Friday 6 April 2012

Backup

定期的に出しているこの話題ですが、もうHDDが一杯なので切り替えの時期。

新年度になってバックアップ用のHDDを頼んだのが、もう来たので、設定。すごい早い。今時は、購入は空いているんだろうな。1TB x 3 (2.5inch)と 3TB x 1 (3.5inch)です。 3TB は研究室のサーバのTime Machine 用。残りは自分のTime Machine 用。もはや贅沢とも言えない値段だ。

前回は2010とか書いてあるので2年で2.5inch 一つ。そんなものかな。ノートPCとDesktopの両方を別々にバックアップするのは無駄なんじゃね? うーん。でも、Time Machine から復帰させるなら別々の方が簡単。

家の方はTime Capusule の中身をHDDに書きだして、初期化してやれば良い。500GB少ないような気もするが、VM のbackup をしなければ、それほど大量にはならないらしいです。なので、500GB でも大丈夫。

で、入れ替えた前のHDDは取っておけば良いわけね。なんか、もったない気がするが。750GB x 3 かぁ。まぁ、でも、そういうことなんだろうなぁ。

実際に自分で作ったデータとか、そんなに大きくなるわけないんだよね。でも GB order はあるらしい。無駄に長生きしたな。

iTunes は理論的にはバックアップは要らないはず。写真はノートとDesktopは同じものが入っているのだから重複する必要はないはず。三重のコピーを維持しつつ、重複を避けたい。ってなんだよそれ。まぁ、あと数年すれば全部クラウドになるはずで、ローカルのディスクとかなくなるはずと思いたい。

思いたいが、クラウドなんて信用するわけない。実際、データセンターでデータ飛ばしている人たちはたくさんいるし、うちの学科でも危ない目には何度もあってるし。

実際に無くしたものも結構ある。学生の時に書いたMTでバックアップしてたプログラムの一部とか。昔のiTunes で「AppleがSfhit JISのbyte order を間違えてタイトルがわやになった曲」とか。人が入れたものは大丈夫なんだけど、自分で入れたものは「触るとでたらめに」ほとんどは沖縄民謡なので「もういいよ」とか思ってます。あと、Disk 容量がきつい時に、うっかりPDに書きだして、そのままにしてしまったメールとニュース。数ヶ月から1年分ぐらいらしいんだけど、良くわからん。それも別にいいよ。PDから読み出すのは、今、なんか方法あるのかな? そもそも、NEXTSETPのファイルシステムだったりするし。あるんだとは思いますが、もう良いです。良いって言ってるでしょ。

そうこう言っているうちにDesktop側の最初のバックアップは終わったらしい。ノートの方はあと2時間とか言っているが。細かいファイルのバックアップが遅いんだよ。途中で止めて明日か。

 * * *

今年は、家の録画をNASで整理したい。BD-R はバックアップでアクセスはHDでという感じか。まぁ、そのうちHDD only or クラウドになるんでしょうけど。でも、今はNASにしたい感じ。出来れば 12TB 。8TB あるいは 6TB でもいいけど、2TB だと足りないなぁ。

NAS買ってくるか、はみ出したHDDを集めて自作のNASをZFSで作るか。悩むところだな。うるさいのは嫌。とりあえず、これで2TBで始めるなんていう手もある。

NAS ならそれなりのものがそれなりの値段である。DLNA も付いている。これが一番簡単。

ハードディスクに取り付ける5千円のNASケースなんてのもあるらしい。しかし、ケースを並べるのはなぁ。電源みっともないし。

2.5inch HDDが16台ぐらい入る筐体に静かなマシンを自作とかが良いなぁ。そういう根性があるとも思えませんが。

落ちていた Xserve RAID は 12個の3.5inch HDスロットとかを持っていたので、それを使っても良かったが、あれは「爆音」なんだよな。Xserve RAID 部分だけ使用すると静かとかあったんだろうか。でも、もう捨てられてしまったはず〜

No comments: