Monday, 9 May 2011

Xcode

3 です。4 は、まだ買ってません。学生には自分で買わせるのが良いのだが、どうしようかなぁ。

今回、ソースコード読むのに学生が Xcode でやるというので「じゃ、やってみな」って感じ。去年は Java だったから Eclipse 。一昨年は、gdb + emacs だったと思う。

「定義にジャンプ」でがんがんWindowが開く。Eclipse はTiling なので、そういうことはないんですが、20個ぐらい楽勝で開いていたんじゃなかろうか。

awk でヘッダ生成とかしているので、IDE ではどうにもならない部分も。それも古臭い気もする。そういうことが必要ない高度な言語を使えってか?

debugger は gdb 連係なのね。まぁ、そうだよね。なんだが、gui で「じゃ、その変数見て」と言うのにメンドイだけ説が。sqlite3 は古いので、関数があんまり分割されてなくて、変数が多い。

stack trace に引数が出てないのが不便。Java/Eclipse だとあまり気にならないんだけどさ。

step over で行きすぎて「戻る機能ないんですか?」、いや、そういう機能があるものもありますが。新しいgdbにはあるんじゃなかったかな。この「戻る技術」結構大きい。つうか、

 gdb で望むところで停められるようになれば一人前

か? gdb 使えればね。使えない環境も結構あったからな。でも、gdb と Xcode の連係は悪くなかったです。command line 側でいろいろやっても発狂しない。

vi/emacs は時代遅れとかogochanが言ってたが、じゃぁ、

 gdb は良いのかよ?

と思わなくもない。conditoinal break, count, macro 定義。最近は、最適化すると正しくソースコードデバッグできないので、引数の乗っている register ぐらい知らないとデバッグできない。

どうも、gdb/vim 連係のツールもあるようです。

もっとも、今回は、それほど頑張りませんでした。なにせ、server/client でさえない、単純な command line application だったからなぁ。ちょっと易しすぎたよ。

1年次も Xcode からで良いんじゃないかなぁ。Eclipse と両方覚えるのは馬鹿っぽいが仕方ない。それほど IDE に抵抗があるわけでもないけど、1年次担当の先生の問題だからな。OS の授業では Java は Eclipse 使わせてます。

No comments: