Saturday 31 January 2015

沖縄の桜

桜か梅かは花びらの形で見分けるらしい。先が割れてれば桜だそうです。

今日はムーチービーサーで沖縄でも寒いわけですが、部屋の中にいればそれほでも。外の風は冷たいが。

そんな中でも頑張って咲き始めているようです。

Friday 30 January 2015

1400円ステーキ

Twitter には、もう書いちゃったけど。

来月から中大謝名に、 Kantipur というネパール料理屋さんができるらしい。どこかで聞いた名前だが。

隣のCalm Cafeにもカレーはあるんですが、やはり微妙でした。ハヤシライスみたいなカレーだった。

中大謝名には、もう一軒カフェがあるし、スイーツ系のカフェもできるみたい。ラーメン屋も二軒あるし。

大山の普天間基地入り口のところには、

* 1400円ステーキ

が。うっかり頼んでしまいましたが、これはでかすぎる。食べきれないです。焼き方聞いてきたので「レア」と言ったのだが、

* 手前の方の切れ端はウェルダン
* 奥の方はミディアムウェルダン

ぐらいでした。まぁ、この肉だとレアは危ないかも知れん。半分で撃沈。半分という頼み方できるのかな。
ここは珍しくWi2 300が。ほとんどプレミアムになったのかと思ったが。

Thursday 29 January 2015

sleep 時のバグ

MBPを閉じた時の TreeVNC の振る舞いなんですが、

* 暴走して熱くなる

ってのがあって。その時は、

* top で java が100%なので busy wait を探す

という方法で取れたようなのですが、まだ、起きることがあるらしい。でも、再現しない。うーん。

* MBPを閉じても network connection が生きていると、VNC serverは動いている

なので、当然、

* VNC Serverのデータを受けとるTreeVNCも動いている

ということまではわかりました。わかりましたが、

* 熱くなるまではいかない

まぁ、そうだよなぁ。謎だ。再現しないなら良いか。

Java側でhost PCがsleep/hybernateな状態かどうかを検出する方法はないらしい。でも、WindowsやOS XのAPIとしては用意されているらしい。なので JNI 経由ではわかるそうです。うーん、そこまでやるのはな。

問題になるのは VNC serverに接続する Tree root だけなので放っておくか。VNCがsleepの時に死んでくれれば面倒ないんだけど。

TreeVNC良いんだけど、もう一桁信頼性が上がってくれてないと使い物にならん... 去年のより落ちる頻度が上がってる。少し集中してなおさないと。

Tuesday 27 January 2015

Ingress Lv13


Links 5000 で取りました。今月中に間に合った。そんなにあせって取らなくても良いのにね。リンクなので、いつもの嘉数高台。朝イングレスです。

Lv14はオニキスx2なので、TrekkerとRechargerが既に。ただAPが。あと250万AP。この期に及んでAPが足りなくなるとは。でも、1月は350万AP取ったらしいので、一ヶ月かからないでしょう。

その後はな〜 現実的なのはSpecOps/ミッション200ぐらいか。AP的にも半年ぐらいかかるのかも。半年後にはLv16が見えてくるかもぐらいですね。そこまでIngressしているのかどうかは怪しいが。

ご近所Ingressで Walkingress なので、MU的にはあまり貢献してません。嘉数高台と浦添運動公園で細かいCFを稼ぐという感じ。散歩ゲームなので、それくらいがちょうどいいと思う。最近は、宜野湾海浜公園だな。沖縄は、そろそろ桜が咲き始めてるね。

あと、CP間際の敵CF破壊ですね。割と破壊魔です。それが一番AP貯まるし。最近の緑の攻勢半端ない。人数が増えてる。そうでなくては面白くないゲームだし。

* 壊して、壊される

東京も、そろそろ緑が増えてるんじゃないかな〜

琉大内にも、いくつかポータルが生えました。学生の青エージェントも何人かいるってのがわかるな。

泳ぐのとIngressとバランス良くってのが今年のテーマか。

Monday 26 January 2015

Ingress 肘

東京にいた時から怪しかったのですが、

* 右肘が痛い

といってもたいしたことはないんだけど。四十肩とか違って上にあげると痛い感じではありません。スマホの姿勢が良くないんだろうな。

延ばすようにすると良い気がしますが、気のせいだろうな。

泳ぐと少しましな気もする。Ingress にはまってから泳ぐ回数が落ちていて、少し腕の筋肉が落ちてるのも影響しているのかも。

あるいはカバンの重さかな。

まあ、歳取ると、いろいろガタが来るものなのですが、思い当たることありすぎか。最近、ビール愛飲してるしな〜

Sunday 25 January 2015

Global Game Jam Okinawa

毎日付けるから日記なんだけど、二日飛ばしました。だから、飲みに行く前に書けと。いや、日付が変わる前に帰ってこいと。飲み先でblog書いてたりもするけどね。

Game Jam Okinawa 12/22
http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2012/12/game-jam-okinawa-1222.html

あたりから毎年やっているイベントです。三回目ですね。

http://igda.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/?page_id=181

今回は古波蔵ががんばったらしく人数が最大。「どうしてGame Jam知ったの?」と聞きましたが、古波蔵の名前を出した人が多かった。一本釣りですか。さすがだね。そういう風にしか人は動かないものだ。IDGAの名前も、うまく使ってくれているようです。

今回は「徹夜はしない」グループとか「東京組」とか「英語組」いろいろ。アイデア出しには、

* 関連ワードを5つあげる
* それから、さらに5つ、それぞれ関連ワードをあげる

というチャートを使ったようです。手法を統一すると平均化してしまうけど、行き詰まるのは避けられる。手法があると安心するしね。まぁ、その安心が敵だったりもするのだが。

肝心のゲームですが、

* 犬の出会いゲーム エサで誘導するパズル
* リア充爆発 ほのぼの系の絵で爆発
* ラーメンの油で遊ぶ
* 脱獄しやすい暗い監獄 白黒なグラフィクスが盛り上がる
* 右往左往する人たちがミサイルを避ける
* 人と話す話題を探すボードゲーム

もう少しあったが、寝てたかも。

油がくっついたりするゲームは「どういうアルゴリズム使ってるんだ?」面白さとは何かに突っ込んだ面白いアプローチだと思いました。

右往左往するゲームは集団が危機に対してどう対処するかという極めて真面目なテーマで面白い。津波にするとリアルで良いと思ったが、不謹慎だと言われるか。津波てんでんこという言葉を思い出すな。リーダの指示に素直に従わず集団が分割する場合とかもあるそうです。

Game Jam では完成度よりも、とんがったアイデアだと思う。一点豪華主義とも言うか。

Unity だとスマホゲームというイメージがあって「狭い画面なゲーム」というのが、さらにアイデアを狭くしている感じもあるかな。Oculus も情報量が多いと言うよりは臨場感で、限りがあるし。

マルチスクリーンとかで情報量が多いゲームが良いというよりは、そっちの方向も多様性のうちってことかな。ボードゲームとかスマホの画面とかも、Oculus、AR も、そういう

* 多様性の次元

なんでしょう。

学生中心なのも良いね。

Thursday 22 January 2015

ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾

情報処理学会ソフトウェア工学研究会
http://wws.sigse.jp/2015/

に来てます。海浜公園のそばなのでポータルがたくさん。って、そっちかよ。

OS研究会は割とマサカリ飛ぶ感じなんですが、こちらはそういうのとは違うかな。

ポジションペーパーでディスカッションなはずなんですが、

* 普通に研究発表

している人たちも。ソフトウェア工学の研究はは雰囲気がつかめない感じ。

昔のパターンランゲージのとかは「みんなでパターン作ってみましょうね」見たいな感じで面白かったな〜

というわけなので、セッション毎にやり方が違うらしいです。

発表は明日ですが、1時間たっぷりあるらしい。

Wednesday 21 January 2015

バス値上げと琉大快速線


県内バス3社、定期券4割値上げ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-236947-storytopic-4.html

どうも、2004年に定期を一度値下げしているらしい。96年に来た時に「定期で元取るのは不可能」だと判断したはず。

* そもそも一つの路線にしかのらないわけじゃない 27/90/98/97 の選択
* 割引率が低すぎる。回数券の方が割安
* 違う会社の同じ路線に乗ると文句を言われるという超不快な仕様

回数券使えば良いだけなのですが、

* OKICA 導入のための何かなんじゃないか説

というのもあるらしい。定期は廃止されるのかも。Ingress でバス定期ってのは贅沢なことになるらしい。

首里駅琉大快速線
http://www.city.naha.okinawa.jp/kakuka/tokei/osirase/syuriryuudaibus.html

工学部、法文、付属小学校、琉大病院を結ぶのはうれしい。

目新しくはないです。そもそも97番は儀保駅で接続してるし、98番も古島で接続。しかも、

* 97/98ではモノレール連携の50円割引はない

という素晴らしい設定。そして97番は並行運行。良くわからん。

快速と言っても、古島ではなく首里で那覇へはモノレール的には遠回り。ただ、

* 97の下りは長田廻りなので時間がかかる

というのは回避されるようです。そこが快速なのかな。関係するのは工学部と農学部だけだが。

上りは97と快速線の時間差はほとんどない気がする。 ハリーズ通らないのは致命的だね。

それより、琉大から58号線に出るバス路線を作って欲しいのだが。

Tuesday 20 January 2015

でかい


うふってのは大きいという意味か。ふうちゅで大人ってことか。

漫湖公園から真玉橋、そこからバスで与儀公園、そして、壺屋というIngressコースですが、このシーサーはでかい。

いろいろ追加されたIngressのメダルで、ミッションのメダルが25-200ということで取りやすいわけですが、

その場に行くとポータルに気を取られてミッションを入れ忘れる

というパターンが多いです。どうせ全部廻るんだから、ミッション入れておけば良いのにね。与儀公園と壺屋は取ったが、真玉橋は忘れた。まぁ、また行くからいいか。

アルドノアゼロ

冬のアニメはほとんど見なかったのですが、アルドノアゼロは見ました。火星ものは珍しい。

アポロが月で遺跡を見つけて、それは火星へのゲートで、そこでアルドノアドライブを見つけて、火星は独立。そこで戦争になってアルドノアの暴走で月が半壊。しばらく平和だったが、火星の王女が和平のために地球にやってくるのだが、そこで暗殺計画が...

という始まりなので期待はするわけです。火星側からの大規模侵攻までが大きな話で、その後は縮小傾向な話になってしまいます。

まぁ、機動戦士ガンダムでも話はホワイトベース周辺の話になるわけなんだけど。

アルドノアが絶対的な力を持っているくせに弱すぎるのが残念です。ニュータイプ設定があるわけではないのだが、主人公が強すぎるのか。

Sunday 18 January 2015

Time Capusle と無線LAN

うちは無線LANのGuest network出してたりします。正直、

別な基地局上げられるより、うちのにただ乗りされる方が調子が良い

ってのがあるからな。なんだが、設定変えた時に

Guest network がない

状態になって、結局、適当なSSIDを上げられてしまって残念なことに。まぁ、それで特に困ってはいなかったのですが。

カレーパーティの時に困った

AirPort Unitilityのせいかと思って、 Yosemite で昔のAirPort Utilityを上げるAppleScriptなるものがあって、それをinstallするのに、さらに、何かが必要で...

でAirPort Untility 5.6は動いたのですが、やっぱりGuest networkが出ない。void は「今のUtilityでも出る」とか言ってるし。

うちはTC 2台だったりするわけですが、

二つのTCのversionが異なり、古い方ではGuest networkが出ない

ってことらしいです。ふーん。そういうこと。なので、

つなぎ替えて設定を入れ替えて

というのをやる羽目に。まぁ、それで動きました。

なんだが、

どうも2台目のTCのディスクにうまくアクセスできない

特にエラーとか出てないんだけど。最初は良いが少しするとダメというパターン。謎すぎるんだけど。

でも、

そういえば、2台目つなげる時に2台目側のWAN portをつなげた

のを思い出した。2台目はbridge modeなので、WAN/LAN関係ないはずだが。でも、

それを入れ替えたら安定しました

え、そういうこと? なんなんだ。

TCもちょっと古くなってきたので、なんとかしたいところだな。新しいAirPort + NASが妥当か。

Saturday 17 January 2015

ファーム落とし


宜野湾の海浜公園が最近のファームですが、そこでミッションとかやっているうちに、

那覇新港の組踊り公園って、いつも緑なんですか?

とかいう話が。で、当然、

焼きに行こう!

と。Levelの高いポータルが集まっているファームはL7以上のIngress Playerには必須ですが、

そこでガーディアン(20日)ってのはダメだろ?

