Wednesday 31 August 2011

同姓同名

なんか、ラーメン家さんやっている人がいたらしい。しかも、ステーキラーメンという変態。IT系にも一人同姓同名がいるようです。

 http://www.ramen21.jp/tv/980503.html

自分で勝手に middle name を決めて区別するのが便利だと思います。

欧米人が発音しにくい名前も、勝手に発音しやすい名前にして、それを middle name にするのが良いらしい。

僕は、Call me Kono. で通してます。向うでは同僚だと first name 使うのが普通らしいが、kono は日本の first name だから問題無し。

沖縄は、金城、宮里、比嘉があたりが大量にいて名字が役に立たないことが多い。学生はもっぱら名前か渾名使っているようです。社会人でもそうかも。

大学生だとドキュン名はあんまり見ないな。

itojun が改名にあれほど拘ったのに、itojun は、そまま使っていたのを思い出した。

Tuesday 30 August 2011

猫トイレ

コタの方は良いんだけど、おじいさんなカリの方が、最近、そそうが多い。困ったものだ。ベッドとか台所とか。

猫は基本的に群れないので一緒にいるのはストレスらしい。特にオス同士だしね。コタの方は一人でいたことはないから問題ないんだけど、カリの方はなぁ。それに、コタがカリにチョッカイ出すしね。トイレに入っている時に攻撃するのは反則だろ! ひどすぎる。オス猫なので他人のトイレを使うのは嫌だろうなとは思います。

実家の猫(メス)は、トイレのたんびに「外に出せ」と人をこき使っていた。庭があったから可能なんだけど、それが良いっちゃ良いよな。

まぁ、いろいろ工夫して下さいってところだけど、なんかアイデアあれば。家のそこら中に猫トイレがあるというのも良くある状況らしい。まぁ、そうだろうなぁ。カリだけ、外に出して、カリ用のトイレを外に置くとか。

Monday 29 August 2011

iPhoto 9 のバグ

2004 とかいう smart album を作っているんですが、なんか、
どれもこれも全部入っている
なんだぁ? 試行錯誤の結果、
Date is before 12/31/2004
とかがダメならしいです。
Date is before 1/1/2005
は通る。情けないバグだなぁ。
Unix time に変換すれば良いんですが、AppleScript/Apple Event が月日を別々に扱う仕様なので、そのせいでしょう。Unix time に変換しないで年月日の計算をする時にバグが出ないようにするのは意外に難しい。変態多倍長計算になるからね。
なぜ、Date is before 12/31/2004 だったかと言うと、bofore 1/1 and after 1/1 にすると、1/1 が抜けるというバグがあるから。(何故、重複でなく抜けるのかは僕に聞くな) = とか <= とか書かせろってな感じですね。and/or を自由に組み合わせられるわけではないので、ここまでだな。
自分で AppleScript で smart でない album を作るのが良さそう。iPhone では smart album は同期時に計算してしまっているので同じことだしね。

なんだけど、
set y to 2002
-- repeat while y < 2011
set b to date ("1/1/" & (y as string))
set e to date ("1/1/" & ((y + 1) as string))
tell application "iPhoto"
set a to every photo whose date>  b and date < e
set b to some album whose name is (y as string)
if true then
repeat with p in a
add p to b
end repeat
-- add a to b
end if
count of a
end tell
-- set y to y + 1
-- end repeat
このあたりで諦め。add a to b が動かないので、激遅でだめみたい。まぁ、そんなものだよね。つうか、それも iPhoto 9 のバグだな。
消しちゃった smart album を復帰させないと。まぁ、いいか、しばらくなしで。

Sunday 28 August 2011

次は OSC Okinawa

次なるイベントは、9/10 コンベンションセンタ
http://www.ospn.jp/osc2011-okinawa/
です。会場がコンベンションセンタ。ってことは、かなりのお金持ちってことなんだよな〜 ソフトウェア科学会とかOS研究会ではとてもとても。情報関係では DB やセキュリティ系がお金持ちらしいです。
VNC Proxy の実装が出し物です。Java Server 入門みたいな感じ。サーバ班も出すらしい。がんばれ〜
その後は、東京にいる予定です。Continuation Workshop のネタは不明。今から作るのかも。ナツヤスミ、なにそれおいしいの?
NEX-5 は昨日の懇親会で借りて使ってみたら意外に良かった。なんか、IXY-10とあまり差がない説もあるがな。

Saturday 27 August 2011

xhago2

http://atnd.org/events/18434

LT だけど、10分もあるので、Lightning talk ではなくて、Light talk らしいです。5分で話すのは難しいので、10分ぐらいがやさしいかも。

この手のはなれあいで、ちゃんと査読付き学会に出せってな話もあるけど、まぁ、面白いなら良いんじゃない?

沖縄だと勉強会とかないんだけど、ネットとかで本土でそういうものがあるのを知って、自分達でもやってみたくなったってことかな〜

Friday 26 August 2011

入試

大学入試や大学院入試ですが… 色んな科目があって、点数もそれなりにばらける。なんだけど、

 相関性は高い

つまり、一つを見れば、だいたいわかってしまう。論述でも筆記でも選択でも。

一方で、入学後の多様性は結構ある。できるやつから全然やらないやつまで。どうも、入試ってのは、

 良い子度

を計っているところがあるね。学校の試験ってのが、そもそもそんな風にできているからなぁ。

僕自身は、そういうものから完全に外れていているので、良くわからないところはあるけどね。

制度に文句を言っても政治家でなければ虚しいところもある。でも、

 個人プレー

は意味がないとも思う。中学、高校、学科全体でシステム的に制度を用意してやらないと。一方で、個々の授業の質は完全に教師で決まってしまう。いろいろ納得できない。

個々の授業、試験、教師などは、

 障碍物競争のハードル

みたいなものなので、がんがん倒して行ってくれと思う。気にする必要ないんだよ。かなり自由にやったって追い出されないんだから。授業料払わなかったり、単位落したりしなければ良いだけ。楽勝じゃん。

なんだが、実際には様々な理由で落ちていくのが学生なんだよな。まぁ、大学の障碍を乗り越えられないようでは社会のは無理だろとも思うので、早めに体験するのも悪くはないと思うけどさ。でも、日本は失敗に厳しい風土があるからなぁ。

学生の出来なさ加減にはあきれるばかりだが、その原因の大半は、

 あきらめている

ところにある。あきらめずに前に進もう。聞いて良いんだよ。そのために先生や先輩がいるんだから。

Thursday 25 August 2011

プッタネスカ



別名:娼婦のスパゲッティ。スパゲッティアーリオオーリオエペペロンチーニ(以下ペペロンチーニ)もそうなんだけど、簡単。早い。しかも、 食材が保存食。という非常に便利なものです。自炊の友です。
アンチョビとオリーブとケッパをひたすら細かく切って、ちょっとオリーブオイルと唐辛子とにんにくで炒めて、トマト缶のトマトを加えてソースを作るだけ。超簡単。しかもうまい。ただし、
アンチョビを全部いれるとしょっぱい
です。オリーブは黒だよね? 黒だろ? 種なしでないと地獄のようにめんどくさいことに。
余ったソースをパンに付けて食うとうまいです。(ただし食パンを除く)
mou で、しばらくお昼のパスタがプッタネスカだったので通ってきました。あぁ、でもちょっと量が多い。その半分で良いんだけど。
ありふれた食材なのでメニューになくても作ってくれることがある。赤坂には「メニューにないものでも作ります」と書いてある店が昔あった。そう書いてあっても必ず作るわけじゃないよね。まぁ、深夜食堂みたいなものだな。また、放送されるみたいですね。
ペスカトーレは、僕の自炊の限界を越えているらしいので作ったことないです。カルボナーラ、トマトソースぐらい。ボロネーズも作ったことない。 Roseli の作ったボロネーズはうまかったな〜

Wednesday 24 August 2011

いつものコートドール

だいたいパスタ決め打ちですが… なんか「いつものじゃないのが」とか小さな声で淳子さんが… 良く考えずに「それで良いです」っていったわけですが…
まさかの蟹。おいしかったですよ。食べづらいけど。ありがとうございます。昨日の残りものらしいです。
海老蟹は小学校時代は食えなかったんじゃなかろうか。中学時代には好き嫌いはありませんでしたが、得意なわけでもなかったかな。でも、高校時代に天せいろにはまった記憶があります。
不器用なので、レストランでエビカニは苦手かな〜 和食は、その点、偉大だよね。あ、でも、西池袋の天扇はなくなっちゃったの? ショック〜

Tuesday 23 August 2011

スカパーHD連係レコーダ

なんかようやっと出てきたみたい。年末にお金があったら一つ欲しいかな〜 これで RD-Z1 時代に戻れる。

 ソニー BDZ-SKP75
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/23/news074_2.html

 シャープ BD-W500
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/22/news076.html

ソニーはテレビ王国経由で録画できるかどうかを知りたいところだな! http://tv.so-net.ne.jp/ のスカパーのところに「HD」ボタンが付けば良いが。たぶん、付くんでしょう。きっと。いや、だめかな。ダメな理由もいくつか思い付きますが…


 *  *  *  *

スカパーとかは携帯やワンセグとの連係はないんだよね。無料放送/CM/テレビショッピングは、今後、すたてれいくのかなあ。

少なくとも無料な商業放送は既に多すぎると思う。そんなに需要がない。

でも、ITMedia/AV Watch の動画版は欲しいかなぁ。スタパトロニクスTV面白かったんだけどな〜 そこまで家電メーカーがお金をかけられないってことなのか。テレビ局がふっかけ過ぎなんじゃないの?

Monday 22 August 2011

iPhoto directory

iPhoto って version up の度に directory 構成を変える極悪ソフトなんだよね。やっちゃいけないことなんじゃないかなぁ。頭悪いんじゃないの?

iPhoto 9 でも、Masters とか言うのに全部のファイルが移されてる。そんなことされたら backup が破綻しちゃう。まぁ、それでも追従できる超素晴しい Backup もなくはない。共通部分を一緒にするDBとかもあるしね。でも、もちろん、

 Time Machine は、それほど頭は良くない

最初の頃は激遲だったし。Tiger でだいぶ速くはなったんだが… それでも、

 Time Machine 側で55GB
 母艦とのrsyncで70GB

移動する必要がある。たかが iPhoto のversion upのために。で、

 Time Machineが 3時間
 rsync が 2時間

まぁ、それでも2時間で70GB copyできるのか。Time Machine で三日費してた頃に比べれば天国。

 http://seeker-s-eye.blogspot.com/2008/03/time-capsule.html

ノートPC は、たまにしか Time Machine してないので、前回は7/2だったらしいです。母艦とのrsyncも三日に一度ぐらいかなぁ。

 そんなんで良いのか?

という気もするが、まぁ、良いのかも。大抵のデータは Mercurial で version 管理してるし。でも、あとで見ると、

 add し忘れ

が多い。hg status 見れば良いだけなんだが。

SSD のリカバリは難しいらしい。メーカーが考慮して作ってないからね。リカバリは足元見られますが、写真のリカバリが多いらしい。HDD なら、ほとんどリカバリできるらしい。自分でやったこともあるけど、ダメなときはダメな感じ。バックアップが重要だよね。

 HDD障害のプロに聞く
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/19/news068.html

Sunday 21 August 2011

iPhoto


iPhoto 8 をずーっと使っていたみたい。どうも、iPhoto 9 の評判が良くなかったので。でも、母艦の iPhoto が 9 になっていたので、発作的に 9 に上げてしまいました。変換に1時間ぐらいかかってた。
そんなにがりがり使っている方じゃないので、言われるほどダメとも思わなかった。起動時の読込は iPhoto 9 の方が速いかな。
母艦とは rsync で同期しているのですが、
-rw-rw-rw- 1 kono kono 697700352 Aug 21 12:50 /Users/kono/Pictures/iPhoto/Thumb64Segment.data
-rw-rw-rw- 1 kono kono 348852224 Aug 21 12:50 /Users/kono/Pictures/iPhoto/ThumbJPGSegment.data
こいつがでかい。削除しても(時間はかかるが)再構築されるだけなので、これを同期する必要はないらしい。再構築したら 2.5GB が 1GB に減りました。フラグメント?
いずれにせよ、4万枚なので iPhoto には荷が重いらしい。同期するファイルは、その倍。iPhone 側では Photo Viewer が起動せずに落ちるというわざを出します。マルチタスクを落すと起動しやすい感じ。
IXY 10 もボロボロになったので、そろそろなんとかしたい。レンズが引っ込まなくなってきたし、レンズのコーティング自体もなぁ。
Blogger は写真は Picasa に上がるのね。Blog に上げた写真の一覧が見れるのは良い。mixi の気の効かなさと対照的。
https://plus.google.com/photos/109224968168008601902/albums/5178301878875495873
Picasa に乗り換えると言う手もあるが… Google+ とも連係するようですが、あまり追求してません。

Saturday 20 August 2011

メール読んでなくて怒られる

昔の僕からは考えられないことですが…

 ほぼ24時間モニタに貼り付いていた
 Libretto + PHS でアクセスしまくっていた

モバイルがそれほど一般的でなかった時には、驚かれてたかも。メールを知らせるbiffとかは既に切っていたしな。

最近は、うっかりすると2-3日読んでなかったり。なので、twitter 経由か電話されちゃうことが多いです。

まぁ、あんまり仕事してないってことでもあるな。

Thursday 18 August 2011

SSD

そろそろ、盛り上がって来ましたが… 昔は4万円程度のハードディスク平気で買っていたような記憶がある。

512GB 7万円ぐらいですか? あと、もう一声かな〜 もっとも、SSD は

 ディスクではなくてメモリ

のスピードに近いので、SATA とかではなく PCI で繋げるというのがあるらしい。と言うことは、

 単体外付よりもボード内蔵

になる気がする。爆速らしいです。一様に「起動が早い」って聞くけど、起動なんてほとんどしないからなぁ :-p あ、vim は別。

SSDの微細化はあと2年ぐらいは続くらしく、3次元化もあるらしい。CPUの方がいきづまっているので、面白いかな。

二日続けて飲みすぎだが、今日も飲む予定です :-)

Wednesday 17 August 2011

UHFアンテナ解決篇

雨漏りを見に来てくれた大家さんと話したところ、普通に修理してくれるそうです。

 不動産屋が非常識な対応をしただけ

だったらしい。家電の修理は自分でという項目があるらしいが、配管の先のアンテナは別だよな〜 つうか、わからなかったから、顧客に不快な対応する前にオーナーに聞けよという感じか…

ま、自分で付けるのも嫌いじゃないけどね。

昨日は、天久の方のスナックで飲んだけど、やっぱり真栄原よりは高いか〜 天久は本土の人が沖縄に来てと言うパターンがあるらしい。金沢から来たらしく、片町とか懐かしい言葉を聞きました。

Tuesday 16 August 2011

台風で飛んでいった UHF アンテナ

なんか、不動産屋さんが「UHFアンテナは契約に入ってない」と言ってごねてるらしい。ちなみに、とみや不動産です。正確には大家さんか?

ここ、そもそも最初の時にBSが入らなくて見てもらったら、どうもケーブルが外れていただけだったらしい。そもそも日本人が入っていた形跡ないのでテレビなんて見てないのかも。BS も、映りが悪いのでCS/BS共用の方から取ってるしな。

UHFアンテナ買って来て付けるぐらいは良いんだけど、構造上屋上に脚立を上げないとダメっぽい。自分でやるには、ちょっと危険かなぁ。地上波、ほとんど見ないので別に良いかなと言う気もしますけどね。でも、次の人が入る時に「テレビのアンテナはありません」って言う気? そんなところケチって、なんかうれしいのか? 5千円ぐらいだよね。

 まぁ、大家さんってのはケチなものだよね?

いや、沖縄だけかな。自分で自分の物件にケチとか毀損とか付けるのは。こういうの、何かどうでも良いです。

ひそかに飛んでいったアンテナの行き先も探しているのだが見つからず。木にでも引っかかっているんじゃないかなぁ。あるいは隣の家か。

Monday 15 August 2011

採点、成績

特に問題なく。後期のOSは、ぐちりまくるだろうが…

今年はソフトウェア工学で筆記もやったけど、結構、良く書けてるな。指導のたまもの?

Prolog の問題を送って来た人が結構いたわりに、Haskell が皆無。そんなものか。Haskell は Monad やっちゃったからなぁ :-p

大学の授業なんて、

 楽勝

なのが普通だろ? いや、優秀なのが来ているということなのだろうな。

あまり言いたくないけど、

 女子が一人もいなかった

なので、かなり選択されているのかも。でも、大学ってそういうところだよね? 優秀な人が選別されて来て、自由に学問するところ。いや、別に女子ができないってわけではないんだけど。

後期のOSは、学生に採点手伝ってもらおうかなぁ。

今年から情報ネットワークIIを助教にやってもらうことになったので、随分、楽になった。必要もないのに引き受けていた授業が多すぎた。好きでやっているところもあるけどさ。CCNA の試験と実習やるだけでも、それなりに負荷あったのか。

今日は、プロジェクトデザインの発表会だったみたいけど、今年は少しまともそうだったかな? 来年のプログラミング3が今から楽しみだ。

プログラミング3は、やっぱり学生の都合で発表は9月にずれ込み。今から納期延ばすとは... なかなかやるな。

Sunday 14 August 2011

小松左京

意識的にSF読み始めた中学生ぐらいから。どうしても影響はあるよね。「果てしなき時の流れの果てに」は、叔父さんから話には聞いていて、実際に読んだ時にも面白かった。

ただ、「継ぐのは誰か」あたりは、まだ良かったんだけど「復活の日」とかの落ちはなぁ… この二冊は、その落ちがなければ名作だと思う。

避けて通れない「日本沈没」は、話題にはなったし映画も見たけど、だからなんなのという感じはあったかな。でも、阪神・淡路大震災を予見した小説ではある。今回の震災は小説の規模を越えていたわけだけど。「果てしなき時の流れの果てに」に既に日本沈没の話が出ているのは有名か。

同じく避けて通れないのが「さよならジュピター」だな。木星改変もので、A.C.クラークの2010と重なっているんだよね。映画が不評だったのは仕方がないと思うけど、日本沈没だって映画は同じくらい駄作だったと思うのに、なんか、こっちだけ黒歴史化されているのが不思議。小説の方は、そんなに破綻しているとも思わない。むしろ小松左京の後期の傑作なんじゃないかなぁ。

クライトンとかに近い作家だったと思う。

「ゴルディアスの結び目」とかはぴんと来ませんでした。そういえば虚無回廊読んでないな。

「青い宇宙の冒険」とか「空中都市008」のジュブナイルの方が評価は高いです。そうそう「日本アパッチ族」も。

眉村卓、光瀬龍、小松左京という組みで覚えているけど、世間的には星新一、筒井康隆、小松左京なのか。ある意味でバブルとともに歩んだ人かも知れない。

Saturday 13 August 2011

Bar Baffino



r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47006210/
奥様が行きたいと言うので。大学からバス、そしてモノレール乗継で美栄橋まで。なんか偶然、乗り換えがばっちりで、30分で着いてしまいました。いつも、こうだと良いのにな〜
敷居がなくなって普通のBarになった感じ。でも、
量が多い
基本的に3人分みたいな感じ。もう一人呼べば良かったか。うっかりピザ頼んでしまいましたが、間違いだったな。
ちょっと値段高めだったのは高めなワインを頼んだからか :-p 加藤食堂の倍ぐらいだったような… 加藤食堂やっぱり安い。
久しぶりの鴨が結構良かったです。
Bar Teada にも寄りたかったが、ここ数日の論文書き(4つ)で疲れが出てたかも。あと一つ仕事を片付けたら、また、
プログラミング三昧
になるようです。って、休みになるんじゃないのかよ。

Thursday 11 August 2011

比較的ダメな生活パターン

酒飲んでないけど、早めに帰って早めに寝ちゃうパターン。大学でも、あんまり進んでない〜 仕事が溜っているので、いろいろ気まずいんですが。
院の同期は「学校に来てご飯食べて帰る」みたいなこと言ってたな。なんか、そういう時あるよね。
重要なのは集中力なので、生活パターンではないと思うんだけど。
いや、でも、単なる夏バテなような気もする。でも、ここ数日、沖縄は涼しいです。

Wednesday 10 August 2011

CD

中学高校の頃はLPは高すぎで年1枚とかそんな感じだったかなぁ。

貸レコード画期的だった。時期的にはすごく短かったと思う。1981年ぐらい? 1986年にはCDに移行してたから…

CD はD3の時に同期から Sony D50 を譲ってもらってからだと思う。就職直後は良くCDかった。すぐに50枚ぐらいになったんじゃないかな。

Sony D-150を持ち歩いて、お店で買うと、すぐに歩きながら聞けるってのが良かったです。CD Player だから、そっと歩かないとだめだけど。まぁ、その頃はバブルでお金持ちだったってことだね。

沖縄に来てからは島唄とかレンタルしまくった。CDDBにデータがあるはずもないので曲目入れまくってました。iTunes で取り込めるようになってからですね。NT/MD も使っていたんだけど、あまりよろしくなかった。

最近は、iTMS で買っちゃうのが多いかな。今でも Sony Music 排他だったりするんだけど、そもそも聞くことが減っているので「なけりゃないで良いです」という感じ。iPhone/iPod ユーザを捨ててるのはどうなのかなぁ。まぁ、ソニーの意地か。つまらない意地だ。

Jobs は iPod/iTMS 立ち上げ時にソニーに接触しているんだけど、どれだけふっかけたのかは知りませんが、当時の井手社長が拒否したわけですが、その時に組んでいれば面白かったかも。Walkman も、それなりに持ち直したので良いやってところなのかな。一時期、iPodよりも、かなり機能の低いものを出して笑われたりしてましたけどね。

Sony は元々は Apple とは相性は良くて、Sony NEWSに AppleTalk が付いていたり、社内でも Mac 良く見たりしてたな。PowerBook 100とかをOEMで出したとか。まあ、昔の話だ。

Sony Music Shop でも「CDを売りたい」ってのがわかるけど、時代にずれてる感が大きい。もう家にCDとか置いてないもの。LP ならあるけど。Download は Mora の方か…

http://creartivity0624.blogspot.com/2010/11/moraitune.html
「ほんまSONYだとライブもCDもDVDもがっかりする。」

まぁ、そうかなぁ。

Tuesday 9 August 2011

3TB Blue-Ray

いや、Backup なしの大容量HDはなぁ。いや、BD-R ついているから Backup はあるけど。

 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/09/news093.html

いっぱいにしちゃうとBD-R 120枚? それ無理だし。結局、スカパーHDはDR、BSは再圧縮でSRぐらいにしているので、僕的には 500GB で十分。いっぱいにしたことないです。そもそも、ソニーのチューナーの信頼性が低くて東京に一カ月行ってると、ほとんど録画失敗で全然録れてなかったしな。前回のアップデートで、録画失敗はようやっとなくなったみたい。でも一カ月400GBは使うみたい。

外付HDに取ると言うのが今の標準か? パナソニックは1TB 10万円のつもりらしいけど、なに考えてるのかなぁ。20TB ぐらい容量あると HD に移っても良いんだが、まぁ、当分は無理だな。*HD*信用してないし。

BD-R に焼いたら見ないなんて話も聞きますが、

 今でも LP 聞く奴に、それはね〜よ

ってことだな。いや、CD は聞かなくなりましたが。iTunes に全部入っているんだもの。LP も入っているが、

 「レコードかける」

ってのはiTunesでポチるのとは別物だからな。いや、別にアナログの方が音が良いとかいうつもりはありません。初期のMP3で変換しちゃったので、なくはないんだけど。

NTSCはDVD-Rで十分だけど、HDは録直したくなるかな。BD-Rに移すと枚数は減るので写したい気もしますが、*どうでも良い*です。暇があればやるかも。幾つかは見れなくなってるね。ファイナライズし忘れたものとか。

でも、BD-R レコーダも、もう一台欲しい気はするので、いつかは買うでしょう。劇的に状況が変わらない限りは。ということは、コピワンうざいと思いながらも、スカパーHDは使っているってことだね。

でも学生達はネットワーク経由でしか見なくなってるしなぁ。老人政治家達は今でも「マンガなんて」とか言って、保護はどうでも良いようだし。

携帯やプロバイダ、回線業者から金を取って、ダウンロード数に応じて著作者に直接ペイバックするのが良いと思う。中間搾取業者は大反対だろうけど… でも、なくなるべきなのは、どっち?

Monday 8 August 2011

Kindle

OSの教科書を探してますが、Kindle shop には見当たらず。Silvershutz の新しい

 http://www.amazon.com/Operating-System-Concepts-Abraham-Silberschatz/dp/1118112733/

のはでてるが、Essentials というやさしめのがあるらしい。

 http://www.amazon.com/Operating-Concepts-Essentials-Abraham-Silberschatz/dp/0470889209/

値段は少し安い。ん〜

 ぶ厚い本の方

が良いか? ググって見ると、そこら中に PDF が落っこちてる。いや、PDFで良いんだけど、買う方法がないのがなぁ。

Kindle はメールで送ると Kindle に落してくれるサービスがあるんですが、8MB の Programming in Scala を送っても拒否されたっぽい。でも、なんか、USB 経由で Kindle に書けるとか書いてある。

8Mb のPDFを /Volume/kindle/documents に書き込むこと数秒。読めるじゃん。問題ないです。な〜んだ。いや、ちょっと文字が小さいかな〜

ついでに、zbf も変換してくれるとうれしいんですけど。

 http://d.hatena.ne.jp/ujip/20110108
 Windows上のブンコビューアで表示。
 ウィンドウサイズを800x600に調整して画面撮影。これを各ページごとに行う

おいおい〜 あぁ、でも、ありかなぁ。

なんか論文〆切になっても仕上らず :-p いつものことだが。夏休み、何それおいしいの? って、採点もしてないしな〜 まぁ、先生には夏休みはありませんですよ。

Sunday 7 August 2011

ランディ・ザッカーバーグ曰く「インターネットの匿名性は無くすべき」

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/08/05/0820204

まだ、やってんのってところですが… FaceBook/LinkedInn は、もともと実名なんだよね。Google+ も偽アカウントはBanする方針か。
実名知られると致命的
家族や同僚に知られるといや
あたりは、あほだなですむ話。そういうの表(Internet)でやるな。必ずばれる。それも自分の誤操作でばれるのが普通。
匿名でなければできないことをするなら、防護壁(Fire wall)が必須だと思う。つまり、信頼できる第三者にネット以外の方法で投稿を委託するとか、トラックできない壁を作らないとね。 Web サービスの管理者やプロバイダは、警察に言われればホイホイ情報出す政府の手先です。
もちろん、そのホイホイ出すのが社会的に容認されていて、匿名が保護されないのは、匿名を悪用しまくったからだろ? まぁ、自業自得だよな。
実名でないコテハンとか別に使うのは良いが、Twitter で所属も書かずにDMとかで、学生に授業のこととか聞かれても答えようがないです。いや、アホだと言うのはわかるけど。
実務なら、ちゃんと名乗れよ
学科のメールアドレスとかは(Domain Keyとかで保証するなら)それなりの財産だと思う。そうは思わない人達が卒業生のアカウントを一斉削除とかしちゃうわけだけど。アカウントではなくて、MailMan で十分だし、それは大学自身の財産だと思うけど、大学自体が使い方がわからない感じだな。
もちろん、卒業生からたくさん寄付があるところとかは、扱いが違うんでしょうけど…
実名はコテハンの一種だし、Twitter や FaceBook でも、名前を知っている人かどうかの差は大きい。名刺配るよりは、情報多いし。匿名で投稿するより、実名を大切にする方が良いと思う。
実名でやっていると、実名の人が周りに集まるってのはあるのかな。FaceBook/Google+ は実名が多い気がする。

Friday 5 August 2011

台風と論文とプログラミング

台風は真最中。論文は、まだ、書き始めてません。

プログラミングは、なんとかなった。Client 書き換えるのは反則なんだが、まぁ、良いよね。実際に使えるかどうかは、実験してみないとわからん。「明日までに実験してね」みたいな捨てセリフは言った記憶があるが…

Java の util.zip.Deflater.deflate に flush がないのがいけないと言うのはわかりました。オリジナルの zlib の deflate には flush flag があるんだよ。欲しいと言っている人も見掛けました。

 http://bugs.sun.com/view_bug.do?bug_id=4206909

で、もう一つは、

 Unix には write time out がない

ないんだよ。ないんです。なので、thread 一個作って見張るしかない。Java のスレッドで書くのは簡単だが、

 デバッグは面倒

いや、まぁ、この当たりは自分の専門なので、ちゃんとやれよって気はするんだけどね。write が止まると buffer がふくれてメモリオーバーフローするので、楽しいです。

Thursday 4 August 2011

またまた台風

今年は超当たり年ということだな〜
プログラムは見直したら、少しましなのを思い付いた。でも、なんだよ、このでたらめデータは…
奥様は台風に合わせて休みを取ってしまったらしく、暇そうです。僕も今日は休みだな。

Wednesday 3 August 2011

久しぶりに徹夜でプログラミング

残念ながら結果は良くなかったんですが… まぁ、ある程度は動いたから良いか。Java の zip の Inflater/Deflater なんだけど、byte [] ですか。うーん。ByteBuffer 使ってよ〜 reset() すると、動いてあり、しないと動いたり。

Test routine 書いてたりすると、結構、時間がかかるよな。

徹夜する年でもないんだけど、そういう楽しさはあるよね。お酒抜けるし。お酒とプログラミングと同じくらい、集中中毒みたいなのがあるな。

プログラミングが一段落ついたあと飲みに行くのがいいなぁ。

Tuesday 2 August 2011

アニメ

* 輪るピングドラム

面白いけど、毎回使い廻しなの? 失速しそうな予感。

* 神様ドォルズ

とりあえず面白いです。トラウマもの。予想を裏切る展開になるのかなぁ。

* インフィニットストラトス

まだ、見てません。ネタばれ禁止。

* 灼眼のシャナ

人形使いを倒したところでお休み中。エンディングの歌がよろしい。続きを見るのはいつになることやら。

* Tiger and Bunny

いくつか重要な話を録りのがしたらしい。13話からお休み中。

* C

投資用語だけで話は安直。安直な終り。珍しく見て消ししてました。アセットはかわいかったかも。絵は綺麗だったと思う。ピングドラムもそうだが、こういうの流行か? 液晶テレビに合わせているのかな。

* シュタインズゲート

それなりに面白い。見直す必要のない珍しい時間もの。元の時間に戻りたいとか言わない主人公に自分と近いものを感じる。これから言うのかな。

* Last Exile

昔、ちょっとだけ見た奴の再放送。時間が短く感じる。良くできてるな〜 磁場で飛んでいるらしい。エンジンはイオンエンジンっぽいが。

* あの花

終りの方だけ見ました。泣けるよね。

* 成恵の世界

これは、もう書いたな。たーらたーらたらら〜

その他は、録ってるだけで見てません :-p 夏目友人帖とか絶対に見そうにない…

Monday 1 August 2011

やけどした

カップ麺にお湯入れすぎたのに、手で持って左手の指を犠牲にしてしまいました。
さっさとテーブルに置いて水で冷やしたのだが、この季節、水が冷たくない。氷入れて、ようやっと痛みが収まった。
なんだげど、甘く見てた割には水から出すと結構痛い。なので一日中冷やすはめに。氷足りないんですけど。保冷材とかいろいろ使って。消炎剤でも良いんだろうけど。直接水につけたのでふにふにだ。
ま、明日にはなんとかなるんじゃないかな。もう授業はないし。