そういうのをやってます。専任の英語の先生が付く予算があった時もあるらしい。今年はアシャリフ先生が苦労したらしい。ありがとうございます。
* 原稿作って覚える
余裕があればね。でも、直前まで研究しているのが普通だったり。僕は原稿作るのも原稿覚えるのも、ましてや、読むのは論外だと思ってます。
* なんのために?
発表が日本人相手だとちょっと謎。質疑を英語でやるとしても
* 良くわからないだけだし
う、うーん。
英語の勉強で重要なのは、
* 動機と状況
だと思う。動機ってのは状況のことなのではないか。今年あったみたいに、
* MITゲームラボの所長の前で発表する
のであれば、やってくるよね。結構、なんとか形になるものだ。
でも、発表とかって実はそれほど難しくはない。難しいのは、
* 論文として綺麗な英語を身につける
* 英語で雑談する
だな。特に雑談。前者は、まぁ、それに向かってやれば良いのだが、後者は、
* 引き出しが多くないと話すことがない
いや、最近は、相手もオタクなことが多いので意外に話題はある?
Skype とかあるのだから、日常的に海外の大学と連携するとかあると良いかなぁ。4年次では遅すぎる感じ。修士に来るまでに英語には不自由しないぐらいが良いんだけど。
日本人は甘くて「英語よりも国語」とか「英語が話せなくてもなんとかなる」とか「現に俺が話せない」とかいう人が多くて「邪魔だから黙ってろ」と思ったりします。
No comments:
Post a Comment