Sunday 30 April 2017

Ingress Operation

といっても青の作戦だからな〜

国際通り周辺を青くする

って、それだけですか? もちろん、それだけであるはずもなく、

昼飲みは控えるように

という指令が... そして、そんなものが守られるはずもないのが青なので...

国際通りをしばらく歩くだけで、がんがんX8が補給できる、そんなことになってました。

GWの肉なイベントとかビールなイベントとかも楽しかったです。

青くすること自体は、みんなでばらばらに、残っている緑を掃討するみたいな地味〜な作業なんだよな。

まぁ、この青の作戦のぬるさが青っぽいと思うし、それも良いと思うこの頃です。

Saturday 22 April 2017

プログラミングIII

っていう3年次の授業なんですが、

なんか作る

ってなものです。なんですが、

なんか、ちょっと違う

とかいう理由で、最初にいた学生たちがいなくなる。もしかすると、今年は受講者ゼロかも。

3年次にはEnPitもあって、そっちも「なんかプロジェクトやる」ってなものなので重なってるんだよな。そっちの方が「ちゃんとしてる」かも。

どんなものを作るにしても、今はネットと繋げないのはありえないから、Web Serviceの構築はやってねみたいな感じでやっていたんですが、それが嫌われたか? Web Serviceの構築でも Web Framework やら、git やら、ansible やら、Jenkins やらでやること多いからな。まぁ、OSの授業で全部やってもらってるんですが。

で、何やりたいのと聞くと機械学習と答える学生が多いです。流行だからな〜 いいよ、好きなこと、どんどんやれ〜 うちの学科は昔から人工知能の先生がいるので、得意な分野のはずです。

Monday 17 April 2017

Boost

いつもの大学院のソフトウェアを読もうの授業ですが、

Boost

読みたいという学生が。なるほど。C++ のtemplate baseの現代的な Library ですね。

C++ は型変数を template という一種のマクロで導入していて、それとは別に、

Smart Pointer

つまり、GCのないC++でオブジェクトの寿命管理をポインタの種類で制御するということを始めます。それが、

RAII Resource Allocation is Initialization

とかいうものらしい。実体は参照計数なので、Objective C のARCと同じ。まぁ、Swift では見えなくなっているわけですが。

iPhoneでは、一旦、GCを導入して、やめてARCにしたみたいな経緯がある。AndroidはJava だからGC base。

じゃぁ、GCとRAII/ARCとどっちが良かったかということになると、

構文的には面倒のないJava/GC

だろうなぁ。そこで、

BoostやSwiftで、面倒な Smart Pointer 構文を隠す

という行為に出たのではないかと。でも、

GCの技術から見ると参照計数は手間がかかりすぎてダメ

まぁ、そうだよな。Smart Pointerですむようなのは GC のアルゴリズムで、ほとんど効率的にGCされてしまうってのが実際なんじゃないかなぁ。iPhone のアプリでのメモリ由来のプチフリーズを経験した人は多いはず。

僕は GC は予測が難しいので嫌いですが、だからといって、Stack base/参照計数だけみたいな原始的なアプローチはちょっといただけないですね。

で、そのBoostのソースですが、もちろん、template の塊で、見かけないC++の構文ばかり。これなんだろう? みたいなのが。コンパイルしてみると、

小さい例題でもコンパイラが黙り込む...

おお。さすがです。でも、また、Boost.filesystems をちょっとかじっただけ。きっと、Boost.Graph とかは、もっとすごいんだろうな。頭の良い人たちはすごいよ...

Sunday 16 April 2017

iTunes Match

結局、自動的に renew は嘘だったらしく、iTunes のstoreを探すのだが、renew のメニューはまったく出ず。Subscriptionは切れてしまいました。Apple の意地悪さというかやる気のなさというか。まぁ、iTunes Matchはやめたいんじゃないかなぁ。でも、DRM free down load はまだ終わってない。

なので、三台目のOS Xから、もう一度、入れてみると通りました。わけわからん。前のデータは残っているらしく問題なく、iPhone側から再生できるようになりました。

なのだが、iTunes Match分を Air Play できないな。Down load してもダメだな。AVアンプに接続はしているので、もしかすると、SC-LX87が256k AACをサポートしてないのかもなぁ。

まぁ、たかだか62GなのでQNAPに入れて、外からQNAPにアクセスで良いじゃんと思わなくもないです。BD-R 三枚分とか誤差だな。

Saturday 15 April 2017

家のネットワーク

うちから海炎祭の花火を見物している時に、void が「iPhoneから音楽流したい」というので、いつものAirMac に繋がっているアナログアンプでも良かったんですが、

そういえば、パイオニアのAVアンプが使えるんじゃないか?

と思って。SC-LX87 の取説を見ると、WifiはないがLANはあるらしい。で、ケーブルと持ってきてハブにつなげて、いろいろやるんだが、

ぜんぜんつながらん

DHCP取らないし。まぁ、その時は諦めたんですが...

今日、外からBDレコーダーに(Sonyのアプリ経由で)つなげようとするとつながらない。あれ? で、BDレコーダ側を見ると、やっぱりDHCP取れてないじゃん。

結局、ハブとルータをつなげるケーブルがいかれてた。なので、ハブに繋がってるもの同士では通信できるので気がつかなかったんだよな。

それで、AVアンプもLANにつながって、iPhoneからルータ経由で鳴らすことができたみたいです。

たぶん、ケーブルが急にだめになったわけではなくて、バッファローのGigabitなハブとの相性なんだろうな。今時のは自動的にクロスかどうかを判定するのだけど、それがうまくいってないとか、そんなのでしょう。

しかし、うちにはEthernetケーブル何本あるんだ? そして、そのうち生きてるのはどれ? この前、GBit 用にケーブル買ってきたはずなんだが... 機材が増えるのに追いついてない感じだな。

Sunday 2 April 2017

itojun の墓参り

これも10年かぁ。青山霊園。たまにしかお墓参りしないので、

場所がわからない

なんとかなると思ったのだが、けっこう広いし。

「itojunのお墓でGoogle mapで検索すると出る」

確かに出るんですが、そこについても、外人墓地の怪しいお花見している人たちしかいない... いや、itojun のお墓参りも、まぁ、怪しいお花見みたいなものなんですが...

Mapion の地図リンクも送ってもらったんですが、Goole mapと同じ場所っぽい。こいつら全然駄目だな。

で、「墓地の区画の番号」を聞くわけですが、ロの9ですか? 霊園の地図にないんですが... ロの8の次は10だぞ。そこで歌代さんからのMessageで、

霊園事務所を渋谷側へ

え、そっち? で、霊園の墓地の地図を見直すと、端っこにロの5,7,9 が。そこかぁ。そこでようやっと到着できました。

霊園事務所では人名入りの地図があって、そこで聞いても良かったようです。まぁ、迷っていたのは僕だけじゃなかったみたいだし。

桜は三分咲きかな。これぐらいが良いという話も。満開は人がたくさんだし。

お酒もおいしかったです。