Tuesday, 30 November 2010

学生と携帯

5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/29/news056.html

企業で契約するビジネスフォンを学生用に使うってな話らしいです。

ま、管理したくなる気持はわかる。特に沖縄高専で使うとよろしいんじゃないかと思います。

でも、

 掲示板などでの誹謗中傷、いわゆる「学校裏サイト化」する原因
 は、ネットを匿名であると勘違いすることにある。ネットによる
 アクセスは必ず各通信レイヤーごとにログを取っているので、実
 際には匿名だということはあり得ない。

ここが肝だと思う。インターネットの匿名は、学校の校庭かなんかで、仮面かぶって叫んでいるいるようなものだと思う。ばればれなんだよね。

僕は池袋生まれだし、電車で通学していたから、必然的に怪しいところを通る。それは自分のリスクがあるから、そんなに危ないことをするわけもない。でも、自分のリスクがないと思い込むと、はめを外すのが学生なんだよな。

大学では、学生を管理側に取り込むのが良いと思う。秘密警察のいつもの手口でもある。学生のやりたいことを一番知っているのは学生なんだし、それで、アクセス制限などの不利益を被るのも学生なんだから、学生が自分でなんとかするのが当然だし、実は効果的。

一番ダメなのは、

 学生の自覚の問題を、技術的に抑え込む

ことだと思う。まぁ、P2Pの問題を無線LANのWPA2で何とかするみたいな的外れは失笑を買うだけだが、携帯禁止とか、Firewall で学生の自由を奪うのは、教育の放棄でしかないです。

自覚の問題なんだから、

 ポスター

とかの方がまだまし。何をしたら、どうなるのかってのを、ちゃんと理解させれば良いだけだと思う。大学生なんだからさ。

No comments: