Monday 30 November 2015

BD-RE

最近は、BD-RではなくBD-REを使うようにしてるんですけど、

* Macだと.DS_Storeとかを書き込みにいくので困る

ってのは前に書いたな。

日本製品は消滅してしまったらしく、品質も。だから、BD-REにしたはずなんですが。

このBD-REも、一応、問題なく読み書きできるんですが、途中になんかだめなものが。

怖いのは、スピンドル全体がいかれていて、最初読めてるのが、どんどん読めなくなるという場合なんだよな。まぁ、これは、なんとなく大丈夫そうではあるんですが。

いや、しばらく様子見かな。

Sunday 29 November 2015

VR Game Jam

Oculus Game Jamという名前だったんですが「日本支店ができたら、そこから文句が付くんじゃね?」という日本的な理由でVR Game Jamになったようです。

Food Flea の後なので、ちょっと寝過ごしそうになったが、

* 缶蹴り
* 3Dキャラクター将棋
* 空中落下ゴジラシューティング

を作ろうとした結果を見てきました。

OculusはPCの性能を要求するのでノートPC上で動かせない。あと、発表の中で3Dの映像が見れない。まぁ、

* 3DやVRにしてもゲームが面白くなるわけでもない

ってのもあって微妙なところも。遊びの中心にいる小さい子供が擬似3Dに向いてないという問題もあるし。それでも学生たちは Oculus 面白いようですね。

http://igda.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp

Friday 27 November 2015

ぼろぼろの服



割と好きですね。気に入ったら、多少ボロでも長く使うのが好きです。鞄とかも。鞄はさすがに次のを探しているのだが、なかなか良いのがない。

カシミアのチョッキは誕生日プレゼントで選んだ時に妻が考えていたのよりも高かったらしく。でも気に入ったものの方が良いよね。確か、その時も気に入ってたカシミアのがぼろぼろになっててという理由だったんじゃないかと思う。

それも20年前の話だな。というわけで穴が開いてるのも気にしないで使っていたんですが、とうとう捨てられてしまうみたいです。いや、別にそれでいいんだけど。

だいぶ黄色くなってるしなぁ。穴だけでなく鞄の紐の下あたりが特に薄くなっていて。でも、まぁ、良くもった。ボタンが下の方に一つ余計に付いていて、それも便利に使わせてもらいました。

パジャマもボロいほど着心地良いんだよな〜

Thursday 26 November 2015

土鍋ご飯MaMaru

近所の魔法珈琲の後にできたお店です。お昼は1300円くらいで、夜は2000円の懐石になるらしい。学生と行ったので、ちょっと交渉して夜にお昼のメニューを出してもらいました。

1合あるみたいだな。全部は僕には無理ですね。今度、半分と主張してみよう。当分、年中無休でやるらしいです。

* 注文してから炊き始めるので20分ぐらいかかる

なので、電話で注文してから行くのが正しいみたいです。時間かかるのはご飯だけらしく、

* 後から、シラスにするとかイクラにするとか指定可能

なるほど。割と柔らかめ。お粥に近いかも。 土鍋ご飯と言うと、お焦げができるくらいが美味しいとも思うけど、まぁ、これもありか。ご飯がっつり食べたい人には良いですね。

http://ameblo.jp/urokohonpo/

Wednesday 25 November 2015

Java Class Path

初期の頃から問題なんですけどね。

* Javaのclassのbyte codeをまとめた場所とかjarとかの場所

が問題。

昔は CLASSPATH とか java の -cp で指定してました。

今は、JRE (Java Run Time)以外は、jar に含めてしまうのが普通なんじゃないかな。なので、

* 問題は実行時からコンパイル時に移行

つまり、コンパイル時に「jarはどこだ〜」と探す問題は解決してない。

IDE/Build Tool、つまり InteliJ/gradle に閉じてれば割と幸せなんですが、それでも複数のjarにまたがるプロジェクトをやっていると、それなりにはまります。

ほとんどのものは、gradleが解決してくれるので、それで良いはずなんだけど、Java 3Dがなんか、変なところに入っているらしく。 いや、そもそも Java3Dとか使ってるのがいけないんだけど。JavaFXで書きなおしてもらったはずなので、Java3D関連は捨てて良いはずなんだが... とらぶってるのは、そこだけらしいので。

Monday 23 November 2015

BAF

Big Area Field ですね。土曜日に飲みにでた時にはなかったんだが、帰ってきた頃にはこんな状況に。


緑のお家芸でもあるんですけど、ちょっと早すぎるだろ? 今度は Global MU も点に入るとかで、それなのかな。当日は、また、別な拠点からひかれるでしょう。

千葉、紀伊半島、久高島、久米島ですね。日曜日の朝には明けていたようです。

緑側も大変そうだが頑張ってくれ。

Sunday 22 November 2015

Apple史上もっともエコでない選択

だった Lightening cable ですが、超壊れやすい。けど、なんだかんだで10本以上手元に。

両面にある端子の一部がはがれる。そして、コネクタの根元がわやに。

別に中華ケーブルで問題ないんだけど「裏表がないのが売り」なのに、一面でしか認識しないとか、まあ、情けないですね。

で、こんどは iPhone もUSB Cになるの? どうでもいいけど。

Saturday 21 November 2015

ぱかぱかメガネその後

ハネ上げの眼鏡ですが、

* まるで Ingress 専用

という感じです。歩きスマホなわけなんだけど、遠くが見えないのは危ないからな。景色が見えないのは残念だし。そもそも、

* 眼鏡抜きでは待ちを歩けない

ぐらいの近眼なので。これ以前は「眼鏡とiPhoneを手に持って」みたいなことをしていたので、それに比べると楽ですね。

既に少しヘタっていて下向くと少し上に上がって足元が見えない。そんな感じなので、

* 長持ちしそうにはない

です... あと、

* ちょっと高い

まぁ、プリズム入りのレンズの方が高いので気にならないのではあるが。

女性用のはあまりないらしく。まぁ、そうかもなぁ。

Thursday 19 November 2015

掛け算の順序

小学校の算数で理不尽な×を喰らうってのは、まぁ、良くあることなので、あんまり気にした記憶はないです。 個数かける人数を、人が一つずつ取る回数とかわざわざ書くとか、まぁ、普通やるよね?

掛け算の可換性の証明は簡単だってのを見かけましたが、Agdaで何回かやった感じでは小学生には難しいんじゃないかってところですね。二重再帰だが、ちょっと工夫が必要。 もっとも、直観的な証明、おはじきを長方形に並べて回転させるとかはありだと思う。

行列の掛け算とかは非可換なわけで、掛け算に順序がないというのが当たり前だとは思わないです。次元とか単位とかもあるし。ただ、

* 文章から掛け算の式を立てる時には任意の順序で説明できることが多い

とは思いますね。

Agdaの証明だと可換則をいちいち明示的に使う必要があるのでうっとうしい。なので、いったん可換だとわかったら、自由に並べ替えるのが普通なので、

* 可換な演算の順序に延々とこだるのはみっともない

かな。

割り算も「逆数を掛ける」ととらえると可換則が使えるので便利!

Wednesday 18 November 2015

普天間一周ミッション

Ingressのそういうミッションがあって。これが、

* 上原郵便局から時計回りに

えー、それって、まず、上原まで行って、そこから引き返せってこと? というわけなので、何度が失敗してました。どういう風に失敗するかと言うと、

* いこいの市民パークに寄って、そこで力尽きる

* 上原公民館に寄って、そこで力尽きる

* 普天間周辺を廻ってに寄って、そこで力尽きる

だから、上原郵便局までが遠すぎるんだって。

でも、今回は、

* まず、まるよしラーメンで食べてから廻る

という戦略にしたのでとりあえず始めることができました。上原郵便局から始められれば、

* 110のバスで大謝名までは「バスの中からハック」で済む

わけですが、そこからが、また遠い。大謝名パイプラインLawsonなわけだが、

* やっぱり、森川公園寄るよね?

そこで「う、リンク間違えた」で、奥様に「ごめん、昇華の塔から大山貝塚までリンク張って」と伝言。なんと2kMUあったらしく。2kMUもミスったのか。

そこから、普天間基地の入口まで歩いて、そこからバスで普天間でいご通りへ。そこでバスの中からハックして、普天間Lawsonまで行けるはずだったが..

* Hacking... で喜友名の名泉を取り逃がす〜

げげ。バスの停止ボタンを押すが喜友名では停まってくれず新城まで... 780mも行きすぎるのかよ。というか、

* 780mもバス停ないのかよ!

というわけで780mバスで戻る羽目に。行きはよいよいで帰りはバスの時間が合わす「15分待ちなら歩いた方が早い」で歩くことに。

* 結局、普天間でいご通りはほとんど歩き

まぁ、Ingressでは良くあることなんだけど。普天間宮からはバスの中からのハックで、宜野湾市役所を廻って終了でした。

いや、だから、順序がなければ、楽勝のミッションなんだよな。というわけで、

* ミッションに順序付けるのやめろ〜

というのが今日の主張でした。まぁ、久しぶりにがっつりIngressしたので楽しかったです。

Tuesday 17 November 2015

ゲームと人材

今日は DeNA の馬場保仁さんが琉大に来てくれて、プログラミング4/ゲーム班の人たちのゲームなどを見てもらいました。

この二三年は、ゲームは、どちらかというと数を作る方を優先してるかも。なので小粒なゲームが多かったかな。プレゼン込みですが、もう少しちゃんと見るべきだったか。いや、元は、

* 単なる顔合わせ

という話だったらしいのですが。やっぱり、学生の`成果を見てもらわないとね。 前の時と違って今回は日本語でプレゼンだから楽だし。

ゲームへのコメントとか、一人で作らないでグループで作るとかの話が、普段のプログラミング3,4と重なっていて、まぁ、だいたい良い方向なのかなという印象を持ちました。まぁ、人は自分の都合の良いことしか聞かないものなのだが。

HEATというゲーム業界と学生の顔合わせイベントみたいなものがあるらしい。沖縄でというと学生の人数が足りないかな。

ゲーム業界もだいぶ様変わりしていて、特にWeb関係のスピードの速さは面白い。昔の日電日立富士通とは異なるのが良いかな。

今月は Oculus Game Jam があるし、1月には Global Game Jam があります。ゲーム班も大変だが、まぁ、頑張ってくれ。

Monday 16 November 2015

続けて酒を飲む

普段あんまりやらないんですが、お客さんが来たりすると。自分のペースで飲めないからな。今回は、

* 4日連続

昔は一週間ってのもあったので、別にどうということもない気がするんですけどね。飲み方によりますね。

僕はどちらかと言うと夕食取ってから飲み始める方が好きで、基本、ビールから始めない派だったんですが、

* 日本はビールから始めることが多い

ってのもあって、それもあんまり合わないです。あと、

* お酒飲むと、ご飯食べない

とか。普段は気にせず自分のペースで飲むんですけどね。いきないピザ頼むとか。 別に遠慮してたわけでもないのだが、今回は、ちょっと自分のペースで飲めなかったかも。

なので3日目終わった辺りで気分が悪くなって冷や汗な感じに。元旦にも同じようなことあったな。でも、結局、4日目も飲みにでたんですが、いつものお店で

* 今日はお酒飲まない

と言い放つ。でも、

* 酒飲んでも飲まなくてもノリの変わらない奴

なので、どうということもなく、同じように唄歌ってました。

* お酒飲まないと歌えない

とか言う人もいるようですけど、僕はそんな感じではないな。そもそも

* 酔うために飲んでる

というのとちょっと違うのかも。ご飯食べから飲んでも酔いにくいわけだし。

なので、昨日の酒抜きで体調はなんとか戻ったようです。

Friday 13 November 2015

システム更新いろいろ

今回の売りは

オンプレミスのサーバの増強
KVM+GFS2によるOSSな構成
さくらクラウドとの連携

なんですが「え、なに、これもできてないの?!」という感じで、ブチ切れながら進んでます。いや、まぁ、最近は怒らないようにはしてるんだが。

* だって、来週のOSの講義の課題なんだけど。
* 停電で停まらないようにさくら入れたのに何いきなり4回も停まってるわけ?
* サーバ対称に組まないと意味ないだろ
* 学生の作ったカテ6とか信用できません

などなど...

それでもだいぶ進んだか。ありがとうございます。

黙って自分で設定していた時代もあったんですけどね。あの頃に比べると複雑度も上がってるし、まぁ、シス管という組織もあるからな。

Wednesday 11 November 2015

IDE

まだ IDE を毛嫌いするプログラマってのは生き残っているみたいですね。まぁ、そこに閉じていれば居心地は良いと思う。別に、

* IDE使ったから生産性が高い

わけではないので。毎年、InteliJ の新しい版を設定する羽目になりますが、

* 設定コストは高い

良く言われてることだけどね。まぁ、コマンドラインの方が全体としては学習コストは高いとは思うけど。

ちょっと困るのは、

* IDEの中でしか動かないプログラム

だな。ちゃんと build tool を使ってもらわないと。今使っているのは gradle ですね。ant よりは機能が高いし、mavenよりは高速。

InteliJ はまれば、それなり便利。特に、

* Refactoring

ですね。IDE抜きのRefactoringは、さすがにもうやりたくない。逆に InteliJ/Eclipseがあるので、学生のプログラムをがりがりRefactoringするようになったかも。

しかし、魔法が多すぎてなあ。JUnit4でテストを書くには、確かにテストクラスを手動で作って、Run configurationを自分で書けば良いわけですよ。でも、どう書けばよいかは謎だ。

そうではなくて、package名のところで「Alt+Enter」つまり「intended action」を呼ぶ。すると、そこに create test menu が出現。ええ〜 まぁ、大半は Alt+Enterしろってことなんだろうけど。

それでも、空の test method 作ってくれるだけですが。だけだけど、

* Test class を正しいパスで作ってくれる
* run configuration を書いてくれる

だけで、かなりうれしいです。

refactorとgenerateとの使い分けも魔術的。まぁ、なれなんだが。

Tuesday 10 November 2015

サーバを持つということ

ノートPCとかスマホとかは使いこなしている人は多いと思うけど、

* 自分のサーバを持つ

というのも便利。自宅にネットがあればサーバ置くのは容易だし。最近は、

* 会社や学校にサーバを置く

のはうるさいみたいだけど、自分の行くところにユビキタス的にサーバがあるくらいが面白いと思う。

クラウドストレージは1TB1万円/年で落ち着いたみたいだけど、自分でサーバを立てれば10TBでも20TBでも可能ですからね。

僕はドメイン名にはこだわらないので無料のいい加減なのを使ってますが、こだわりのある人には楽しいものらしいですね。でも、このドメイン名ももう15年使っているのか。

PCやスマホと飛ばして連絡先、名刺DB、写真とかをなくす人も何人かみかけました。今はスマホのデータをサーバにセーブするのは普通だと思うけど。可能になったのは結構最近だ。blog を google/facebookに置くのは良いけど、消えても良いの?

まぁ、僕は、あんまり人のサーバは信用してないってことだな。

Monday 9 November 2015

忙しい自慢は嫌い

ま、のんびりやってます。いろいろ降ってくるがな。

それにも関わらず、うちのカリフは、食卓の上でエラそうにしてます。猫の卑屈でないところが良いね。

Friday 6 November 2015

コンパイラの例題を書きなおし中

構文解析はコンピュータ技術の中でも古いものだな。字句解析で単語を切り出して、構文解析で文法にそって構文木を作るわけですけどね。

構文定義はBNF(Bucus Naur Form)で書くわけですが、

expr : arithmetic
arithmetic : multiply
| arithmetic '+' multiply
| arithmetic '-' multiply ;
multiply : term
| multiply '*' term
| multiply '/' term ;
term : NUM
| WORD
| '(' expr ')' ;

みたいな感じ。この構文要素を作る関数を作って、それを純に呼び出せば良いわけですね。再帰下降法だな。他にもいろいろあるんだけど、

* 再帰下降法が実用的なんだから、それだけで良いじゃん

という立場です。左再帰をループに直すとかはやらんとあかんが。

今まで使ってたのは大域変数使い放題だったので、それを修正してます。それ自体は簡単なんだけど、もう少し継続ベースに書きなおしたいところだ。

属性文法とか、PrologのDefinite Clause Grammersとか、Haskellのモナドを使ったもの、まぁ、いろいろあるんだよな〜 LL(1) とかは、もう良いと思うんだけど。

Erlang はPrologに似た構文を持っているんだけど、DCGの方に近いとも言えるね。

コード生成して実行するところまで書いたが「あれ? 最後が少し結果が違うな」というところで時間切れでした。

http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/hg/teacher/index.cgi/home/hg/teacher/kono/cc/

Thursday 5 November 2015

普天間Cindy

昔からあるA Sign Barらしいです。普天間のあの怪しい辺りにあるお店ですね。まぁ、怪しいお店なんですが。Barというよりはスナックみたいな感じ。

Cindy はママの名前らしく、まだ、健在です! A Sign Bar って制服なの? それはそれで面白いです。

店内には1ドル札がサイン付きで張られまくってる。

Barなのでカウンターも広くて一人でも居心地は良いです。

那覇とは反対方向なので本土からのお客さんは連れていきづらいところですが、ご要望があれば!

Wednesday 4 November 2015

クーポン

のりとくプレミア商品券
http://www.nahacci.or.jp/gen/170/

さらに、

宜野湾市プレミアム付商品券
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/organization/sangyoseisakuka/03/p-shouhinken.html

とかが。

そういえば、ラグナガーデンのVIP会員もクーポンだった。

のりとくはコンビニで使えるらしいんですが、コンビニで千円とか買わないよ...

宜野湾市の方はコートドールでは使えるらしい。でも、わざわざ買うのかな。

ラグナガーデンの方は500円券をなくしたらしく、プール代の端数を現金で払う必要があるらしい。まぁ、せこい値上げだよね。Ingressのせいもあるけど、あんまり泳ぎに行かなくなってしまった。

ラグナガーデンのせこさもそうだけど、商品券でばらまく国のお金の使い方とかあまり良くは思えないな。それよりは、

* 所得再配分をちゃんとやったら?

まぁ、あんまり政治的なことは書かない方針だけど、年間五千円の軽減税率ための特需とか最低だと思うよ...

こういうクーポンはお金の持つ重要な性質、

* お金に色はない

を損なっていると思う。残念ですね。普通に減税して欲しいです。

人の給料に文句を付けるとか、生活保護費の使い道に文句付けるとか、人は何様なんでしょうね。まぁ、あんまり良いお金の使い方はしてないが。

Tuesday 3 November 2015

佐喜眞美術館

http://sakima.jp

ですね。もちろん、ポータルがあるから、そこに行くわけですが。

* 屋上から普天間基地が良く見える

というのも売りらしいです。屋上に登るにも入場料700円が必要です。

そんなに大きくないけど、まぁ、良い建物だな。奥でお茶が飲めるみたい。