ということで、定期的に落とすのは必要だと思う。組踊り公園はちょっと長すぎた。

結の街から58号線の宮城や仲西にリンクを張れるのは知っていたので、そっち方面を落としながら結の街へ。

僕が行った頃には既に組踊り公園の緑ファームは焼き払われて、そこに集まった緑の人が再構築してゆんたくしているところ。

青の高校生プレーヤーが一人残っていたので、彼と一緒に、

もう一度、組踊り公園を焼く

そうしたら、

宮城、仲西から綺麗に青の多重CFが

うんうん。そういうタイミングを待っていたというわけね。そういう意味でも、たまにはファームは焼かなくては。ファームの硬いリンクは自由なCFの邪魔でもあるわけね。

そして、緑の報復で海浜公園のファームは焼かれてしまったわけですが、

海浜公園にも緑の綺麗な多重CFが!

すばらしい。もちろん、帰りに落として来ましたが。

週末のIngressをみんな楽しんでいるようですね。高校生プレイヤーとの話も楽しかった。

Friday 16 January 2015

池袋のラーメン

別に一生懸命廻ったわけでもないんですが、

Ingress で歩き回って、うっかり深夜にラーメン

というパターンです。

最初は壱角堂 池袋西口店。普通の博多ラーメン。文句ないな。替え玉したような記憶が。まさか。
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13094552/

次は、生粋。なんか麺が残念なことに。昔は美味しかったのに。御崎の兄のお勧めだったが。
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13005588/

だったんラーメン一秀。くそ寒いIngressの後だからか、妙に美味しく感じたが。
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13025673/

千早一丁目、白湯麺のあるバー J's Bar。遅くまで開いているし、麺だけでも良いらしい。
http://www.yelp.co.jp/biz/js-bar-%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%8C%BA

北海道ラーメン味来。ここは結構長く続いているな。3.11の時には東北に行ったらしい。
http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13098295/


麺や海豚。ここもIngressの後だったから美味しく感じたのか。普通に美味しければ問題ありません。
http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13116385/

Thursday 15 January 2015

Takano の紅茶


東京に行ったら沖縄に買って帰るTakanoの紅茶ですが...

どんどん売り場が縮小

え〜 これだけ? 日本の紅茶文化の扱いは年々悪くなる感じ。

ダージリンはSiverとGoldが。なんだけどアッサムはSilverのみ。

ゴールデンチップとシルバーチップ
http://iasa-rias.org/gs.html

ってのもあるらしい。今回はダージリンのGold + アッサムのSilver x 2 を買ってきました。

毎回書いてますが、Key Coffeeの紅茶のひどさが影響していると思う。Musicaの紅茶はまともなのに。沖縄だと長田の Mofg Mona ですね。

昔は箱買いしてたんだけどな。そろそろ個人輸入か...

Wednesday 14 January 2015

沖縄高専

結構、久しぶり。高専との合同研究発表会なりものがあるらしく。普段は出ないのですが、

学生が高専の先生とゲームの話をしに行く

とかなんとかあったので、ちょうどいいかなと。けっして、辺野古辺りのポータルハックが狙いなわけではありません。(もちろん取りますが)

2年前にオープンキャンパスで一度合ったことが会った先生でした。最初は思い出せなくて名刺交換したりして。Evernoteで検索して「オープンキャンパスで会いました」と言われるという情けない記憶力です。すみません。

まぁ、だいたい同じようなアプローチかな。

Unity は便利
モデリングはMaya。(うちはBlender)
ゲーム作っただけでは卒論にならないので難しい

Gamification も「定義が人によって違う」「効果を測定する指標がない」まぁ、そうだよね。

自分のやるテーマにカケラでも良いから自分のアイデアを入れるとモティベーションが違う

うんうん。Gamification の狙いはモティベーションかな。その助走みたいな感じか。修論にできるかどうかは学生のやる気によるでしょう。

研究発表会自体は情報工学の発表が少なく「工学部だけど全然違うね〜」みたいな印象でした。

iPhoto が死んでるんですが、どういうこと〜

Tuesday 13 January 2015

門扉の修理


実家の門扉の閂のレバーが外れるという技が出ていて。そもそも、

それって何て呼ぶんだよ

というわけだったんですが「もんぴのかぎ」で良いらしいです。

扉そのものは数十万円するしろものらしい。で、それっぽい部品を頼んでみたんですが、

ぜんぜん来ない

たぶん、既にない部品なんでしょう。今の扉に合うとも思えない。

なので、取り外してみたのですが、

そもそもネジ穴が軸を外れてる
レバー側の方が割れてる

というわけで、まぁ、だめだめらしいです。ネジと板で作るという手もあるな。

とりあえず、ウレタン線を持っていたので、それでネジ穴をぐりぐり巻いて、その上に接着剤という方式を考えたんですが、まぁ、いけそうな感じ。

そんなに長持ちするとは思えないですけどね。

今日から沖縄で平常運転です。なんか教官室のサーバへのssh loginが数分かかる... なんでだ...

Monday 12 January 2015

伊豆下田

東京に来たら沖縄から届くキーが欲しいと思っていたわけですが、

房総半島か
伊豆半島

が都内からは近いかなと。内陸に入ると他のリンクで届かない。

プロシンが伊東なので、それが終わってから学生を連れて下田まで行ってきました。本当は、

石廊崎

まで行きたかったのですが、

下田から、さらにバスで40分。バスは1時間に一本

ということで諦めました。一人だったら行ったかも知れないけど、それをやるなら丸一日かけないと無理。

伊東から下田は伊豆急行。踊り子号なら割と速い。と言っても30分ぐらいか。

下田は結構ポータルがある。一番南は、水中水族館ですか。駅から、タクシーに「水族館」って言ったら、

「え? 今から?」

あぁ、なんか4時までだったみたい。それでも、外にいた亀は見れました。でかい。目的は水族館ではないので問題ないです。

帰りは歩きで、ポータル取りながらゆっくり駅へ。前日までは緑だったのですが、当日は青。ちょっとがっかりでしたが、

ところどころ緑にしているエージェントが!

エラい。そうすれば僕がポータル取れる。まぁ、キーが狙いなので取れなくてもよいんですけどね。相手ががんばらないとつまらないゲームです。

伊豆急行なミッションがあるわけですが、急行ではもちろん取れない。各停でも、トンネルとか電波が入らなくて「いきなり駅でポータル」なので、なかなか取れないですね。

肝心のリンクですが、L8 + Link amp x 4 でないと取れない上に、

小笠原、名古屋間のリンクが!

まぁ、実際につなげる機会があるかどうかは。沖縄側からだと、北部西側だけでなく、

うるま市や浜比嘉島

辺りも届くようです。

Sunday 11 January 2015

Ingress Lv12

Explore金は1/6に習志野に行く途中で取りました。プロシンの帰りに Pioneer(UPC)が千になり。Lv12になりました。最後は山手線で落ち穂拾いで。

UPCは少ししんどかったが、習志野の帰りの東京駅とかで稼ぎました。

次のLv13はBuilderかConnectorだろうな。結構、すぐでしょう。Lv14に一気に上がるのかなと思ったがAPが足りてないことに気がついた。でも、それほど遠くないな。

Lv14のあとは、しばらくかかるようです。半年以上かも。それくらいでも Ingress やってるかな〜

Saturday 10 January 2015

プロシン二日目

午前中はマクロ言語の話。TeX でのプログラミングの話とか懐かしいです。

招待講演の量子コンピュータの話は、情報系の発表とは少し違う毛色。

20km の光ファイバー上にfeed backで相互関係した光パルスを置く
それをイジングモデルと考えて相転移させる

ってはな話でした。feed back はAD/DAとFPGAを組み合わせて1μsecで応答させるらしい。

なんかQbitを書いて演算して読み出すみたいな方法だと既存の計算機に勝てないという定理があるらしく、量子コンピュータやってる人たちも大変だなと思いました。

D-Waveも、この光ループな計算機も既存の計算機と競争しなくてはいけなくて、赤ん坊とオリンピック選手を競争させる的なところがちょっとあるな。最適解に到達する格率とかの議論になってしまうとヒューリスティックなアルゴリズムと、もろにぶち当たってしまう。

量子シミュレーションみたいな既存の計算機アプリとは別な方向に行こうというアプローチもあるみたいですね。

でも、相転移を利用して量子的現象をマクロに観察すると言うのは面白いアプローチだな。

Friday 9 January 2015

プロシン56

今年は発表なしで。GPUやハードウェア記述の話もあって、冬のプロシンは本当になんでもありな感じ。

OSの採点しながら聴いてたりしますが、ちょっと提出が遅いなぁ。大丈夫かな。

場所は去年と同じラフォーレ伊東です。帰りには下田とか石廊崎とか寄ってキーを拾っていきたいと思いますが、どうなることやら。

ちょっとネットの調子が良くなくて、ssh の調子がよろしくない。この投稿もちゃんどできるかな?

Thursday 8 January 2015

豊島園

ふっと思いたって。もちろん Ingress なんですが。

入場料千円

乗り物うんぬんすると何千円になるらしい。ちょっと遅かったので券売のお姉さんが「4時までですよ」とかいう。あと30分。ポータルとるなら十分だな。どうせ、すぐに追い出されることはあるまい。「じゃあ、大人一枚」

で入ろうとしてたら、

もぎりのお兄ちゃんが「あ、どうぞ。え、その券は?」

どうも3時からは入場無料らしい。ふーん。今の季節は主にスケートに使われているらしいです。なので、もう一度戻って払い戻し。

なので無料でした。なんか子供の頃に入った時とあまり変わってないんですけど。そういえば、南沙織のショーなんてのもあったな。

4時には遊具が停まってしまうってことらしい。散歩とIngressには良いところですね。いや、クソ寒かったけど。

Tuesday 6 January 2015

実家のアナログ機器

ゼンマイ式のタイマー。確か、カードのポイントでもらったもののはず。Casio 製です。25年もってる。デジタルなUIより直感的で便利です。

そして、砂時計。紅茶用かな。

ポットも電動ではないのだが、なぜか出が悪くなってる。いや、こういうものなのかな? 電熱ポットでその都度、沸かすのが合理的な気がする。

Monday 5 January 2015

Yosemite のhostnameとWifi

Yosemite になってから /etc/hostconfig がなくなって、適当な名前を付けられてしまうので、困ってたのですが、

scutil --set HostName hoge.ie.u-ryukyu.ac.jp

とすれば良いと渡部さんに教えてもらいました。ググって探しきれなかったとは情けない。

Yosemite は clean install なので Wifi のトラブルとは関係ないと思っていたんですが、どうも昨日は調子が悪い。

Twitter/Googleに接続できない

で、夜中にはとうとう、

まったく接続できない

状況に。

sudo ifconfig awdl0 down

とかも試してみたのだがだめ。

AirMac までは届くし、AirMac のDHCPは取れてるのに Internet に出れない。ケーブルモデムをどうこうしてみるのだがダメ。なんか通信ランプが点きっ放し。諦めて、MBP閉じて iPhone から Twitter に書き込んで寝ようと思ったら、

iPhone のAirMac Utility からはInternetが生きてる

どういうこと? そういえば、なんかMBP熱いんだが...

discoveryd が暴走してました

MBPの再起動で復帰。つまり、なんかのネットの初期化トラフィックでWifiの帯域を占有していたらしい。

ま、気のせいということにしておこう。

Sunday 4 January 2015

ゼンマイ時計と iPhoto Library rebuild


別にアナログというわけでも、アナログというよりはアナクロか。なぜかトイレにゼンマイ時計が。一回巻くと三日ぐらいもつのかな?

なんですが、

* 一日で5分ぐらい進む

感じ。使えね〜 いや、ゼンマイ時計ってこんなものだっけ? なかになんか微調整があるはずだが、一日数分ずれるのは当たり前だったような気もする。

子供の頃、誰もがやるである、

* ゼンマイ時計の分解組立

僕は「組み立てて、ちゃんと動きました」

でも、この写真を Picasa に上げようと思ったら、iPhoto がfreeze。一体なんなの。昔は Rebuild Library ってメニューがあったのだが、とググってみると、

Learn how to rebuild the iPhoto library in iPhoto 6 and later.
http://support.apple.com/en-us/HT201769

