Wednesday 31 August 2022

学生のプロジェクト

M1 だと好き勝手なことできるからな。 なんか、ヤフオクで、Cisco のスイッチとか、Fortigate とか買って遊んでるらしい。 いや、もっと高いのがそこあるだろ?

Tuesday 30 August 2022

サーバメモリ増強

ディスクサーバ2台ですが32GBは無理でしょ。というわけで、旧サーバから256GB (32GB x 8) 引っこ抜いて、128GBずつ増強。

  Different type of DIMM detected

なるほど。前の16GB x 2 を抜かないとだめなのか。

ところが、一台が Intializing で iDRAC にも接続できない。ググると

  ハード不良でそうなる

え〜 しばらくメモリ入れなおしたり格闘したんですが、

  サーバのACケーブルを抜いて入れたら復帰

おいおい... まぁ、良くある話ではあるが。

これで、Ceph のOSD Buffer を推奨どおり 4GB にできて、残りのHDDもOSDにできるはず。
-

Monday 29 August 2022

Shivershatz の続き

Wiley の site が、学科の無線LANからだとぜんぜん動かなくて...

wiley.com で購入

するが、そこから epub が落とせない。メールでコードを送ってくる。

VitalSource Bookshelf というクソアプリを down load して

  wiley の account とは別にあたらしく account を作る

  電子メールで確認

そして、iPhone 側では Redeem code prompt は出ないので、mac 側の Bookkshelf から redeem

すると、iPhone 側でも読めるようになる

という流れらしい。で、*.vdk とかいうクソバイナリが epub らしいです。

ePub Reader 自体は、そんなにだめじゃない感じ。でも、これは絶対に読めなくなるパターンだな。

いや、

  電子書籍を不便にして高く売る馬鹿ものたち

というわけですが... いや、古くてもただの方がいいかも。

なんだが、メジャーな教科書なので、Web にも落ちてるな。買いたくないわけじゃないんだが、これじゃぁなぁ。

Sunday 28 August 2022

辞書

2019に世界大百科が読めるようになったとか書いてたが、

-rw-r--r-- 40M Apr 3 2001 dict/AE.TXT
-rw-r--r-- 2.9M Oct 25 1999 dict/DAILYEJ.EUC
-rw-r--r-- 2.6M Oct 25 1999 dict/DAILYJE.EUC
-rw-r--r-- 6.4M Oct 25 1999 dict/IWANAMI.EUC
-rw-r--r-- 9.9M Jan 28 2019 dict/chujiten.txt
-rw-r--r-- 37M Jan 28 2019 dict/kojien.txt
-rw-r--r-- 218M Jan 27 2019 dict/sedai.txt

ってのが手元に。全部、平文で sort 済み。これを Perl script で二分法で検索する仕組み。

Viewer アプリ使ってたときもあったんだけど、やめちゃった。

思ったより小さい。AE はCDROMがでたばっかりの頃に買った英語の Multimedia Encyclopedia です。

広辞苑は eBook だな。daily はなんだったかな。雑誌の付録だったような気もする。中辞典は研究社の英和。

普通に、macOS についてくるので困らないとは思うけど、歴史的経緯で持ってるだけです。

command line から検索できるのは便利

!! iwanami べんり
Searching ベンリ....
ベンリ 【便利】〔名・ナノ〕都合がよく重宝なこと。また、うまく役に立つこと。「通勤に—な所」;〔派生〕 -さ -がる〔関連〕便・便益・便宜・簡便・軽便・至便・利便・実用・重宝・徳用・好都合
ベンリ 【弁理】物事を判別して処理すること。取り扱うこと。
ベンリ・コウシ 【—公使】外交使節の階級の一つ。特命全権公使の下、代理公使の上。
ベンリ・シ 【—士】特許・実用新案・意匠・商標について、特許庁に対する申請・出願などの事柄を代理して行う職業の人。
ベンリ・ヤ 【—屋】物品の配達とか伝言とかの雑用を足すことを職業とする人。

片仮名に変換してるんだな。

use Search::Dict;
$word = nkf('-e',$word);
$word =~ s/\244(.)/\245$1/g; # Make it kata-kana
open($DICT,"<$dictionary");
&look($DICT,$word,$dict,$case);

かんたん。

Saturday 27 August 2022

Zybook

OSの教科書、Silvershatz 探してたら

https://www.wiley.com/en-us/Operating+System+Concepts%2C+10th+Edition-p-9781119320913

が引っかかるわけですが、2018 でも、既に古い気がするが、まぁ、いいか。大学の教科書でレンタル?

  あんたは、大学で得る知識もレンタルで、1年で忘却する契約か?

ま、そうかもな。

なんだが、Zybook ってのが引っかかる。どうも Web base な interactive なものらしいが、

  値段がわからん。

Zybook どうなの?

課題は、Rust やめて golang にするつもりなんですが、C やらないのもちょっとなぁ。

Rust を C++ の package manegment に使うと良いなんて話も聞きますが、race condition を書くのに苦労するのだとちょっとね。

Friday 26 August 2022

Mou で blog 書こうとしたら

MBP の電池が 1% 。どういうこと。

 iPhone 充電しようとしたら、充電しない
 で、MBP 経由にしたら iPhone は充電した

ってことで、

 おそらく、ACタップがだめで、そもそもMBPに電源がつながってなかった

ってことだろうなぁ。

Wednesday 24 August 2022

学生と遊ぶ

学生が「昔のアップルのハードウェアの展示をやってる」というので見にいくかとなったんですが、

  うるま市ではなくて、東村
  しかも、水曜日は休み

ってことなので、パルコでうだうだと。

  Raido Eva

ってのがあるのね。公式グッズですか。あんまり、ものにはひかれないですが...

東村は 8/28 までらしいんですが、再度挑戦するかどうかはなぞです。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1006936

Tuesday 23 August 2022

マイバッグ

割ともらうことが多いので、普通に持ち歩いてます。箸と同じだな。

まぁ、いろいろ便利。たまに洗う。箸と同じでいろいろ議論されるが、

  昔は持ち歩くのが普通だった

そんなもんだよね。

Monday 22 August 2022

LESS の option

なんか、この前から mhl / less 振る舞いが変だと思ってたんだけど。

export LESS=rMecmndh10

を歴史的な理由で使ってきたんだが、これを

export LESS=eR

にしたら、まぁ、復活。もはや、どれがどれだかわからんけど。

e は、EOF で抜けるってやつで、さすがにこれはないとうっとうしい。
R は、Esc をそのまま通す。これがないと、git/hg の diff の色付けが化けてしまう。

xlsx を送ってくるのは無視してます。

Sunday 21 August 2022

neovim and nvim-agda

ほぼ実用というか、自分で使えるくらいまでなおしたんですが、

  ある状況になると、ex command line にわけわからんメッセージを表示して死ぬ

という状況が。Lua かなにかのError message なんだが、読めないのでどうしようもない。

Emacs 側で修正してとかやってたんですが、再現性はある。どうも、

  neovim 8 から Lua の stack trace が入ったらしい git log がある

なので、neovim 8 の build へ go! cmake なのね。

  cmake -GNinja CMAKE_BUILD_TYPE=RelWithDebInfo ../neovim

とかやるらしい。ところが、Lua-5.1 の library がやはり引っかかる。やはり、

  cp ~/.luarocks/lib/lua/5.1/lpeg.so /usr/local/lib/lua/5.1/

みたいに手動でコピる必要があるらしい。まぁ、気持ちはわかる。で build は、まぁ、通った。

なんですが、結果的には neovim 7 と同じで役に立たず。

lldb で b emsg_multiline とかもやってみたんですが、なんか、DLOG とかがソースにある。なるほど?!

   nvim -V99/tmp/aho zorn.agda

とかすると、Debug log が取れるのか。(-V15 とかではだめ)

  ...kono/.vim/pack/plugins/start/nvim-agda/lua/agda/init.lua:917: invalid UTF-8 code
  stack traceback:
  ^I[C]: in function 'gsub'
  ^I...kono/.vim/pack/plugins/start/nvim-agda/lua/agda/init.lua:917: in function <...kono/.vim/pack/plugins/start/nvim-agda/lua/agda/init.lua:910>

やっと捕まえましたよ。Luaの utf8 lib の utf8.gsub が invalid UTF-8 code で死んでる。良く見ると

 local v = utf8.gsub(vv, "^JSON> ", "")

で、JSON> を落としているだけなので、string.gsub に置き換えたら通りました。

で、そのまま pull req したら、「ばらばらじゃなくて、まとめろよ」とか言われたので、squash とかして出しなおしたところです。

https://github.com/shinji-kono/nvim-agda

Saturday 20 August 2022

ISSと月とのホーマン軌道

ISSは、ほとんど地をはう感じだからな。月の方は1km/sくらいで動いているわけですが、ホーマン軌道もそんな感じ。

  ISS側4km/s
  月側0.8km/s

120時間で着くらしい。月側は良いんだが、ISS側はそこそこ加速しないとだめだな。

で、この軌道にそこそこ大きな質量を置いて、質量加速器を付けると面白いと思う。

人間が乗れるような加速度にはならないとは思うけど、巨大な

  メリーゴラウンド

みたいな奴。降りる方もそれを使うような感じで。あるいはスペースフック的な。

いや、4km/s の速度差があるものに乗り換えるってのは、どうなのって気もするが、

  5G 80秒

なら、実用的な感じもする。

問題は、間違えて地球にそれを落とした時に大惨事ってやつだな。

Friday 19 August 2022

4TBの使い道

なんか、バックアップ用にNAS買ってもらったんですが、

  4TB x 4 で 16TB

なにけっちってんだよって感じで全然足りないので、

  16TB x 4 に換装

したわけですが、

  余った 4TB x 4 の使い道がない

もしかして、4TBってもはやゴミ? そうなのか?

Thursday 18 August 2022

すれ違い

たぶん、高度差はかなりあるんでしょうけどね

Wednesday 17 August 2022

りはびり中

たいして熱もなかったし、しばらく閉じこもっていただけなんですが、

  少し気力に影響してるな

というわけで、りはびり中です。でも、

  プログラミングには支障ないらしい

nvim-agda の Lua の debug 手法がわからん。neovim 8 まで上げると stack trace が見れるらしいが...

Tuesday 16 August 2022

neovim の search hilight

VSCode だと良くあるけど、neovim も

  search すると、探したものを hilight する

まぁ、それは良いんだが

  ずーっと残る

これは、うっとうしい。で、

  :nohl

とすれば消えるんですが、かなりの回数打ってることに気がついた。

まぁ、VSCode ユーザは気にしないんじゃないかと思うけど。


  function DisableHL()
   nohl
   redraw
  endfunction

  autocmd InsertEnter * :call DisableHL()

とすると insert mode で消える。でも、微妙に復活するな。

search register を空にした方が良いってのもみましたが、それはどうかな。

Monday 15 August 2022

ブラウン管

池袋の地下では、まだ、現役らしい。動画にするべきだったな。

その先はビデオなんだろうけど、確認はしませんでした。

Sunday 14 August 2022

だから若者がいくようなところは

まぁ、感染しないことが目標ではないので... でも、このタイミングはな。

これ食べてる面子で自分含めて三人なので、まぁ、そういうことらしいです。

結局、熱らしい熱もでなかった。悪寒があったのは一日だけ。三回打った成果か。

でも、三回目は3月だったから、感染予防というには前すぎたか。

この時期の東京にきた時点でかなり負けてるからな。沖縄ならいいのかってのもあるけど。

まだ、しばらくはおとなしくしている予定。

Saturday 13 August 2022

エラーメッセージは不要

咳も収まってきて、調子は良いです。

nvim-agda は Goal の情報を別 Buffer には書き出さず ,, で pop up する方式。それは良いのだが

  エラーは適当にmode lineに表示して終わり

なら、まだ、良いのだが、Terminating loop に関してはエラーも表示しない。いや、まぁ、

  それでも、エラーしてる場所がわかれば、まぁ

なんだが、さすがにちょっと困ったので、Lua から別 terminal の tty に出力してみました。

で、わかったんだが、

  自分は xterm の scroll buffer を短めにしておいたのだった

でないと、全部コピペとかした時に dead lock する問題が。まぁ、Terminal.app も同じ問題かかえてるんだが。

なので、普通に file 出力が良いらしい。で、わかったんだが、

  エラーが表示されないのはバグだな

まぁ。そうだよな。別バッファ使うべきな気もするが、別ファイルは履歴にもなって良いんだよな。

しかし、neovim で Lua のエラーが ^I.... とか表示されないのなんとかならんの? むかし、

  Perl で xterm をいきなり popup する deebug 方法

ってのを実装したのを思い出した。

Friday 12 August 2022

算数の文章題

閉じこもってるだけなので、さすがにネタが。筋トレとか。いや、

  実は、いつもとやってることの差は、ほとんどない

のだが。まだ、あれにはまってて。いや、底は見えた気がする。プロシンネタだからな。

中学受験したのでさんざんやってるわけで、文章題は

  もともと、解ける方

なんだが、やまほどやらされる。力の五千題全部やったはず。なのであんまり好きじゃないです。

みかん5個とりんご3個で500円。いや、それで、なんでみかんの単価を聞くのか。パズル的な楽しさは

  最初の一回だけでしょ?

で、方程式教えてもらったのでだいたいそれで。それはそれで良かった。教科書にも同じようなのは載ってる。

教える方も、実は方程式で考えてる。多分、問題作る方もね。なので、そもぞもずるいわけ。

そういうの好きではなかったが、方程式で解くこと自体は

  絶対的に正しい

それは良い感じ。ぐっと、解くのが好きになった気がした。裏にあるもの、それは

  モデル (論理学的な意味での

であって、それを理解して、初めて、「わかる」。そういうことだと思います。問題出してる方が見える感じ。

物理でエネルギーをvで微分するというハミルトニアン方程式を自力で見つけた時にも同じ感覚があったな。

  なんだ、そうだったのか
  力学はエネルギーがすべてであって、その微分で運動量とか力、加速度が出てくる

それまでは、F=ma とか反作用とか抗力とか摩擦力とか「全部、嘘だ」と感じてた。実際そうだし。

  摩擦力なんてものはない
  反作用とか抗力はつじつま合わせ
  F=ma は無意味、何も言ってない

重要なのはエネルギー=ハミルトニアンってことね。

Tuesday 9 August 2022

熱は下げない方

せっかく身体ががんばってるのに下げるのは残念。動かないようにってことでもあるんだろうな。

昨晩は悪寒はあったが、まぁ、そんなに熱があるわけでもないらしい。体温計持ってきてくれるっていったのに。

そんなわ3けで、咳と頭痛くらいです。まぁ、しばらくはおとなしくしてます。

検査も状況的にあきらかなので受けてないです。避けるわけでもないが陰性陽性どっちでも、風邪でもコロナでも

  やることは同じ

でしょ。最初から

  ほとんどの人はうつさない
  しかし、十数人うつす人がたまにいる

という感じなので、避けられない時は避けられない。今の東京だと仕方ないですね。

お風呂が部屋にあるので結構よい。

Monday 8 August 2022

コロナ

なんか8/5あたりにもらったらしく。研究室OBがやられてるので逃げられない。結局、8/7の夜から喉が痛くなって。

ホテルに事情を話して延泊することに。若いのに追い出されそうになったが支配人と交渉して乗りきった。

保険所からもそういう「宿泊施設側でなんとかしろ」指令が出てるみたい。

なので、8/6以降僕とあった人は危ないかも。すみません。

まぁ、普通の風邪で、今のところ味が変わったり、食べられなくなったりはしてません。悪寒はある。

  牛乳を買って冷蔵庫に入れたおいた自分が偉すぎる

まぁ、リモートでいろいろかづけられるはずです。悪化しなければな。

痰を飲み込まないという主義です。あれやると気持ち悪くなる。

Sunday 7 August 2022

祥雲寺の紐

薬師如来の薬指から、そとの柱につながってるそうです。その柱に触るとご利益があるらしい。

昔からあったんですかと聞いたら、コロナからですと。5色の紐らしい。

Saturday 6 August 2022

東京は割と涼しい

来てから割と雨っぽくて涼しかったんですが、今日は少し暑い。

一日、二回着替えてるな。

池袋西口のグローバルリングで、子供たちがたくさん遊んでました。

Thursday 4 August 2022

飛行機でのGoogle Map

Wifi と GPS があれば表示できるのは当然ですが、

房総半島、ゴルフ場が多くてなんだかという感じだけど、たまに

  キラッと光る太陽電池

なんてのも。林業ちゃんとやらないと、固定したCO2が山火事で残念なことになるんだよな。

一方で林業は重労働でもあるので、その辺に、ロボット導入するのはどうだろう。

Tuesday 2 August 2022

PowerDNS

いろいろ設定して、Akatsuki とも連携させたのに、

  まだ使ってません

で、今日久しぶりに使ったら

  admin port 番号忘れてた

PoerDNS の access port の番号を使ってつがらんなとかやってました。

KeyChain を見たら一発だった。さっさとBINDから移行したい。

https://www.powerdns.com

Monday 1 August 2022

うちの紅茶が一番

そんな難しくなくて

  大きなポットで、たっぷり茶葉入れて

  で、牛乳多めで

最近は研究室で学生が入れてくれたり