Wednesday 31 October 2012

我流

琉大北口の二軒のがりゅう。

http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47010820/

片方が二郎系スパイシーで、片方がとんこつと。10月は限定メニューがあったらしい。ドライトマトね。面白い。



北口でて左すぐなので近い。なんだけど、学生には、ちょっと離れた通堂が好評らしい。早い時間にある学生ラーメンが。

たぶん、学生向きを意識しているのと、二郎風にしたいのとで、どっちも

* 量が多くて、重い

です。つまり、年寄りは来るなと。麺半分にしないと無理です。結構、大きな肉が入っていて、付いてくる野菜の量も多いので…

* 麺要らない

説あるかも。幅広な麺はつけ麺でもラーメンでも普通な印象だし。しかし、麺なしを注文したら嫌がられるだろうな :-p

ここ少し変なんだよな。

* 生玉ねぎみじん切り (これは要らないと言えば良い)

* スパイシーというのはカレー粉なのか?

* 割りスープはあるが、スープの量に比べて少ない

* 割らないと許せないぐらいしょっぱい

* なんで、へんなツナが付いてくる?

オープンしてしばらくたって、少し変わるかと思ったが、あんまり変わらない。でも、近いので便利であることは確か。ただ、この脂っぽさは、食べるとしばらくダウンするレベルだな… 

二軒並べるなら傾向変えて欲しい気がする。両方共、二郎風こってりだとなんだかな〜 でも、仕方ないか。がりゅうだし。

Tuesday 30 October 2012

スタンド

JoJo ではありません。灯りのスタンドね。子供の頃は、

* Z ライト

でした。きっと、親に欲しいと言ったのだろう。いや、良くわからない。それなりに便利だった。部屋の明かり消して、Zライトで勉強してました。暗記は苦手だったが、文章読んだり数学の問題解いたりするのは好きだった。計算問題は嫌いだったが。

バックライトなコンピュータ使うようになってからは、ほとんど使ってないんじゃないかな。大学の研究室やソニーでも使った記憶がない。要らんとか言ってしまってしまったと思う。大して変わらないので部屋全体を明るくする方が良いかもね。人のいない研究室は寂しいものだし。

Kindle はバックライトないので明かりが必要。

コンピュータでスタンド併用は学生の間では流行っているようだが、まぶしいんだよ。それに負けないように display の輝度を上げるとか、本末転倒な気がする。

若干問題はあるが、紙のノートとかも減らして、コンピュータで閉じるように努力していることもあって、ライトは使わなくなってます。

目に良いとか悪いとかいうけど、姿勢が大きいかな。暗いところと、明るいところのどっちが目に悪いかと言ったら、明るいところなんじゃないか? 青を遮光するメガネとかもあるらしいが、都市伝説っぽい。

あぁ、でも

* 緑のディスプレイ

はダメ。あれは見えないよ。見えないです。特に、green on black は厳しい。画面設定で、そういうのにしている人もいるが、共感できない。あと、半透明な画面ね。後ろがぼやけるような奴も良くない。目の訓練でもしている感じ。 まぁ、人の好き好きなんだけど。

僕は、Sun3/50 のX11から、ずっーと、black on white ですね。それで全体の輝度を下げる方が好みです。

Monday 29 October 2012

きんのすけ

最近できたみたいです。広栄から真栄原交差点向けガソリンスタンドの少し先。 沖縄で塩ラーメンは珍しい。

http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47011431/

もっとも、琉大北口の通堂の女そばも単なる塩ラーメンですけど。



アサリ入りと、そうでないのがあって、入っていてもいなくてもそれほど差がない気がする。餃子は個数を指定できるのね。4個ぐらいがいいかな。

細麺で透明なスープ、あさりでも生臭くないし、結構しっかり肉が入ってます。学生には量が少ないか? ゆずは、最初に入れるべきだね。ゆず入りのほうが良い。

真栄原は、昔からある永大安。そして、赤道、麺ずとできたのだけど、正直今一だった。きんのすけは、まとも。まだ営業は不定期みたいで、夜は早く締めてしまうようです。

あの辺りの公園の裏から抜け道ないのかな。駐車場とかたくさんあるところなので、今度、探して見よう。

Sunday 28 October 2012

Cloud storage // git on dropbox は禁止

この手のものだと、実は、

* Apple の iDisk

が早かったと思う。AFS (Andrew File System) もあったけど。Apple がアホでなかったら top になれたはずだが、Apple の取った選択は iDisk 廃止だった。

* Evernote http://evernote.com/

iPhone になる直前に入れたはず。最初はなんなのかさっぱりわからなかったけど、iPhone との相性は素晴らしい。何せ、iPhone の note が同期するようになったのは iOS 5 からだし。iPhone の note の方が同期が早いとかいう意見も見たけど、入れられるものの多様性とか検索性とかで Evernote の方がするぐれていると思います。ファイル共有には逆に使えない感じ。

* Dropbox https://www.dropbox.com/

なんか流行ってますが、iDisk の代わりに使っている人が多い? 僕はノート中心で、サーバ側に非同期バックアップなので使う余地がない。

* Bitcasa http://www.bitcasa.com/

容量無制限を謳っていますが激遅です。最初に 111343 days とかの表示が見えた。300年かよ。1TB 上げるのに既に一週間だが、まだ、7days とか表示してる。動いているとも思えないが、容量が大きいのはこれだけなので無料のうちに試してみる感じです。日本で先行した似たようなサービスは、そうそうに撤退。こっちも時間の問題か。

今日は、官さんが学生向けの iOS Project の話をするというので聞いてみたら、

* Dropbox に git の repository と Folder 切って、プロジェクト管理

おいおい。それは、repository が壊れるだろ? とか思うが、ググッて見ると、git on Dropbox がぞろぞろ引っかかる。

http://stackoverflow.com/questions/1960799/using-gitdropbox-together-effectively

とか。一人で使う分には、問題は出にくいが、複数人の使用には耐えないです。dropbox は版管理しないし、複数人からの書き込みの同期はファイル単位。その煩雑さとリスクを避けるための git / hg なのに、dropbox を使ったら、トランザクション抜き集中管理に逆戻り。Ticket もないしね。

というか、うちの学生は Redmine 慣れているので、それを使って欲しいです。Redmine には repository 管理の機能もあるし。そうそう、Redmine は mercurial も使える。

でも、まぁ、好きにやってもらって構いません。一応、文句は言いましたぐらいです。Dropbox 使う利点もあるでしょう。

でも、僕の主張は、

* git on dropbox は禁止

です。

Saturday 27 October 2012

大将

真栄原にある割烹です。

http://taisyosusi.com/

満点食堂はなくなってしまったんだけど、大将も最近、お昼やっている。日替わりが 700 円。


でも、この量は、ちょっと多すぎるな。全然食べきれません。半分は残す感じ。この煮魚は母が好きなものだが、僕は嫌い。どうも、前は煮魚を抜いてもらったようだ。それでも多い感じ。

そういえば、ここのお寿司は頼んだことない。いや、あんまり好きじゃないからなんだけど。お寿司だとご飯食べ過ぎな感じになるのも嫌。とはいえ、一回は食べてみるべきか?

昨日は那覇の高い寿司屋の話が出て、お勘定が7万円とか5万円とかの話が出てましたが、ま、僕には関係ないね〜 その辺りは味と比例するわけでもないし。

Friday 26 October 2012

科研の季節

最近は、PDF 作って upload するだけなのでらくちん。

一番最初に申請書いたのは、M2 だったはずです。その頃は「手書き」。ではなくて、OASYS で印刷したものを提供された用紙に貼り、それをコピーして、貼りあわせて提出ってなことをやってました。貼り合わせずに「そっと乗っけてコピー」とかもやった。

琉大に来た頃には既に科研費マクロがあったので、TeX で書いてました。なんだが、貼り合わせる必要はあった。事務に持って行くと、どうせ間違いが指摘されるので、事務のOkが出てから貼り合わせるのが良い。なので、もっぱら事務に行って直していたな。

一回だけ Word で書いたことがあるのだが、科研費マクロに比べると面倒。最後の土壇場でぶち切れて科研費マクロに書きなおしたので、結局、Word で提出したわけではありません。

PDF upload になる時には紙と両方ってのが1年だけあったっけ。

それでも、張り合わせが無くなったのはうれしいよ。貼りあわせてマジックで色付けるんだよね。

Thursday 25 October 2012

2ビート、6ビート

クロールのNHKのを見直していたら、そんなものが。

https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=61897332011

* ずんたったずんたった

で、6ビートとか言ってる。ふーんってなところなんだけど、この手の苦手なんだよ。右手と左手を交互にリズムを取る感じか?

でも、そんなことすると今までと泳いでいる感じが全然違う。追いまくられるというか、忙しいというか。いや、ゆっくりにすれば良いんだけど。じゃぁ、今までは、

* まったく、リズム感なく泳いでいた

ってことなんですかね。まぁ、そうか、そうかも。ジャヴァジャバ、ジャージャヴァジャバみたいな感じだったし。

2ビートだと、途中でお休みしている感じ。つうか、足動いてない時間長いし。でも、そういうものの方が良いのかも。長く泳げそうな感じはします。

ドライランド、つまり室内での筋トレしろとかもやってましたが、もっと若い頃なら、そこまでやったかもな〜 バランスボールに腹ばいになってとか、確かにきつそう。とか言いながら週二にしようかどうしようかとも思ったり。まぁ、週一でもさぼり気味だしな。

若い頃にトレーニングして、体力を上げおくのが良いと大学の時に言われたが、その頃には興味なかったし、他にやることあったからな〜 週一ぐらい大学の設備を使えば良いだけだったのにと今では思うけど。まぁ、若い人は、ストレス解消にもなるので、頑張ってください。

Tuesday 23 October 2012

Buffer overrun とトロイの木馬

トロイの木馬ってのは「プログラムをうっかり実行させる」ためなものなので、特にプログラミングの知識がいるわけでもなく。なので、ださくても予想外の動作をするだけで十分怖い。

残念ながら完全な防御は難しいね。メールとかは「今のナシ」みたいなのが欲しい説はある。脅迫メールを投稿して逮捕とか笑えない。自分の出したメールをたまに振り返るのも良いかも。

誤爆も怖いよね。普段から、

* 見られて困るようなものは書かない

ようにしないと。酒のんで愚痴こぼすのも禁止みたいな感じか?

メールサーバ側で、しばらくしてから「こういうメールだけど本当に出すか?」みたいに聞くと良いかも。

とかいいながら、学生のレポート採点してたら、なんか見れないメールがある。mh を使っているので、-O0 -g で compile しなおして、gdb で追ってみると、

strcpy で落ちてる

最近は、strcpy に check が入っているのね。1行が1024超えると落ちるらしい。うう、でも、なんで、そんなの残ってるんだ? 一応、メールの規格では超えないようになっているはずだけど、MIME decode したりすると超えちゃうんだよな。Buffer overrun だと、変なもの実行される可能性もあるので、これもあんまり笑えないんだよな。

Monday 22 October 2012

観劇

毎年のチームスポットジャンブル。今年は夭桃丸でした。第7回なのか。最初に見た第四回の蓬莱丸と同じような方向ですね。

http://www.spot-jumble.com/e4130853.html

去年の Break http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2011/12/team-spot-jumble-break.html が子供向け過ぎたのですが、今回のネタは「桃太郎は○○だった」。だったのだが、大人向けになってました。泣けるシーンも結構入ってたし。シモネタも多かったが、それはいつものことか。

夭桃丸が鬼ヶ島に向かう話、欝鬼の話、村雨の話の三つが並行して進むので話的にも演出的にも複雑。破綻なく伏線を回収しているところはさすが。殺陣もたくさんあって、見ごたえありました。二刀流とか。

夭桃丸の子分、犬猿雉が面白く処理されてる。そう持っていくか。特に雉神ね。単なる復讐には組みしないとか面白い。飛ぶシーンは、なんとかならなかったのかとも思わなくもないが、遊び的にはありかな。

結構、ナレーションが多くて「説明的」なんだけど、若干、疑問の部分も残る。欝鬼が鬼ヶ島を追い出された経緯と、再び鬼王を倒した後の経緯がつながらない感じ。夭桃丸の素性と、その将来に関係するはずだけど、欝鬼は夭桃丸の素性を知らない設定だからな。その辺りはわざと残したのかも。色々、想像が膨らむ部分でもあるし。

蓬莱丸の落ちは感心しなかったけど、演劇自体は良かった。夭桃丸は、それを上回るできだったと思います。落ちもあったが、邪魔しない程度の落ちだった。座長が3役で頑張ってたし。

この手の観劇は、みんな着飾って来るのが良いね。野外だと、そうそうは頑張れないから。

Sunday 21 October 2012

研究室配属

大学に入るのも結構大変だけど、大学の研究室もいろいろあるので、研究室配属も結構大変。研究室によってやることはかなり変わるから。

卒研なんて要らないとかいう意見もあって、実際、卒研には無理な学生も何人かは入学してしまう。早めに気づいて入学金返還して辞めてもらう方がお互いに幸せだと思う。

* 研究
* 教養

と二つが混じっているんだよね。昔の高等学校が教養に相当して、大学は研究だったらしい。研究とかは動機が重要だから、企業を経由してから来ても良いと思うんだけど。もちろん、優秀な人をさっさと若いうちに研究に回すのも重要。米国だと大学は比較的ゆっくりなカリキュラムで、研究は大学院に入ってからみたいな感じ。つまり、研究向きな人はさっさと大学院まで上げる方針なみたい。それは正しいだろうな。僕も、さっさと大学院まで上がりたかったです。

企業だと、はずれた専門知識は不要だと考えるかも知れない。卒研抜きで単位取得卒業があっても良いと思う。もっと、選択肢があった方が良い。

卒研とは違う研究室で大学院に行っても良いし、大学院で大学を変えるというのもありだ。そういう意味では、研究室はどこでも良いとも言えるね。1年我慢すれば良いだけ。それでも得られるものは多いだろうな。

1,2,3 年次を全員研究室に割り当てるってのをやったこともあるけど、

* 1,2年次で研究室のゼミに付いてこれるわけない

っていう問題が。1,2年次は授業も忙しいしな。何も知らない学生がいきなり研究室に来ても面倒見きれない。いや、まぁ、やり方があるのかも知れないけど。

でも、僕も1年生の頃から哲学の研究室に顔出してましたけど。役には立ってなかったが、いろいろ勉強できたのは良かった。授業で少しずつよりも、100-200ページの本を三日で輪読するとかの方が僕には向いていたらしい。

学生/教員比率の問題でもある。小中学校もそうだけど、もっと教員を増やすべきだと思う。失業対策にもなるし。土木工事よりも国の生産性は上がると思う。

研究室配属は相性もあるので、成績順に割り当てるのが良いとは限らない。ノーベル賞の安定結婚問題とかを応用すると良いかもね。

Saturday 20 October 2012

ホームムービー

8mm Film カメラが実家にあったので、その頃から。フィルム3分20秒、千円で、現像代に別に千円。短いシーンは使い物にならないので、最低でも5秒。その場で見直しはできないで、結果は一週間後。ただし、ズームはし放題。ゼンマイ式カメラで高速撮影とかもやっていたようです。Film に音が入るようになってから、VHS/8m Video に置き換わる時間が短いので、音付きの8m Film は扱ったことがない。音は別に録るものだと思ってました。編集機まであった。

「これはムービーだかが、じっとしてないで」

みたいな感じで、スナップを結構撮ってました。走って先回りして、歩いてくるところを録るみたいな感じ。結構、神経使うのでスチルよりも疲れる。

最初にソニーで8mm Videoを見た時には「塗り絵みたい」だった。Film に慣れていると、ちょっとね。でも、Hi8 になって、かなり良くなった。Hi8 は92年ぐらいからか。96年には DV に。結局、DV を静止画キャプチャーにしか使わなくなったので、その後は使ってません。DV が出た時には、綺麗だなと思ったものだが、HD ムービーは、そんなに感動がなかったな。

デジカメや iPhone にも動画の機能はあるんだけど、

* 音声がステレオでないとダメ

だと思うんだよね。8mm の時には音無でやっていたのにね。臨場感が全然違うので。

で、NEX-5 で念願のステレオ音声なHDムービーを手に入れたわけですが、撮らないね。理由は不明。歳食ったか。簡単に撮れるようになった分、撮らなくなるものか。

iTunes で取り込むには HD ムービーは大きすぎる。USB 経由で BD レコーダに取り込むのが簡単だと思う。そうすれば、容量は気にならない。2時間も撮るのは不可能だし。

大学の卒論の録画とかもたくさんあるのだが、卒業生に編集して送ったりしたら、逆に迷惑か…

You Tube とかあるから、もっと動画を積極的に撮ろうかな。(という気がしただけかも)

Friday 19 October 2012

辞書遊び

最近の OS X の辞書が充実しているって話。

http://macbook.blog83.fc2.com/blog-entry-823.html

New Oxford American Dictionary
スーパー大辞林
ウィズダム英和・和英辞典

French, Chinese, Spanish, German も。

僕は類語とかは使わないし、英和を使う段階でもないので、もっぱら OAD ですけど。学生には、OAD の孫引きしてなんていう課題を出してみましたが、やらない人はやらんだろうな。Kindle の辞書も悪くないし、いい時代になったものだ。

昔の辞書をめくるまどろっこさったらなかった。今から考えると、basic な数百を優先して覚えて、あとは辞書引かないってのが良かったとは思うけど。

発音してくれるのもうれしい。say -v '?' の選択肢には、

Agnes en_US # Isn't it nice to have a computer that will talk to you?
Albert en_US # I have a frog in my throat. No, I mean a real frog!
Alex en_US # Most people recognize me by my voice.
Bad News en_US # The light you see at the end of the tunnel is the headlamp of a fast approaching train.
Bahh en_US # Do not pull the wool over my eyes.
Bells en_US # Time flies when you are having fun.
Boing en_US # Spring has sprung, fall has fell, winter's here and it's colder than usual.
Bruce en_US # I sure like being inside this fancy computer
Bubbles en_US # Pull the plug! I'm drowning!
Cellos en_US # Doo da doo da dum dee dee doodly doo dum dum dum doo da doo da doo da doo da doo da doo da doo
Deranged en_US # I need to go on a really long vacation.
Fred en_US # I sure like being inside this fancy computer
Good News en_US # Congratulations you just won the sweepstakes and you don't have to pay income tax again.
Hysterical en_US # Please stop tickling me!
Junior en_US # My favorite food is pizza.
Kathy en_US # Isn't it nice to have a computer that will talk to you?
Pipe Organ en_US # We must rejoice in this morbid voice.
Princess en_US # When I grow up I'm going to be a scientist.
Ralph en_US # The sum of the squares of the legs of a right triangle is equal to the square of the hypotenuse.
Trinoids en_US # We cannot communicate with these carbon units.
Vicki en_US # Isn't it nice to have a computer that will talk to you?
Victoria en_US # Isn't it nice to have a computer that will talk to you?
Whisper en_US # Pssssst, hey you, Yeah you, Who do ya think I'm talking to, the mouse?
Zarvox en_US # That looks like a peaceful planet.

こんなのが。これでもかなり遊べます。

辞書で遊ぶってのは、小学生がやるものだと思うが、大学生になってからでも遅くはないだろう。

といいながら、Twitter の英語 account は、ほとんど使ってないな〜

英語だけできても意味ないけど、英語ができれば世界は広がります。ゲーム班でも、

「日本語でググるな、英語でググれ」

としつこく言ってます。

Thursday 18 October 2012

また、ズボン破いた〜

同じバスで、同じところで引っ掛けちゃったよ。しくしく。まぁ、多少、破れているぐらい良いか? 良くないか… どうせ作業着みたいなものだから、ちょっと見わからないぐらいになおればいいや。(それなら、安くなおる。そうでないと、結構な金額が…)


なんか、凹んでるので、誰かががなんか硬いものをぶつけたんだろうなぁ。おんぼろバスだからなぁ。

一応、運転手には文句言いました。ヤスリぐらいかけてくれ。人が座るところなんだから。いや、期待してませんよ…

もういい。ぼろぼろの服が好きなんだよ。文句あっか。ってなところです。今日も、靴下に穴開いてるのばっちり見られたし。靴脱ぐカフェが増えるのも、いろいろ問題あるな。

Wednesday 17 October 2012

週末は台風…

なんだけど、週末じゃないやん。火曜日は絶対大丈夫と思って、実際大丈夫でしたが、今日は、雨がなぁ。風も、それほどでもないんだけど、一応、台風だからな。

泳ぎには行ってきましたが、天気が悪いと屋内プールは、ちょっと混む感じ。混んでるのも、嫌いじゃないが、さっさと上がってきました。

もうだいぶ弱くなってきたし、今夜中には通りすぎる。ってことは、明日の授業は平常通りだな。

明日は、ゲーム班ですが、お客さんが来るらしい。学生の成果に期待します。(って、見てるのかな?)

Tuesday 16 October 2012

Fedora 17

まぁ、Fedora なんて、マゾしか使わないわけですが。毎年毎年、いろいろとらぶる。

今年も楽しげに授業中にインストールに行ったら、いきなり、落ちる。VMWare の Easy Install を切ったら、Graphics な install まで行けました。

なんだが、Disk / LVM の設定をすると次に進まない。なんで? Mouse の選択はできるが、Enter key が効かない。なんでだ。X11 の keyboard の設定がだめなようだが、この時点では何もできない。何もできないです。graphical な install でないものにできないのかな。

昔と違って、install の過程が見れないのは残念。fdisk とかも出てこないし。

どうも、mouse とか使わずに、いきなり Enter を押せば(何も customize できないが) 動くらしい。謎だ。謎です。でも、おかげで、要りもしない GUI Desktop が…

Linux は、Mac OS X や Windows と違って、商業パッケージの導入に失敗したので、

* どんな distribution でも動くバイナリパッケージ

ってのが作れない。それは、とても悲しいことだと思う。どうせ、ソースから、あるいは、distribution 依存な package しか使えないなら、 BSD でも良いんだけど。

それでも、Mac OS X というコンシューマー向けの Unix があるというのは救いではあるけどね。

Windows NT が出た時には「これで、OS の研究は終わる」と言われて、それはある意味では正しかったんだけど、その後もいろんなものが出るな〜

そういえば、inotifywait なる system call があるのを、いまさらながら発見しました。kevent に相当する機能がないなと思っていたんだよな。

と言っている間に install できたようだ。学生たちも無事に install を終わったかな? 506 update か。

Monday 15 October 2012

北谷の観覧車

度重なる台風にも負けず。でも、どちらかというとスポンサーの方だよね。問題は。

前は、コカコーラかなんかのロゴがあったような。今は、削られてるね。

冷房とか暖房ありません。と知っているってことは、一度、乗ったことがあります。今は無料なのかな?

学生たちには是非「観覧車に乗ったことがないので一緒に乗らない?」と女の子を誘うという手を使って欲しいと思います。

手前は IT 振興館だったかな。この手の箱物は沖縄にはたくさんありますが、結構、混んでいるみたい。入居が難しかった記憶があります。この中にはロトスコープがあったはずだが、今でもあるんだろうか。

北谷は沖縄の会社が企画したらしく、アメリカ風で面白い。テーマパークっぽいけど、駐車場無料とか良く出来てる。それに比べると、天久の新都心は東京っぽすぎてつまらないな。お店もいろいろ増えた。でも、さらに広げるつもりなの?

といいつ、最近は天久の方に足が向いているね。それも仕方がないか。真栄原からだとバスを一度乗り換えないといけないのが大きいかな。

Sunday 14 October 2012

AUGM 2012

Apple User Group は、東京でも一回行ったことがあります。沖縄では行ったことがなかったです。なので、初めての参加です。

Mac OS X は PB から使っていて、学科では commit しているわけなので、もっと、しっかり commit するべきだったと思うが、ちょっと中途半端だったかな。EasyPackage も。いろいろ後悔は尽きない。1年生から Xcode 使うべきだったと今では思う。

自分が Mac のユーザかというと、少し違うのかも。主に Unix として使ってきたからね。Project Builder / Xcode も、もっとしっかり触るべきだったが…

そんなこんなでうだうだしてたら、遅くなって本編の方は見れませんでした。懇親会だけでいいやと思ったが、場所がわからない。Twitter を探して、Deckker's Kitchen だというのはわかったが、そのお店の場所がわからない。元の会場では Mods の裏とか言われたが、さっぱりわからない。きっと、それっぽい人を見つけて付いていけばと思ったが、あのごちゃごちゃしているところでは無理。とかうろうろしていたら、二階から声をかけてもらいました。

本当はビーチバーティだったらしいんだけど、今年は週末というと台風だからなぁ。できなくもないぐらいでしたが、レストランに変更は正しい判断でしょう。料理も割とまともでした。ビールもらう面倒なので、ワインばかり飲んでました。これは二日酔いパターンだが、仕方がない。

知らない人が多かったけど、半分は本土から? いや、まぁ、こういう集まりは、ほとんどの人が知らない人同士だから、そういうもの。それでも、何人かとは話しました。沖縄、16年いるのに、この手の集まりで今だに知らない人がいるってことは、沖縄も結構広いよね。

Apple との付き合いは、大学に入学したら Apple II 持っている人がいた、みたいな感じです。少し金持ち向けっぽいのは、今もそうかな? いや、ずいぶん安くなった。

せっかくだから、もう少し、付き合おう。

Friday 12 October 2012

焼肉満福

学生もたまに使っているらしい。

http://www.tokeshimeat.com/tenpoannai2.html

近所の焼肉屋さんですが普通でも安くておいしいところですが、「頼むと良い肉を出してくれる」ってな話が… というわけなので行ってきました。


「ご飯、大盛り」え? それは、どうかなぁ。僕もご飯食べながら焼肉は好きなんですが、控え目に食べる時ね。もう、そんなには食えないけど。美味しかったです。

サンチュで食べるのが僕は好きだが、それはベトナムあるいは中国風かな?

どうも、家賃が大幅値上げされるらしく困っているらしい。そういえば、満点食堂も定借の切り替えでやめたらしい。真栄原あたりは○暴もいるので、そういう関係か? とはいえ、最近、沖縄は景気良いらしいので多少上がるのは仕方ない気もするが…

沖縄は北半分はジャングルなので、引っ越せば良いという気もするけど。大変といえば大変だよね。

その後、真栄原廻ってきたので、ちょっと飲み過ぎた。いつものことか。

Thursday 11 October 2012

Programming 3

いつもの通り、最後のあたりですったもんだしましたが、それなりに形になっていたようです。

* タカタカ 貧乏揺すりみたいなものを記録再生する

* Web上で 3D な rogue 観戦

* MindMeister と Redmine の接続

になるのかな。完成度には問題はあったが、一応、動いているか。学生だと完成度を上げる方向に Motivation が上がらない?

http://www.youtube.com/watch?v=4_kQ0bXOGyc

タカタカはデバイスを自分で作らないとだめだな。

Rogue は、rogue 自体は rogue clone / nethack を使えば良いと思うのだが、その意見は聞いてくれなかったようです。

MindMap と Redmine をつなげるのは、前にもやったが、前回は片方向。今回は双方向だが「中身は見れない」あれれ。実装方針も少し問題あるな。まぁ、もう少し頑張れば面白いかも。MindMeister じゃなくて、自分で Browser 上に作るのが良いと思うが…

全体的に Motivation が上がらなかった感じ。だめなアイデアでもテンション高い時もあるけど、面白そうなのに盛り上がらない時もある。

後期は、だいぶ抜けてしまうようです。本当は通年でやるものなんだけどね。まぁ、その辺りは自由にやってくれ。

Wednesday 10 October 2012

パスワード

GMail は、もはやインターネットの税金みたいなものなので、みんな持ってるものだよね。某池田氏が GMail を乗っ取られたとか話題になった。

パスワードは流出するものなので、サイト毎に別にするものだと思う。覚えられない? Mac なら Keychain が覚えてくれるわけだけど、そうすると、パスワードは一つに。それで良いのか? まぁ、それが現実的かなぁ。

3-4 のパスワードを使い回しているのは、よろしくないです。まぁ、最近は OAuth も結構使われているので、そっちも気を付けないと。めんどくさ〜

パスワードは生成するべきです。自分で考えている人は確実に強度が低いと思って良い。生成規則を使うというのも見ましたが、微妙。流出したら規則はばれるわけだからなぁ。生成スクリプトは簡単なので、自分で作るべきだと思う。

新入生にパスワード配って、最初にパスワードを更新させるというもやってましたが、今はやってません。更新すると強度の低いものになっちゃうから。何種類か配って、時々切り替えるぐらいが良いのか?

Web 上にパスワード生成ページも見かけるが、それを使うのはちょっとなぁ。OS がパスワード生成アプリぐらい提供するべきなんじゃないだろうか。

生成するなら短くする意味はないです。ないんだけど、iPhone の Apple store とか Gmail とか頻繁に聞いてくるよね? それは、覚えるしかないね。自分で。なんか使えば自動入力してくれるのかも知れませんが。でも、もう6文字はありえないと思う。しかし、12文字は覚えられないかな〜 銀行の暗証番号も6桁ぐらいにして欲しいところだが。

iPhone / iPad 上にも Keychain はあるわけだけど、機種変すると引き継がれない説があり、暗号化バックアップを使うと引き継がれる説があります。これも微妙なところだね。

この手のセキュリティとユーザビリティは相反するものなので、適当なところで満足するしかない。

GMail は携帯を使った二段階セキュリティを持っているようなので、そっちに移行するという手もある。なんですが、まだ、勇気が出ないです。でも、インターネットの税金か?

死んだ時にどうするという楽しい問題も、そう遠い問題ではないんだよな。いろいろ大変だ。

Tuesday 9 October 2012

Java7 Eclipse Mercurial Maven

OS の授業だが、いろいろしんどい。

Java7 Eclipse Mercurial Maven

ここまで、他の授業でやってくれとも思うが、結構、趣味的なところもあるからなぁ。

*Java7

default では java6。7 にすると劇的に遅い時があると学生は主張しているが…

*Eclipse

なんで JavaBeans でないんだ説はあるが、open でなかった時期があったんだよね。毎年のupdate がつらい。でも、だいぶましになった。Helios が一番ひどかった。今は、Juno。

*Mercurial

git でも良いんだけど、Mercurial の方が正気だと思う。rebase とか stash とか教えたくないです。init, add, commit, push, pull, merge, resolve ぐらいですむ。Eclipse との相性も悪くない。github の方が有名だが、bitbucket もあるし。

*Maven

ant を使っていんだけど、今年から Maven 。ほとんど同じだが、Maven の方が plugin の down load とかが良いかも。ちょっと、重いのが難点。Eclipse の m2e と組み合わせ使います。

僕がしんどいのだから、学生もしんどいだろう。まぁ、がんばってくれ。いや、毎年のことなんだけど。

mvn が動かないと思ったら、JAVA_HOME が悪さをしていたらしい。でも、どの javac が動くか、どうも良くわからない。困ったものだな。

Xcode4 で Mercurial を使う方法は、かなりのお手抜きな実装なので、push/pull ができない。仕方ないなぁ。

全部、Objective + Core Fundation + Xcode + git にするというのも可能。そっちの方が綺麗かも。Objective C は学生には人気がないかな。

Monday 8 October 2012

台風の当たり年

去年も、同じこと書いていたみたい。2011年は4つ? 今年も4つか。

http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2011/08/blog-post_04.html

太平洋高気圧の位置でコースが決まる。例のエルニーニョとかで変わるようです。コースに乗ると連続でくる。

飛んでったアンテナだけど、前々回の台風の時の写真を見ると、既にひびが入っているのがわかる。下のBSアンテナはもっているんだよな。台風の繰り返しで金属疲労したのは理解できるが、設計ミスなんじゃないかって気もする。この構造だとてこの原理で負荷がかかるから。少し文句言うべきか? 2010/12 に付け替えたから2年に届いてない。台風8個では仕方ないか。知り合いにも車壊した人がいるので、アンテナぐらいで文句言ったらバチが当たるな。

でも写真撮っていたらわかるけど、その時点ではわからないな。いや、やっぱりちゃんと見る人が見ればわかっただろうけど。もっとも、わかったからといって、どうしようもないわけですけど。ドリルで穴あけてネジ止めで良いんだけどね。

メッシュとかいう説もあったが、衛星放送は波長2.5cmだから、いけるのかな。でも強度的に無理かな? 沖縄でもメッシュのアンテナは見たことないです。

Sunday 7 October 2012

髪質と酒

なんか、沖縄に来てから、髪が縮れる感じ。天パとか言われます。

なんだけど、なんか、酒飲み過ぎると縮れる説が!?

http://kusegenonayami.blog.so-net.ne.jp/2011-09-07

だからといって、別に、どうってわけでもないんだけど。だったらビタミンB取ればいいんだろとかも思うけど。

http://www.creampanda.com/vitamin_b/

B1の多い食品は、穀類の胚芽、豚肉、レバー、豆類など
B2の多い食品は、レバー、卵、大豆、乳製品、葉菜類など
B6の多い食品は、かつお、まぐろなどの魚類、レバー、肉など
B12を多い食品は、魚介類やレバーなど

ふーん。酒のツマミばかりだな。世の中、良く出来てるね。

Saturday 6 October 2012

お留守番

猫には同類の一種と思われているらしい。でも、縄張り争いには一応、*勝って*ます。つまり、最近は、朝起こされることはない。ってことね。

かなは、それより一段下らしく、朝起こされまくって泣いているようです。

お留守番の時には「ご飯を食べない」というわざを出すらしい。ストライキ中です。なのだが、もちろん、

* カリカリ以外のもっと良いものなら食べる

という意味だね。別に、そんなことしないでも出しますが。1日1回ですが。

猫は基本的に一匹で行動するものらしく、二匹いるのはストレスだろうとは思います。微妙にトイレ争いが起きているような気もする。でも、順応する努力とかしないところが * 猫 * だからな。お年寄りにあまりちょっかい出すなとも思うが、それが力関係でもあるか。コタは、高いところは苦手で登れないようなので、本棚の上にいれば?


一旦、本棚側を回らないと上に登れないようで、コタの方はそれができないので上に登れないってことらしい。この前は、カリが扉を開けているのを見たし。頭が良いってのが猫にとって良いとは限らないが、ちょっと差があるみたいだな。

Friday 5 October 2012

シーズンオフ


プールはがら空きでした。台風が冷たい風を持ってきたので、外で泳ぐのはちょっと冷たい。10月一杯は、外でも泳げるらしい。本土の人は12月でも泳ぐけどね。

帰り道にはバス停がこのザマ。海岸通り吹きっさらしとはいえ、すごいな。キャンプフォスターでは、車飛んだみたいだし。

シーズンオフってことは、授業開始でもある。来週水曜日は、プログラミング3の発表があるそうです。

Wednesday 3 October 2012

アンテナ設置

ちゃんと頼んでいた午前中に来たので、設置しました。まず、猫をどけないと何もできないのはなんでだ?


今回は、

* Skype の着信とビデオ開始を行う Applescript

を作成。これで、iPhone から Skype すると、そこにスカプレ(旧HD)のアンテナレベルが映る仕組みです。Video 開始は、

  send command "ALTER CALL " & first word of (selectedCall as text) & " START_VIDEO_SEND" script name ScriptName

こんな感じ。ALTER CALL 1123 START_VIDEO_SEND を Skype API に送れば良いだけ。この selectedCall を取る部分が長いが、それは、

Calling via Skype using Launchbar with AppleScript http://www.mysticcoders.com/blog/calling-via-skype-using-launchbar-with-applescript/

ここから持って来ました。この script を

  while ((1)); do
    osascript ~/Library/Scripts/Skype_Applescripts/Answer\ Skype\ Call.scpt
    osascript ~/Library/Scripts/Skype_Applescripts/Skype\ Video\ On.applescript
    sleep 20
  done

ってな形で走らせれておけば、20秒ごとに電話を取ろうとして、取れたら Video を On にするというわけ。

これが、ばっちり。方向もだいたいわかっていたので、あっという間に終わりました。前よりも、ちょっとレベル高い気がするが、気のせいらしい。

前に塩害食らった部分も、昔の写真を見ると一応テープは巻いておいたらしい。台風でテープが剥がれたのか。恐るべし。ゴムのカバーを、さらにテープで巻くというようにしましたが、どれくらい持つことやら。

二日三日録画が抜けたが、スカパーe2 の方のお試しぐらい頼めば良かったかと月曜日にぐらいに思いつきましたが、ちょっと手遅れだったな。

Tuesday 2 October 2012

S-Cape

近所にできたカフェですが…

* 青空設計のモデルルームも兼ねている

なので、たまに商談しているようです。設計から施工までするので中間マージンを省けるとか、そんな話を漏れ聞いた。

で、生ビールはありません。それは良いのだが、ワインがちょっと高いのしかない。料理と釣り合わない。なので、お酒飲むのには、ちょっと合わないみたい。

お昼は、プレートの他に、二種類選ぶパターンが。プレートは割と良いのですが、後者のご飯が多すぎる。なのだが、

* サラダに変更可能

ということを発見しました。でも、S-Cape のパスタは、もう少しレベル上げて欲しいところだ。プレートが無難ですね。



最近、混んでいて入れないことが何回か。結構、席数あるんだけどな。

Monday 1 October 2012

オスプレイ

台風で延期されていたオスプレイの普天間配備ですが、今朝、来ました。9時頃にニュースで岩国を飛び立ったってな話で、11時には「バババババ」と聞きなれない音が。



水平飛行でもヘリよりも高速な感じがする。CH46よりも音が低い。で、ちょっと大きい。が、通過時間は短い。この辺りの騒音は運用によるね。エンジンが強力らしいので、実際の訓練が始まると、前よりはうるさくなるだろうと思います。さっさと、遠くにいけるんだから、遠くでやってくれと思うが、市街地で演習しないと意味無いだろうしな。なんか、来る前の音がうるさくて、通りすぎると比較的静かになる。風のせいかな。岩国から2時間か。速いね。東京よりは距離的には近いので航空機並というわけではないですが。

かなり、北よりで駐機したらしいので、降りたところは見れませんでした。来年のフライトラインフェアでは、間近で見れるんじゃなかろうか。

僕は老朽CH46よりは、新鋭機のオスプレイの方がましだろうと思います。安全性の議論は、米国ではもう終わってる。なんか米国の譲歩を引き出すなら、安全性の議論や普天間封鎖とかやるよりも、まともな政治家を選んだ方が良いと思います。近所に住んでいる立場では「飛行制限の順守」と「緩衝帯の確保」の方がオスプレイ反対よりは重要なんだけど。

騒音的には、ジェット機>>オスプレイ>CH46>輸送機という感じかな。ジェット機はめったに飛ばない。

琉大からは山田さんが撮影したみたい。S-cape の人の写真が結構大きな写真だった。いろんな人がたくさん撮影したようだな。これも見慣れた風景になるんだろうけど。