Command and Option を押しながら iPhoto を開けるって、その魔術的なのやめてくれないかなぁ。Rebuild で直ったようです。

Saturday 3 January 2015

寝正月

元旦の夜は死んでたが朝にはなんとかなってました。二日は寝正月して、こたつで寝間着で nmh やらなんやらいじってたら、

* 今からお客さんがくる

え、もっと早く言ってよ。結局、寝間着のままでお出迎えな羽目に。まぁ、ぼろぼろな寝間着でもなかったから、それでも良かったんだが、あわてて風呂入って着替えました。

ええと、従伯母っていうのかな。みんな介護ではいろいろ苦労があるってことね。年寄りは元気でいるのが何よりということでもある。

三日は天気が良かったので護国寺に行ってきました。割と空いてました。せっかく東京にいるのに体調悪くて Ingress できないのでは残念すぎる。

Friday 2 January 2015

痛い...

nmh いじっている時から、首筋とか喉が痛くって、鼻水も出てたので、風邪だなと思って、さっさとおやすみに。なんですが、

* 歯に来た

昔、SFで歯痛喰らった時があって、飛行機の中でずーっと痛かった時があるんですが、その時と同じ。でも、その歯は、

抜歯
http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2010/06/blog-post_03.html

の時に抜いたところなんだけど。結局、夜中痛くって明け方にようやっと収まりました。耳の中まで痛くなって、鼻水に血の味が。

でも、まだ喉は痛いな。また痛くなる可能性もあるのでロキソニン買ってくるか。

まぁ、この年になると神経節の中のウイルスとか悪さをするものなんだよな。

というわけなので、今日もおとなしくしている予定です。

Thursday 1 January 2015

メールトラブル

nmh にしたのは良いのだが、昨日送れてたメールが届かない。正確には今朝の2時か。mh は post ってのが配送を担当するんだけど、

Must issue a STARTTLS command first

とか文句を言ってる。post に -tls とか -initialtls とかのオプションがあるんだけど、どうもダメ。mail log を良く見ると、

warning: No server certs available. TLS won't be enabled

そっちの方か。古い mh の post は動いているので、nmh の -notls のバグだろうとも思いますが、一応、オレオレ証明書を足してみる。と、動きました。それか。

でも、なんかテストを繰り返したせいか、オレオレ証明書のせいか、

gmail からspam扱いに

うーん。メールをdirectではなくて、学科のメールサーバ経由にしてみました。spam でも着いてれば問題なし。

そしたら、

i.softbank.jp が死んでる

はぁ? なんか push only になったのか。そういえば、iCal の import の関係で全部 fetch にしたのを思い出した。push にする方法はなくて、一度、削除して追加らしい。i.softbank.jp とか、もうやめちゃえばとは思うけどね。gmail の inbox 結構調子良いし。

これで、すべて復旧したようです。が、

Unknown 8bit, Quated Printable

っで出ていってしまってる。うーん。mhn がそういうのは担当しているはずだが。と思ったら、man mhn には、

Mhn is deprecated. It is retained only for backwards compatibility.
You should migrate to using the commands mhlist, mhshow, and mhstore.

あっそ。mhn は使うなと。このメッセージは嘘で、mhbuild というのがmhnの代わりをしているらしい。つまり、

automhnproc: mhn

を .mh_profile から落とせば良いわけね。mhshow は、わりとまとも。学生からのレポートとか結構添付できちゃうからな〜

msh はとりあえず packf はあるので、msh だけ古いのを使うことにしました。

というわけで、メールトラブルな元日でした。

nmh

明けましておめでとうございます。

大みそかは nmh をいじってました。MH-JP はさすがに古すぎる。いや、困ってはいないのだが。nmh そのままでも困らないんだけど、

* scan の時に本文が見れない
* pick でUTF-8が使えない

という問題があって、それをなおしたかっただけです。

ちょっと思い違いしてて、

* 今の MH-JP のnkf patchはscanでも本文のcontents-typeを見てる

と思っていたのですが、そういうことはありませんでした。ムリムリ変換してるだけだった。それに気づいたのは、ゆく年くる年に入ってから。なので、微妙に間に合わなかった。

まぁ、でも一通り動きました。もはや、

* SJISやJISやEUCで表示する必要はない

わけで、UTF-8 決め打ち。なので、本文もUTF-8に変換するだけ。簡単。

pick の検索もUTF-8決め打ちなんだから regex とかいじる必要もない。

世の中、簡単になったよね。

送信側も、

* 本文8bitでUTF-8で送る

で、gmail は問題ないらしい。Subject はencodeされちゃうけど。

なんだけど、nmh って msh ないのか。ちょっと困ったな。
https://github.com/shinji-kono/nmh-nkf.git