Saturday 31 May 2008

Rise Cafe のカレー


Kuche を微妙に追い出されたので、特に目標をさだめずに那覇に出たんですが、結局、「そういえば、Rise Cafe のタイカレーは食ってない」ということで、Rise Cafe に来ました。void が居たので、しばらくお話し。

で、わかったんだけど、Rise Cafe の無線LANは、パスワードがかかっている。つまり、void に、それを聞かないと繋がらないそうです。そうなのか。

タイカレーは、鳥と野菜。量的には少なめで僕には丁度良いです。あんまりスパイシーじゃないなぁ。日本人受けする味だとは思う。タイカレーはやっぱりあの香りがないとね。Kuche のグリーンカレーが復活するのはいつだろう... 冬瓜が出て来るまではだめらしいです。

久茂地川沿いなので、外の席は排ガスが... まぁ、今の時間だとこの道が混むのは仕方ないか。しばらくすると空くとは思うんだけど。

Friday 30 May 2008

FaceBook 続き

意外に面白いかも。いろいろいじれるのね。twitter その他との連係も、微妙だが一応動いているみたい。blog のlinkageはタイトルの日本語が化ける。

メニューを英語に出来るのが良いです。mixiと違って青基調なのもいいかも。

Thursday 29 May 2008

FaceBook はどうかな

mixi から乗り換えるとすれば、ここが候補かな。

FaceBook、プラットフォームをオープンソースで公開予定
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/05/29/0521212

何を公開するのかさっぱりではあるんですが、FaceBook 自体が結構、いろいろ出来るっぽい。何を換えるにも Slow な mixi よりは、よさそう。

もっとも、まだ、良くわかってないんですが。Application ってどうやって作るんだ?

夜中で28℃

なので、冷房抜きはちょっとつらいかな〜

マイミクは299で止まっているようです。999 limit だと無闇に増やすって感じじゃないしな〜

名刺に mixi-id を入れるのは、今回も躊躇してしまいました。名刺がわりに使うにはFaceBookの方が良いかも。

Wednesday 28 May 2008

google map

<externalmap src="GM:maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E7%90%89%E7%90%83%E5%A4%A7%E5%AD%A6&sll=-42.55308,-161.71875&sspn=146.611698,250.3125&ie=UTF8&start=50&ll=26.256858,127.770309&spn=0.006948,0.007639&z=14&iwloc=A&cid=26247167,127766140,4129802348292206875&output=embed&s=AARTsJqD4C7YQqH6rt19c8hvwcJV3HZEqA:J">

微妙に良くわからないが... 普通のURLで埋め込むとのどこが違うんだろう?

今日はお休みのつもりですが、結局、することないので大学に居ました。

ゲーム班が研究室に入れないと泣いてました...

学生に「何か欲しいものある?」と聞いたら、Shade 、Leopard、新しいノートPC、iPhone、有料の仮想マシンだそうです。ふ〜ん。

Tuesday 27 May 2008

とっても疲れました

昨日は、寝たり起きたりで、あまり休まりませんでした。研究室も、なんかいろいろあって、とっても疲れた... でも、少しずつでも進んでいるのかな。

ま、あとは寝るだけなんだけど。

Voygerも最終シーズン突入ですが、Unimatrix Zeroのジェインウェイ艦長は相変わらず凶暴さ爆発です。ボーグって、アシモフのガイアに近いんだよな。ガイアでは個性は残るんだけど。ボーグクイーンの立場から見ると、外国人(ジェインウェイ)にそののかされたテロリストだから、凶悪犯もいいところ。もっとも、ボーグクイーンが人格を持っていたりするので、もはやボーグも、あまり強そうには見えませんが。

中島みゆき

1月から続いていた〆切に負われる状態から抜けて、ぼーっとしてます。なので、うっかりして日記を飛ばしました。心配したりする人がいるようですが、日記を一日飛ばしたぐらいで心配するのはやめて欲しいです。

そう言えば十二国紀の「図南の翼」が読みたいと思って家探しするんだが、「図南の翼」以外全部は見つかったんだが、それだけが見つからない。東京にあるのはわかっているんだが... 良くある話。「図南の翼」は、まだアニメ化されてないんだよね。

で、その家探しの過程で中島みゆきCDROM「なみROM」を見つけました。レビューにも書きましたが、iTunes に入れるというのを script 書いてました。今から考えると、どうせなら AppleScript も書くべきだったが、まぁ、いいや。暇になるとろくなことしないよな。300曲ワンコーラスなんですが、中島みゆきってワンコーラスで十分かも...

中島みゆきって70年代から2000年代のすべてでヒットを飛ばしている唯一の人らしい。ご苦労さまです。

なみROM

中島みゆきのデータベース。Windows/Mac OS 8.x 用なんですが、なんとPlayStation version もある。持っているのはもちろん、PC用だけど。1997年発売なので、その時までなんですが「全曲のワンコーラス」がMP3で入ってます。

中島みゆきは一番聞いていたのは89年から92年ぐらいかな。「臨月」「寒水魚」あたり。レンタルレコード(CDではない)が出始めの頃です。ということは、まだ、レンタル屋さんが著作権払ってないとか、レンタルレコード屋がつぶれたりとかした頃だな。

当時はLibretto 50を使っていたので、もちろん、Windows などではなく BSD/OS から聞いてました。.swa (ShockWave か... なつかしい...) という拡張子だが、MPEG です。MP3 に変更してやればiTunesで読めます。AACで再圧縮すれば、小さくなるが、まぁ、しないのが礼儀でしょう。PlayStation 版から楽曲が読めるかどうかは知りません。

他にも映像とか写真とかもあるんだけど、CDROM 2枚組なので、それほど品質は良くないです。

もはや、全CDをレンタルで借りても、このCDよりも安いので、買う理由はないと思いますが、歌詞がテキストで入っているのはうれしいかも。しかし、楽曲と結び付けるにはindex が必要なんだが、それは .drx とかいう、さらにわからないフォーマット(MacroMediaだ...)で、変なエンコードがかかっている。でも、

 http://www.ronax.net/kobo/nmks/
 中島みゆきの歌詞を表示させよう計画

とかいうのがあって、そこにIndexがありました。ありがとうございます。

で、適当にPerlでscript書いてファイル名だけを変換して、あとは手動で歌詞をiTunesにつけていくわけなんですが、300曲なので、どのあたりから手動にするか迷う。AppleScript にすれば全部自動で出来るのもわかっているんだが、微妙。iTunes は歌詞をどこに入れるんだろう? MPEG の方にそのまま入っているっぽいが。ぱっと見ただけはわからない。

まぁ、インターネットで探しても歌詞は出て来るので、歌詞のためだけに買う意味もないわけですが。

でも、97年当時で300曲入って7,800円は安いと思ったんだよな。もっとも、Libretto 50 は電池があまり持たないし、さすがに歩きながら聞くというわけにもいかなかった(iPod 以前だから)ので、結局、あまり聞いてませんでした。

iTunes に入れれば良いんだと思い付いたのが今朝で2時間ぐらいで名前と歌詞を入れることが出来たようです。

Sunday 25 May 2008

トラックの排ガスを削減するプログラミング言語

国立情報学研究所の佐藤一郎教授
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/23/nii.html

最近、日本でも理論よりの研究者がいろいろ頑張ってる。見るからに怪しいタイトルだけど、元の論文は、

Ichiro Satoh, "Building and Selecting Mobile Agents for Network Management", Journal of Network and Systems Management, vol.14, no.1, pp.147-169, Springer (2006)

これらしいです。こっちのタイトルも十分怪しいか... Agents と入っているだけで怪しくなるのはなんでだ?

この手のAgent系の理論よりのものは研究には向いているんだけど、なかなか実際に用いるところまでいかないんだよな。なので、「トラックの排ガスを削減する」ってのは面白いかも。

http://home.att.ne.jp/sigma/satoh/diary.html (手書きのblogかぁ...) には、「研究助成も学会も非常に保守的ですから、過去に例のあるような研究でない予算は出してくれないし、論文も通してくれません。なので本当の狙いは隠して研究をしてきたの実状だったりします。」とか書いてある。日本は、そんなものだよな。

研究予算募集でも「絶対成功させる」とか平気で書いてあるので、つまりは、今までの実績により出来るとわかっているものにしか予算を出さないということだったりする。まぁ、はっきり書かないよりは、はっきり書いてくれた方がましって気もするが。

Saturday 24 May 2008

Mac OS X のmalloc

大学へ行こうかと思ったが、直行のバスがなかったので、めげて、mofgmona してます。ビール頼みそうになっていたが、何故か「本日の紅茶」。

OSの講義の例題の一つにmalloc/freeを繰り返してfragmentationを見るってのがあるんだけど、Mac OS X と Linux (GNU malloc)とで、かなり挙動が違う。Mac OS X はmallocとmalloc の間をかなり開ける傾向があって、malloc した領域の上下に技と書き込みしても落ちたりしないことが多い。

まぁ、それは安全側で良いんだけど... Performance 的にはどうなの? 明らかにTLBミスは増えるよね。もしかして、GNU malloc を使うと速くなるとか、そんなのがあるのかも。

Friday 23 May 2008

昨日今日とお休み

開学記念日と体育祭らしいです。どっちも関係ない。昨日のゲーム班のミーティングはやりました。血圧上がるだけだったような気もする。

夜は酒飲んでいたので、ちょっと二日酔です。そんなに飲んでないのだが菊之露ブラウンだったからなぁ。

Willcom の営業さんと打ち合せ。年間10万円越えるのは使い方が悪いのだと思うが、音声とデータの両方だと、どうしても6万円程度にはなってしまうらしい。もう、どちらも使い放題に設定するのが安いらしいので、その方向で検討中です。10回線ぐらいなので、営業さんを呼び出すのは心苦しいのだが...

明細がないので、状況が良くわからない。貸出器をずーっと使っている人もいるし。事務は番号把握してないし... 明細をWWWから取れるらしいんだけど「暗証番号」ってなんだ? あとでまた問い合わせないと... 紙で送られて来ても書き移す手間が面倒なので、WWWが良いんだが、そっちも手間がかかりそう。

「e-mobileとかも使えるようになっていますよね」と言うと「あちらさんは、いまお金をかけて広げているところですが、昔のようには高い料金を取れないので厳しいでしょう」と余裕の御様子。頑張ってください。選択肢が多いのはユーザ側に取ってはうれしいです。WZERO3やD4を売りたいらしいです。買って上げれば? > 学生

なんかガスを止められそう。といっても滞納が3千円ぐらいらしい。そろそろシャワーも水でいいし、あとはカップラーメンぐらいにしか使ってないので止めちゃっても良いんだけど。冷蔵庫も止めてしまうと、本当に帰って寝るだけの場所になるな〜 インターネットバンキングは都民銀行はまたも敗れさったのですが、沖銀は通ったので、そっちから振り込みました。

Thursday 22 May 2008

光フレッツの続き

電話して聞いてみました。

「ファミリーからマンションタイプへの切替えは出来るのか」
「2年以内だと工事費(の元が取れない)がかかるので勧めない」

たぶん、例の裏技で工事費をただにすることは出来るとは思いますが、わざわざ切替えるまでもないかな....

「工事費ただは5/31までとあるが、6/1の説明会で申し込むと有料?」
「一日なので調整して無料にします。または、事前申し込みをお願いします」

と言うことなのでなんとかなるっぽいです。

「マンションタイプはVDSL?」
「そうなります」
「VDSLは遅いのでは?」
「...」口を濁す...

ここで、驚愕の事実が...

「総合事務局により、公務員住宅では今後、光のファミリータイプ入れません。配線が網の目のようになるからだそうです。」「今回、(VDSL)で、まとめて処理することにより光を導入することが可能になった」

と言うことらしいです。僕はラッキーだったらしいです。喧嘩すればファミリー(個別光配線)もいけるかも知れませんが..

技術者のレスペクトその他

http://tinyurl.com/3qjt65
NY Timesで「ハイテク日本、技術者不足」の記事

アメリカでも白人は技術者になんかならないってな話だし。どうせ、80/20 ルールなのであって、「全体として見れば待遇が良くない」ってのは、どの業界でも同じだと思う。創造的な仕事に限定したりすると、95/5 ぐらいかも知れないし。

何故か日経のは検索にひっかからないのだが...

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080519-OYT1T00680.htm
「基礎年金を税でまかなう「全額税方式」を導入すると、現行5%の消費税率に4・5〜13%(1%を2・8兆円で換算)の上乗せが必要」

どうせ、消費税が10%-15%に上がるのは規定路線なので税方式で良いんですが、4-13%の開きは、結局、いくら払うかによるらしい。税金と年金を一緒に扱うのは当然だと思う。財投とかされちゃうよりは、個人の投資分は税金から控除するぐらいの方が良いかな。

http://tinyurl.com/5dh8yc
「日本の個人資産はおよそ1400兆円程度とされており、金利を0.1%多く稼ぐことができれば1.4兆円の純利益を生みます。」

元は日銀の資料らしいんだけど。でも、このうち1200兆円は財政赤字分ですけど。もちろん、単なるレトリックですが、でも、赤字国債で公共事業して来たツケであることは確かだと思う。日本の国債(=預貯金)で持っている限り、いつかは清算されてしまうと思う。日本のために国債買っているのは偉いと思います。

Wednesday 21 May 2008

NTT西光プレミアムの続き

なんか、うちの宿舎に光プレミアムマンションタイプを入れる説明会を開くらしいです。でも、階段前ですか?

光プレミアム悪くはないと思うんだよね。大域接続でないIPv6 だが。でも、欠点もいくつかある。

停電の時に電話は使えない (ISDNでもそうだけど)
電話をかける時にトーンが出るのが少し遅い
接続機器が多い(最低三つ)
IPv6/無線LAN には、さらに別にルータが必要
沖縄だと10Mbpsぐらいしか出ない(なので、uplinkが必要な人以外、あまりうれしくない)

でも、ADSLよりは良いです。ADSLは電話回線の品質が落ちるという致命的な欠点があるので。

まぁ、大した欠点ではないので、それを強調しないパフレットなのは許す。でも、

電話サービスが光エースしかない

みたいな書き方はひどいと思う。ナンバーディスプレイ(+その他のサービス)に1,000円は払わないだろ?

まぁ、良いんだけど、「VDSL入れる」ってことになると、「VDSLに換えますか?」と言って来るような気がする。そうすれば、マンションタイプの値段になるみたいなことを言いそうな予感。今は光を空中配線で入れているので、VDSLだとグレードダウンだから嫌だなぁ。

Tuesday 20 May 2008

最近、早起きです

でも、たまたまです。決まった時間に起きるってわけでもないので。

学生に並列処理の例題で多体問題がいいかなと思ってやってもらっているんですが、「位置と質量と重力で...」「え? 速度は?」「速度っているんですか?」お前何言っているんだ〜

「浮動小数点の平方根がないので動きません。倍精度のしか見つかりませんでした」 man sqrt すれば載っているんですが...

先が楽しみです。それでも、やってくるだけましだと思う。学生のうちに馬鹿な質問をたくさんしよう!

Monday 19 May 2008

汗だく〜と、バス

台風が運んで来た湿気か、あるいは、もう梅雨に入ったか、もうべたべたです。

バスの回数券が切れたので、長田から歩いて回数券売場まで登り、そこから、琉大北口まで歩くわけなんだが、結局、大汗かいて大学で着替えました。

回数券売場が330/58沿いにないってあたりが既に商売する気ないって感じ。沖縄は子供が多いんだけど、複数人で乗るとバスは高い。僕みたいに一人だと良いんだけど。CO2減らすんだったら、車の使用率を下げるってのが効くわけなんだけど、そのあたりを議論している人は少ない。

もっとも、濡れている車内に関係なく座る前にバスを発車させるような運転手ばかりだしな...

トランスファー(乗り換え券)を出して欲しいとも思うが、まぁ、無理だろうな〜 バスとタクシー、バスとモノレールの連係とか考えない限り自家用車には絶対に勝てない。もっとも、勝つ気もないんでしょうけど。

沖縄のバスは黒煙もうもうなので、あまりエコでもないしね。

Sunday 18 May 2008

Presentation mode

木曜日は徹夜で予算申請の後、そのまま授業に突入していたので、少しHighな状態でした。で、自分の授業の次の谷口さんのProgramming Iの授業を聞いて行こうと思ったのですが...

なんか、ThinkPADの画面の設定で苦労している様子。あぁ、Presentation mode になってしまって、ミラーリングしてくれないのね。しかも、Windows Vista ですか。

普通だったらお手伝いするんですが、眠いのでWindows Vistaのご機嫌を取る気力がありませんでした。そのまま見捨てて来てしまったんですが、谷口さんの眼が「え〜、行っちゃうの?」という感じでした。ごめんなさい。学生に合わせてMac使って下さい。

PowerPointもKeyNoteも、はっきりだめだと思う。特に、原稿を発表者の画面に表示するモードは最悪。PDFと似たような問題かも。そもそも、資料作るときに見栄えを気にする「必要」があるあたりで、日常のツールとしてだめだね。

もっとも、国際会議でも「PowerPointのファイルを事前に送り付ける」ってなのがあるらしい。医学関係とかは、いまだにスライド使っているとか言う説も...

で、その後、少し休んで、ゲーム班の実験に入ったんですが、かなり機嫌が悪かった。その状態で学生のプログラムを見たので、怒りまくってました。たかだか画像の拡大縮小回転ぐらいを書けないってどういうこと?! でも、実は、それはRendering Engineが、まだ、完全じゃないので時間稼ぎにやっているネタだったりするんだよな。一体、いつ完成するのか謎です。

秒速5センチメートル

テレビでやっていたので見ました。第一話、第二話は、気恥ずかしくなるような話。

男の子と女の子が見つめ合って、ロケットが飛ぶって、そういうギャグあったよね?

第三話は良くわからなかった。ビデオクリップみたい。

「雲のむこう、約束の場所」も、ストーリー性はあまりなかったしな。

携帯電話のなかった時代という設定と、電車で遠くにいくのに勇気が必要だった頃という設定の第一話が一番面白かったかも。Willcom なんか使うから振られちゃうんだよと、ちょっとだけ思いました。

Saturday 17 May 2008

かっきーとビーチパーティ

既に始まっているらしいんですが、そんなまっ昼間から行く気は全然ありません。

16時すぎが良かろうかと思ってます。それまでは gcc でもいじっているか...

Friday 16 May 2008

Sony Computer Science Laboratory

20周年の講演があるらしいです。招待ベースなのか。一応、行くとはメールしたが、実際にいくかどうかは決めてません。沖縄からの旅費出してくれるなら〜

昔の研究所が今もあるのは偉いと思う。もっとも、中身は全然違うものですが。吉田嬢がいるのが驚き〜

Thursday 15 May 2008

量子力学を学ぶための解析力学入門

理学部の学生だったら必読でしょう。ランダウ・リフシッツの力学から読むってのは、無謀だってば。

運動方程式の球座標の変換の計算から始まるあたりが良いです。めんどうな計算だが、理系なら一度は計算するべきだよね。そうすると、その後のHamiltonianの計算が「これは楽だ!」と思えます。やってみないと実感できないと思う。Hamiltonian とかラグランジュの未定係数法とかって高校で教えても良いと思うのだが... 日本には「便利な数学は高校では教えてはならない」という法律でもあるのか?!

ただ、計算問題が少ないと思う... 摂動計算とかは、他の本にたくさんあるから要らないと思ったのかな。

工学部の学生には不要なのか? 話が通じないのはさびしいです。

Wednesday 14 May 2008

和楽とプロジェクタ

予算申請のやる気が出ないが、〆切は12時間後なのでなんとかするつもり...

(Kuche に、また締め出し食らったので) One or eight で書いてたんですが、気が進まないまま18時になったので「和楽」に行って来ました。丁度、バスも来たしね。今日はがらがらでした。と言うか、「スープがなくなりました」を食らわなければ良いだけなんだが。3たて食らったのだが、ようやっと入れました。

和楽は京風ラーメンなんですが、「中華そば」と書いてあって、確かに中華そばでした。麺は風雲と同じ細麺。今回は「固め」とか言わなかったので、丁度良かったです。スープは、普通の中華そばのスープ。臭みがなくて素直。結構好みの味だな。ちょっと普通すぎる? お店は妙にきれいで広いです。豚骨系、家系が多い中では貴重かも知れない。

なんか「ごはんを中華そばにぶちこんで、卵を加える」とか書いてあるが、そんな学生みたいなことは出来ないです。

で、学生が何か「プロジェクタ専用機としてMac Miniを買おう」とか提案してます。まぁ、良いかな。

最近は、Keynote / PowerPoint ユーザがいなくなったので、問題ないし。HTML/JavaScript base のS5か、TeX/PDF base で発表する学生が多い。僕は、時間がない時は、HTMLが多いです。S5 だと、調整の時間が必要だが、HTMLは不要なので。

PowerPoint使うと馬鹿になる説ってのがあったような気もするが、学生の発表資料作りを手伝った経験から言うと、あのUIを我慢するためには、ある程度馬鹿になる必要はあると思う。

研究室には、なんとプロジェクタ2台あるんですが、両方とも5年になるんじゃなかろうか。動いているのが奇跡だが...ランプ交換したりすると、その直後に壊れる予感がする。そう言えば、321教室の交換しなかった側のプロジェクタも暗くなってたしな〜 両方ともランプの見積りぐらい取るか。

2,3年後には「新築教室の片面は巨大なディスプレイで、デフォルト白で、ペンで書き込みも可能!」とかいうのが普通になるかも?!

JASRAC と課金

iPod 課金ねぇ。別に課金しても良いです。たぶん、数%でしょ? でも、課金するなら、iPod へのコピーはフリーにしてください。と言っても、もはや、DRMは少数派になるつつあるけどさ。でも、Amazon のMP3は、日本のアカウントではdown load 出来ないらしい。

ソフトにかかるお金とハードにかかるお金を考えると、ハードの方に課金するのは僕は合理的だと思う。ソフトがコピー無制限だとすると、その価格はゼロであるべきだし。

もし、コピーの金額をゼロでない固定値とすると、経済学の初歩の一つの、

 限界効用逓減 http://ja.wikipedia.org/wiki/限界効用

(価値と言うのは、たくさん売ると下がる)ってのがあって、それに矛盾してしまいます。逆に、そうしないと、市場メカニズムが働かなくて、価格は高い方か低い方に貼り付いてしまう。CDの値段が妙に高いのはそういう理由。

もちろん、デジタル著作物のコピー自体には限界効用逓減はないわけだから、それは人工的に導入してやらないとだめ。でも、それはそうすれば良いだけだ。

JASRACの方でおかしいのは、集金の方ではなくて、むしろ、その集めたお金の配分だと思う。でも、そもそもJASRACは売れた作品別の統計取ってないんだよね。そんな能力ないし。なので、JASRACに適切なお金の配分を行う根拠はありません。なので、JASRACも適当にまるなげしてやってます。

 http://www.jasrac.or.jp/info/private/pdf/compensation.pdf

喫茶店などだと同じ曲を繰り返しかけているところもあるけど、包括契約だとJASRACの管理している曲ならどれでもかけて良いので、それは根拠がありません。

全部デジタルで管理して演奏回数まで把握して、(さらに、それに限界効用逓減 を導入して) 自動的に分配するってのが良いと思う。

でも、JASRACの資料とかを見ると、再配分分って笑っちゃうぐらい少ない金額なんだよね。全体としては莫大なはずなのに。

Tuesday 13 May 2008

新聞止めました

沖縄の日経は半日遅れだし。地元の新聞二つは、どっちも似たようなものでつまらないし。でも、一番の理由は、三階から溜った新聞を降ろすのが大変なこと。

まぁ、大学には日経が来ているので、それで良いかな。

 http://www.pressdisplay.com/pressdisplay/viewer.aspx

とかでは、沖縄タイムスが見れるらしいです。一ページだけだけど。

そういうわけなので、PDFで配信とかになったら、また、取るかも。

古典場から量子場への道

久しぶりに高橋先生の「古典場から量子場への道」http://tinyurl.com/6ape8h とか読んでました。

Balance 方程式から始まるので、最初の方は流体力学の教科書みたい。79年だったのか。学部の時にこっちを読めば良かった。学部時代、場の量子論は、Dirac 先生の原書で勉強したのですが、ちょっと無謀だったと思う。

マックスウェルの変位電流は、電流が連続方程式を満たすように導入されたなんていう話があって、そうだったっけっか? でも、そう言われてみるとそうか... なので、マックスウェル方程式から連続方程式を導入するのは、計算練習っぽい。

マックスウェルの電磁場の4つの方程式以外に、ローレンツ力の式があって初めて、電荷の運動がわかるわけなんだけど、電荷の近傍にj=0を仮定して、マックスウェルの電磁場の方程式から、ローレンツ力の式が出せるはずだよな〜 とか考えてました。もちろん、作用とかハミルトニアンから導出するのは簡単なんだけど。

今回確認したのは、場の古典論(マックスウェル方程式)とかに、電磁場と調和振動子の対応や、発散の困難が既にあることですね。あと、場の量子化自体は必然性があってそうなると言うよりは、「できるからやりました」的なところがあるというところか。

この本自体には、Diracの相対論的量子電磁場の式は直接導出はしません。でも、t=0で、<φ|φ>=0 を要求すると、ローレンツ不変性から、光円錐の外全域で0になるというのが面白かった。しかも、それが、電子と反電子の二つの解が干渉することで得られるということらしいです。この当たりは、電磁波の前進波と後退波の関係に似てるかな。

場の理論は、結局は「摂動法」しかなくて、非線形微分方程式の一般解にはいまだに手が届かないあたりに問題があるらしい。理論がきれいかどうかよりも、計算できるかどうかの方が重要だというのは、もちろん、そうなんですけど。

Monday 12 May 2008

PacketTracer and Darwine

なんか、動いたようです。RENDER は、相変わらず文句を言っていて、一部の画像は出ないけど。でも、CLIまで動けば良いよね。

要するにFontの問題だったらしい。

http://thisismyinter.net/Files/Darwine/Leopard/Installers/Darwine%200.9.60.dmg

に、そのあたりのファイルがまとめてあって、それを入れたら、CLIまで動きました。

Tiger はこっちらしい。

http://thisismyinter.net/Files/Darwine/Tiger/0.9.50.dmg.zip

こっちの方が、Windows と格闘しなくて良いので幸せかも。

Sunday 11 May 2008

他人の空似

StarGate SG1 の DR. JANET FRAISER なんですが...
http://stargate.mgm.com/char_detail.php?id=10

この丸顔のきつい女の子って、誰かに似ているな〜と思っていたんですが...

鋼の錬金術師のリザ・ホークアイ
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/hagaren/chara/riz01.html

これみたいです。両方とも軍属という設定だしな。

SG1 は話的には微妙。ロシアにも、もう一つゲートがあって、排他的にしか使えないという設定らしいんですが... もし、こういう安価な恒星間移動設備があったとしても、世界国家もないような野蛮人に使わせることはありえないと思う。戦争に使うに決まっているしね。

銃持ってGateに飛び込んでFirst Contactって、ものすごく抵抗あるんですけど。まぁ、西洋人ってのは、そういうことしてきた人達だからなぁ。ってなわけで飛ばして見てます。

Darwine の Xrender は、pkg-config がだめで動かないっぽい。Leopard では標準機能になるんじゃないか説もあったんですけどね。

Saturday 10 May 2008

そばの梯子

この前、いきそこなったラーメンの和楽にいこうとしたけど、17時という中途半端な時間なので、しまってました。なので、そういえば、風雲も近かったはずと思って、そちらに歩いてみると、やっぱり18時から。うーん。

で、その先まで歩くと「東江そば」があったので、そちらによって見ました。豚だしとかつおだしが選択できるらしい。かつおだしは、珍しい。麺は手打らしく、つるつるでした。「小」があったのでそっち。結構、おいしいと思った。

 東江そば 浦添市勢理客2丁目1-36

で、しばらくいると18:30になったので、今度は「風雲」へ。ここは三菱モータースのそばか。ラーメンというと、

 http://ramen.tedaco.net/index.php

が有名なんですが、ここってどの店も「店員の態度が悪い」書き込みが多い。実態と違っている感じで、その手の書き込みは、どうも一種の荒しなんじゃないかと思ってます。風雲も店員の態度は別に普通でした。ねぎそば麺固めを頼んだんだけど、すぐに出て来たのはびっくり。

 http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=199

なんだが、風雲は細麺の豚骨なのね。福岡は、そういうのが好まれているのは知ってます。東京の「まっち棒」と同じような感じ。大きさが東江そばの小と同じ。なので、普通の人は大盛りにするべきなんじゃなかろうか。僕は、梯子だったので、丁度良かったけど。

なんだけど、麺固めにしたせいもあるけど、この手の細麺の生っぽいのは苦手。豚骨スープ自体もあんまり好きじゃないし。おいしいとは思うけど、好みじゃないです。

で、和楽もやってましたが、さすがに三杯目は無理っぽかったので入りませんでした。

Friday 9 May 2008

Darwine

Windows のアプリケーションをWindows抜きで、Mac OS X上で動かす Windows API Emulator です。

 http://darwine.sourceforge.net/

X11上でないと動かないらしいです。むぅ〜 まぁ、僕はX11は、いつも上げているので、良いんだけど。

  Darwine-i386-0.9.21.dmg

を持って来て、その中のWineHelper.appを立ち上げて、動かしたい .exe を指定するだけ。簡単だ〜

これで、Cisco Network Academy のPacket Tracer (Cisco のRouterのSimulator)を動かそうって言うわけだが... なんと、install 自体は順調。

なんだけど、動かしてみると、

 fixme:xrender:X11DRV_AlphaBlend Unable to AlphaBlend without Xrender

ということなので、AlphaBlendingする部分は「描画されない」です。そこに「もの」はあるらしい。おしいです。でも、はっきり何も見えないです。見えない以外は、ちゃんと、動いているっぽいところがくやしいです。

Thursday 8 May 2008

build.xml

java のmakeに相当する build.xml ですが、

 「これって手で書くものなんですか?」

まぁ、学生ってのはたこな質問をするものだし、質問する権利があるのは認めるけどさ...

Eclipse だと、build.xml は書かなくても動いちゃうので書かない人は多い。でも、 JavaはClass pathとClass nameが相対値だったりするので、どこから実行するかとか考えなくてはならないから、やっぱり ant を書くのは必須だと思う。なので stand alone で動かそうと思ったら、ant で、jar を作って動かす方が良い。だったら、Eclipse にbuild.xml を生成する機能ぐらい付けろよと思うが...

そもそも、Javaだと「全部、まとめてcompile/jarにして、entryだけ指定」であって、あまり特別なことがない。なので、build.xml は、ほとんど使い廻し出来ます。

まぁ、5月になって学生も少しはエンジンかかってきたぐらいか?

なんか、ちょっと熱が...

PostgreSQL 読んでいるあたりがとっても不調だったんです(便秘だったし)が、少し甦った感じ。結局、なくしてしまった体温計をまた買ってきてみると、ちょっと熱があるのがわかる。

まぁ、でも、別にどうってことないです。

Wednesday 7 May 2008

RD-Z1の最近...

なんか、DVD-R CPRM のMaxel のが安かったのですが、微妙に失敗が多い。

変だなと思って本体に触ってみると、かなり熱いです。もしかして、廃熱の問題か? 確かに、ファンの廻りはそれほどでもないんだが、本体の排気口あたりはホコリが... 一応、ホコリとってみました。

しばらくたってみると、だいぶ熱は下がっている様子。そういう問題なのか?!

でも、昔、VAX-11 730 が不調の時に、エアフィルターを洗ってみたらてきめんになおったことがあるんだよな〜 ハードディスクの駆動ベルトを羽目直すなんていう修理もしたし... やっぱり、エラーは物理層から?

Monday 5 May 2008

ベンと言えば...

若かりしMichael JacksonのBenなんだけど、むーかーしに聞いた記憶があります。割と良い曲だとは思うけど。

 Ben, the two of us need look no more
 We both found what we were looking for
 With a friend to call my own
 I'll never be alone

というような歌詞なんだけど、うちの奥様が「ベンって犬でしょ?」「え? そうだっけ」

なんだけど、実は、ねずみらしいです。

 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10310/

そういうことなので、うちの近所にいる大型犬は勝手にベンと呼ばれることになったらしい。

PostgreSQL 三日目

無事、FileRead まで行き着きました。Index 読もうとか言ってますが、めんどくさいんだよな〜

どちらかというと commit や roll back を読みたい気もするが...

Sunday 4 May 2008

PostgreSQL 二日目

ようやっと、ExecutePlan まで来ました。なんか、ちんたらやっているので、ちょっといらいらする。

src/backend/executor/execMain.c

にほとんどのものがあるらしい。でも、まだ、物理層までは遠そうだ...

金の傘、銀の傘

Kafu-si には傘と取りに行ったんですが、(という名目で飲みに行ったわけなんだけど、九平次と、もう一杯。結構、良かったです)「緑の傘は二つあったんですが...」というわけで、どっち? なんか、そっくりなんですけど。二軒目だったので、酔っ払っているので、余計わからない。

取り敢えず適当に選んで、朝見てみると、ぼろいじゃん。さびさびじゃん... 間違えてしまったようです... まぁ、良いんだけどさ。そもそも両方もらってくれば問題なかったんだよ、と後から思いました。

また取りに行くと言う手もあるな。

Saturday 3 May 2008

今日からPostgreSQLのソースの読み会

正しい連休の過ごし方です。

10:00から、研究室でやる予定ですが、人数が多ければ321にいくかも。

わりと楽勝そうだが...

Friday 2 May 2008

追手丸

そういえば、こっちも行ったのだった。日曜日に傘を取り戻そうと思ったけど、Kafu-siは祝祭日休みなので... 追手丸は北海道ラーメンと称するところで、割と評判良いようなので、行ってみたいとは思っていたんだけど、なかなかいけなくて。

白味噌ラーメンを頼んでみましたが、おいしかったです。なんだが、むちゃくちゃ重い。油がなぁ。量的にも結構あるし。コーントッピングしたのが間違いだったか? 夜中までムネヤケしてました。麺がちょっと透明な感じでおいしい。太目だけど家系ではないです。

海苔が入っているのは良くあるパターンなんだけど、紅生姜と同じで別にして欲しいかなと思う。まぁ、「全部入り」系なので、そんなものではあるんだけどさ。

他にもバリエーションはあるみたいだけど、この重さは共通なんだろうな。

久茂地あたりは武蔵家、追手丸、康竜とかいろいろあるけど、武蔵家が僕は好みかも。

Thursday 1 May 2008

浦添マオン

牧港の焼肉明洞の所から細かい道でパイプラインに向かう途中にあるレストランに行ってみました。どっかで、ふらっと見つけたんだけど。WWWかmixiか。

 http://oishii.ti-da.net/e793765.html

夜は、3,500円と5,000円のコースで5,000円は予約が必要らしいです。思ったより、お店は広くて、駐車場もしっかりあります。

魚が結構おいしい。最初に出て来た、ちょっとスモークされた白身の魚なんか絶品でした。3,500円で肉と魚の両方なので、ちょっと量が多い。というか、とっても多い。僕だと食べ切れないです。