Monday 30 June 2008

MSG4 続き

Part 3まで到着。こんどはナオミに置いてかれて探すのに苦労しました。見張りをすべて殺してゆっくり馬鹿サーチするのが一番はやいっぽい。

Sunday 29 June 2008

PS3 MGS4

ようやっとMGS4に手をつけました。ゲームはFFXIで落ちて以来割りと遠ざかっている感じ。つまりは、へたになってる。それでも、メリルに「むーぶ!」とか言われるあたりは、結構、はまれました。Start ボタンで地図が出るのに気づくまでは道に迷いまくったし、メリルに置いてかれるのにも困った。レーション装備で走り抜けは止めよう。Part 2のオープニングあたりで「午前3時」と言われたので寝ることにしました。

メタルギアソリッドって初代はPSなんだよね。PS2,PS3と「明るくなってる」。暗くしてポリゴンをごまかすってのは良くある手段だからな。

PS3は外れって言う説があるし、実際、まだ、それほど出てないわけですが、唯一成功しているのは、BluRay Disk とハードディスク標準搭載でしょう。50GBでも使い切ってしまうらしいです。ハードディスクの容量が足りませんとか言われたのは、ちょっと驚き。20GBモデルだが、そんなに使っていたっけ? インストールに時間が取られるのも不思議。ロード時間は確かに早めなのかも知れない。

無限回廊もダウンロードしたんだけど、NTSCだとちょっとつらい感じ。MGS4でもそう。HDTV欲しいな。このテレビも10年になりますが、HDTV搭載になる一つ前の機種なんだよね。まぁ、せいぜい金でも稼いで、というところです。

Saturday 28 June 2008

北谷 Kabab's

天気が良さそうだったので「海が見えるところにいこう」と言ったら、小野が「北谷のオブリガードの上」とか言うので、探してみました。58号線沿い北谷GoodWill の先ですね。

Kabab's
http://tinyurl.com/5enjjc

海は、「まぁ、確かに見えなくはない」ぐらいです。まともなインドカレーでした。セットが1,980円なので、高めだが、この味だとそんなものでしょう。大人数でいけば、もう少し良いかも。外人さんが多い。二人だったのでコース二つはやめてチキンパニール、ダル、シーフードと野菜の三種類のカレーに、タンドーリチキンとシークカバブという頼み方をしました。シーフードは激辛にしたが、ハリーズの激辛ぐらい。ちょうど良いです。全部、激辛にすれば良かった。

この店変な英語の看板が多い。いや、英語自体はあってるんだよ。Layer Cheesecake ってなんだ? 「レアチーズケーキ」「What?」「レア、レア」「Oh, I see. Layer」という会話が眼に浮かぶようです。

http://www.ginza.jp/tokushu/vol-89/index.html によると、
「日本では"レア・チーズ・ケーキ"と呼ぶことが多いのですが、これは日本で発明したケーキ名です」

だそうです。

Friday 27 June 2008

大学の駐車場

なんか、有料化されると言う話で、工事できれいになってます。取り敢えず寮の駐車場が寮専用になったらしい。共用だったのが専用になったので、その分、使えなくなって、そのしわ寄せが一般の駐車場の方に廻っているらしい。

でも、先生の方も良くわかってないらしい。ってことは理事会の独断?

僕は、バス通勤なので、まったく関係ありません。エコのことを考えるならバス通勤の補助出して欲しい。まぁ、一応、バス代は支給されてるんだけどね。

Thursday 26 June 2008

プロバイダ

@niftyをNiftyServeだった89年ぐらいから使っているんですが、ADSLに切替えるまでは150円会員でした。Compuserve ももしかして残っているんだろうか? 特に思い入れがあるわけではないです。月額2,000円は、高いとは思わないが、ずーっと2,000円なのはちょっと疑問。

東京の方は、何故か妻がYahoo!BBにいきなり契約して来たので、そのままYahoo!BB。で、西華産業という最低なところに変わって、WWW以外何もできなくなったので僕的には放置。妻が困ってないなら、たまに東京に戻った時に我慢すれば良いだけなので別に良いです。操作できなくなったAV系は、沖縄に持って来ちゃったしな。でも、Yahoo!BBの無線LANは割と便利だった。なので両方持っている時には、それなりに便利だったです。西華産業止め欲しいよう...

結構、困るのが公衆無線LAN。この縦割りなんとかならないの? マクドで使えなかったりするとがっかりです。HSDPA の値段の設定によっては使わなくなると思うのだが、DocomoのHSDPAはポートの制限とかトラフィックの制限とかが結構きついらしく、及び腰な感じ。

iPhoneを初物で手に入れる気はないんですが、どうせ Softbank使うならなら、プロバイダをYahoo!に切替えるってのは、ありかなと思ってます。@niftyには、「長く使うメリット」ってのがほとんどない。引き留める気ないのがありありです。

なんだけど、光プレミアムとYahoo!BBの関係が良くわからない。もしかして使えないのかな。それもありそうな話。そもそも、Yahoo!BB は、ADSL回線は増やさない方向だという話もあるし。今日も「Yahoo!BB ADSL入れませんか」電話が来てましたが、光使ってますで、一応、諦めなかったようではあるんですが、@nifty 使っていますで「じゃぁ、乗り換えませんよね〜」で終了でした。

いまいち、競争してない感じだなぁ。公衆無線LANも競争でちゃんと信頼性が高くサービスエリアが広がるような競争にして欲しいと思う。一つは、水平分割すると良いと思うんだけど。データリンクレイヤを独立させるってのは面白いと思うんだけどな。

Wednesday 25 June 2008

からおけ

ゼミの後に、ubuと「そら豆」と「ばんじろう」に飲みに行きました。

  Wish you were here
  Stairway to heaven
  Tokyo Joe
  Epitaph
  Ziggy Stardust
  Get it on
  In the court of the crimson king
  Easy Money
  Old fashsoned love song
  Joy to the world

あたりを歌っていたらしい。前にも書いたけど、そういうのが入っているカラオケは珍しい。

12時頃に近所で有名な「大きな声で絡む、うるさい」お客が入って来たので、さっさと帰りました。そういうお客は入れるなよと思うが、「ばんじろう」のママは可哀想だと思っているらしい。確かに他のほとんどのお店は入れてくれないだろうからなぁ。

「そら豆」は沖縄っぽくないクオリティなんだが、値段も沖縄っぽくないんだよな〜

Tuesday 24 June 2008

昨日は洗濯の日

ぼろぼろのスーツの山をクリーニングに出して、大学への坂を登ると、汗びっしょりだったので、着替えると、着替えがなくなったので、それを持ち帰って洗濯。洗濯機が乾燥までやってくれるので楽勝です。

やぶれズボンをなんとかしないといけないんだが、面倒だ...

Monday 23 June 2008

異星人情報局__ジャック・ヴァレ

1996年ですか。まぁ、あれですね。X Files だな。UFOおたくがこうであれば良いと思っている最善のシナリオかな?

SFとしては三流だと思いますが、訳者の巻末の用語解説は便利だと思います。これだけで買う価値があると思う。

ほげほげなバスで怪しげな伝道師と旅するって、Magical Mystery Tourのパロディ? フランス人ってこういうの好きなのかな。

多次元世界は、面白いんだけど行き来する手法が問題だよな〜 通信できるってなところから始めるのが妥当? といっても、この作品では、そんなことはどうでも良いって感じか。

UTI mdimporter

Spotlight には自作のoutline formtの.indも、UTF-8なHTMLも、MHのメールも引っかからないので、僕にはまったく役に立たないんですが...

  JapaneseText.mdimporter
 

http://8-p.info/Spotlight/

ってのがあるらしい。で、

 http://cherrylain.que.ne.jp/diary/?1106

とかを見ると UTI をなんとかすれば良いらしい。そのためには、JapaneseText.mdimporterのInfo.plist をいじれば良いらしい。

なんだが、しばらく轟々いったあげく、結局、一つも引っかかりませんでした。~/Mail/inbox/1 もひっかからん。

単に、.ind なファイルをpublic.plain-text として扱ってくれれば良いだけなんだが。

mdimporter -L では、JapaneseText.mdimporterは見えるので、Info.plist の直し方が悪いのか? あれ? Info.plist は、build で整形されるようだな。

 http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/pub/software/tmp/Info.plist

に置いてみたので、誰か添削して下さい。

特定のファイルがどういうUTIにSpotlightから見えるかわかれば良いんだろうなぁ。

CO2排出内訳と自販機不買運動

日本流の「不都合な真実」ってわけでもないんだけど、

CO2排出量の部門別内訳

http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0220a/contents/f_02_05.html

なので、

いい加減にしろ"エコ"!コンビニの深夜営業まで規制の愚

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=10&id=525368

の「排出量が最も多いのは工場部門で39%、続いて運輸関連21%、商業20%です」ってのは、電力分配後の数値らしい。一般家庭は15%ぐらいか?

なので、もちろん産業部門を減らすべきだし、組織的対処もしやすいわけなんだけど、金がもっともかかる分野でもある。鉄鋼業/化学工業で産業部門の半分を占めるので、そこを減らさないとだめ。

http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g71015d08j.pdf
では、目標10%ですか。それでも野心的なのかも知れないけど... でも鉄鋼業で問題なのは中国なんだよな... 罰金課さないとだめなんじゃなかろうか。

商業部門だと大半は冷蔵庫なんじゃないかな? 自販機とかはHFCsも出ちゃうし。自販機は禁止しても良いんじゃなかろうか? これだけコンビニがあれば要らないでしょ? 不買運動しても良いと思う。

「また24時間稼働しているため、その消費電力は、1台あたり月間約200キロワットで(日本自動販売機工業会調査)、これは標準的な家庭の月間電力使用量(295キロワット)の3分の2にも相当します。」

http://www.city.ikoma.lg.jp/blog/2008/04/post_126.html

工学部1号館は生協から離れているので「自販機置いて稼げば良いのに」とは思うが、まぁ、5分かからないんだから生協まで歩け。というか生協じゃなくてコンビニ置いて欲しいです。サークル棟の前にあると便利でしょう。

Sunday 22 June 2008

古いファイル

自分のhome diretoryの下のファイルのtime stampを見てみると(1970が結構あるのはお笑いなんだけど)、 Oct 29 1987 とかが一番古いらしい。D3の頃だな。律義に持ってるね。

当時の東大工学部LANのアドレスとかが書いてあるファイルがある... rup したものかな。

stingray (1.14.63.14) at 2:0:0:0:5:1 temporary
nautilus (1.14.63.15) at 2:0:0:0:5:2 temporary
? (1.8.9.7) at 2:cf:1f:11:79:36 temporary
misa (1.17.110.7) at 8:0:20:0:13:f3 temporary
nanno (1.14.61.10) at 8:0:20:0:14:d7 temporary
libra (1.18.8.4) at 8:0:20:0:1d:5a temporary
inosai-260 (1.14.62.4) at 8:0:20:0:21:60 temporary
enterprise (1.14.63.2) at 8:0:20:0:22:e2 temporary
millet (1.12.7.60) at 8:0:20:0:2e:f7 temporary
simplex (1.17.50.10) at 8:0:20:0:31:88 temporary
kakoh (1.18.11.6) at 8:0:20:0:34:34 temporary
nobu (1.17.110.4) at 8:0:20:1:61:48 temporary
beck (1.2.2.1) at 8:0:20:1:7:6f temporary
clapton (1.2.2.3) at 8:0:20:1:7b:60 temporary
a-okabe (1.7.30.11) at 8:0:20:1:b1:fb temporary
taro (1.12.9.1) at 8:0:20:1:d4:e8 temporary
picasso (1.12.7.2) at 8:0:20:1:da:6f temporary
meip7s (1.17.70.2) at 8:0:20:1:da:ba temporary
cs200tl (1.2.3.1) at 8:0:2:1:25:60 temporary
inosai (1.14.62.1) at 8:0:2b:2:95:30 temporary
silicon (1.15.71.1) at 8:0:2b:6:4c:f2 temporary
? (1.12.7.61) at 8:0:37:0:14:d3 temporary
mnews (1.11.4.19) at 8:0:46:0:13:62 temporary
zappa (1.2.2.10) at 8:0:46:0:14:6a temporary
ohriki (1.5.3.5) at 8:0:46:0:19:d2 temporary

当時は機密事項だったかも。ほとんどがSunなのも時代だね。rupに反応したものだけだからか。tanseiがないのはなんでだろう? VAX-860 だからか。IT考古学的な価値があるか? 1で始まっているのは国公立大にユニークなclass Aを勝手に割り振っていて東大は1番だったってな話らしいです。筑波は10番だったはず。 Mac address も懐かしい。

博士の学生がシステム管理にはまるのは、ある意味、逃避で仕方がないのだが、あまり好ましくはない。なので、学部3年中心のサーバ班をやっているわけなんだけど。

Saturday 21 June 2008

夏至

まだ、明るいし。

〆切は3日遅れで出したので、まぁ、よしとするかってところです。出したには出したんだが、あんまり気が進まなかったんだよな。だったら、出さなければ良いのにって、そういうわけにもいかないし。本当は京都の方に顔出したかったんですが...

そういうわけなので、7/2,3は、函館、大沼にいるようです。

http://www.csg.is.titech.ac.jp/dsw08-summer/

その前後は、東京でしょう。単身赴任なんだが、単身赴任扱いではないので事務と折衝するのが面倒。うだうだ言わないで正直な日程書けば良いだけだと思うんだけど、発明するのが好きな人達だからなぁ〜 昔は、どういう日程でも場所で値段が決まっていたので清算もいらず楽だったんですが。面倒なことをするコストってのを考慮する人は少ない。

どこで飯食おうかな〜

ミヨシ石鹸シャンプー

泡立が良いので気持が良いです。組になっているクエン酸リンスと使うものらしい。

普通の固形石鹸で洗っても良いんだけど、何回も泡立てるのが、ちょっとめんどくさい。

石鹸で洗うと、どうもベタついちゃうんだけど、リンスの問題なのかな。クエン酸系は、気持は良いです。

ラウリル硫酸ナトリウム系のシャンプーはさっぱりはするんだが、抜け毛がなぁ。あまりにベタついた時には、そっちで洗ってしまいます。

Friday 20 June 2008

パチンコは公営化すべし

巨大パチンコ店は地方のあかし。沖縄に来て最初にがっかりしたのがこれ。バス停前で煙草臭い排気出さないでくれ〜

大体、年間30兆円ぐらい売り上げているらしい。もちろん、戻る分もあるんだろうけどさ。最近、売上げが落ちているのは「サラ金が(低金利で誰にでもという風には)貸さなくなったから」ってな説も。ちなみに、パチンコで自殺する人は、パチンコ店の中で自殺するらしい。都市伝説っぽい気もするけど。

まぁ、賭博でしょ。風営法で認められているので例外ではあるけど。だったら、

 公営にするのが筋

だと思う。消費税1%分は2.5兆円って言われているわけだが、12%分に相当します。パチンコを公営化すれば赤字財政は解決。赤字国債と年金と両方面倒見れると思う。いや、売上げで計算するのはインチキだけど :-p まぁ、その何%かってことで。

もちろん、公営にすれば、衰退の一途をたどるのも見えているので、巨大パチンコ店もなくなると思う。

Thursday 19 June 2008

FaceBook

 

http://www.facebook.com/profile.php?id=1207390242

FaceBook は、mixi に比べると極めて高機能。すごいです。Twitter/FriendFeed との組み合わせとか。

高機能な分、ちょっと難しすぎる気もする。

TwitterからFaceBookのstatusが書き換えられるのは良いんだが、FriendFeed と重なるのはいまいちだ。Note をblogに接続すると、コピーされてしまって削除できなくなる。しかも、日本語サブジェクトは化ける。なので、FriendFeed でlinkするだけの方が良いらしい。

Personal なPortalとして使うなら、FriendFeed の方で十分な気もする。FriendFeed って偉大。FaceBook 使うまで知りませんでした。

Twitter アプリは一時期死んでいたのですが、復活しました。理由は不明。

SNSは、最初は Orkut から始めたんですが、mixi に移る時は「あっ」という間だったので、そういう劇的な移行が起こる可能性もゼロではないかも。mixi でも良く使っている人がマイミクに出て来てから、使い始めた感じなので、FaceBook もそうかも知れない。

もっとも、NiftyServe のForumも、かなり長く生き残ってはいたんだよな。fj は、もう、数名しかいないとう状況ですが、残ってはいるし。そういう意味では、mixi も「しつこく残る」んだろうなぁ。

Wednesday 18 June 2008

コンビニ公務員化

コンビニの方が交番より多いし、人も居るので安心。だったら、いっそのこと、コンビニの店員(アルバイトでも)を訓練して、警察業務の一部を任せれば良いと思う。その代わり、交番は廃止。要らないし。

もちろん、警察業務の分、時給は出す。拳銃持たせるわけにはいかないだろうけど、警棒ぐらいは良いんじゃなかろうか。

夜閉めるとか言っている知事もいるようですが、わかってないと思う。

コンビニのゴミ箱の分別が大変とか言う話もあるけど、裏を返せば、分別回収の一翼を担っているわけだよね?

コンビニの社会的役割をもっと強調して良いと思う。その分、政府から金を取るってのは妥当だと思う。警官増やすより安上がりだろうし。

でも、交番の業務って良くわからないんだよな。泥棒を捕まえて連れていくと、連れていった方が逮捕されちゃうんだっけ?

だれも猫には気づかない__アン・マキャフェリィ

意地悪な女の人を書かせたら右にでるものはいないアン・マキャフェリィの、どうでも良い本でした。

ちょっとでも良いから、ヤスミンの視点を書くべきだったんじゃないかなぁ。ヤスミンの子供はどうするの?

それぐらいしか書くことないです。猫の活躍が目立ちすぎってのは、その通りだと思いました。

Firefox 3

いや、学生でもFirefox使っている人が多かったんですが、密かに馬鹿にしてました。あんな、メモリ食いで、糞遅いブラウザ使っているなんて... 多少、表示できないサイトがあろうとSafariだろ? みたいな感じ。

でも、Firefox 3 は確かにまとも。これならSafari並だと思う。メモリに関しては、Safari よりも上かも知れない。

設定読込がうまくいかないなぁ。何かを消してからってことなんだろうけど、調べる気はせず。って、結局、使わないのか?

Leopard のSafari 3.1 になってから、起動直後がむちゃくちゃ重いという技を出しているので、firefox の方が良いかも。

8171 Safari    3.8% 0:10.18  9  154-  548  62M+  58M- 101M+ 549M+
8168 firefox-bi 12.0% 0:19.75 12  176  890  59M  48M  97M  543M

でもRSS Readerとしては使えないわけね。まぁ、local で取るのが良いかどうかは微妙。サーバベースのRSS Readerに登録するのがデフォルトなのは、そんなものか。(Safariが重いのは、RSSをまとめてとっているせいかも知れないし...)

Tuesday 17 June 2008

You're_So_Vain

後悔してるでしょ
http://en.wikipedia.org/wiki/You're_So_Vain

僕は、後悔しているのは Mick Jagger だっていう解釈が好きです。それほど好きな曲ではないんだが、流行ったなぁ。

まぁ、女の人は困らせるのが好きだよね。それに乗るのは、それほど嫌いではないです。困った顔をするのも面白い。見るのはもっと面白いんだろう...

Monday 16 June 2008

SOLA

前にも書いた近所のイタ飯屋さんなんですが、お昼のコースで1,580円なので、沖縄ではかなり強気。なくなってしまった、West Baron よりはだいぶ良いです。

コースは魚と肉なんだけど、どっちかしかないことが多い。それ微妙です。だいじょうぶかなぁ。豚肉の仕入れがない時があるみたいなこと言ってましたが。

コースのパスタが二種類あるのは良いんですが、なんか昨日も頼んだのと違う方が来た。前にも間違えられたことがある。システム的に不備があるんじゃないかな〜 まぁ、トマトソースとペペロンチーノ、どっちでも良いと言えばどっちでも良いんだけど。

取り敢えず、応援しているので頑張ってくれ。でも、夜は行かなかったりしますが。

Sunday 15 June 2008

デフレと生産性

日本だけが世界の中で珍しくデフレ状態なわけなんですが、「給与の下方硬直性があるので、デフレループは完成しない」ってな説があった。

公務員(と、それに準ずる職業。名前だけが変わったみたいなのが大半)の給料ってのは、職種が変わらないとほとんど変わらない。実際、この10年でほとんど変わってません。でも、手取りは減っている。それは、厚生年金の分が増えているから。大学でも非常勤講師とかは減らす方向なので、昔より収入を増やすのは難しい。サービス残業とかも、そうだし、さんざん宣伝している転職だって給料が増えるケースなんてほとんどなくて減るのが普通。あれやこれやで、結局、給与は減ってます。

どっかの業種の調子が良ければ、そこの給料が上がって、そこから他に波及するという感じなはずなんだけど、関心の輸出が、日本の競争力低下で伸びないので、トヨタ以外はどうしようもない。

給与に関しては最低賃金を引き上げると言う手法がある。最低賃金で働くと生活保護よりも年収が低いという状況なので、引き上げた方が良いと思う。1000円まで上げちゃえと僕は思う。最低賃金が低いというのは、生産性が低い証拠なので、全体の生産性を上げる一つの方法だと思う。

当り前だけど、生産性を上げるしかデフレを脱却する道はないです。予算の使い方とかも生産性を基準するべきだと思う。公共事業でも、それが、どのように生産性向上に繋がるのかを説明する義務がある。

もっとも生産性に向上するのは教育だったりするのだが、

  最強ワーキングマザー対談(3)「日本は子供に冷たい国」
  http://mainichi.jp/life/kaasanchi/news/2008/06/50.html

  とにかくあまりにも日本って、子供たちに対する税金配分が少な
  すぎるんですよ。いま、GDP(国内総生産)比0.7%しかなくて、家族
  対策費というのが。ヨーロッパですといちばん多い国で4%くらい
  まであるんです。

ってな状況だからな〜 時間はかかるけど、10年20年後の生産性を上げるには教育しかない...

大卒の生涯賃金は2億円なんだから、大学を出れるような子供には3000万円ぐらいかけても良いはず。親がそれを出来るわけはないので税金とか奨学金とかで仕組みを作るべきだよ。教育がはっきり投資としてリターンがあると言う仕組みが出来れば良いのに。

Saturday 14 June 2008

ママの誕生日なんかにいちいち付き合ってられません。

昨日は本土からのお客さんだったので、泉崎の「ちぬまん」へ。

 http://tinyurl.com/64twhs

ここは、どなんの一合取りがあるし、沖縄の居酒屋という感じばっちりなので、本土のお客さんへの受けは良いようです。料理もそこそこだし。どなんと咲元を頼みましたが、吉浦先生は気に入られた御様子。水で割れば60度かどうかなんて関係ないし、それでおいしいお酒だしね。「mixiでのプライバシーの流失を検出する研究」ってのをやっているらしいです。

その後、プカラーサへ。店長に「40度の泡盛」と言ったら、もう黒真珠はなくなってしまったらしい。出て来たのは「宮の華」。「ボトルなくて」ってボトルじゃん。でも、良く見るといっぱいじゃない。そういうことですか。全然、問題ありません。宮の華は、結構、おいしかったです。プカラーサだと、本当はワインなんだろうけど、泡盛で始めちゃったからな。プカラーサでは薫製の盛り合せとペペロンチーノが定番です。

で、そこから「ママの誕生日」で呼び出されていた屋富祖のお店にお客さんと一緒に。三時半ぐらいまで飲んでいたらしい。そんなところに付き合わせてごめんなさい。>お客さん。ママに歳を聞くと、いつでもどこでも「38歳」という答えだけど、「38歳」って流行り? アラフォー?

相変わらず歩いて帰りましたが、何故か帰る途中で舌噛んだ。人差指の爪も割れてるし。酔っ払ってぶつけたか?

Friday 13 June 2008

絶対に出来ないと思った、次の瞬間に解決する

プログラミングでは良くある話。絶対に出来ないと思うってことは、原因を理解したってことだから。まぁ、解決が正しいかどうかってのはいまいち自信がなかったりするが...

  int stdio0 = 1;
  int stdio1 = 2;
  int stdio2 = 3;

  #define stdio0 stdio0

  #define stdio2 stdio1
  #define stdio1 stdio2

  int recurse(int a,int b) {
return a + b + stdio0;
  }

  #define recurse(a,b)  a+recurse(a,b)
  ...
  printf("%d %d %d %d\n",stdio0,stdio1,stdio2, recurse(1,2));


とかを実装するって話だけど、実装するつもりだったが放っておいたらしい。別に、こんなの実装しなくても良いよと思うが、何故かテストコードだけ書いてあった。再帰を検出するためのデータ構造も作ってあったのに何故かコメントアウトされてました。どうして、そういう自分自身に罠をかけるようなことするかなぁ。動かしてみて、どうしてコメントアウトしたかは理解したが、実際に動作するまでの迂余曲折は楽しかったです。ちなみに、Linuxのstdio.hでは、
  /* C89/C99 say they're macros. Make them happy. */
  #define stdin stdin
とか、いじわるっぽく書いてあります。これだけだったら実装は簡単。

昨日は、ubu とガチャピンのライブに寄って来ました。

  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=836243903&owner_id=1021

最近のイキヅマリからすると、この手の「絶対普通の音は出しません楽団」みたいなのが丁度聞きたかった感じ。ノイズ系とかアンビエント系と言っていたが、僕には懐かしい音かも。普通の曲と言っていた「偏在する吟遊詩人」が良かったです。

ガチャピンのは発振器かと思ったんだが、エコーマシン4つ直列らしい。「エフェクタと言うのは間違った使い方をしないと面白くない」だそうです。テルミンも複音になるように、いろいろ工夫しているらしく面白かった。

勢理客(じっちゃく)からは歩いて帰りましたが、あの時間、バスはまだあったらしい。

Thursday 12 June 2008

消費税の逆進性

消費税の逆進性はないってな説が最近あるらしい。生涯で見ると、どうせ金持ちは高額商品で使い切るんだから、結局は消費税率を払うってな論法らしいです。

投資商品には消費税がかからないという批判もあるらしい。

一方で、文句が付いているのは消費税の公平性ではなてく、累進課税でないってところ、つまり、金持ちからもっとむしれってことだってなことを言っている人もいる。

所得が変わっても、あまり消費性向は変わらないというラチェット効果という話があるんだけど、これは普通は「所得が下がっても今の生活水準を維持しようとする」というのをさす。金持ちになった時に、消費が増えないってのが普通だと考える人が多いんだろうか?

所得も消費も80/20ルールにしたがっていると考えるのが妥当だと思う。つまり平均すると80%と20%に属するグループには(80/0.2)/(20/0.8)=16倍の格差がある。(と思うだけだけど)

所得階層別の消費税負担額の統計ってのはあまり見ないんだけど、
 http://jccu.coop/info/pressrelease/pdf/060401_data.pdf
とかだと、年収1千万までしかないので20%は入ってないんだけど、それでも、所得が大きい程、消費も大きいことがわかる。所得が倍違っても、消費税負担額の比率は倍は違わない。つまり額は倍になる。当然なんだけど。

中国の方だけど、
 http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/report/report08-0528.pdf
これだと、ちゃんと10倍の差があるというグラフがある。

つまり同じグループかどうかは知らないが所得も消費も10倍大きいグループがいるってことだよね。

一方で、所得税収を見ると、一番金額的に多いのは500万円〜1000万円の回想で、35%ぐらい。1000万円超は26%。つまり、所得税は、はっきり取りっぱぐれているってこと。そんなのはみんな知っていることだが。

 http://www.econ.hit-u.ac.jp/~zaisei62/resume-pdf/session1A.pdf
(70年代の資料だけど...)
 http://www.osaka-ue.ac.jp/gakkai/pdf/ronshu/2005/5604_ronko_fujimoto.pdf
こっちがましか?

もちろん、年間所得400万位下とか年金世帯とかは対処がいるんだろうけど、金持ちから取りたいんだったら、いろいろ対策のある所得税よりも、消費税の方が合理的。累進課税はやる気をそぐだけだし。

Wednesday 11 June 2008

OS Xのtop menu bar を消す方法

最近のプレゼンは、HTMLかs5 (って結局HTMLか..) なので、backup とかに困ることはありません。

なんだけど、表示するときにブラウザのメニューバーとかアドレスバーとかがうるさい。これを消すのは難しくはないんだが、アップルマークとかのあるtop menu bar を消す方法が良くわからない。APIはあるらしいんだけど。色を薄くするってのは見つけたんだけど。もっとも常に消しておくと時間が見えないか。

ちょっと前に学生が消しているのは見たんだけど、その時に聞き損なった。聞き損なうのは僕にしては珍しい。

図は、OmniGraffle で書いてます。s5 のbackground を直そうとは思っているんだが、あんまりやる気はせず。

さすがに、mgp からは抜けました。mgp 使うと学生が真似するし、真似されるとX11でTTF font を使う方法を教えないといけないのでめんどくさい。学生が図の解像度に関して、無頓着なのは、自分でやった研究ではないという思いがあるからかな。でも、ぼけぼけなjpg の拡大図かなんかを見せられると直さざるを得ない...

そういえば、top menu に時間だけでなく日付も出す方法も知りたかったりします。日付思い出せないこと多いので。

Tuesday 10 June 2008

ラ・イストリア__仁木稔

グアルディアの続編。400年前、アンヘルの誕生の話らしいです。グアルディアは上下巻だったんですが、これは400ページ。今だと長編とは呼ばないかも。

でも、読んでいて楽しくないです。生体甲冑とか生体端末とか世界観とか良くできていることは認めるんだけど、特に知りたいと思わないという感じ。登場人物誰一人も共感したくないし共感できないです。興味が湧かないですね。読んでもらうように書いてないんだろうし... なので、一通り観ましたという感じ。読んだと言うとは違うかなぁ。

漫画の「アガルダ」に似てるかな。マカロニウエスタンの荒れ地に銃で脅しあうの観るのを楽しいと思う人に取っては面白いのかも。

グアルディアで、あんなに苦労したのに、なんで、こっちに手を付けたのか自分でも不思議。人を選ぶ本なのかも。僕には向いてないようです。

MobileMe

うっかり、WWDCの中継を聞いてました。ほとんどがiPhoneのアプリの紹介なので観る価値はなかったです。アプリはつまらなかったし。(Cali Lewisの胸ばっかり観てた人が多いか?) One More Thing もなかったしね。

システム的にはプッシュ型のAPIを強調していました。それほど画期的とも思わず。メールの連係も一日900通来る僕には現実的じゃないし。Address Book も2千件越えているので、選択しないと同期は無理でしょう。何故、常に、AppleのアプリのScalabilityを越えたところに行ってしまうのか不思議ではある。iPhotoも収まらないし、iTunes も36GBで、iPhone には入りきらないし...

Docomo だと思っていたんですが、SoftBank。7/11 は早いが、料金プランが良くわからない。たぶん、乗り換えちゃうでしょう。NTT/Docomo が電話番号をぜんぜん重視してこなかったのでNumber Portableの必要も感じないし、メルアドPortableはないしで、単純乗り換えで、まったく迷いません。大切にしないものからは価値は作れない。まぁ、3Gでアメリカ、ヨーロッパで使えるし、i-mode と両立するわけでもないので、実は妥当かも。料金プラン的にもDocomoはPC接続に冷淡(高額)なので、SoftBank の方がまだ可能性があると思う。

前のiPhoneって赤外線(IrDA)ついてなかったっけ? せっかく iMac にくだらないリモコンがついているんだから、赤外線ぐらいつけて欲しかった。QRコードはうまくいかないことが多いので。

で、.Mac から MobileMe (me.com) になるらしい。もうだまされて続けているので、.Mac からの引き継ぎがなくても驚きません。でも、Yahoo!との連係がなかったら怒るだろうな。それも別料金か? まぁ、携帯会社が月1万取りたいのは理解できるんですが、払う方からすると3千円が妥当。MobileMe で既に千円取られると思うと2千円が妥当だと思う。Willcom との併用はしないと思うけど、iPhone経由で MBP を(妥当な料金で)接続できないなら併用しかないか。.Mac のアドレスを携帯用にするってのは悪くはないかも。

SDカードスロットを付けないなら、32GBモデルを出して欲しかったです。8GB/16GBは中途半端。USB電源アダプタはカッコいい。

ちゃぶ台がえし

思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/09/news018.html
「同様に消費者がデジタル放送への移行が進まないのは、アナログが停波することを知らないからではない。むしろデジタルになるといろんなことが不便でめんどくさいというところまで知ったから、あえて移行しないという層も、確実に存在する。そしてそのような人たちが、デジタルデバイスのアーリーアダプタなのである。」

まぁ、いつもの話の繰り返しって感じですけど。確かに、デジタルになって、チャンネル切替えは遅いは、コピーはレート変換で実時間だわ、CPRMでメディアは高いで、あんまり良いことはないです。補間技術は向上しているので、解像度に関しても今のアナログであまり不満はないというところもあるし。肝心の画質も液晶平面テレビで落ちているわけだし...

RD-Z1はアナログ専用機のつもりで買ったのだけど結構正解だった。アナログにレート変換が必要なBDは、今だとちょっと使いにくい。結局、このまま(non CSな)スカパーでずるずる使い続けるのかな。便利なので良いんですけど。

Monday 9 June 2008

知性化戦争

なんでいまさらとお思いでしょうが... Star Tide Rising を読んだのは2002年だったので、ブリンを読み終ったのは僕に取って6年ぶりの快挙です。ブリンは苦手。全然、読み進まなくて... 最初の70ページを越えるのに、2ヵ月持ち歩いて、上巻はぼろぼろです。さすがに下巻は二日で読めたんだけど。「ゾォォォーン」とか言っているところで、読むのを止めるのを何回繰り返したことか...

この話は、ティンブリーミーのウサカルシンの壮大なジョークというわけなんですが、結局、ガースをグーブルーの侵攻から守っただけという全然話の進んでない状況です。ストリーカーが出て来ないのも聞いていたので、それは覚悟していたんですが...

 http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/sf/126.html#start

でも書いているけど、ブリンって寄り道の天才って感じですね。もちろん、つまらないわけじゃないんだけど。ガースリングと知性化儀式への盛り上がりは素晴しいです。その後の引き延ばしも良い。グーブルーは可哀想だし、海兵隊の少佐の扱いもひどい。でも、そのひどさが、ブリンの言う「ユーモア」の本質なんだからしょうがない。自身で書いている通り笑いってのは、要するに他のものへの脅しに過ぎない残酷なものだから。

でも、ファイベンは良いよね。ファイベンがゲイレットを慰める爲に話すコンサートの話は大爆笑だし。さすがお笑いブリン。ゲリラ戦の面白さはしっかり書けていると思う。ゲイレットのツンデレぶりも花を添えているし。そんなに良い思いして良いのか? ファイベン。

長い話で寄り道ばかりの癖に一部は説明不足だと思う。もう少ししつこく解説しても良いんじゃないだろうか? 納得できないところがいくつかありました。まぁ、そんなところ拘っても仕方ないし、あまり詳しく書くと、この手のシリーズものはボロが出るからなぁ。

テンブリィーミーのグリフ(明らかに漢字、あるいは梵字にインスパイアされてるよな〜)と変態は面白いです。人間の長期的な鍛錬による肉体の変化と対照してもっともらしく見せるのも良くできていると思う。もう少し余分な話の枝(アサクレーナーの能力譲渡とか、コールトをひっかる話とか)を切ってくれた方が良いと思うが、まぁ、それがブリンだからなぁ。

「知性化の嵐」も全編そろっているはずですが、いつ読むのかは謎です。

Thor in Stargate

Star Trek Voyger と Star Gate をだいたい観ているんですが、最近は、英語で聞いてます。Voyger は、もうすぐ終り。楽しみでもあるがもったいなくもある。

英語は慣れが大きいので、最初は、結構、日本語で聞き直したりとかしていたんですが、今は問題ないです。日本語ではどういう言い回しなんだろうとか思うのは楽しい。Inside man でのベラナの最後のセリフとかはだいぶ違う。TomのJokeにひっかかったKimに、日本語だと「こりてないわね」と言うのだが、英語だとTom に「He(Kim) is different from what you told」とか言う。ふーん。

Stargate は VOY に比べると、馬鹿っぽくってアメリカ人向きな感じ。異星人に向かってG36 Rifle 打ちまくる話だからなぁ。グレイ型の宇宙人であるアスガードもベタだし。そのアスガードの一人の名前が「トール」とか言うんだけど、英語では thor。ソールの方が近いんじゃないかと思うんだけど、θだから結局、どっちとも違う。

もともと僕は th は聞き取れない方だったんで、どうでも良いんですが、最近、良く聞いていたんで微妙に聞き取れるようになったみたいです。やっぱ、慣れだね。

CC 出て欲しいと思うんだが、DVDには記録されないんだよな。困ったものだ。日本人が英語が苦手な原因の一つでしょう。映画館でも「メガネをかけると字幕が日本語/英語を選択できる」みたいなこと出来ないのかな。

ケーブル作成

しばらく新入生には最初にEthernetケーブル作りをやらせてました。昔は無線LANとかなかったしね。今は、ノートPCを購入する時におまけにつけてもらってます。

LANケーブルの仕組みを理解して自作せよ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/09/news019.html

なんかプラグが複雑になってるな。

工業高校の学生だと既に経験済だったりするらしい。でも、体験した学生には好評なようで「やった方がいい」みたいなことを言います。やらせる方は飽きるんですけど...

研究室の配置替えはどうしようもなく毎年あるわけなんだけど、その時にハブを挟む馬鹿がいるのには閉口する。しかも、10Mbpsの本物のハブだったりするし。ちゃんと、Room Switch に直結して欲しいと思う。折角、高速なネットワークを入れても意味ない。100Mbps に down grade してやろうか...

配置替えではケーブルを作るのは必須なので、やっぱりやらせた方が良いのかな。

Sunday 8 June 2008

Blood donor day 7/14

http://www.wbdd.org/

僕は、ubu と同じ理由で献血できません。献血出来ない人は20%ぐらいらしい。イギリス滞在は1日でもだめなので、該当する人は結構多いでしょう。

http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/etc/H18D_Kenketsuritsu.pdf

とかを見ると日本の献血率は5%-7%。北海道が多く、神奈川県が低い。東京だと20代が10%なのに40代は6%。

http://www.bpro.or.jp/newsletter/pdf/100.pdf

だと、1000人あたりの年間献血件数は

 米国    85.6
 ドイツ   53.8
 ベルギー  51.2
 オーストラリア 46.5
 英国    44.8
 イタリア  41.8
 スペイン  40.9
 フランス  37.2
 オランダ  36.8
 カナダ  31.2
 日本   29.4

だそうです。(献血件数なので年間献血回数の多い成分献血で水増しされてはいます)

献血できる条件は結構厳しいので、ちょっと病気したりすると、すぐ出来なくなります。僕も、もう出来ない。将来的には緩和されるかも知れないが、たぶん、もう一生出来ないでしょう。

献血車よりも献血センタを利用する方が快適です。何かくれるかどうかはセンタによるらしい。結構、豪華だった時もありました。CDくれたり。

Saturday 7 June 2008

デフラグしない方が良い10つの理由

まぁ、Windows にしかないし、宗教みたいなものなので無理に止めろって言いたいわけでもないです。でも、人に勧めるのは止めようね。

1. デフラグは遅い。僕が見たときには o(n^2) のようだった。何か問題があると最初からやり直すらしい。

2. 失敗しやすい。HDがエラーを返したら、そこで終了。

3. HDに負荷がかかる。o(n^2)でseekも多いので当然。

4. 負荷でHDが高温になるとディスクの寿命が短くなる。

5. 新しいHDに format & copy の方が速いし、バックアップにもなる。

6. Journaling なFSには高速化の効果はない。

7. HDアクセスを高速化したいのならば領域を空ける方が良い。

8. 90%以上の容量で使っているならHDを買い替えるなりNASなりを導入して容量を下げる。

9. 90%以上の容量で使っているならデフラグしても、どうせ遅い。

10. デフラグを理由に仕事してないだけじゃないの〜

あぁ、でも、fsck はたまにかけた方が良いです。Mac OS X だと Safe boot (Shift + boot )してやれば良い。もちろん、バックアップ前提。バックアップなしで fsck するのは自殺行為。大したもの入ってないならいいけど。

だめポは通じない

前田のハリーズは、閉まっていたりカレーが終りだったりするので電話してからいくようにしてます。この前も学生と行くので電話したら、なんかぐだぐだ言ってるので「だめポなら、だめポで良いです」と言ったら、学生が「先生、だめポは通じないんじゃないですか?」とか言う。

え、そうなのか?

ベーマガ抱えたダメっぽい女子高生——でもルーズははいていた
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/04/news004.html

ここにも載ってるし。

ちなみに、その時は開いてました。でも、チキンカレーなのにルーの方はビーフってのが続いてます。頑張れ、ハリーズ。

Friday 6 June 2008

自作自演

<失言>「9・11テロは米の自作自演」 藤沢中学教諭謝罪
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=508459&media_id=2&m=2&ref=news%3Aright%3Aaccess

ちなみに謝罪したのは中学校だよね。発言の詳細はわからないが「説もある」程度だったらしい。

9.11 の方はわからないが、イラク戦争の方は「米の自作自演」だったことは確定でしょう。当時の小泉首相が「みつからなかったからと言ってないとは限らない」みたいな答弁をしたのを他人事のように見ていたが、恥ずべきことだと思う。アメリカ人は恥ずかしいことをしたと思っているんだろうか?

9.11 の時、沖縄の人に「これで、また、戦争になるの?」と聞かれて、その時、僕はそんなことはないと言ったんだけど、僕の方が馬鹿でした。全然関係ない国に復讐のために戦争するなんて近代国家にありえるとは思わなかった。

9.11 で問題にされたのは、テロの計画があるという報告があったのに、特に対策が取られなかったこと。当時のアメリカの国内線のセキュリティはないも同然だった。9.11自作自演説は、そのあたりからあったはず。「驚いた親族が「こんな授業をしていいのか」と同中や市教委に抗議」あたりで「驚く」方がものを知らない。

市教委の桑山光生学校教育課長とかが現場で働いている先生を守るどころか厳重注意するってあたりで、中学生が学んだものは大きいと思う。

Thursday 5 June 2008

どうしてもポインタを理解したくない人達

今日見たコードだけど、

 int *a = hogoge1;
 int *b = hogoge2;
 memcpy(a,b,sizeof(int));

これがfor文の中にあって「遅いです」とか言ってる。「僕は、絶対に、ポインタは理解しません」という決意が見えるコードだよな... もちろん、動くことは動くんですが...

memcpy は、一応、gcc は理解しているはずなんだが、memcpy を外す最適化は、なんかのオプションが必要らしい。

逐次型プログラムだと、まだ、適当に書くで動く確率は高いんだが、並列プログラムになると、まったく動かなくなる。

あと、ライブラリの例題を動かさないで「出来ません」って言うのも止めて欲しいなぁ。

Wednesday 4 June 2008

やる気のない時は...

とりあえず無視して、手を付けてみる。いろいろやっているうちに、徐々に、やる気が出て来ます。人間ってのは、そういう風に出来ているらしい。取り敢えず例題を動かすとか。

でも、つまらないことで、そのしょっぱなでつまると、だめだよな。

そういう時は酒でも飲みに行くのが良い。

それほど、やらなきゃいけないことがつまっているわけでもないし。と言うわけなので、取り敢えず査読二つは無視だ。

Tuesday 3 June 2008

宗教は時代遅れ

まぁ、仕方ないかなと同情するところもあるが、基本的に儲かっているところでもあるので、同情する気にもなれず。

時代遅れの原因は、聖書/経典にあると思う。昔、聖書の翻訳の信頼性に突っ込んだことがあるんだけど、ほげほげだから大丈夫ってな反論ばかりで、そうじゃなくて「間違っている」ことを前提にすべきだろ。それがセキュリティってものです。

これだけ科学が進んでしまうと、それを無視するような宗教を信じろと言われても、まず、無理筋。実際、不便だし。たとえオールマイティな神がいると仮定しても、現実の人間は物理法則や数学を越えられないんだから、それを無視しろと言われてもなぁ。と思うと、キリスト教がほとんど落ちてしまう。そもそも人格神自体が矛盾した概念で中でもぼろぼろにもめているぐらいなんだからキリスト教はだめでしょう。聖書を捨てることが出来れば科学技術と両立できる可能性はあるだろうけど、聖書がある限り進歩の可能性はゼロだ。

でも、社会的にキリスト教を押しつけられちゃうところも多いわけで、その人達がおかしくなるのは仕方がないと思う。公理が矛盾していれば、すべての命題は真だから、何やっても良いという倫理感を持つのは論理的帰結だし。殉教とかテロとかは、そういうものだ。やっぱり、迷惑だよ...

仏教は、もともと個人の「わかった」という思い付きだったりするので、まだ、なんとかなる余地がある。

理論科学、実験科学でも、自然自体の「すごさ」の体験はいくらでもある。それは、宗教的体験であって、科学と両立する宗教があるとしたら、その基礎になるものだよ。もととも、文化や宗教は、結局、個人が自分で受け入れるものであって、極めて個人的な体験に過ぎない。だったら、普遍的な体験を基本にするべきだ。般若心経は、そういう普遍的な体験の記述だというのが僕の理解です。「部分を積み重ねても、全体にはならない」という発見だよね。

宗教は、もっとはっきり「どの程度、御利益(ごりやく)があるのか」を問題にするべきだと思う。天国には、それだけの価値と信頼性があるかってことだな。無限の利益をちらつかせて説得するなら、それに確率をかけて期待値にして欲しいです。本来それは現世的な御利益のはず。

一方で、科学の方でも解けない問題は結構あって「とりあえず信じて頑張ろう」みたいなものも一杯ある。P!=NPは、それを信じないと暗号屋さんはやってられないだろうし、ZFCの無矛盾性とかは、おそらくはすべての数学者がお祈りしていることでしょう。「矛盾があっても、少しの修正ですみますように...」みたいなお祈りだったりするが。宗教を必要としているのは科学の方かも...

Monday 2 June 2008

RSS Reader

前にちょっと探して、News Fire http://www.newsfirerss.com/ ってのを使ってました。最近、Free になったのか。なんですが、登録がめんどくさい。結局、使ってないです。

最近はSafariで読んでます。Safari でアドレスのところのRSSマークをクリックして、そのfeedをBookmark する方が良いらしい。そして、それをBookmark folder に入れて、「すべてのRSS記事を表示」とすると、一覧できるので、さらに、それをBookmarkするという方法を使ってます。まわりくどい。でも便利。

いちいち巡回しなくて良いし、誰とは言わないがblogが妙に多い人がいてもだいじょうぶだし、広告もあまりみなくてすむし、というわけなので、調子が良いです。

このentryは、Bloggerにメールで送って登録し、それをmixiにコピペしてます。Blogger はFaceBookにlinkしてあるので、FaceBookのNoteにも出るという仕組み。mixi と連係するアプリ書けば良いのだが...

司政官全短編 (創元SF文庫)

うっかり買っちゃいました。1,500円?! なんだよ、この値段。実質再版(司政官+長い暁)でしょ? これと、「消滅の光輪」、「引き潮のとき」で全部そろうわけなんですが、消滅の光輪は持っているんだが、読んだ記憶がないです。「引き潮のとき」は買ってないです。「長い暁」も見送った記憶がある(自信なし、もっているかも)ので、そのために買ったようなものなんだが、ちょっと高すぎ。

眉村卓って割と期待されていた作家だと思うんだけど、司政官シリーズが代表作だと思うと、ちょっと悲しい気がする。「EXPO'87」の産業士官は、猛烈サラリーマン(だっけ?)の将来を見る感じで面白かったんだけど、司政官は、もっと弱々。

ロボット官僚というアイデアは面白いです。でも、いまだにこの程度のロボット知能を作ることは出来てない。第五世代プロジェクト自体が、そういう方向にとどめを刺したというところがあるんだけど、チャレンジする価値はあると思う。でも、10年ぐらいでは足りないでしょうけど。

そのアイデアを活かし切れてないのは、ロボットと官僚に関する理解不足からか?

まだ、全然読んでないんですが、SFマガジンで読んだ「遺跡の風」を読み直すのが楽しみです。

仮想の年代順に並べるのは疑問。でも、解説は充実してます。それでも、1,500円の価値があるかどうかは微妙。もっとも、2冊で、1,500円と考えるとそんなものか? 「引き潮のとき」も買おうかと考え中。

Sunday 1 June 2008

寿司と卵

卵が苦手なのは何回か書いたんだけど、別に食べられないというわけではないです。甘いのが特にだめ。タンパク質多すぎというか重いって言うかそんな感じ。でも、Mofgmona のじゃこ飯の目玉焼は許す。一つだし。

寿司が嫌いなのは、子供の頃に良く両親が取っていた出前の寿司がとってもまずかったからです。きゅうりだけを我慢して食べるみたいな感じだった。お酢と魚の臭いが耐えられなくて。ちらし寿司だと、さらに酢飯の臭いが強くなるので、もう食べられないです。

なんだけど、高い寿司屋にいけば、確かにおいしいのは認める。かなが「おつまみ」とか称して、「普通の刺身」を注文するのを見た時には「なんだ、寿司屋では鮨を注文しないという手もあるのか?!」という感じで驚きでした。おいしいところは「冷えてすっぱい寿司」なんか出さないとわかったのもだいぶ後だった、っていうか、両親以外と寿司屋にいけば、まともな所はたくさんあるわけで。今でも母がいく寿司屋には「?」という感じです。

沖縄は寿司は基本的にだめなんですが、元冨士Xeroxのお姉さんと「寿司ハウス」に行ったときには割と良かったです。というか、寿司なんて全然頼まない。魚汁とか違うものがどんどん出て来る。そういうのありなのか?! でも、どうやって、注文しているかは結局わからず。普通の人とはコミュニケーション力ゼロなのに、さらに、もともと嫌いな寿司の職人と会話するだけで困難です。一体、何を注文すれば良いのかが良くわからない。回転寿司の方がましか?

でも、回転寿司とかもほとんど入ったことないです。札幌の回転寿司はおいしいとか言う説があったので行ったことがあるんですが、確かに良かったです。

なごやか亭

http://r.tabelog.com/hokkaido/rstdtl/1000276/

たぶん、ここでしょう。地下鉄で行ったような記憶があるので。

そういうわけなので、あんまり寿司は好きではないのだが、昔みたいに「まったく食べません」ではありません。最近の好き嫌いは「まずいものは嫌い」に近い。

というわけなので「甘い卵焼の寿司」ってのは二重に苦手。Facebook で寿司を送れるのは面白いが、いきなり、それかよ〜