これも日本らしい話だ...
ファイル交換はWinnyだけじゃないし、Internet 自体が複製の複製で成立しているものだから、P2Pの方に行くのは必然だしね。まぁ、有罪ってのは、そこに悪意を認定されちゃったからなんだろうけど。
むしろ、当り前のInternetの、その上で、どういう技術なり秩序なり、搾取方法なりを作っていくべきなんだが、それを手助けするのではなく、邪魔するのが法律の仕事ってわけか。
法廷で戦術っていう意味では、技術者っぽいっていうか、fj っぽいって言うか、違う武器を振り回しているよな〜という感じはしました。弁護士が、ちょっとだめなのか、本人がそういう方を選択したのか... 匿名機構あたりとか、法廷での言動とかだと、そうなっても仕方ないかなとは感じました。
一方で、You Tube みたいな中央制御型は、法律側、政府側に都合が良いものらしい。へいへいと言って言われたものをどんどん削除すれば生き残れるのであれば、Winny も、そういう機能を入れれば良かっただけなんじゃないの?
No comments:
Post a Comment