Thursday 31 March 2011

まだ3月

原発のニュースに怯えながらプログラミングしてます。再臨界にはひっかかった :-p まぁ、確率的な事象なので。

JSP (Java Server side Program) ってのをわざとやってます。おそらく、一番ひどいものの一つじゃないだろうか? xml と java と jsp と、複雑に入り組んでる。それぞれが名前で繋がっていて、間違えるとわけわからないエラー。これは、

 「ジグソーパズル」

だと思う。ある意味で、これが敵なんだと思う。敵も知らないとね。これらに、さらにWSDLやらなんやらが入るらしく最低です。

これに対抗っていうわけでもないけど、RESTってのがある。Representational State Transfer とか言うんだけど、要するに、

 「URLをキーにした、get/put で、Web サービスを記述しろ」

と。つまり

 「普通のブラウザで見れて、書込はボタン一発にしろ」

って言う意味なんじゃないかと。いや、まぁ、いろいろ読んだけど、つまりは、そうだろ? Ruby on Rails は、途中で、RESTful に書きなおしたようです。

JSPは同じURLで状況ががんがん変わる。まぁ、

 「時代遅れ」

とも言えるな。でも、それなりに楽しんでます。今時は「3/31があって良かった…」と思う。

ただ、JSPを Eclipse でやっているからはまるんだろってのは、そうかも。

でも、こんなことを書いているのは、一応、メドがついたからだな〜

でも、JSP捨てて書きなおした方が10倍簡単だろうと思う。

Wednesday 30 March 2011

夕食難民



夕食はかなり母に付き合ったので、たまには一人で外食。ってな感じで、渋谷にできた新しい高太郎に行ったんですが、いっぱいで入れませんでした。電話してからいけってな感じだが、一人ぐらいならなんとかなるってのは甘かったか。
渋谷にもいろんなお店はあるんだけど、代々木上原の山都かなぁと思って行ったら「火曜日定休」あらら。青でも良かったが、狭いし高いんだよな。と思って、ファイアーキングカフェにしました。
お腹空いた〜! と思ったが、ビールと春巻頼んだら、なんか、それで足りた。ファイアーキングカフェでは「コンセントのある席」とか頼んでた。ビール飲みながらのプログラミングも良い。昼禁煙、前日分煙になったんですね。ファイアーキングカフェの煙草はすごかったからな〜
あと、池袋のいつものお店に。ここはママ一人なんだけど、油断していると夕御飯フルコース出されちゃうので「入りません」と言わないと。なんだけど、春巻出されてしまいました。あはは。ここも地震の被害は、ほとんどなかったらしい。お飾りが落ちたぐらいらしいです。地震酔いになった人が多いみたいだね。「いつも揺れてる感じがする」。
ただ、一週間ぐらいは早仕舞したらしいです。常連さんしかいない。お客さんも少なかったらしい。東京はそういう被災地だな。節電は良いけど、自粛は良くないよ。
池袋では、黒タイツ、黒ハイタイソックスが流行のようです。足が細く綺麗に見える。素材が良くなったのかな。池袋美人だね。中国語話してたりしますが。

Tuesday 29 March 2011

サヨナラの翼

沖縄ではやってないアニメ映画です。

16:9 ってことは映画よりも、その後の売上優先ってことですね。別にシネスコが良いとも思わないので、16:9 で良いです。

イツワリの歌姫が第一部ですが、第一部がテレビシリーズに忠実だったのに比べると、第二部の方は、まったく独自の展開。確かに、こういうのが見たかったかも。

なんですが、前半は眠くて少し寝てました。いや、そんなに悪くなかったんだけど、音があんまりにあれだったからなぁ。それに、妙に座高の高い奴が前にいたし、途中でトイレに抜けて帰ってこれなかった人とかもいたし。椅子は狭かったし。もうサンシャインで見るのはやめよう。いや、サンシャインビルの中にはありません。名前だけ。

この展開は、あんまり好きじゃないです。歌は割と良いので、それが目当てなら、まぁ。悪いレビュー書くなら黙殺の方が良い気もする。

でも、これって、

 ブルレイで完全版

が出るってことだよね? だとすれば、話の筋の評価は完全版まで待つべきなのかも。いや、うーん、買っちゃうかも。

Monday 28 March 2011

実家のテレビ

たしか95年に僕が買った Panasonic 25inch ブラウン管をまだ使っていて「あたしはこれ
でいいのよ」とかおっしゃる。CATVなので地デジは映る。なんだが、

15年なのでブラウン管がへたって色がおかしい
端が切れる
HDなのを映しているので文字が潰れて見えない

色は手動で調整したんですが、もはや振り切れ状態。自分で見る気も起きない。で、見ないならそれでも良いかと思っていたんですが、実は結構見ていたらしい。特に龍馬伝ね。

なので、今度、実家に行ったらテレビを買おうと思ってました。32inchだとかなり安い。なんだが、

安い32inchはFullでないことが多い。1024x796

まぁ、それは売場で確認すれば一発でわかるんですが、32inchとか買う人は、そんなことは気にしないらしい。つうか、そんなもの売るなよ。

なんだけど、ぎりぎり型落ちなSonyの32inchがFullで安い。安売り王 Sony って感じ。でも7万ぐらいかかりました。通販だともう少し安いらしい。えっちらおっちら自分で運びました。10kg程度だから、それほど大変でもない。

HDMIケーブルをけちって1mにしたら、下には届かなかったので棚の上に。余震は僕が来てからは、ほとんどないので問題なさそう。少し首を振るのが意外に便利です。

設定は、ちょっと苦労しました。HDMIで接続しているのに、テレビ側/CATV側ともに4:3/480i設定。なにそれ? 結構、深いところのメニューで設定しないと1080iにならない。「こんなに汚い画像の筈ないんだけどな」って、45inch設定した時も同じようにはまっていた記憶がある。

でも、映ればそれなりにきれいです。法事で来た母の四人姉妹も喜んでくれたようです。女性って、あんまり視覚的じゃないから、テレビ点けても実は聞いているだけってのは、良くある話。

古いのは引き取ってもらいますがお金かかるんだよね。困ったものだ。それに重いし。

Sunday 27 March 2011

 らぁ★麺ふぇすた制覇

残りの三竹寿ですが、空港に行く途中でよりました。三竹寿は「あつもり」が正解らしい。ここ量が多い。麺が太いからな〜 割スープ入れても濃いのはしょうがない。我流では最初にスープを出してくれるけど、それも面白い。

三竹寿は割と狭い店なのに、どっかの学校の先生が団体で来てました。まぁ、いいけど、少し迷惑。もっともハリーズに団体で行くのとあまり変わらんか。

どんぶりは箱が地味なので、バスで持って帰っても問題なかったっぽいです。スタンプカードは没収。微妙。写真撮れば良かった。二枚の券を使い分けている学生もいるらしい。

赤いどんぶりはラーメンっぽい気がする。でも、黒にしました。

この方式だと、同じ店に繰り返し行くメリットがないので、総回数も数える方式にすると良いと思います。(って、前にも書いたか?)



Saturday 26 March 2011

東京

父の十七回忌って、そんなの普通やるものなんですか? とも思うが、まぁ、避けられず。別に宗教信じているわけではないが、儀式ってのは必要なものだよ。供養が必要だってことなんだろうなとか漠然と思ってます。

東京は寒い。副都心線は池袋渋谷間折り返し。地下鉄のエスカレータが軒並止まってる。せめて歩かせてくれと思うが、ダメなんだろうな。消灯の節電効果はあまりない。暖房とかエスカレータの方が大きいんだろうな。営業時間短縮が良いんじゃなかろうか。夏が楽しみです、とか不謹慎なことを言ってみる。東京の昔の暑い夏を思い出すな〜 寝苦しかった。扇風機でしのぐ感じ。

それ以外は、あまり地震のあとはわからない。実家の本棚の本が乱れていたくらい。

桜がまだまだ。昔は四月に咲くことが多かったんだけど、最近は暖かく三月中が多かった。祥雲寺の桜はつぼみも、まだ硬い感じ。四月だろうな〜

Friday 25 March 2011

「らぁ★麺ふぇすた」 ですが、残りあと一つ。いや、別に、全店制覇するつもりはなかったんだけど。術中にはまりました。ことぶきのぽん酢麺グレートの後、

「麺屋 白虎」(首里石嶺1)       どっかに似てる。どこだったかなぁ? 自分では行きそうにない場所
「東京池袋大勝軒」(宜野湾市)     ネットでの評判は良くないが、まぁ、普通。近いけど不便な変な場所
「鶏だし工房Garyu-ya」(沖縄市)    琉大のそばの我流屋とは、かなり違う。ここも普通は行かない場所
「らーめん たつぞう」(与那原町)    スタンプ忘れたところ。今回は、こてっりとんこつにしてみました

と廻って、トートバックもらいました。大きさがちょうど良い。デザインも恥ずかしくない。で、残りは、

「自家製麺三竹寿」(真嘉比2)

だけです。バスでどんぶり持って帰るのが恥ずかしいってのがネックだな。

* * *

咳はほぼ収まったが、替わりに脇の下が痛いです。疲労骨折だの肋間神経痛だの筋肉痛だのいろいろ言われてますが、

治療法は、そっとしておくだけ。咳がある間はだめ。一カ月は残る。

ってのは共通しているらしい。結構痛いので、きっと、何かするたびにイテイテ言っていると思います。放っておいてください。

* * *

今日から東京です。ある意味で楽しみです。今年の沖縄の冬は寒かった。東京も寒かったんだろうな。東京は桜の話は聞かないが、どうなんだろう? 自粛ですか?

花粉もすごいらしいが、僕は花粉症は昔にハナうがいで乗り切ったので、だいじょうぶでしょう。

Thursday 24 March 2011

スキャナ


ScanSnap とか裁断器とか8年ぐらいは使ってます。でも、
Scanner の時代は僕的には終り
だと思う。もう本からデジタルにしたいとか思わない。ハンディスキャナも、もう終り。つまり、紙の資料のほとんどはWebで手に入るってことだね。今ごろ、スキャナが欲しいとか言っているのは、もはやずれている。
ハンディスキャナ
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1103/23/news051.html
とかも、
世界最小・最軽量のモバイルスキャナ新発売「RapidScan RS-10」
http://pr.fujitsu.com/jp/news/1998/Jan/22.html
を使っていたことがあります。これと、Libetto を組み合わせてました。Windows 立ち上げないとだめなのがたるかった。
ザウルスの名刺読み取り機CE-BR2とかも結構使った。数百枚は読んだはず。でも、僕は営業じゃないからな〜 名刺は役に立たんよ。
でもさ、
デジカメで撮るので十分
でしょ。Evernote に入れれば OCR で検索できるようになるし。ようするに、スキャンする手間が無駄。
ただ、最近のiPhoneのカメラの立上りが遅いのには閉口です。アプリの常駐とか前近代的だが欲しい機能だな。GPSなデジカメでも良いんだが。カメラの縦横検出を有効にするには立てて撮る必要があるので、なんか、小さい名刺スタンドが欲しい。

Wednesday 23 March 2011

Sam's Achnor Inn



大山のSam's。実は入るのは初めて。他のSam's は入ったことあるけど。一つは、ここは鉄板なんだよね。パフォーマンスは面白いので観光客向きです。那覇のは間違えて入ったことがあります。一人、Sam's は、ちょっと問題有だからなぁ。
なんだが、卒業する学生が「Sam's いくので先生も行きますか?」と。割り勘ならいいよってことで妻も一緒に。学生には「ありえない」値段でしょう。
でも、Steak House にしては安い方。300g で三千円切るし。Sam's の鉄板でもレアで頼みますが、Sam's のレアは、あんまりレアじゃないんだよな。学生には「レアにしろ」と指導しますが、Sam's だと、ちょっと違うかな。
でも、それなりにおいしかった。ガーリックライスがしょっぱかったが。
卒業おめでとうございます。

Tuesday 22 March 2011

風邪

だいぶ良くなって来たっぽい。ってのを何回書いたことか。今年は、ほぼ一カ月使いものになりませんでした。いや、研究会とか、いろいろ入っていたからな〜

おかげで、あまり飲みにでなかったので、飲み代は安くついたようです。ちゃんちゃん。

3/25 から東京の予定。いつまでいるかは未定。23区は計画停電はなくなったんだっけ?

Monday 21 March 2011

gcc

学生のgcc読み会に付き合ってます。た・い・く・つ。この程度は学生だけでやってもらいたい。

ま、そういうわけにもいかんか。gcc は、もう古いし、今のメンテナンスのセンスにも少し疑問があるな〜

ようやっと風邪から抜けて来た気がするが、この1ヵ月、そんなことばっかり言ってるからなぁ。

gdb でソースをトレースとか、時代遅れな感じ。と言うか、そういうものを時代遅れにしたいです。

Sunday 20 March 2011

Perl 5.10.0 and Perl/Tk

ちょっと for 文の仕様が変わったのかな〜

 Tk::Error: Use of freed value in iteration at /Users/kono/src/card9/40seives.pl line 341.

とか言うエラーが。どうも、for $i ( @{$hoge} ) {} の loop の中で $hoge をいじるとでてしまうらしい。

 my @hoge1 = @{$hoge};for $i ( @hoge1 ) {}

とするとでなくなるらしいです。

Perl は比較的後方互換性を維持してくれるんだけどな。あと、

 my @hoge1 = @{$hoge};for my $i ( @hoge1 ) {}

としないと、

 Attempt to free unreferenced scalar: SV

とかいうエラーが。これは、おそらく Perl/Tk からみだな〜

Perl/Tk は授業で使っていたりします。ごめんなさい。epkg に入れておきましたので許して下さい。

Perl/Tk は Aqua base で使いたい...

Saturday 19 March 2011

リモコン修理


原発事故も山は越えたと思いたい。このままなら、破損した2号機を含めて、蒸気噴出程度。核燃料も破損ぐらいかな。非常用発電機をすべて失ったにしては頑張った。水素爆発は余計だったが… 2号機の圧力が下がらなくなった時には、もうだめかと思いましたが。
朝は、「みさとカレー」でした。スープいれないとちょうど良いかな。
この間からリモコンPL500Dの調子が悪いので、開けて修理してみました。油がにじみでているボタンもあって、こりゃだめだって感じ。両面テープにアルミホイル貼って、切って、張り付けていくだけ。楽勝じゃん。
なんだが、太田さんが「HBの鉛筆」とかおっしゃる。
万能接点復活材「コンタクトZ」でパソコンのキーボード復活!
http://airvariable.asablo.jp/blog/2010/02/07/4864513
あぁ、良くある話なんじゃん。そういえば、聞いた覚えもなくもない。でも、問題は、
鉛筆ありませ〜ん
なことだな。TOEFLの試験の時にわざわざコンビニで買った覚えがある。

Friday 18 March 2011

LSI デザインコンテスト

14年目らしいです。九州工業大学の尾知先生偉いです。

 http://www.lsi-contest.com/

ハードウェア設計も専門の一部なんですが、実際に LSI を設計したことはありません。なんでかなぁ? なので参加したこともありません。あれあれ。VHDL使うって言う時に、もっと強力に反対して Verilog にするべきだった。いや、単なる趣味ですが。でも、Verilog でも良いんだ。

でも、やっぱり仕訳食らっていたらしい。なので、今回は琉大で発表会。おかげで参加できます。

「OSの授業が厳しいので、LSI デザインコンテストへの参加が少ない」えぇ〜? やっぱり 1年後期に移してもらおうかな。1年後期って暇らしいんだよね。

ソフトウェアとハードウェアの差は、

 データパス
 パイプライン

を自分で設計できるところ。でも、並列プログラミングには、これらも徐々に入りつつあります。それでも、十分な並列度がある場合は、ハードウェアにはかなわないらしい。一つは、

 ソフトウェアのメモリ書込が、ハードウェアのワイア

になる場合があるから。特に、表引やシフトで表される計算はコストゼロになったりする。

で、FPGAを、RAM上に作るなんて言う方法もあり、Reconfigurable って言うらしい。発音しにくいです。って、ことは、ハードウェアにコンパイルしながらソフトウェアを実行なんて言うのを研究している人もいるってことですね。でも、

 非常に難しい

らしい。つまり、手作業で設計したハードウェアに100倍ぐらいかなわなかったりする。なんでかな〜

最近は、FORTRANで書いた巨大なアプリケーションをFPGA上に構成したりもあるようです。その方が、

 早く実行できる分、省エネになる

らしい。GPGPU も流行りですが、やっぱりFPGA上に構成した方が100倍ぐらい速いらしい。この辺りの理由も不明。

どうも、並列処理には何か足りないところがあるっぽいな。それはなんだろう?

Thursday 17 March 2011

お客さん

今日、明日と、お客さんが来ます。風邪は3/10レベルまで戻りました。飲みすぎなければ、ぶり返すことはないと思いたい。なので、あまり飲ませないで下さい。

学部は化学科だったので、錆びついてはいますが、核物理の知識はあります。なので、つい、いろいろ書きたくなる。でも、自粛中です。fj.soc.tech で原発に関する議論をいろいろしたのが懐かしい。大したことは書いてなかったようだ。

「中性子を水で減速しないと連鎖反応は起きない」ってなんでだっけ? とか考えてました。散乱断面積と確率の問題で、衝突時の運動エネルギーとかはゴミだよな〜 とか。ファインマンはマンハッタン計画で、こういうのを「おばさんの手計算をたくさん並べた並列計算」していたらしい。大雑把な計算は見た気がするが、さすがに思い出せない。

Wednesday 16 March 2011

平常運転中

継続的な寄付とか言われても〜 サラリーマンは、ちゃんと仕事して税金納めるのが第一さ。

昨日は咳がぶり返してひどかったんですが、家に戻ったら少しおさまった。なので、ちょっと飲みにでました。あんまり飲めなかったが、おかげで良く眠れました。

新しい 27inch iMac が教官室に。MacMini かどうか迷っていたんですが、学生がえんりょしーしーらしいので、持って来ました。27inch しか Core i7 の選択がないらしい。でかいです。

元の初代Intel iMac (CoreDuo 2005年から使っている)のTime Machine 用HDから、移行クライアントを起動して、そのままゼミに。なんだけど、

 IP address の設定を忘れた

ので、家からアクセスできません。cron からのメールは来たので、動作しているらしい。悔しいです。

しかし、風邪の具合と、大学に行った時の咳の具合を見ると、今日はいかない方が良さそう。ううう。東京行ってたら死んでたな。

Tuesday 15 March 2011

iChat で会議

普通 Skype じゃね? ってのが学生の感覚かも。古い Logitech のカメラが繋がらなかったので学生の MacBook で。Maccam とかは動くが、iChat では動かない。まぁ、iChat マイナーだからな。Skype に置き換えたら?

資料をうまく見せられないのがな。3年次が便利なもの作ってくれるそうなので期待しています。VNC reflector だの、VNC projector だの便利そうだが、どうも動かないらしい。JavaScript base な VNC もあるみたい。

大学に来たら咳がひどい。埃っぽいからなぁ。そういう意味でも iChat で会議で良かったみたいです。

あとは、JSP いじって機嫌悪くなってました。でも、あと少しで動きそう。少しかな?

原発の隠し玉は、もうかんべんして下さい。もう爆発いらないよ。確かに推進派が主張していたように「チェルノブイリとは違って飛び散らない」ってのはわかったので、もうかんべん。

Monday 14 March 2011

東京行は延期

当然でしょう。ネットワーク経由でミーティングできるなら、その方が良いです。

 無理して出勤するのやめよう

この先、良くなるか悪くなるか、良くわからないけど、少なくとも今よりは落ち着くはず。昨日、今日を休みにする判断ができた企業もあるらしい。それは素晴らしい。意外にできないものだ。自分でも東京行やめようと思ったの今日だし。

風邪も、だいぶ良くなりましたが(枕言葉らしい) まさにここで飲みに行ってはまったので、今日もゆっくりしたい。が、発表資料は作らなにゃあかんらしい。

まぁ、でも学生の論文のできは悪くなかった。それは良かった。

テレビはやめて、せめて、前向きな Twitter でも書こう。

Sunday 13 March 2011

おにぎり

なんか妻がおにぎりを大量に作ってました。なんかしなきゃ〜っていう気持か。なんかわかるよ。おかげで風邪で寝ている僕は助かった。

原発に関してはいろいろ書きたいことはあるが、自粛した方が良さそう。それでも、 信頼性を上げる難しさをいろいろ考える。

 ミスを厳しく追求すると隠蔽するようになる
 ミスより運用
 完璧を追求すると杓子定規になってしまう
 リスクを予測する
 多重系の稼働してない部分の信頼性はコストを下げるので信頼性は低い
 予備系に長時間稼働を期待するのは間違い
 相互依存を順次入れられてしまうと、全部落した時に上がらなくなる
 内部に閉じた予備系には限界がある

勉強になるとか思うのは不謹慎かも知れないが…

Battlestar Galactica review

全部見終ったので(見逃した分は Wikipedia の episode で読みました) で、ネタ張れありです。

能天気な話だったオリジナルに比べて、まぁ、話の暗いこと。特に、Season 4 が真っ暗。

まあ、ある意味では、そうなるよね的な終りではある。だって Battlestar Galactica なんだもの。ただ、その救いのために、この真っ暗に付き合う価値があるかどうかはどうかな。

提督と大統領の話と言うよりは、アダマとタイの友情の話ですね。BalterとSixの話とか同じパターンがシリーズを作っているのは、うまいと思う。アポロの使い回しはどうなのかな。

まぁ、疑問もあるが、ちゃんと終っているのは良い。

Razor 見たいので、ブルレイBox ちょっと欲しいかな。いや、買わないかな。

NTSC/HDTV の混在で見ましたが、話を追うだけなら、NTSCでも良いか。でも、いま使っているテレビがNTSCの縦狭をうまく表示できなかったのは残念です。

Saturday 12 March 2011

Battlestar Galactica

どんどん悪くなる原発事故のニュースに気が滅入る一日でしたが、一日寝てました。最悪は脱したとは思う。

おかげで Battlestar Galactica をほほ全部見れました。ほぼってのは、スカパーHDの信頼性のなさのおかげでかなり落したから。最終話は、double parts なのを見逃したらしいです。あらあら。

Friday 11 March 2011

風邪こじらせた

良い気になって飲みすぎたら、目一杯ぶり返しました。今度は鼻水。誰かが「症状を変えて繰り返す」とか言ってましたが、その通りなようです。3/15から東京だが様子見だな。いや、まぁ、多少の無理は承知でいくんだろうけど。

東北の地震、いつものことだが被害の全貌がわかるのは、もっと後。阪神神戸の時も、J Wave の朝の一報はのんびりしたものだった。現地は停電するしネットや携帯も通じないから。

肝心なところの情報がないってのは Internet だから解決するって問題じゃない。公衆電話は優先されるらしいが、だいぶ減っているからね。ちょっと面白かったのは、Skype は繋がるってなのを見掛けたこと。

Twitter をみると「不安煽る系のデマ」と言う定番がいくつか。「3時間後に大きな余震が来る」ってのは定番だな。「治安が悪くなり女性が被害にあう」とかも。「東京タワーが曲がった」ってのもあったけど写真一つしか見てないので、本当かどうかは。訂正も同時に出るので良く見れば良いのだが、デマをRTしている人が結構いる。この辺りを研究材料にする人もいるだろうな。

首都圏のJRが終日停止ってのに文句言った人もみたけど、線路に人を降ろしてしまったら再開には数時間かかるので、仕方がないと思う。数時間閉じ込められるよりはまし。影響は大きいけど。帰宅難民と言う言葉が流行るんだろうな。

SNSやTwitterに「無事です」と書いてくれると安心できます。

沖縄では何も感じませんでした。津波もほとんどなかったらしい。

Thursday 10 March 2011

マンハッタンバーガー

どうでもいい日記シリーズ。食って来ました。
箱がかっこいい。
かなりおいしいです。
問題は、770 円と言う値段だな。携帯クーポンあるらしいけど、iPhone では、どうやって使うんだっけ?

Wednesday 9 March 2011

システム更新

情報処理センタと学科のシステムと一緒に更新中。

 「新しいパスワードを取りに来て下さい。3/11 までに取りに来ないと 4 月に再発行になります」

で、取りに行ったら、

 「教職員には送付します」

で無駄足でした。つうか紙ベースでやるなよ〜

学科のサーバはブレードになるのですが、一部研究室がサーバをブレードに移したいと行っているらしい。良いよ。問題ありません。

が「めんどくさい」とか言っているサーバ班が。ちゃんと仕事しれ!

今のサーバのDisk imageを、そのままVMにするのが一番簡単な移行方法だが、どうも、そういう方法は取らないらしい。VMベースだと、とりあえず、そのまま移行して、新しいものはゆっくり作るってな方法が良いと思うよ。ってわけで、サーバ班には「まず、Disk image 作れ」って言ったけど、どうなのかな〜

今日は長嶋さんがじんじんにいるはずだが、まだ、来てないみたい。沖縄だと、もう少し遅くから飲み始める方が良いかな。

-

Tuesday 8 March 2011

ぽん酢麺グレート

那覇ジュンク堂そば、って言うか、暖暮の奥にあることぶきですが、前回行ったときに「ぽん酢麺グレート」なるものを発見。今回は、青年会議所から、そこまでいって学生と一緒に食べてみました。
魚介醤油なラーメンは細麺と三種麺と選べるんだけど、ぽん酢麺は三種麺を冷やし中華みたいな感じで食べるものらしいです。
グレートが付くと、味玉メンマ焼豚が付くらしい。ラーメンのグレートも可能。
なんですが、かなり軽くて「う、足りないかな」と言う感じでした。
つまり、
魚介醤油ラーメン細麺 + ぽん酢麺
という頼み方が正解なんじゃないかと思います。
餃子ないのがちょっと残念。

Monday 7 March 2011

SS研

えーと、
ソフトウェアサイエンス研究会(SS)
研究会 開催プログラム - 2011-03-SS "ソフトウェアサイエンス研究会(SS)" http://bit.ly/ihK4Rd

だっけ? さぼってます。割と研究分野に近いし、定期的に沖縄で開かれる学会なんですけどね。理由は不明。
先週も通信関係の研究会があったみたい。去年は時節柄沖縄の学会は少なかったのですが、今年は多いな。
学生の発表は明日らしい。まぁ、頑張ってくれ。「卒研発表の延長」として研究会で発表するのはやめて下さい。まぁ、教育的配慮がゼロとは言わないが「研究会」は研究成果、あるいは、研究報告するところで、発表練習するところじゃないので。とか言うのを座長が文句言っていたことがあるな。いや、まぁ、就活の時間稼ぎに修士に来る学生もいるので、難しいんだよ。とか言い訳してみる。おいおい。
来月は OS/ARCH 研究会で、9月はソフトウェア科学会だ… 学会は税金みたいなものなのでせいぜい手伝わせていただきます。奥様が手伝ってくれるので、助かってます。
懇親会は「あんつく」らしい。沖縄に来た頃、翁長先生と喜屋武先生の二人に連れて行かれたのを思い出す。通ごのみな場所ですが、だいじょうぶかな。

Sunday 6 March 2011

猫な生活

沖縄で猫を飼っているのは、母には内緒らしいです。猫嫌いらしいとか、その他の事情で。
猫は肉食なので、基本的に群れないらしい。なので、複数飼うのは猫に取ってはストレスらしい。猫の気持はわからんけど。
なんだが、こたの方が寒がりなので、カリに寄り添うってのは良くみます。単に暖かいものと見なしているんじゃなかろうか。猫として意識すると喧嘩することになるわけなので。こたがカリに、ちょっかい出してお怒りを買うと言う流れが多いらしい。
最近は僕の部屋のベッド兼ソファか、テレビの前の布団の上にいることが多い。邪魔なんだよ。もっとも、人間の行く先に先回りするってのは、猫の仕様らしいので、仕方がない。
猫は餌もらうために媚びたりしないが、餌よこせと言う当然の要求はします。しますが、僕の方には来ない。僕だと、だいたい昼の出かける前と、酒飲んで帰って来た後に給餌と言うことになるので、朝早く起こされるということはない。でも、かなは、夕方と早朝なので、朝早く起こされると文句を言っているが、それは戦略が悪いと思う。
二匹いた方がどたばた運動はするようだが、上下動があった方が良いらしい。テレビ替えてから大きな本棚の上に登る足場がなくなったので、不満なようですが、もう忘れているようだ。猫の「今のことしか考えない」と言う生活態度に学ぶところは大きい。

Saturday 5 March 2011

選択公理の続き

だいぶ集合論の続きは進みましたが、強制法の辺りは難いので、残ってます。シェーンフィールドと田中先生の公理論的集合論とコーエンの連続体仮説の三つを行き来してます。

公理論的集合論は終盤紙面が尽きたのか generic filter から駆け足な感じ。シェーンフィールドは、ZFの中でforcing base のモデルを作り、連続体仮説の論理式の否定を実際に証明していくなんて方法らしい。どうもシェーンフィールドは出て来る式は述語論理に閉じていると言う立場で、ある意味わかりやすいんですが、繁雑で直観的でない。コーエン先生のが、何故そういう手法を取るのかが説明されているので、まだわかりやすいみたい。でも、まだ、乗り切ってないんだけど。

でも、選択公理ACに関しては、かなり納得できました。εδには、そんなにつまずいたと言う記憶はないんだけど、選択公理にはつまずいてました。使う必然性がよくわからなかったし、導き出される結果にも興味を持てなかった。すると現代数学の大半からはじき出されて、しまうのでよろしくなかったです。選択公理の同値な三つの記述とか言われても、さっぱり直観が得られなかった。

でも、今回は推移的集合(x⊂yならx∈y)を使ったZFCのモデルってのを勉強したので選択公理の必然性もわかりました。選択公理の一つの形は「すべての集合は整列される」ってことなんだけど、つまりは、部分集合をすべて要素として含む推移的集合の列と対応付けられるっていう要請なんだよね。

推移的集合だと部分集合と要素を区別しなくて良いので簡単。で、それを使って、ZFCのモデルを作れる。つまり、ZFCに出て来る集合ってのは、順々に並べれた推移的集合のことだと考えて良いってこと。推移的集合は整列されているわけなので、選択公理は自明。さらに、今回、ZF のモデルを集合として作った時に、それが非可算集合だとGCHが成立するってのを勉強したので、

 実数を集合と考えるなら AC/GCHが成立する

と納得できました。当時、僕が欲しかった選択公理に対する直観はそれだったと思われます。そして、それが整列定理を導いて{x|¬x∈x}を禁止して、それが到達不可能基数だと考えると集合論の無矛盾が導かれると。美しいです。

ピタゴラスの定理の場合はそれが成立しない幾何のモデルを早目に知ったので抵抗はなかったんですが、選択公理の場合は成立しない場合があるってのが、結構、邪魔してた。 ¬ACな集合論のモデルに対応する現実世界での存在物はあるのかってことだけど、可算集合モデルか非集合なモデルと言うことになので、変態的。役に立つ対象がないなら無視して良いと考えるのが心の健康には良さそうです。

つまり選択公理よりも自明に整列されている推移的な非可算集合モデルを要請して、そこからGCHを導いて、それが実数を集合としてとらえた時の集合論になるという教え方が良かったみたい。僕みたいな人には。モデル先行な集合論の学び方だね。

実数自体はωの部分集合全体(2進数の小数)として自明に整列されるわけだし。数学者がそんな風に考えているのかどうかはわからないけど。 述語論理を納得するにはエルブランモデルを理解するのが早道だったので、集合論も構成可能集合によるモデルを早目に学ぶべきだったらしいです。

GCHは、整数の部分集合全体としての実数の濃度と、整数の濃度の間の濃度はないってことだけど、実数を定義するものが足りないと、その間の濃度を持つ集合ができてしまうと言う感じらしい。いや、もっと工夫して作るので、そんなに簡単ではないみたいですが。

Friday 4 March 2011

病気の治りばなの感覚

咳と痰がきつくて明け方が辛かったりしましたが、熱はなかったので問題なしです。少し体重減った。

なんか、ちょっとトンネル抜けたような感覚かな。徹夜明けにも近いかも。

インフルエンザとかだと、解熱剤で一気に動けるようになったりすると、結局、長引いたりする。と言っても、一週間から二週間ってのが僕的には普通なみたい。

病気の時には普段の健康が大切に思えるものだが、治ると、また無理しちゃうものだしね。

まだ、少し咳は残るだろうが…

Thursday 3 March 2011

ゲットしました


一カ月でした。トッピングはお店の指定らしいです。ま、そんなには期待できないね。
なんと、有効期間は6月から。あららら。
白虎も良かったです。天一に近いかな。

Wednesday 2 March 2011

キャズム

風邪は一進一退ですが、もう無視だな。体重減るので良いや。

iPhone User 会で「FaceBook はキャズムを越えたか」とか言う質問が座長からあったんだけど、

 まだまだでしょ

ってのが4人全員。まぁ、そうだよね。でも、キャズム越えってのは、

  おもろしくなくなった

ことを指すのだと思う。キャズム越えの症状はいろいろあるが、

 ギャギャーけんかが起きる

ってのはあるよね? FaceBook は今のところ静か

Tuesday 1 March 2011

雪玉に地獄で勝算はあるか?

HALCON で、すったもんだしたストロスの短編集だが、やっと読みました。 さすがに mixi のレビューにはないか。 MAXO は奥様に○なげでした。ごめんなさい。

装丁が早川銀背。一緒に並べて問題ないです。後ろから英語で、前から日本語。1日で読めます。当日読んじゃった人も多いんじゃなかろうか。

MAXO は読みづらいページ構成だが、まぁ、良い。電子通信学会誌に合わせると良かったかも。abstract とか付けてさ。あの話を読んだ時には「げ、これ、どうやって訳すんだよ」とも「これだと、ぼろぼろに訳した方がむしろ良いかも」とか、そんな風に思いましたが。恒星間でお金ってどういう意味を持つんだろう?

最初のインターネットの話は MAXO と組みの話でもあるんだけど、まぁ、失敗作でしょう。でも、この手の企画にはちょうど良いかも。

でも、あとの二つは楽しめました。訳文も読みやすい。タイトルの Snowball Chance の訳も素晴らしい。頑張ったんじゃないかな〜

ストロスって、日本人が期待する外国人のオタクの典型かも。フランス人のオタクは、また、別の典型だけどね。

風邪は峠越したみたいです。一週間か。こんなものでしょう。咳と痰は当分残るとしても。