Thursday 31 January 2019

6847 VDG

Motorola の Graphics chip です。1981年の自作機に使った奴です。TVにColor 表示できる極めて便利なChip。

  Character ROM 内蔵
  256x192 graphics mode
  64x64 4 color mode

NEC PC6001に使われたものらしい。マニュアル見ると外部CGも使えるとある。でも、それはなしでした。

この部分、自分で回路書かなかったかも。二人でやってたので。で、

  cycle steel でないのに、なんで表示できているのか少し不思議

だった気が。どうも、

  CPUと平行に繋げて、CPUが使ってない時にデータを転送する

方式だったらしい。そのアドレス空間にアクセスしてないなら干渉しないからな。おそらくバッファで分離してたはず。

実家には回路図があるはずだが...

line と circle を書くルーチンは作って、プリンタにscreen dumpを撮ることができたらしい。

もっとも、かなり遅くて、それでゲームとかする気にはならなかったんだけど。Block崩しはPC8001一回作ったし。

CPUとの干渉を気にしないならちらつきは出るけど、そこそこのspeedで書けました。 Double buffer も頑張れば可能ではあったんだよな。

のちに出た「毎画面全部書き直し」とかとかは無理な時代ですね。

卒論で実験装置につないでグラフ書くぐらいはやってました。GAMEで。それやったら、PC9801でやってといわれてADボード作る羽目に。

http://web.mit.edu/6.115/www/document/mc6847.pdf

No comments: