Monday 31 March 2008

Sun SPOT

用賀でデモを見せてもらいました。

 http://www.sunspotworld.com/

実費4万円で、1セット(BaseStation + SUN SPOT x 2)が買えるらしいです。(どうやって実費で買うのかは聞きそびれた...)

 180 MHz 32 bit ARM920T core - 512K RAM/4M Flash
 2.4 GHz IEEE 802.15.4 radio with integrated antenna
 USB interface
 3.7V rechargeable 720 mAh lithium-ion battery
 32 uA deep sleep mode
 General Purpose Sensor Board

http://www.sunspotworld.com/products/
 
 2G/6G 3-axis accelerometer
 Temperature sensor
 Light sensor
 8 tri-color LEDs
 6 analog inputs
 2 momentary switches
 5 general purpose I/O pins and 4 high current output pins

ハードウェア的にすごいってより、無線LANベースのMesh Netの実装がついているのがすごいと思った。でも、動くのは Squoak JVM というもので、ARM native では動かせないらしい。ということは GC から逃げられないので、最悪13msecのdelayがあるそうです。まぁ、工夫すれば逃げられるかな? Java ME 系のAPIを持っているらしく、nio とかはないそうです。特に Thread は Java base の実装で、かなりの制約(non preemptive/no yields)があるらしい... 使い方は難しそう。

802.15.4 なんですが、既存の無線LANと混信するらしく、デモでは苦労してました。短いパケットは届くが、Reliable Stream が届かないと言う感じ。

GameBoy Advance とか、Wii リモコンとか、はたまた、IBMのChip Card IIとか、Geek 向けのGadget なんだよな。まぁ、Jini, Jxtaと、だめだったSun/Java系の技術には事欠かないんですが、これもその一部なのか? 面白いんだけどな〜

魔法にかけられて

マイカルのただ券があったので一人で見に行きました。ジャンパーでも良かったんだが、時間が合わなかったのと疲れそうだったので。

面白かったです。名作かも。

アメリカのこういう映画って、必ずひたすら買物するシーンがある気がする。女の人の夢の一つかもね。

Sunday 30 March 2008

メールが止まっている...

学科のサーバの問題らしい。maillog が朝5時から出てない。

 http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/03/29/0852231

これかと思ったが、東京から沖縄のサーバをいじるのは、ちょっと危ないので... あっち〜に電話。即座に返事が来るのは立派。

どうも、amavis が落ちていたらしいです。amavis は変なメールが来ると落ちるというのは良くある。昔は良くあった。

Mar 30 11:27:50 nirai amavis[15544]: (!!)TROUBLE in child_init_hook: BDB no dbS:
Unknown locker ID: 15094f, . at (eval 38) line 30.

Mar 30 11:27:50 nirai amavis[15542]: (!)_DIE: Suicide in child_init_hook: BDB no
dbS: Unknown locker ID: 15094d, . at (eval 38) line 30.\n

とか言ってるな... log 自体もflushされてなかったみたいだ。

amavis の再起動でなおったようですが、謎だな。uptime 97日なので、ちょっと問題ありかも。

 

http://tinyurl.com/2zfhjo

これかな?

  Please apply the patch I posted on Feb 27, 2008, subject:
  amavisd-new crashes and unavailable lock entries in berkeley DB
  The patch will be included with 2.6.0 and in 2.5.4.
  Mark

Saturday 29 March 2008

目が覚める夢

タクシーの中で目を覚まして「ここどこ?」ってな夢でした。その前は夢の中で寝ていて夢を見ていたらしいが、その夢は思い出せず。ゴールデンエイジを読んでいる最中なので、その影響もあるだろうな。

その後は、ほとんどジェットコースタームービーだったので、ちょっと疲れた。タクシーで、帰り路を指示したのに、そのまま海上自衛隊の船に乗り付けて、艦長とご挨拶も、そこそこに、手持ちのMBP17を接続して、ハックするみたいな話。住所録を検索して、知合いが出て来ないのは何故かとか思ったところで目が覚めたようです。

もう一度寝直して続きを見る何てのも得意です。はっきりした夢だと、こうしたいと思ったら、もうそうなっちゃうから、面白い。

うまくいかない夢ってのもあるし、悪夢も見るけどね。なんか悪いことして警察に捕まる夢なんかも見たことがある。夢から覚めてほっとするという感じ。そうか、そういううまくかない夢の時は、夢から覚める夢を見れば、一旦、目を覚ます必要はないのか。覚えておこう。

Star Trek Voyger では、夢の中で覚醒する暗示の話が出てたな。月を見ると「これは夢だ」って自覚するというような話。結末はつまらなかったんですが...

「ソラリスの陽の下に」の原作の方では、自分が夢の中にいるかどうかを調べるのに、難しい計算をして、コンピュータの結果と合わせるなんてのをやっていた。結果の誤差があるはずだみたいな話だが、正しい誤差が出ると言う夢を見るだけでしょう。

Friday 28 March 2008

ゴールデン・エイジ

何故か、英語のPaper back で買って挫折してました。

日本語訳では、1-3まででて一応完結しているらしい。というわけなので、I を読んでます。

160ページまでは、英語でも日本語でも、これなら挫折するだろうって感じ。まぁ、 記憶を一部欠落している主人公ならこんなものかとも思うが、小道具が多すぎる。

なんだけど、160ページあたりで、夫婦の会話になるあたりから、がぜん面白くなりました。パンドラの箱、塔に閉じ込められたお姫様、そういうキーワードがわかりやすく、面白いです。(ま、女なんてそんなものさと思ったのは、奥様には言わないでくださいってところがが...)

もちろん、レリックのお姫様に思い入れしたくなるんだけど、本物のお姫様が目覚めちゃったらどうするんだ〜?! まぁ、目の前にいる女の子に良いこと言うのが男だろとは思うんだけど...

面白いです。取っていただけのことはあるという感じか?! それに、三部作全部そろってから読み始めたしね。

Thursday 27 March 2008

GPS

試験に落ちてがっかりしたのと、そんなこんなであんまり寝てないので、ふて寝してました。スタパのを見てたらポータブルなカーナビか。

 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38672.html

5万円か。やっす。と言っても、僕自身は車乗らないし。でも、ノートと連係するGPSは、あっても良いかも。

 http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-BGU1.html

とかが面白かも。でも、Sony のこの「VAIO専用変態ソフト」攻撃ななんとかなんらんのか... Vaio 専用かよ? と思ったが、

 http://totoro.ws/blog/archives/2006/07/vgpbgu1mac.html

OS X でも動くっぽいです。GPS receiver って、単なるラジオ+αでしょ? 1万7千円は高くない? 安いのを探すと、

 http://www.semsons.com/bluetgpsrec.html

わらわらと出てくる。$36 かぁ。

(おっと、論文見ないと...)

CCNP BSCI

790点必要なんだけど、622点で落ちました。また受けなきゃいけないのかぁ。お金がなぁ。1-8 section あって、一章の復習に2時間ぐらいかかるんだよな。沖縄のVUEでは、CCNPは受けられないらしいので、こっちにいる間に再受験しないと。まぁ、うちの奥様には迷惑でしょうが、もう少し勉強中ということですね。

まぁ、それほど意表を付いた問題は出なかったんですが、Simulator上の設定とかあるので時間が足りない感じ... 55問で90分ないのか。この手の試験は100%Okと思って80%位だったりするので、ちょっと自信がなかったりするとだめだよね。そういう意味では、いつもの癖のある試験だよな。IPv6/OSPFの成績は良かったみたいです。

受験時間は指定するんですが、別に、その時間に受けなきゃいけないってわけでもないようです。ふ〜ん。

こういうシステムを落すのは得意なんだが、今回はシステムは落しませんでした。でも、相変わらずWindows 3.1で作られているっぽい。

Wednesday 26 March 2008

アンテナに微妙に惹かれます...

922SH かぁ。これ確か、Windows Mobile ではなかったと思う。

 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/28/news073.html

Linux だったら買っても良いと思うけど。Willcom のESもLinux版が出るなら買うでしょう。

アンテナの「二段伸縮」が、レトロな感じ。科特隊のテレビ電話にはアンテナが付いていた。そういえば、アンテナ型ペンを持ち歩いていたこともある。レーザが出るのがあればいいな。

mixi も春だなぁ...

CCNPの試験は明日なんだが、量が多いので復習は進んでません... OSPF, ISIS, BGP, IP Multicast... 桜は咲いているそうですが、そんな感じなので今日も家に缶詰です。

学生の論文チェックも、ちょっと後回し。この前、〆切で切られたのに懲りてないな。他人の論文は文章になってないとか思うが、人から見ると自分の文章もそうだろう...

年度末だからか、炎上しているプロジェクトの人が何人か。KYなコメントしようかと思ったが、結局、放置。大切なのは自分の身体。体調悪かったら休め。炎上しているものは、それ以上悪くはならないよ。とか言っても、そこに学生を放り込んでいる張本人が言うのもなぁ。まぁ、mixi に書いているうちはだいじょうぶと思おう。

Macのコミュニティを見ると、ファイルを消したりしている人が多い。「CD-Rにバックアップする時に、一杯と言われたのでゴミ箱に捨てたら、元のファイルもなくなった」「USBに(以下同様)」「ブルースクリーンが出てジーニアスに持って言ったらHDのヘッダが壊れていると言われた」「外付けHDのデータが消えてしまいました」「ゝがマウントされません」...

Time Capsule は、そういう人達を少しは減らせるか... でも、そういう人達って、古いもの使っていることが多いからなぁ。なんで、CD-R?

コンピュータ20年も使っているので、データを消すなんて何十回もやってます。二重ではだめで最低でも三重。二重だとコピーしている時に両方やられちゃうことがあるので。それでも、データ作成直後に消しちゃうとリカバリ出来ないことがある。最近でも、HDDレコーダの録画を消しちゃったっけ。もっとも、年を食うと、昔のデータには、それほどこだわりはなくなるけどね。

うちの学生は、CVSを強制するようになってから少なくなったような気がする。それでも、「ファイル消えました」「CVSに入れなかったの?」「入れてません」「じゃぁ、仕方ないね」という会話は毎年あるな。

Tuesday 25 March 2008

10Mのハブ

或る日、学生の机の下を見ると、懐かしいものが置いてある。しかも使っているし。「それなんだか知ってるの? それは 10M Ethernet のハブだよ」10baseTが出てる奴だしな... 懐かし〜

さっさと捨てて下さい。というか、メンテナンスの関係があるからスイッチに直結してくれって言っているのに。SNMP聴かないないしな。まぁ、配線がめんどくさいんだろうけど。Linux のifconfig だとmedia typeが出ないしな...

外部に繋げている分には、10Mに速度を落しても、特に遅いとも感じないんでしょう。CVS commit とかだと遅いと思うかも。技術の進歩で、10Mから10Gになっても、使っている方はそんなもの。別に、速いネットワークなんて要らないんじゃないかと思いました。(そういう奴にOSの研究なんて出来ないだろうとは思ったが....)

あれって、最初のシステム更新の時のだから98年もののはず。見るたびに「捨てろ」と言っているんだが、それで10年経っちゃったのね。そういえば、1Gbit Ethernet の「ハブ」ってのもあったはず。規格的に、ハブを実現するためにヘッダを100Mに合わせているみたいなことをしているはずなので可能ではあるんだよな〜 それも捨てろって言ったんだけど、まさか、まだあるんじゃ... 捨てろって言って捨てたものを拾って来る学生もいるし。まぁ、教える機会だと思えば良いんだが、ハブとスイッチの違いも知らないのはがっかりです。見掛けじゃわからないか。

もっとも、教官室の機械のネットワークもスイッチ/NICは1Gなんだが、ケーブルが古いらしく、100Mでしか接続できてません。次の時は配線を換えよう...

Monday 24 March 2008

スープストック東京

羽田空港の京急のところにあるのが便利。カレーとスープのセットとか。無線LANも入るしな〜

なんだけど、羽田からのモノレールとJRの割引切符が休日にはあるらしい。

 http://www.tokyo-monorail.co.jp/ticket/value/yamate.html

500円は安いと思う。京急だと新宿まで590円だし。

なので、わざわざ京急から引き返す〜 まぁ、100円にこだわるわけじゃないですが。行きも割引作って下さい > 東京モノレール

公務員住宅



安いけどさ。でも古いぼろい、一方で無駄に丈夫、みたいなところがあって。住んでいて誇りを持てない。

  はっきり言って不要です

もし、宿舎が必要なら、民間から借りるか買い上げ
ればいいと思う。つうか、家賃補助で良いんじゃないのか?

反逆者の月2

河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

前作の方は、ちょっとあれだったんですが、2の方は、ここまで
「戦争ゴッコ」*だけ*、やってくれれば文句ないです。量は多い
が、ほいほい読めます。続きもので、前作をある意味でなぞって
いるわけなのだから、ネタばれも気にならないし。逆に丁寧に伏
線を処理しているとも言えるし。と言うか大半の読者は、それを
期待して読んでいるわけだし。

艦隊戦とその準備の話が大半。技術的な話が多いのは「新兵器」
を登場させるためには仕方がない。ハイパードライブとエンカナ
ッハドライブの違いは、2の方でも説明して欲しかったです。

超巨大艦隊を「とりあえず全滅させて、話はそれからだ」的な
発想って、とっても西洋的。

相対性理論があるから、あんまり艦を超光速で動かすと連絡が取
れなくなるってのは、最近良く見るな。ニュートンズ・ウェイク
でも時系列保護トラップとか言う言葉だったし。まぁ、気にしな
くて良いんじゃないですかという気もします。小道具としては面
白いか。

ダハクというコンピュータの物語でもあるわけなんだけど、軽い
扱いだね。難しくしようと思えば、いくらでも難しくなるんでし
ょうけど。こういう人格を持つコンピュータはいったいいつ出来
るのか?

3もあるらしい。子供達の話か。レンズの出て来ないレンズマン
みたいな感じだね。ダハクは出て来るだろうから読むんだろうな。

でも、女艦長の方はパスする予定です。(買ってないはずなので)

Sunday 23 March 2008

天久新都心のギミック

DFSの前の通りには、いくつか仕掛けがあるんですね。霧が出るってのは知らなかった。

 http://tinyurl.com/2ha6a2

歩道橋にある太陽電池らしきガラスブロックは、ほとんどが割れてますが、わざとか?

Saturday 22 March 2008

Time Capsule

昨日は東京のMac (G4, 初代17PB)のインストール大会やってました。Mac OS X も昔に比べると楽になった気がする。

Time Capsule は衝動買いだったんですが、Firewire 付いてないのは間違いな気がする。Ethernet 経由のバックアップが糞遅いのは、差分バックアップなら我慢できるかも知れない。でも、リストアに時間がかかるのは許せないと思う。

 800MHz,G4 Cube,100GB,Firewire 外付け で60時間
 1GHz,17PB,30GB,1G Ether, Time Capsule で8時間

でした。G4 Cube を100M Ether 経由でTime Capsule でバックアップすると初回には600時間かかるっぽい。25日間?! さすがに諦めました。最初だけでも Firewire でバックアップさせろ〜

ってことは、Time Capsule ってのはFull restore には使えないってことか。

G4 Cube の遅さは理解できないです。100M Ether と言えども 1Mbps 出てないので、なんか問題があるっぽい。17PBの方も8Mbps ぐらいなので、やっぱり変だ。

Friday 21 March 2008

スタパトロニクスTV終了

割と良く見てたんですが、Macだと見れなくなるってのが続いた。CMを切れないように工夫するために妙なSMILを書くと言う技らしく、それがQuick Time でひっかかるという、そんな感じでした。Internetの視聴で、CMが切れないと「非常にうざいです」。そんなこんなで、スポンサーが付かなかった?

 http://impress.tv/host/pj/stv/

雑誌だと、DIMEとか日経Trendyとかあるわけなんだけど、DIMEは一時期面白かったんだけどな。まぁ、メーカー側が意地をかけて、この手のものをつまらなくしていると言うことは想像に難くない。日経Trendyは、あまりにも企業より過ぎてカタログよりつまらないです。

価格ドットコムとか、2chのコメントの方が面白いのはプロとして情けなかろう....

Thursday 20 March 2008

Leopard on G4 Cube

奥様への誕生日プレゼントの Mac OS X Leopard。G4 Cube は、600MHz CPU, 1.5GB Memory にupgradeしてあるんですが、

「このMacにはインストール出来ません」

とか出る... CPUは867MHz 以上で見ているらしいです。で、

http://lowendmac.com/osx/leopard/openfirmware.html

という open firmware で、parameter を書き換えるという手法があるらしい。

で、無事にインストールが始まるんですが「あと9時間」とか出る。まぁ、あんまり関係ないらしく、25分で「あと1時間10分」になりました。このあたりはいい加減。

カレー屋さんの噂

飛行機の中では二日酔で死んでました。そんなに飲んだつもりじゃなかったが、どなんのペースを上げすぎたか? 珍しく、(領収書不要って言うか、自費なので)、JALのTouch and go を使ってみました。WWWでチェックインしてカードを二回ですか。便利かも。手荷物検査のところで「切符を見せるだけ」ってのに合理性を感じてなかったので、そこで「ターミナルに入ったことが記録される」のだから、カードを出すってのは納得できます。

昨日も前田のハリーズだったんですが、ハリーズのカレーの発案者の御夫婦が来てました。そこで聞いた噂ですが...

 「泊のハリーズは、普通の食堂になったが、実はカレーもある」

ということはオリジナルのハリーズのカレーが食べられるのか?

もう一つは、「国際通りと平和通りに出来た新しいカレー屋さんはおいしい」だそうです。聞いたことあるような気もするが、どこだろう?

Wednesday 19 March 2008

mixi の利用規約

以下のようになったようですね。このスピードは、mixi には珍しい気がする。

結局、氏名表示(著作人格権の一部)を落しているのは意外。要約とか言ってるみたいだけど、そういうサービスを考えていると言うことなんでしょうね。

2 の「使用」ってのは曖昧な言い方だ。WWWの範囲内ってのが入ることもあるんですが、「弊社システムの...範囲内」と来るのか。僕は別に良いけど、結局、何でも出来ることには変わりない気がするが...

4 は心配している人が結構いたので入れたのでしょう。でも、このあたりは僕は信用していないです。誰かが洩らしたら終りだし。

1 本サービスを利用して投稿された日記等の情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。
2 弊社は、ユーザーが投稿する日記等の情報を、本サービスの円滑な提供、弊社システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、使用することができるものとします。
3 弊社が前項に定める形で日記等の情報を使用するにあたっては、情報の一部又は氏名表示を省略することができるものとします。
4 弊社が第2項に定める形で日記等の情報を使用するにあたっては、ユーザーが設定している情報の公開の範囲を超える形ではこれを使用しません。

3/20-4/7 東京

という予定です。

こっちでやりたかったことで出来なかったことはたくさんあるが、そんなものか。

CCNPのBSCIを受けるつもりですが、結果はどうなることやら。もう、ほとんど覚えてませんが、だいじょうでしょう。

Mac OS Leopard Update and X11, Pro Atlas X3

Update した後が、くそ重いです。syslog が暴走したが、
Mar 19 04:24:49 leo com.apple.syslogd[13]: syslogd(13,0xb0185000) malloc: *** mmap(size=2097152) failed (error code=12)
lauchctl で再起動、あるいはシステムのrestartでなおるらしい。気のせいということにしておこう。

ls -ltr /var/log/asl.db とすると、

Mar 19 05:53:45 leo org.x.X11[147]: 2008-03-19 05:53:45.889 X11[149:10b] ****** Returning nil _server **********

が出るようになった。syslog がうるさくなった感じ。asl.db に触ると system.log がupdateされるのかな?

Adoble Photoshop 7.0 は、動かなくなったようです。Classic がなくなったせいだと言う説もあるけど、環境設定のディレクトリ名がトラブルっている感じ。大文字小文字が間違っていたとかの前科もあるしな。Illastrator 10 の方は立ち上がる。もっとも、古いソフトなので、いい加減、CS2なりCS3にしろという説もある。それほど使わないからな〜

ProAtlasX は、
ProAtlasX[400]: AppKitJava: uncaught exception NSCharacterConversionException (Conversion to encoding 30 failed for string "ほげほげ.mpd")

とか言って立ち上がらない。 ~/Documents/ProAtlasX\ Library を初期化してやれば良いようです。漢字のブックマークがうまく処理できないらしい。 __CF_USER_TEXT_ENCODING とかの関係かも。

Photoshop の問題も同じだろうと想像します。

Tuesday 18 March 2008

本の虫

本読むのは好きです。図書館に閉じ籠っているのも好きだった。基本的にSFしか読まないやつだったりしますが、まぁ、なんでも読みます。なんだが、大学で会った人達はもっと凄いのがたくさんいました。なんで、そんなもの読んでいるんだ?

学部の時には、そういう人達と一緒に読書会とかをやってました。毎週、読む本を決めて、みんなで読んで来て話をする見たいな感じだね。面白かったです。哲学、社会学、文化人類学、数学、物理なんでもありでしたが... 大学の授業なんかより、そっちの方がよほど面白かったな。もっとも、授業を軽視したおかげで後で微分方程式とか摂動法の計算練習をさんざんやるはめになったが...

結婚した妻が、また、本の虫で、色んなもの読んでいるんだよな〜 でも、結婚したときには、自分の本棚を実家から持って来るのは諦めたので、東京の家には妻の本しかありません。

蔵書を管理するには、

 本棚.org http://pitecan.com/Bookshelf/

とかを使っていたようです。最近は、僕はあんまり読んでないからな〜 でも、微妙に調子悪いサイトだ。なんとかしてください。

  Books for MacOS X
  An open-source book cataloging application for MacOS X
 

http://books.aetherial.net/wordpress/

とかが良さそう。試してみれば?

論文は、citeseer http://citeseer.ist.psu.edu/ で良いんだけど、ローカルなPDFは、iTunes に放り込んでます。で、手動で bibtex database にしてます。

  endNote http://www.endnote.com/enx1info.asp

にも、はまりそうになったんだが、なんかの理由で止めました。高かったからだろうな。自分だけで使うんだったら良いんだけど。

Monday 17 March 2008

御上に守ってもらう文化



http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000017032008

  ネット規制に見る日英のちがい・成長産業を抹殺する自民案

 

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/17/news010.html

  「児童ポルノ法改正」に潜む危険

どっちもインターネットに対する規制の話。アニメとか漫画をターゲットにした規制だと言って良いんじゃないかなぁ。後者はインターネットには限らないんだけど。旧世代が新世代をいじめているっぽく見える。理解できないから規制しちゃえみたいな感じか?

 

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28671980&comment_count=249&comm_id=6504

  mixi上での著作権



の議論でも、法律を使って「使わないように」「使えないように」持っていく方が好きな人が多いらしい。根っこには同じものがある気もする。御上に頼って「守ってもらう」発想だな。権利ってのは自分で守るものなのに。



イギリス人が大学とか研究所の共有スペースにある日本の漫画に文句を付けたことがあって、「こういうポルノは、公の場所に置くものじゃない」とか言っていた。それは、まぁ、そうだよな。見たいと思うなら見る資格はあると思うけど、見たくない時に見せられるのは嫌。



インターネットでも、他のメディアでも、そういう裏と表の区別みたいなものがもっとうまくできれば良いのに。

御上に守ってもらう文化

 

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000017032008
  ネット規制に見る日英のちがい・成長産業を抹殺する自民案

 

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/17/news010.html
  「児童ポルノ法改正」に潜む危険

どっちもインターネットに対する規制の話。アニメとか漫画をターゲットにした規制だと言って良いんじゃないかなぁ。後者はインターネットには限らないんだけど。旧世代が新世代をいじめているっぽく見える。理解できないから規制しちゃえみたいな感じか?

 

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28671980&comment_count=249&comm_id=6504
  mixi上での著作権

の議論でも、法律を使って「使わないように」「使えないように」持っていく方が好きな人が多いらしい。根っこには同じものがある気もする。御上に頼って「守ってもらう」発想だな。権利ってのは自分で守るものなのに。

イギリス人が大学とか研究所の共有スペースにある日本の漫画に文句を付けたことがあって、「こういうポルノは、公の場所に置くものじゃない」とか言っていた。それは、まぁ、そうだよな。見たいと思うなら見る資格はあると思うけど、見たくない時に見せられるのは嫌。

インターネットでも、他のメディアでも、そういう裏と表の区別みたいなものがもっとうまくできれば良いのに。

Sunday 16 March 2008

Posting from Email (メールからの投稿)

 
メールからの投稿も出来るのか。

Orkutにもブログとの連係が付いた

知りませんでした。blogger.com かぁ。

効果のあるSpam check



自作のfilterの統計を見てみると、



 中味が6行以下でURLしかない

 To: が<>で囲まれた部分のみ

 news/root 宛

 From: が宛先ドメインと同じで、Message-IDのドメインと異なる

 To: が同じドメインの他人宛



というので6割ぐらい落とせるらしいです。わざわざ To: とか From: をfakeする理由が良くわからない。ADSLから送られているっぽいのは、25%程度。



DomainKey とかが広まらないのは、サーバ管理者のモラルの問題が大きいと思う。それですべて解決というわけでもないけど。

Saturday 15 March 2008

カレー三連ちゃん






今週はハリーズに三日続けて通ったようです。今日もいくのか?



右から、ヴィヴァーチェのカレー、前田のハリーズのカレー、浦添のTida Cafe の下のPanyaのカレー(とスープ)。

e-mobile @ 沖縄




まだまだ、届かないな〜



http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=526



で、Mac Book Pro でも使えるようになるわけなんですが...



Willcom はやる気あるんだかないんだか、周波数は取ったくせに音沙汰無しですね。まぁ、結局、安くてどこでも届くということになると、Willcom以外の選択肢はないんだけど。年間10万円が限界だと思う。(なんか予算でも当たれば別だが)

Friday 14 March 2008

空気読めない



というよりは、空気読まない奴です。読まなくていいと思っているところが、さらに、他の人の気に障るらしいですが、それも気にしてません。読めないって言うよりは、まったく理解出来ないことが結構あります。何言っているのかわからない。特に事務方と話すとそんな感じ。きっと、向こうもそうなんでしょう。



そういう時は、一応、自説を説明しますが、結局、向こうでなんとかしてくれるということに落ち着くようです。そうでない方が僕的には面白かったりするんですが、他の人には人生が面白いというは、あまり好ましくない状況のようです。



血圧高いので、かんかんになって怒鳴りまくるってのは、最近はやらないようにしているんですがね。

昔のオーディオ



http://www.audio-heritage.jp/ とかいうサイトを見つけたので...

自分が使っていたものをいくつか探してみました。自分で買ったもの

はあんまりなかったりするが。



と言いながら最初は違うんだけど。PioneerのC200とかいう

真空管レシーバー。



  Pioneer C200

  http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7804/sx304a.html



何故かマジックアイが付いている。自分で買ったものではないですが、

高校生頃まで使っていたはず。これと、



  Sony TC-4350SD

  http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-4350sd.html



という妙にメカ的に凝ったフロントローディングのカセットデッ

キを組み合わせてました。これに、TE-97っていうタイマーを接続

していたらしい。



レコードプレーヤー

  Technics SL-1301

  http://www.audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-1301.html

フルオートですが、壊れもせず現役で使ってます。フローティン

グ構造なので、鳴りやすいのが欠点。カートリッジは、AT-15EG です。

  Audio Technica AT-15EG

  http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at15eag.html

(3万円とか書いてあるが、1万5千円くらいで買った記憶がある) 今は、

  Denon DL-103

  http://denon.jp/products/cartridge.html

なはず。全然、違う系列のカートリッジはずなんだが「あんまり

差がないな〜」と思った。レコードプレイヤーは沖縄にはないが、

iTunes に移しちゃったので、特に困ってません。



スピーカーは、

  Sony SS-7330A

  http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-7330a.html

これも現役で沖縄で使ってます。カーボンコーンが丈夫。



ラジカセは CF-2700D とかを使ってました。

  http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cf-2700d.html

これも、見当たらないな。



TC-4350SDは、なんと盗まれてなくしちゃったんですが、そのあとは、



  Sony TC-K7II

  http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-k7ii.html



を使ってました。むちゃくちゃ丈夫な機械で便利だった記憶があ

ります。どっかに持っていかれたらしい。これと、



  Sony ST-TX5

  http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/tuner/st-tx5.html

の組合せが便利だった。とうとう動かなくなりましたが、飾って

あります。



C200はケミコンの破裂を食らって、いくつか交換したんですが、

治りませんでした。81年ぐらいだろうな。で、次に自分で買った

のが、



  ONKYO A-815D

  http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-815d.html



の組み合わせ。大学/大学院の頃はこれを使ってました。A-815Dも、

現役で、まだ使ってます。セレクタの接点が危なくなってる。



AKAIのオープンリールデッキもあったはずだが、これもどっかに

持っていかれてしまったらしい。そもそも友達から譲ってもらった

ものだし。

  GX650D

  http://www.openreel.net/gx650d.jpg

に近いけど、キャプスタンはシングルだったはず。



もうカセットは聞かないですね。CDも直接聞くことはなくなっち

ゃたし。というわけで、CDプレーヤーってポータブル以外使った

ことがない。

  Sony D-50  (誰かに持っていかれたようです)

http://www.youtube.com/watch?v=ShoDKfzUcYc

  Sony D-150 (まだ動いているっぽい)

http://www.decomo.info/mt/archives/2005/200507292301.shtml

  Sony D-J50 (これはトラブリまくりだった...)

  http://www.sony.co.jp/SonyInfo/walkman/brand/history.html

そういえば MD も持っているんだった。

  sony MZ-E50

  http://www.sony.co.jp/SonyInfo/walkman/brand/history.html





東京の方には、もっと良いのが置いてあるんだけど、あんまり使

う機会がないのが残念。

Thursday 13 March 2008

海雪



特別インタビュー 黒人演歌歌手ジェロ

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=431116&media_id=10



スカパーの邦楽Top 10とかを見てたら見つけました。歌っている人を除けば単なる演歌です。でも、演歌とJ-Popって「元は同じ」だからな。割と唄いやすい曲かも。



90年代は歌謡曲をカラオケが変えた時代で、演歌はどんどん「やさしく唄える歌」=ありきたりでつまらない歌になった。一方で、小室とかは、唄えると面白い、難しい歌を連発したし。でも、それは「元は同じ」なんだよね。どっちも同じように飽きるという意味でさ。

Time Machine and VNC



130GBをTime Machine に放り込むのに4時間半かかったようです。もともと、mirroring に使っている奴を「消して」設定したんだけど、本当はあんまり良くない。いつも、mirroring する時だけ電源を入れるという方式(0.5-1ヶ月)だったので、常時電源を入れておくのはちょっと不安。この間、自宅のバックアップ用のハードディスクを飛ばしたばっかりだしな。電源切って再接続してもだいじょうぶだと思うので、切ってみよう。



Time Machine 用のディスクには最新のディクトリツリーがあるみたいだけど、起動は出来るんだろうか? できないっぽいな。起動出来るようにミニマムシステムを入れておけば良かったかな。



Finder からVNCに接続出来るようになったんですが「縮小される」ので見にくいです。と言うよりは、ChikenVNCよりは機能が高いというべきなのか。



このFinderのGo メニューからURLを打ち込むってメンドクサイ。マニュアル探すの面倒で、当てづっぽうにvnc://hoge.ac.jp って打ったら、それだった。別に、Finderにbuilt-inしなくて、独立のコマンドで罰はあたらないと思うんだけど。

Wednesday 12 March 2008

Leopard postfix 編



サーバ側なんですが... installしたんだけど「上書きするか」とか聞かずに、いきなりはじまった。まぁ、ミラーのディスクがついているので別にいいんだけどさ。



postfix はやっぱりデフォルトでは継承されないのね。えーと、/private/var/spool/postfix, /private/etc/postfix をrsync して、/System/Library/LaunchDeamons/org.postfix.master かな。



chown -R postfix かと思ったんだが、_postfix ってのがあるのか。master.cf では、_が付いた UIDとGIDが必要らしい。書き直しが必要とは意外です。/etc/aliases.db のonwerも変か。



で、biff/udp がservice で見つからんとか言っているな。Netinfo じゃなくなったんだよね。どこだろう...



EasyPackage でinstall出来るとうれしいと思う。

ようやっとLeopard入れました。



箱が小さくなったのはうれしいです。



ノートPCの方だけ。母艦の方は明日だな。と言っても、サーバの機能と言ったら、学内向けのPostfix だけなので、楽勝でしょう。きっと。



X11が X.org になったので、X11 関係少しおかしい。canna/kinput2は、kinput2 のpathを直しただけ動くのか。 14dot unicode font は入れば良いとして。xmodmap は微妙。まぁ、そうだろうなぁ。とりあえず、外してみる。その関係でしょうけど、 uxterm の振舞が微妙。xterm はあるが、uxterm script は、ないのか。metakey 修飾の問題か cut & paste が動かない。どうやるんだったか な。Perl/Tk も微妙に動かない。



gnuls の --color を指定すると、utf-8 ファイル名が化ける。うーん。

Terminal.app では化けないな。うーむ。



でも、vim は 7.0 default だ。うれしいです。



Terminal.app はだいぶ良くなったけど、でも、まだ、vim だと英数文字でずれるなぁ。uxterm をいまだに使っている唯一の理由だったりしますが...



でも、あとは特に問題ないみたい。Desktop の画像ファイルは、アイコンが中身の画像になるのね。便利じゃん。



/etc/hostconfig で Spotlight は切っているんだが、mdworkerは動いているな。ノートだと思いので、あまり使いたくないんだけど。どうせ、独自outline format, MH 使いなので、MDImporter を自分で書かない限り、まったく役に立たないし。(書いても良いんだけどさ...)



Developper Tool はどうすれば良いのかな? Optional Installs か。まぁ、これから。

Tuesday 11 March 2008

VOY第5シーズン



スカパーのStarTrek Voygerを見直してます。既に第5シーズンか。話は聞いていたんですが、



  ジェィンウェイ艦長、戦争しすぎです



どうして、いきなり仕掛けるかなぁ。どうせ、70年かかるんだったら、1年ぐらい迂回したって良いだろ? わざわざ戦争して真ん中突っ切るか? Year of hell も、あんたのせいだろうが〜



ケイゾン、時間警察、クレニム、ヒロージェン... 向うが好戦的だってのはあるけど、合わせることはないんじゃないかなぁ。



セブンが登場して面白くなったことは確かなんだけど。8472 だって、良い迷惑だよね? 絶対的な対抗策があるなら、なんで Borg の味方するの? それは、Borg に蹂躙された他の種族の恨みを買うと思います。



銀河系通信ネットワーク壊しちゃったのだって、かなりひどいと思う。確かに、向うはタカビーな役人/軍人だけどさ。一応、向うの持物なんでしょ?

Monday 10 March 2008

Skype対応Wi-FiフォンX-WP800



付属のルータがかっこいいです。



それに比べて電話のだささよ。実際には街中では、ほとんど使えないでしょう。東京でも認証無しでつながる無線LANはほとんどないし。無線LANには認証を付けるっていう間違った宣伝に黙って従う羊たちの国だからな〜 無線LANに自由を!



Skype のIDは持っているんだが、使ったこと無し。いや、一回だけ使わされたことがある。打ち合わせに使うのはやめよ〜よ。それ以来、iChatもSkypeも切ってます。



音声通話なんてしなくなっているからな〜 最近だと、三菱UFJニコスのいじわるおばさんからのしつこい電話ぐらいだ。

Sunday 9 March 2008

Solna の大テーブル



今日はご飯を食べてからSolna に寄りました。カウンターには先客がいたので、ちょっと迷ったが一人で大テーブルに。10人がけを一人で占有してます。



と思ったら、もう一人、大テーブルのお客さんが登場。



もちろん、MBP17広げてますけど。何か問題でも?



「RESTful Webサービス」も読んでいるんですが、糞つまらないです... D論読んだ方がいいかも。大学院の先輩で80年代に「サービス指向アーキテクチャ」ってのをやっていた人がいたけど、その時もつまらないと思ったっけ。ある意味で先進的だったんだけど、その上に乗る具体的なサービスをイメージ出来なかったんだよな。この本も、そうかも知れない。del.icio.us とかの例が出るわけなんだけど、なんか、うまく繋がらない感じ。何と繋がらないかは微妙なんだけど。

Saturday 8 March 2008

昼間っからビール@mofgmona




バスの回数券を買おうと思ったら、大謝名の券売所は2/29で閉まったらしい。この間見た時は「3月まで」とか書いてあったと記憶するんだが。長田に券売所があるらしいのだが「土曜日は休み」らしいです。なんだかな〜 長田の券売所はまだ見つけられてません。



なので、途中下車してmofgmona に。ここは昼間やっているのは土曜日だけなんだよな。ほろ酔いセットってのがあるらしいです。

Friday 7 March 2008

未来予測



http://www55.channel.or.jp/human_labo/



No.201放し飼いタイプ!

 他人との協調性がない

 世の中に縛られず自由に走り回る

 世間の噂を気にしない

 広く浅く付き合う

 運まかせな恋愛が多い



だそうです。ま、そうかも。

DCカード



Renfeの件は、結局、「書類出せ」攻撃を食らって、書類を出しました。携帯に繰り返し電話してくるって嫌がらせには困った。が、



「カードを切り替えますので、新しいカードをお送りします。今のカードは今から使えなくなります。新しいカードは一週間ほどで到着します」



さすがのDCカードクォリティだ。三菱UFJニコスは「VISAの規則です」みたいなこと言っていたが、止める前に先に新しいカードをよこすぐらいは出来るはず。いや、たぶん、いじわるされているだけなんでしょう。でも、おかげで、ぼろぼろの非ICカードが新しくICカードになった。しかも、有効期限は変わらないので、来年また切り替えか。別に良いけど。切り替え代金はさすがに請求されなかったので。



さすがに、この機会に辞めようと思ったが、会費の切り替えに合わせるべきか? おかげで、そこら中のカードの支払い登録の番号を書き換えるはめに... でも、だいたいはWWWから書き換えられるらしい。便利な世の中なのかなんなのか知らんが。さらに、



「WWWサービスの切り替えには時間がかかります」



ふーん、すばらしい。

 http://www.dccard.co.jp/jikan/jikan.shtml

この休みまくりのサービスのために時間がかかるんだろうな〜



こういう休みまくりのサービスの裏に貼り付いている24時間勤務のSEのことを考えると、ちょっと可哀想になります。

Thursday 6 March 2008

VLD研究会



発表終わりました。今は、学生が発表中...



これで一段落。あとは、3月末の研究会の締め切りまでは暇。東京に戻るかどうかは考え中ですが、花見に合わせるのかな〜

Wednesday 5 March 2008

VLSI設計技術研究会(VLD)



@沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」



最近の専門とはずれているんですが、なんかお鉢が廻って来たので、断る義理もなく出てます。



なんだが、明日発表する論文がまだ出来てないです... :-p) 50分もあるので、結構、話せるらしい。

日記の使い方[続き]



第18条の説明



「日記、著作物等の情報について、従来どおりユーザー自身が権利を有することに変わりはありません。 当社が無断で使用することではありません。 投稿された日記等の情報が、当社のサーバーに格納する際、データ形式や容量が改変されること」



まぁ、妥当な説明だよね。だったら、規約もそう読めるように書いてくれとは思うけど。



fj でも同じような問題(canel/backup/コード変換/site間の複製)があって、fjの投稿は複製権、頒布権を放棄していると見なした方が良いと言うのが僕の意見でした。まぁ、違う意見の人もいて、なんか良くわからない理屈で解説記事を流してましたが。



僕は、mixi/fj とも「自由に使って良い」というつもりで記事を書いてます。実際、fjと同時に出すことも多いです。フリーソフトとほぼ同じ。公園で叫んでいるようなものだから、別に名前なんかも出さなくて良し。名前が必要なら、そういう場所や出版物を使います。



fjネットニュースでも、議論を本にしたいという人がいて、実際に出版されています。「ネットワークのソフィストたち」。でも、この時に許可を取るのにむちゃくちゃ苦労したってなのがその本にも書かれてます。僕は、それは馬鹿げていると思う。そんなの自由にやって良いって方がインタネット社会のためだと思う。実際、CDROMやテープでの再配布はやってたし。その方が便利だったし。



著作権がどうこう言って、本にするとか別なメディアにするのを妨害するのは、JASRACとあまり変わりがないないと思う。著作権を財産権的に他の人の行為の妨害に使っているだけ。著作権は、他人を妨害するのではなくて、著作者を尊重する(可能ならば金銭的にも)ためにあるものだと思う。なので、利用を制限するために使うのは間違っている。法律的には財産権/独占権になっているわけだけど、権利としては著作者を尊重するためのものだってことです。



そいうわけなので、



当日記の情報は日本の国内外において無償かつ非独占的に使用して構いません。複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うことも自由です。氏名などを表示する必要もありません



です。

Tuesday 4 March 2008

MindMapの欠点



MindMapを書いただけで仕事した気になってしまうこと。



あとは、書くだけだと思うんだけど、微妙に進んでません... 間に合うのか?そもそもの締め切りは2/13かなんかだったし〜

この日記の使い方



当日記の情報は日本の国内外において無償かつ非独占的に使用して構いません。複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うことも自由です。氏名などを表示する必要もありません。

Monday 3 March 2008

正直、テレビはもうダメかもしれん



小寺信良

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/03/news014.html



まぁ、バラエティ系は、だめでしょう。ハリーズの点けっぱなしテレビがうっとうしいです。消費材を大量生産すること自体、生産性向上に反していると思うし。



リアルタイムって買う方に取っては一番高い。何せ時間を売って買うわけだから。それをジャンクに費やすのが最高の贅沢... ってよりは虚しいよ...



BSデジタルはPay per view に変えちゃえば良い。もっとも画質の高い回線をつまらないTVショッピングに費やすのはどうかと思う。Movie Trailer だけ流すチャンネルとかあっても良い気もするが、Internetで拾っちゃえば良いと言えばそうだしな〜



でも、こういうのって、「ある時がらがらと変わる」という感じだよね。LPからCDに移った時みたいにさ。テレビな人達って、その時、どうするつもりなんだろう...

Sunday 2 March 2008

精神障害者 社会復帰の壁



クローズアップ現代ネタです。「今、精神科病院からおよそ7万人の「精神障害者」を退院させる政策が進められている。対象は既に病状が改善し、医療の点では入院の必要が無いとされているにも関わらず病院で過ごしている「社会的入院」患者である。」



要するに50年間、7万人を捨ててたんだよね。精神病院ってのは、そういう隔離施設だった。社会的入院とか言っているけど、強制収容所だったってことでしょ? 7万人が国を集団訴訟するってのはありえると思う。



高校生の頃に、精神病院の実態を暴露する新聞の連載とかあったと思う。健常者が障害者を不当に差別していたという罪をもっと意識するべきだ。



精神障害の人が傷害事件を起こすってなこともあるけど、むしろ、精神障害者を社会的に受け入れる仕組みがないことが効いているとも思う。

我如古そば




浦添のキタムラの向かい。普通の沖縄そばです。ほとんど390円だが、僕はよもぎそば500円が気に入ってます。(カレーもあるんだが食べたことはないです)



どらえもんとか浦そばよりは、我如古そばが良いと思う。どらえもんは僕的には下限で、それより下は、ちょっといただけないと思う。普通に作ってくれれば問題ないんだけど。



それより下って言うと、空港1階の琉風とか4階のいくつかあるところとかかな。



高江洲そば、だるま、てんtoてん、おいしいところは結構あるけど、わざわざ行くかというとそうでもないです。

Saturday 1 March 2008

赤田風






時間を間違えたのと道がわからないのとで、少し苦労しました。



わりと普通だったかな。