとるのが本業の研究なので、それはそれで面白い。

Thursday 17 July 2008

iPhone and APP

「全損や複数のへこみ(打痕)、水濡れなど重度の故障と判定された場合、保証期間に関わらず、ユーザーが費用を全額負担するとのことで、8GBモデルの場合は5万1975円、16GBモデルの場合は6万3525円かかる」

軽度でも重度でも、どうせ交換でしょ。「軽度の場合は、まけてやる」ぐらいですか。

普通の携帯の契約でも水没は別の保証がないとだめなのが普通。今までは「じゃぁ、機種変/新規契約」ってできたんだけど、月賦販売じゃそれもできない。月賦を清算して新規ってことになると、やっぱり、数万円かかる。

この手のPortableなものって、2年もつ確率はかなり低いと思う。70%ぐらいか? と言うことは、故障期待値込みで値段は3割増と考えて良い。

こういう「Appleは全然リスク取りません」ってのってどうなのかな。いや、Appleはリスク取らないのは良いんだけどさ。リスク取る保険会社が入れば良いわけで。でも、3割じゃぁ、保険会社も引き受けないだろう。リスクの詳細がわかれば引き受けるところがあるかも。月500円で2年だと、18%か。
あんしん保証パック
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/backup_service_pack/
は使えるのかどうか聞き忘れました。

でも、3割のうち2割はAppleの設計に起因すると思うので、その部分はAPPでカバーされるんだけど。PowerBook/MacBookProの経験から言うとAppleに2年持つPortableな機械は作れません。と言うことは、頑張って2年使えば「新品交換」になる可能性が高いってことではあるな... その分、期待値的に安くなったと感じるかっていうと微妙。

水没は2回やったことがあるので、やっぱり20%かぁ。防水で設計して下さい。っっ


とか考えるとケースは必須っぽい。教官室の床はコンクリートなので硬度が結構あって、落したら画面は割れちゃうでしょう。ストラップって、おまじないくらいの効果しかないな。実際、そういう用途に使われているみたいだし。おまじないの期待値っていくらぐらい?

Wednesday 16 July 2008

暑い、血圧高い、汗かいた

なので、ちょっと廻りに当り散らしているかも。華麗にスルーしてください。ちょっと、そこの事務の人、白紙の書類を送りつけたりしない。存在しない規則を持ち出したりして刺激しない。怒りっぽくなってるんだから〜

沖縄のモノレールですが、バスより終電が遅いってのはあまり知られてないかも。

 

http://www.yui-rail.co.jp/company/pdf/h18_business.pdf

によると、平成17年度の収入は23億円。旅客は1312万人。月3万6千人。3万人が損益分岐と言われているようです。ぎりぎりOkみたいな感じ。

政治的な経路で安里と旭橋でV字、S字に曲がっているのでスピードが出ません。なので、安里から空港だとタクシーに負けるのは有名な話。もっとも、タクシーは混んでたらアウトだが。

で、南は赤嶺、北は首里で止まってしまう。つまり、那覇からベッドタウンまで届いていない。これで採算が取れているのは、むしろ不思議。まっすぐに作って、豊見城、浦添までは延ばすべきだった。モノレールではコストが高いというなら路面電車で良いです。

電車で採算が取れないのはガソリンが安いからで、今の調子でガソリンが上がれば、当然、採算は取れるようになります。

http://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/column/rail200703.html

とかによると、路面電車は40km/l、一人当のCO2排出量は9g/kmだそうです。鉄道だと73km/l, 5g/km になります。路面電車は止まったり動いたりするからな。(バスは自動車(プリウス)とあまり変わらない。19km/l, 19g/km)

延伸案は浦添案らしいけど...
http://ja.wikipedia.org/wiki/沖縄都市モノレール線
http://www.city.urasoe.lg.jp/kikaku/mono/

これは前田ハリーズ直行線だな。なんか人気のないところを通しているような気がしますが。またジグザグ路線かよ〜

これを採算に載せるには、車のガソリンに炭素税をかけて、モノレール/路面電車の方と相殺すれば良い。つうか、そうしないとだめでしょう。

Tuesday 15 July 2008

づかれた

ゼミ終りました。仕事が珍しく忙しい。って、この稼業、自分で勝手に忙しくしているだけなんだよな。もっと、はっきり言えば...

忙しくしているフリ

だとも言える。まぁ、せいぜいがんばります。

大戸屋でご飯。さんまはないらしい。これから、さんまも食べられなくなるのか〜

Monday 14 July 2008

iPhone Appli

電池を完全に使い切るのも微妙だし、こまめに充電するのもあれだし.. iPhone は使い方が難しい。

Remote というiTunesのremote controlが素晴しい。なんだが、うっかりUSBでiMac側に繋げて同期をかけちゃって、中身を全部消しちゃいました。再同期に30分かかったよ。同じネットワークに繋がってないと接続可能なデバイスにならないらしい。Bluetooth経由ではだめなのね。と言うことは、iMac からのBonjourで接続するしかないらしい。それは、ちょっとなぁ... IP address 直指定できればよいのに。

Twitterific を入れて、Tiwtter Machine と化してます。Micro blog とか言われているTwitterですが、SNSと違って許可が不要なので、誰でもwatchできる。でも、その割りには増やしてません。なんか気が向いてTwitterificは有料にしちゃったんだけど、広告が入らないくらいの差しかないらしい。せめて無料版を試してからにすれば良かったか。

RSS Readerは、NetNewsWire (NewsGator) を入れてみましたが、なんか、そういう感じと違う。RSS Readerを browse するっていう感覚がいまいちピンと来ないです。

RSSとかTwitterは、やっぱりInternetの文化でケータイの文化じゃないな。iPhoneは、はっきりケータイの文化に属してない。それは、別に上でも下でもないです。単に別物なんだよね。文化に優劣はないから。この電池の持たない文化をどう盛り上げるかは、使う人によるんだろうな。

いっけね、blog にメールアドレス入れてコメントしちゃったよ... どうも匿名でコメントするってのになれてなくって... コテハンキモイ文化にはどうしてもなれないです。

Sunday 13 July 2008

iPhoneと携帯

一応、設定は一段落したみたいです。最初からDocomoと少し併用する気だったのでNMPしなかったんですが、NMPした人は結構はまったんじゃなかろうか。電話帳はvCard経由で楽勝だったんですが、グループが転送できなかった。もう少し追求するか...

カレンダーはMobileMe経由の同期から外しました。どうせ、毎日充電するために接続するんだからこれでいいです。Firewireのケーブルからは充電もできなくなってました。USBで充電できるのは便利。

MobileMeの参照カンレンダーの問題は、まぁ、そのうちなおるだろう。

なんかSoftbank からアンケートが来てました。アンケートを見ると「携帯サイト」とか「フェリカ対応」とかの質問がある。一応、Softbank側も問題は認識はしているんだよね。Apple がどれだけlocalな対応をするかは面白い問題だけど...

携帯文化とインターネット文化は年齢によって分かれているらしいです。最近は貧乏なので安いインターネットを使う学生が多い。携帯はメールしか使わないパターンだね。月8千円という値段だと学生は買えないと思う。携帯サイトに馴れている人はものたりなく思うでしょう。国盗りとかモバゲーとか?

HSDPAをPC接続に使えるかどうかは技術的なものではなくて、政治的な判断だと思う。月+5000円出せば、もう専用カードが買えるわけなので、それでも良いです。今のWillcomのカードだと遅すぎだし、繋がらないしで、微妙。Willcomの営業さんは、E-mobileさんは大変ですねみたいな感じでのんびり構えてましたが、甘いと思う。でも、末端で弱気になっても意味ないからお客さんには大丈夫ですというものだ。

+1000円でHSDPAPC接続さらに+1000円でクロスキャリアな公衆無線LANぐらいだとだしちゃうかな〜

あとは PDF readerとか文庫ビューワーか。そういえば、RSS Readerどうしよう。バス待ち時間に使うのに丁度良い機械のようです。がしがし入力するにはつらいがTwitterには良い。(もちろん、ローマ字入力で)

Xserve がやられちゃったらしい

>> alert:12184:07/13-00:04:25.287851 [**] [122:3:0] (portscan) TCP
>> Portsweep [**] [Priority: 3] {PROTO:255} 133.13.48.11 -> 217.79.182.218
>> alert:12190:07/13-00:05:25.788565 [**] [122:3:0] (portscan) TCP
>> Portsweep [**] [Priority: 3] {PROTO:255} 133.13.48.11 -> 83.245.33.112
>Portscanはたまに組織内のDNSサーバが、上位のDNSサーバ(ルートサーバなど)
>を検索に行く時に、誤って検知されてしまうことがありますが、これは明らか
>に外部ホストに対して意図的なスキャンをしていると思われます。
>PostgreSQLのバージョンを確認すると"8.2.1"でした(何と古い!)。
>見事にSQLインジェクションのバグがあるバージョンですね。

Darwin bashou.ie.u-ryukyu.ac.jp 8.11.0 Darwin Kernel Version 8.11.0: Wed Oct 10 18:26:00 PDT 2007; root:xnu-792.24.17~1/RELEASE_PPC Power Macintosh powerpc

SQL injectionってシステムを問わないからなぁ。

root 139 0.0 -0.0 0 0 ?? Z 1Jan70 0:00.00 (java)
root 1559 0.0 -0.0 80652 504 p0 R+ 8:44AM 0:00.00 ps agxu
postgres 9676 0.0 -0.0 0 0 ?? Z 1Jan70 0:00.00 (barbut_dw)

あ〜ぁ...

http://seclists.org/fulldisclosure/2007/Nov/0483.html

もろに、これですか...

Saturday 12 July 2008

MobileMe and iPhone

(サブジェクトに&をいれる勇気がありませんでした...)

.Mac あらため MobileMe なんですが、今まで、.Mac の同期は切ってました。AddressBookの実装がたこすぎで、遅い。iCal は Vcal 経由で良くできていると思う。でもiCalはだめだと思う。見るには良いんだが書き込むのがかったる過ぎるので。

AddressBook は2千5百件には耐えないだろうと思ったので、さっくり削除。どうせ、メインのファイルは別だし。AddressBookのバイナリフォーマットなんて信用できません。携帯に入っていた分だけ、AddressBookに移して、それを使うことにしました。

で、最初は、iTunes 経由(なんじゃそりゃ?)で同期。それで、AddressBook, iCal, Bookmark が順調に移ってめでたしめでたし。

だと思ったが、iTunesでactivationしたら、ようやっとMobileMeの設定に入れたので、今度は、本体の同期を入れて、MobileMe 経由でiPhoneを同期させることに。そうすれば、iPhone 側で入れたスケジュールがiCalに入るはず。

なんだが、同期が終ったら、あっさりiPhone側が全部消えました。なんだよ〜

どうも、PHS経由でやったので、MBP17は途中で MobileMeへのuploadを諦めたらしい。で、iPhoneは、その諦めたものを同期したらしい。なので、もう一度、MBP17の同期からやり直し。それで、iPhone 側の設定(mac.comのアカウント設定)を入れたり切ったりしたら、一応、AddressBook は直りました。Bookmark もOk。

だが! iCal は空だ。僕はメインのiCalは自分で生成しているので参照なんだよね。その参照は全部無視ですか。そうですか。iPhone 側には外部のiCalを参照する機能はないらしい。参照ではない方法としては、iCal のics を直接いじるとか、AppleScript 経由とか、いろいろあるんだが、参照が一番簡単なんだけどな〜

iCal は、どうせ見直しが必要だろうとは思っていたので、まぁ、いいや。あとで考えます。iCal の内部構造も結構かわっているな。一件毎のics になったのか。単一ファイル ics が一番単純で速い実装だと思うんだけどね。

iPhoneのメール

i.softbank.jp のアドレスがもらえるらしい。mac.com も使えます。SNSも使えるんだけど、主に、案内に使われるらしい。

なんだが、2siも書いていたけど、i.softbank.jp の方はSSL無しのパスワード送信。えぇ?! それを公衆(つうか野良)無線LAN上で使うのはまずいだろ?

mac.com の方はSSLありという設定らしい。どうせ、MobileMe を設定するんだから、まぁ、そっちを使えば良いんですが....

携帯宛に送る時には、mac.com なんて受けてもらえない。Docomo はデフォルトでInternet site は拒否だから。i.softbank.jp はいけるらしい。なので、携帯に送る時には、i.softbank.jp 必須じゃん。だめじゃん。なんとかしてくれ、Softbank。

なんだけど、さらに、何故か自分のdocomoのアドレスは No such user で蹴られる。他のユーザはOkなのに。softbank 側からも .mac 側からもだめだな。大学側からは問題なくアクセスできるので、Docomo 側の発信先制限にひっかかっているっぽいが...

あと、なんか設定を間違えた時のメール1通が、その設定のまま再送信を繰り返しているみたい。送信中のメールに触る方法は見当たらないなぁ。復元するしかないか? まぁ、別に今はそれでもいいですけど。

でも、iPhone で読んだsoftbankなメールをPCにbackupする方法がわからない。PC側からiPhoneとは別にimapするのかな? .Mac あらため MobileMe 経由ってのが妥当だろうとは思うが... 復元すれば、それらは消えちゃうんだろうし。SDカードがあれば、それにバックアップするってのがあるんだろうけど。imap は、あまり使ってないけどサーバに置いておくのが普通なの?

いろいろ、ダメなのは良いんだけど、ssh でloginさせろ〜 そうすれば自分で直す。

二日酔とiPhone

昨日から自分で使っている時間より人に取られている時間の方が長い...

MKI/AlaxalAのセミナーの後、そのまま懇親会と言う名の飲み会に入って、5時からビールと泡盛をしこたま... そのまま「ぷからーさ」に突入して、さらに、たっきーのところへ。最近、定番化しているかも。たっきーのところは、この間、イヤホン忘れたので、それを回収したかったっていうのもあるんだけど。で、やっぱりごきげんにどなんを飲んでいたようです。

若桜で一人置いて来てしまったんだけど、大丈夫だったかな。ボトルを置いているお店を教えてあげれば良かったと思ったが(そうでないと危ないお店に入る可能性もあるから...) もう既にかなり酔っ払っていたので、置いて来てしまいました。で、真っ直帰れば問題なかったんだが、カムイのラーメンを食べてしまって、さらに、もう一件寄ってしまいました。たぶん、3時ぐらいまで飲んでいたんじゃなかろうか。ママの名刺だけはしっかり残っているのが不思議な感じ。

電池はセミナー会場でフルにしたはずですが、朝起きてみると半分くらい。ということは、一日は持つようです。電話は、まぁ、つながるんですが...

HSDPAは、だめだめ。沖縄だからなぁ。Softbank だからなぁ。那覇は、まぁ、いいんだけど、浦添はだめっぽいです。予想はしていたんだが、現実は厳しいね。地図はWifiを要求するらしい。Wifiを要求するサービスが結構多いみたい。iPod Touch で十分説もあるけどね。電話の機能だけに、いくら出すのかってことでもあるんだけど。HSDPAがつながらないおかげで、メールの設定が全然できません...

iPod と違って、結構、ボタンがある。ボリュームぐらい別ボタンである方がやっぱり良いよね。

カメラはおまけだなぁ。でも、これで十分かも。IXY持ち歩くのやめようかな。

MobileMe の双方向の同期には少し期待しているんですが、自分のカレンダーシステムをそれに合わせて調整する必要があるな。なんでもかんでも自分でやっているのも、そろそろやめればとは思うんだが...

Friday 11 July 2008

取り敢えず並んでみました

宜野湾では整理券配ったそうです。3枚で終りだったそうです。こっちは、お店も開いてない。10時からなはずだが...

Thursday 10 July 2008

月桃庵

めぐさんの「いきたいお店リスト」の一つだったので、昨日、寄ってみました。

http://r.tabelog.com/okinawa/rstdtl/47000357/

料亭料理なんですが、お店が気さくな感じ。普通の家です。なんだけど、部屋数が妙に多い。広いし。那覇高近くなんですが、うっかり県庁前から歩いてしまって大遅刻。ごめんなさい。

料理は普通においしいです。コースは三種類。そんなに高くないので「じゃぁ、真ん中」って言ったら笑われました。「えびにしますか? 魚にしますか」と言われたので、迷わず魚にしました。えびは、そんなに好きじゃないので。って、お客さん呼んでいるのに自分の都合かよ。

魚はビタローでした。普通の焼魚で、とってもおいしかったです。気がつくと頭の方まで追求してました。

Wednesday 9 July 2008

Java と Perl

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51078279.html

プログラミング言語なんてなんでも良いじゃんという気もしますが... 最近、結構、Java をいじっている経験では、

Java の方が書くのに時間がかかる。2倍じゃきかないです。その大半は、APIドキュメントを読んでいる。

Eclipse は確かに助けになる「気がする」が、ざ〜っとコードを書くのに、いちいち赤いれるのやめろという感じ。

Java の Interface と Inheritance が干渉すると型検査ではまる。class/interfaceの再設計で、うっかり1時間考え込んじゃったりする。本末転倒です。

でも、割りと楽しいかな。GC あるのは、やっぱり楽だし。

Perl もGCあるんだけど、module をがしがし使うのはうざい。Java と違って標準的なものがない。source filter とかは、やっぱり反則な気がする。

最近、書いたPerl script ってなんだろう? たぶん、SPAMの統計ツールだな。じゃない、コマンドラインからTwitter に書き込む twitter.pl か。SPIN/Promela のtraceをvisualにするscript とかも書いた( XSPIN 使えよって気もするが)。bin に置くものだけで年間10個ぐらい書いているらしい。

Perl のオブジェクトは実装が見えるのが好きです。$obj->hoge ってのが $obj->hoge() になるので遅いなんていう話(404 Blog not found)があるが、$obj->{hoge} と明示的に書けば良いじゃんとは思いました。でも、auto quote されないか。

そんなわけなので、Perl を書く時には「頑張らない」という態度ですね。まぁ、正直、わからないPerlのソースを読むのは、かなり苦痛だから、それよりは自分で頑張らないで書いちゃえって感じ。その意味ではあんまり遊べないかな。

というか、特定の言語へのこだわりはないです。C++ も「あまりに複雑だから普段は使わない」程度でもある。と言うよりは「他の人に説明するコストが高すぎ」だからか。なので、最小限だけでやろうってことなら、C++ を拒否する理由はないです。いや、Template しまくりとかいうのが来たら、そいつをプロジェクトから外すよりは「C++は止めよう」と言うだろうけど。学生は、すぐコピペするから、C++のコードでもTemplateを使った可変長配列とかを持って来るので、やっぱりだめだと思う。

C++ は自分で書いても「みかけはきれいだけど、理解できない人がいると困る」みたいに考えることが多いので、そういう意味でも楽しくないです。

結局、C が一番楽しめるかな。

略奪都市の黄金

フィリップ・リーブの移動都市シリーズ、「移動都市」の続編。頬傷の少女ヘスターと、もと博物館職員見習いのトムのお話。

前作もそうなんだけど、子供向けのめでたしめでたしのお話では全然ありません。だいたい、前作で、あんなにたくさん殺しちゃうから、続編であきらかに困っている感じだし。アナ・ファンだよなぁ。やっぱり。今回もアナ・ファンの話が結構出て来てうれしいんですが、アナ・ファン主人公で書いて欲しいです。

前作をほとんど覚えていないんですが、ヘスターってヴァレンタインの娘だったのか。前作は復讐劇で殺しまくる話だったんだが、その復讐の理由に関しては、あんまり親身になれないっていうか、覚えている必然性がないので忘れてました。

心の美しい美少女が活躍するのではない、醜い傷を持った少女が心も冷酷に歪んでいくというのが、むしろリアル。男は醜女にも惚れるものなんだが、なんでなのかは自分でも良くわからない。別に無理に追う必要ないんだが、なんとなく気にかけちゃうあたりで、既に負けてます。好きになること自体が好きなんだよな。トムの気持は男の子だった頃を思い出すて理解できます。

ヘスターが考え出す残酷な計画、そして、アンカレッジでの華麗かつ残虐な活躍、それがアンカレッジのお姫様フレイア・ラスムッセンと対比されているのが幾何学的に美しいと思う。「明るくて、固くて、透明な気分。...まるでガラスみたいな」トムが何も知らないのが唯一の救いか... トムが裏切ったら、絶対、殺されちゃうね。ハッピーエンドが相応しくない女性は、見掛けではない美がある。善と悪、表と裏、フレイアと良いコンビになる予感がする。

あと二巻あるらしいです。楽しみです。もしかすると、ヘスターの死樣を楽しみにしているのかも知れない。絶対、幸せになれないと思う。

Tuesday 8 July 2008

昔のソニーは良かった

やっぱり、五反田のSony CSLにいたあたりが一番はまっていたか?

MZ-E50 (1996)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199609/96A-118/

これはカッコ良かったです。まだ動くみたいです。ただ、MDは結局あまり使わなかった。

WM-701C (1989)
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1987.htm

こっちはカセット。これもカッコ良かったと思う。まだ動くっぽいが... 電池がだめ。

この二つはガム型充電池なんですが、既に動く充電池がない。買って来そうになったが、もう使わないだろうなぁ。LPはiPodに移行したんだけど、カセットはなぁ... 高校生の頃の生録とか聞きたくないし...

でも、この頃はNT-1を良く使っていた。NT-1 は蒸着テープで走行性が極めて悪かった。もう動かないです。NT-1にしか入ってない生音源とかもあるのだが、もう良いです。

http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1990/nt-1.html

DATもヘリカルスキャンだが、蒸着でないのでまだまし。何故か、TCD-D8(1996)を持っていて、まだ動くっぽい。あの頃はお金持ちだった。DATは2,3本しか持ってない。

http://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/dats7.0/sony/tcd-d8/tcd-d8.html

ここ数年のソニーはダメダメだったんですが、

TG1
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/index.html

は結構良いかも。ライトがダサイが。もう少し明るくならないかなぁ

DCR PC-7
http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1990/dcr-pc7.html

っぽい感じ。PC-7はズームのレバーの調子が最後まで悪くて閉口しましたが、良く使いました。結局、デジカメとして使いだしたので買い替えはしませんでした。また、ムービー復帰もいいかな。

Monday 7 July 2008

サーバ班二題

なんか、PCクラスタのBIOS設定が...

Main -> Processor Setting -> Intel(R) Virtualization Tech = Enable
(default:disable)
2)
Main -> Processor Setting -> Enhanced Intel SpeedStep(R) Tech = Enable
(default:disable)
3)
Main -> SATA Port {1|2}s -> 32bit I/O = Enable (default:disable)
4)
Advanced -> Wake On LAN/PME = Disable (default:enable)

default disable なの? これだけで、CPUの温度が30℃下がったらしいです。消費電力も、きっと下がってる。そんなのを見落としていた自分が情けないです。というか、やっぱり、自分の目でチェックしないとだめだよな。長田さんが気づいたらしい。

BIOSの設定ってLinux側からチェックできないの?

それは、それで良いことだったんですが、サーバ班のミーティング中に、log をBD-Rに取ろうみたいな話で、du -sh /var/log すると、41GB。そんなものかなぁ。と思ったら、root partition が60GBしかなくて、残量1.9G 98%。それは、まずいです。

で、ls -s /var/log | sort -n すると、mysql のlogが33GB。こいつか... 見てみると、cacti のデータの不整合とかいうメッセージが延々。どうすれば良いんだよ。

と思ったが、取り敢えず名前を変えて mysql を立ち上げ直すと、エラーメッセージは出てないみたい。「じゃぁ、取り敢えず gzip してみるか」。すると、33GBから117MBに圧縮できたようです。まったく、疲れる話だ。そばには、mysql.log の6月のgzipがあったので、どうも、同じことを6月にもやったらしい....

まぁ、良くあることではあるが...

研究室に来たら誰もいないって、どういうことだよ。

AMD

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/05/news101.html

えー? アムドだろ? アムド以外考えられません。

この連載、なんか見るのひさしぶり。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/05/news013.html

これが最新か。いまいちかな。ザングリマンが僕的には受けた。

でも、もう秋葉原はあんまりいかないです。

Sunday 6 July 2008

立読み

結局、今日も昼間ワインを飲んでしまった...

紅茶を買いに新宿の高野にいって、そのまま紀伊国屋で立読み。なんか、最近の理系の本って立読みで十分な気もする。

代数学の基本定理

http://tinyurl.com/6fzmar

代数方程式は必ず解けるという定理と、その周辺の話。僕が読んだ証明はシュワルツのやつで、有界な正則関数は全域でゼロになると言うのを利用するものだったはず。ゼロにならないなら、その逆数を作ると有界になるので矛盾とかだったはず。かなりいろんな証明があるらしい。輪っかを縮めて行くと途中でゼロを通るなんていうのをどこかで見た記憶もあるな。7種類ぐらいの証明が載ってますが、最初の証明は、|f(x)|にゼロでない最小値があるとすると、それより小さい値を取って来れるというのを示す方法でした。シュワルツのと同等な証明な気もする。

ゲノムサイエンスの本をゆっくり立読み。人のもついろんなタンパク質は15万ぐらいあるのだが、遺伝子は2万2千ぐらいしかないらしい。その当たりの差は、mRNAスプライシングによるんだろうってことだが、まだ、良くわかってないみたい。猿に比べると人間の遺伝子の多様性は10倍ぐらい小さいらしく、どうも人類は数千人の人口までに激減したことがあるらしい。(ボトルネック効果というらしい)

http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku262.htm

人類なんて、結構、あっさりと絶滅してしまうっぽいです。遺伝子の多様性が少ないと病気で全滅とかあるからな〜

Saturday 5 July 2008

間に合いませんでした

12:55札幌とかいう設定にしたのだが、9:30の函館発でも間に合わない。しかも、9:30に乗れなかったので11:00発に。今回は、なんか必ず飛行機に遅れるというパターンだな。しかも、南千歳で逆方向の列車に乗っちゃったし。でも、14:55なので、余裕で間に合うはずだけど。

今日の夜も飲み会。火曜日から連チャンだ...

未来大学(続き)

なんか、研究棟ってのができているらしい。

なんですが、外から見ると全然わからない。タクシーの運転手が「研究棟どこですか?」とか聞くと「まず、大学に入ってからです」とか言う答えが返って来る。ふーん。って、車でいけないってことなんですか。

で、建物に入って「すみません、研究棟はどこですか?」と聞くと「研究棟のどちらですか?」「大沢先生です。R605とか言ってました」「それは、真っ直行って階段を降りて...」その後、しばらく沈黙。「あ、一緒にいきましょう」ありがとうございます〜

まっすぐ行って階段を降りて、エレベータをやり過ごして「この後、ここをつっきらないとだめです」。え、こんなの絶対わからないです。なんで案内されたかわかりました。大沢さんも、迷路になっているから言葉で説明するのは無理とか言ってました。そんな建物作るなよ。

この大学、建物と設備は素晴しいです。広くていいね。システム系の人はあんまりいないんだけど。ロボットとかを研究している人はいるんだけど。あ、ロケット落ちた時はどうだったのかを聞き損なったな。

で、もちろん酒飲みに行ったんですが、「しばり酒」とかいう度数の高い日本酒があって、それがとてもおいしかったです。4つも飲むなって話はあるが。

息子さんが丁度、大学受験らしく、そんな話をしてました。ちゃんとしていれば自分でなんとかするし、そのレベルだと親は口出せないよ。でも、文系にいくと言われれば悔しかろう。でも、理系に行っても給料低いからな。絶対止めろとは言いにくい。

でも、文系の大学なんて行く価値ないとは思ってます。複素関数論、量子力学、相対性理論までは、義務にして欲しい。

Friday 4 July 2008

函館未来大学

大沼公園を少し散歩しました。これから未来大学にいくところです。

Thursday 3 July 2008

17inch x 4

この研究会は、MacBook Air x 3 、17inch x 4 みたいです。

(17inch 二つはうちの研究室だけど)

デノミより端数廃止

10円玉以下禁止にすれば良い。50円玉も要らないです。

1円玉を全部回収すると黒字になるはず。

電子マネーでは、逆に小数点を導入する。プログラマが泣いちゃうか?

昨日は9時以降は、やっぱり、ネットワークはブロックされてしまいました。

プリンスホテルだが、シーツとタオル変えなくて良いですと言うと1000円のクーポンをくれるらしい。(一部屋分)。微妙。でも、要りませんと言ってみました。

朝は篠田さんの話。スターベッドは25億円なのか。そういえば、最初に書いたmixiの日記は篠田さんの沖縄での講演だった。

War Surf __ M.M.Buckner

金持ちの妙に元気なお年よりの冒険としての戦争体験ゴッコ。まぁ、どうしたって、道徳的な感じじゃないです。超金持ち(しかも、成り上がり)の話なので、はなもちならない。年寄りで、ちびで、嘘つきで、スケベで、金持ちで、ハンサム。そんな主人公ですが、それでも読みますか?

なんだけど、その爺さんを若い元気な女性が手玉に取る話だとも言える。それは、それではなもちならない話。まぁ、男はそれにひっかかるのは嫌ではないわけなんだけど。

なので、まぁ、あんまり気乗りしない話なんだが、最初のあたりは、ウォーサーフのゲームとしての面白さがある。そこにシーバが入って来て、二回続けてしくじるあたりが最高です。間抜けなナジール。

でも、それは話の本筋ではなくて、「天国」にサーフする(そして、どつぼにはまる)あたりからが本筋。主人公が読者に意図的に嘘をつくあたりを肯定しているあたりが、女性作家らしいです。女性は嘘を肯定する天才だと思う。嘘をつけない男性ってのはもてないよ。男は嘘は嫌いだけどね。「天国」に関する嘘の話だとも言えるな。

そこから先は、まぁ、怒涛なんですが、この終り方はあまり好きではないかも。納得する人は納得するか。一つは、140人治療するのにそんなに急ぐ必要ないはずだからかな。ナノマシン昇天系の話なので安直と感じたのかな。

環境破壊し尽くされた地球のイメージは面白い。カルカッタの悲劇のあたり。実際には、そこまで破壊されたら、どんな金持ちでも生き残れないと思う。

Wednesday 2 July 2008

これから函館

何故か早朝便らしいです。もう出ないと間に合わない...