Friday 6 July 2012

古いソース

なんか学生が「rogue が」とか言ってたので「やったことあるの?」というと知らないというので、自分ではbinaryを持っているんだけど、EasyPackage に入れるか。

rogue と nethack は、絶望的に古いです。LLVM が、また、いろいろ酷いことするし、64bitになっていたりするから、動かない。あ、jnethack は教育的でないからダメ。

rogue が rogue clone IV が一般的かな? 何故か、public domain rogue という tektoronic の人が書いたソースを持ってます。4.3 BSD なソースコードは現存しないんじゃないかなぁ。

まぁ、でも、一応動くところまで直したんだけど。それでも、やっぱり、たまに落ちるな。nethack は、まだ、良いんだけど、rogue の方がだめだな。

それで、思い出したんだけど、SRAの歌代さんの fep をまだ使っていたのだった。2007 年かなんかに compile したのが最後。そのバイナリは動く。動くんですが、新しくソースからコンパイルすることはできない。

なので、ちょっと力入れて直してみた。だいたい64bitで動くようになったんだけど、

Linux で動かない

そういえば、fep って、sgtty とか使っているゲロゲロな BSD なんだった。Mac OS X は BSD だから動く。Linux は termios で書き直す必要があるんだよ。はぁ。

でも、copyright を見ると、

Copyright (c) 1987, 1988 by Software Research Associates, Inc.
Distribution without fee is allowed as long as all copyright notices
are included.

なのか。1988 だから、24年前かぁ。まだ、動くってのが、むしろすごい。

fep は、まだ、command line interpreter ( ghci とか coqtop とか sicstus とか ) が結構あって、GNU getline でなかったりするので、あると、ちょっと便利。まぁ、Emacs の中から使うとか、screen から使うとかでも良いんだけど。

No comments: