Saturday 30 September 2017

コードギアス

Clamp のあのアニメですね。2006年なので、かなり前です。RD-Z1買ったばかりでリアルタイムで録画していたんですが...

  全然観ず

まぁ、そうだよなぁ。歌舞伎と言うか宝塚というか、そういう絵なので。でも、当時、それなりに盛り上がったはずです。

観なかった理由は見直してみて、割とすぐにわかりました

  ギアスの使い方がぜんぜんなっとらん! 人を使う呪術なんだから、自分が表に出るんじゃな〜い!

こういうのは自分がギアスを使われたと思わないようなギアスをかけるんだよ。本当はやりたかったこととかさ。生きなり正反対なことをやらせちゃだめ。

でも、まぁ、中二病アニメだからな。正しくワイドスクリーンしている気もする。お父さんな話だし。そう思えば、

  ルルーシュ君がいじめられて、どんどん悪くなっていく

のが面白かったです。女の人はこういうの好きだよね? 彼の

  やっちまったが仕方がない。状況を利用するだけ利用しよう

という態度はなかなかよいと思います。スザクも。終わり方も中二病的な自分勝手だったが、この話にはふさわしい感じ。

R2は展開も早くて、話も広がったので、楽しめました。劇場三部作は、また、機会があったらだな。

Wednesday 27 September 2017

2000 CF

https://plus.google.com/+Ingress/posts/EoBBmU7Dhbx

2週間で100/500/2000 CFを作れというイベントですが、メダルがダサいのはまぁ良いとして、

  常識で考えて2週間2000CFは無理

普段のingressでも一週間80CFぐらいは作っているらしいんだけど、一日140作らないとだめな計算。17倍は無理です。1日90CFは作ったことがあったと思うが...

この前のレゾ刺し3113はなんとかクリアしたけど、普段の3倍くらいだった。10倍やる日が4日あるとなんとかなったわけですけど。

CF(三角で囲ったポータル)の一点を反転させて、もう一度取るのをおかわりというわけですが、それを一日10回ぐらいやればいけるかも。 嘉数高台で最大で12CFとかだった気がする。一時間あればできて、それをお代わりすると、一時間は反転できなくて... まぁ、一回ぐらいは一日140CFとかできるかも知れないけど。一日400C 作れる日が5回あれば。

とかなんとかですが、結論的には2000CFは無理だと思います。500は、まぁ、二週間のうち、4日ぐらいCF作りまくる日があれば。

誰だよ、こんなの考え出したの。

Tuesday 26 September 2017

Javaのpackage名

なんか gradle で jar を作るんだけど、その中に入ってないものがあって。test は自動的には含まれないらしい。それは、

  from configurations.compile.collect { it.isDirectory() ? it : zipTree(it) } + sourceSets.test.output

と build.gradle と書けば良いだけだったんですが...

package 名に大文字と小文字が混じっていて、しかも、test側とmain側で違う... あらら。どうも、

  Java の package 名は小文字だけ(と.と_)

という規則があるらしいんですが、うっかりやられてしまったようです。

で、

  hg mv Hoge hoge

とするのだが治らない。OS X のHFS+は大文字と小文字の区別で余計なことをするのが原因。ぐぐ。ぐぐると、Stack Overflow が引っかかる。さすがだよな。

  hg rename Hoge tmp
  hg rename tmp hoge

しろと。なるほど。いろいろ疲れるお話です。

最近、ちょっとやるべきことが多すぎるな。もう少し絞りたい。

Friday 22 September 2017

VHS発掘

昔の8mm フィルムムービーとかは、DVD/DVに全部移したはずなんですが、

  もっとも古いのがない

あれ〜 どうしたのかなぁ。なんとなく実家にもっていたような気が。でも、

  実家にあったのはVHS x 3

物はあっているらしい。ちゃんとラベルが書いてある。その後にDVに移しなおしたので、そっちからのがあったはずなんですけどね。

VHSから元に戻してもいいかと思ったんですが一巻2千円らしい。ちょっと高いかな。まだ、機材あるんじゃないか?

なんですが、自分は Hi-8 派だったので、なんとVHSデッキが手元にない。まぁ、Hi-8デッキも既に動かないんですが。

で、同僚に聞いてみると...

  みんな結構もってる

偉いです。岡崎先生がDV/VHSデッキをもってきてくれたので、それを試すんですが...

  いきなりDVテープを食われた
  VHSも動かず

まぁなぁ。躊躇なく蓋開けて(自分の物じゃないくせに...)、DVの方はばっちり絡まって。でも、VHSの方はロードしてるな。いけるかも。たぶん片方が絡まると、片方も止まる仕様だなきっと。

なぜか、DVDレコーダは生きているので、それに転送。S端子ケーブルという懐かしいものも発掘しました。

というわけで、VHS x 3 は無事にデジタル化できそうです。

中身ですか? 父母の結婚式とか、中学高校の運動会とか、万博とか遊園地とか... 箱根とか草津とか。まぁ、愛を感じるしろものだな。

初期のはゼンマイ式16mmを往復使うやつらしく、画質はぼろぼろ。おそらくフィルムの質がよろしくなかったらしい。Hi8でないムービー8みたい。白黒だけど。でも辛うじて祖父の顔とかは判別できる。

Wednesday 20 September 2017

Ansible

Ansibleの課題が動かないという問題が発覚。でも、これって、

  去年やったことを、今年苦労しないために Ansible 使う

だったのではないのか。問題は、

  php が 5 から 7 に変わったことらしい

結局、

< - php-mysql
---
> - php-mysqlnd

ですか。いや、これどこから見つけてきたの?

https://runble1.com/php-mysqlnd/

あれ、PHP ではなくて、MySQL5.6 の問題か。謎だ。

Tuesday 19 September 2017

OS補講

まぁ、たくさん落としてるからやらされるわけなんですが...

  課題半分出せば通るとか思っている人たちが

結構、怒ってるんですけどね。「全部出せ」

なのだが、毎年、update しているので、たまに

  解けない問題がある

でも、それが現実社会だろ? 答のわかってる問題ばかりじゃないからさ。教科書はタネンバウムなんですが、教科書の問題も

  ううーん、それどうなの?

的なのがたまにある。まぁ、解けない理由でも書いて提出してください。

とはいえ、大半は、クッキングブックで、

  やればできる

問題ばかりです。Fedora OSのinstallとか。実験と重なっているのもあるので整理しないといけないものも。

さらに「シス管に申請しないとできない課題」というものある。サーバの公開とかね。

  シス管とつながるのも、技術者の必要な技術

だと思う。(それをきっかけにシス管に参加してもらえればうれしいし)

今回の補講は6人参加。もともと、卒研と重ならないようにという意図なので、3年次とかは素直に後期を取るのを選んでいるようです。

  TAが手取り足取り教えてくれるんだがな

まぁ、自分のプライドもあるだろうし、自力で解きたい学生もいるみたい。でも、人に聞ける、聞ける人がいるのも、自分の技術力だと思う。そういうのを身につけて欲しいです。

Saturday 16 September 2017

動いた...

例年、4月はM2のコードの後始末をしていることが多くて... 今年も Jungle と格闘していたんですが、ようやっと分散版が動いたみたい。

Functional Java とかが使われていたんですが、このライブラリがダメダメで、Haskell 版に負けるとかいろいろ技を出していた。それの再実装とか、いろいろ修正してたんですが、分散版の方は放置で齟齬がいろいろ。

package名の修正とかいろいろやらかしているうちに、method名間違えたらしく、最後に治したのはその部分。でも、debug で追求すると言うよりは、

  こういうメソッドあるはずはんだけどなあ

で、ぼーっと見ているうちに「あ、これじゃん。あるじゃん」。で、版管理をたどると写し間違いが見つかるという。ありがちだな。ま、うごいてめでたい。

8月の東京行とか、目が見えなくて少しお休みとか、まぁ、いろいろあったけど、実質的には3週間ぐらいだったみたいです。

分散プログラムのデバッグは複数のプロセスを上げることが多いのだけど、Javaは fork がなくて、ちょっとはまる。おかげで、手動で複数のプロセスをあげる羽目に。このあたりの自動化が InteliJ とかでは自明じゃない。おそらくはなんかできるんでしょうけど。

大域変数がなければ、thread で代用できるので、そのテストをJavaそのもので書けるのですが、

  学生のコードで大域変数の使用を見落としていた

M2のコードを細かく見ると可哀想な所もあるからなぁ。たしか、Alice のコードは年末に里帰りして戻ってきたら「できあがって動いていた」ので、なおす暇がなかった。

2年前に取ろうと努力したことがあったんですが、量が多くて挫折... API も変更しないとだめだし。

  大域変数、基本禁止しないとだめだろ!

でも、CUDA でもAPIが大域変数依存らしく、いろいろ動かないところが。いずこもおなじか。

まぁ、久しぶりに Alice 自分で書いてみると「お、これは楽だ」。学生もAlice書きやすいとかいってたんだけど、あんまり信じてなかったんだけど確かに楽。ただ、API構文が汚いのが欠点だな。ま、作り直しが楽しみです。

Friday 15 September 2017

たかね

なんか、沖国大のローソンのそばにラーメン屋さんが。宜野湾図書館のそばのラーメン屋さんの姉妹店だそうです。

つけ麺ですが、タンメンもあるらしい。つけ麺は三竹寿風の太麺で割と良かったです。宜野湾の三竹寿は僕には重すぎるけど、ここのは大丈夫。

普天間のまるよしが北谷にいっちゃったので(真栄原からはバス乗り換え)、その替わりになるかな。

Thursday 14 September 2017

台風18号

名前で呼んでたのはどうなったんだ? 久しぶりの台風ですが、それてはいるのだが、

  本島を巻き込むように廻るコース

らしいです。激しいってほどでもないが、雨風が。

靴に油塗って出勤しております〜 ついでに Ingress もね。少しは真栄原取り戻しました。

台風とは関係なく飲みに来いメールは来るし〜

Wednesday 13 September 2017

Ingress の補給

Ingress は、ポータルをハックしないと武器とかバリヤーとか出ないので、補給しないといけないわけですが...

池袋から要町周辺は青のエージェントが多く、バス通り辺りがL8ポータルの事が多い。昔は谷端川の公園がL8だったりしたんですが、それは最近は許されないようです。

沖縄でも青エージェントは多いので、58沿いはL8が結構あったりする。なので、那覇までバスで出るだけで結構補給できます。

なんだが、

  真栄原周辺を網羅的におとされり

するとさすがにな。やっぱり、補給仕様のファームかFFが欲しい所。東京はFFの方が主流かも。それは、それで楽しいです。沖縄だとFFは珍しいかな。

久しぶりに沖縄で補給しましたが、東京のFFの補給に比べるとゆっくりかも。フラッカー炊いて倍速とかだからな。まぁ、でも、30-40分公園でのんびりするのも良いかも。知り合いのエージェントとも会うし。

東京だとFFの後は焼いたりするんですが、放置される場合も。ファームがなければ全体のactivityが落ちるだけだと思うけど、敵に補給されるのは嫌という人たちもいるようですね。

Tuesday 12 September 2017

blog は 2005年から

mixi でしたが、blogger の方に移してあります。

  http://seeker-s-eye.blogspot.jp

今も facebook と両方に出してます。facebook は検索が恣意的で不便なので。前に何書いたか検索しないで書くのは危ない。まぁ、たしょうあれでもいいんだけど。

でも Netnews は 87 年からのが手元に。まぁ、黒歴史だけど。 というわけで30年分のblogが手元にあるわけですね。Bloggerの方でも12年か。

10年前何やってたかとか見れるのは面白い。2010年に2001年のデジカメの写真をDATから発掘とかしてるらしい。 LLVMは2011年から読み始めて、2013年には自分たちで修正できるようになっていたらしい。

Monday 11 September 2017

目の注射

してきました。1時間半ぐらいで終わり。点眼で麻酔して注射されるだけだけど、まぶしいのがな。麻酔があるので別に痛くはなかったです。

一ヶ月後に健診だそうですが「また、注射ですか」と言ったら、ちょっと笑われた。まぁ、状況によっては、また注射なんだろうけど。

見えない時にはMBPの拡大機能を使っているんですが、解像度そのものを変えるかどうか検討中です。

まぁ、そもそも廻りの人に「それ見えるの?」とか言われるような解像度で使っていたので、無理あるんだよな。

Saturday 9 September 2017

Twonkey Media 復活

QNAP のversion upで、Twonkey Meida (DLNA サーバ) がなくなって、Plex 使ってたんですが、や0っぱりダメで。反省して、

  Twonkey Media を本家からinstall

というのをやっみました。

  http://twonkyforum.com/downloads/

から見ると、8.4.1 とかいうのが。

  Qnap arm-x09 package
  Qnap arm-x19 package
  Qnap arm-x31 package
  Qnap arm-x41 package
  Qnap x86 package
  Qnap x86-64 package

とあって、どれだがわからないのが残念ですが、431 なのでARMなんだけど... 結局、若い順に試して、x31 で動きました。これで現状復帰。ライセンス料取られたのは、ちょっとなっとくいかないが。

研究室にある Apple TV も赤外線リモコン探し出して動かしてみましたが、林檎の画面から進まず。USBでiTunes接続しても認識しないので、こちらはご臨終だな。新しく買うと1万5千円か。ちょっと高くない? 中身、ラズパイ程度でしょ?

Wednesday 6 September 2017

DLNAサーバ

QNAPを4TB->6TBにした時に、Townkey DLNA server がなくなってしまいました。OS upgrade なら残ったらしいんだが... 手動で入れ直すとライセンスを買う必要があるらしいんですが、うまく動作せず。どうも、Townkey は transcode していたらしく、ちょっと遅かったんですが、まぁ、だいたい動いていたので、ちょっと残念。 QNAP付属のDLNAサーバは使い物にならず。で、Plex も試してみたのですが、なんかこれも動かず。なんだが、

  東京から戻って、Plexをもう一度試してみると、なんか見れるのがある

う、うーん? 規則性が意味不明。古い奴なら見れるというわけでもないらしい。徐々に見えるものが増えてる気もする。QNAPはなんか無意味に動いているし。なんかやってるのか? 全体の5%程度が見れる感じか。

nPlayer で、iPad/iPhone側から CIFS mount してやるど見れるので、Apple TV 使うという手もありますが、無線LAN二重にアクセスするのはちょっとあほっぽいな。 クライアントにはPS3使っていたんですが、これもだいぶ古い。ソニーのテレビでDLNAサーバに接続するというのも可能。もっとも、DLNA自体がくそ古いわけなんだけど。 余ってる Mac Mini を繋げたこともありますが、テレビ見るのにPCのUI使うのもなんだかね。

TownKey DLNA server は割と快適だったので、PLex を放っておいて、全部、見れるようになるなら、それがいいかな。

まぁ、わりとわけわかです。PS3 も壊れちゃったので、なんか買うか? DQ11 がSwitchで動くようになったら、それでも買うのが良いかな。

Tuesday 5 September 2017

洗濯機のUI

母が洗濯機の前に立ちすくんでいて。どうも、どのボタンを押して良いのかわからないらしい。これだよというんですが、

  「一時停止と書いてあるから違う」

とおっしゃる。確かに「スタート/一時停止」と書いてある。その上に小さく「これっきり」とも書いてあるんですが...

なので、一時停止の所に黒いビニールテープを貼ったんですが、

  ご丁寧にはがしてくれた人がいる

まぁ、だいたい誰かはわかるけどさ... とりあえず、マジックで塗りつぶしてみましたが、どうなることやら。

うちの洗濯機も壊れたとかで新しくなったのですが、

  普段消えていて、スイッチを入れると光るボタン

いや、かっこいいんだけどさ。もう少し、

  What you see is what you get

にしてもらえませんかね? 同じボタン連打でモード切り替えがだめだとか80年代の話だよね?

Sunday 3 September 2017

東京のIngress


池袋の54連の「かえるさんの洗濯バサミの見た風景」と「夏の大三角」を片付けて、ミッションのonyxは撮りました。

だいたい100位くらいだったみたいです。

目医者さんには「何か運動してる」と聞かれたので、Ingress と言ったら「いろんな場所にいってやるやつね。どんどんやりなさい」と言われました。

が、すでにガチ税なのに、これ以上できるのか? でも、まぁ、2014年の頃よりはさぼっているかも。

Saturday 2 September 2017

目医者さん

沖縄に戻ってきました。

東京にいる時に、なんか画面見えないなと思っていたんですが、見えてない部分があのに気がついたる。なので、目医者にいきたかったんですが、移転中だったり休みだったり。結局、沖縄ん戻ってから。

最初は真志喜の長濱眼科へ。

最近は、写真撮ったり、断層検査があったりで、「これは出血してますね」というわけで、黄斑浮腫だそうです。動脈硬化の結果らしい。まぁ、血圧高くて申請血管がとかいってたからなぁ。

投薬で様子をみて、だめなら比嘉眼科とか言われたので、紹介状出してもらって、そのまま比嘉眼科へ。診断は変わるわけではないですが、眼球に注射する薬があるらしい。

動脈だと緊急を要するらしいんですが、静脈だと薬で元に戻るといいねぐらいなみたいです。これくらいはまだ軽い方ですみたいなコメントをもらいましたが、気休めとしてはいいかも。

でもまぁ、動脈硬化は他にもいろいろあるからなぁ。まぁ、家系なんだけど。せいぜい気をつけます。