いや、特に移行しようと思ってるわけではないんですけどね。現状は
Emacs outline format から html を生成して、rsync で転送
なので、Hugo とほとんど変わらない。いや、まぁ、見てくれ何とかしろよ説はあるけど。でも、人に勧めるようなものでもない。Hugo は
Markdown で書いて public に site を生成、それを ci なりで deploy
ci と言っても RCS ではありません。continuous integration とかそんなの。と言っても gitlab の trigger に過ぎない。
なのだが、実行の権限の問題が。学生たちは気にしてないみたいだが http://site.jp/~user みたいにするものなんだよ。
でないと、top directory が汚れるだろ
Desktop 散らかりおじさんじゃあるまいし
と思うわけなんですが、
gitlabのCIは実行ユーザが固定
なので、~user に書き込めない
くそ〜 su-exec 使えとかの話もあるんですが、結局、
public_html の置き場所をそのユーザにする
ってのが簡単な解決策らしい。微妙。まぁ、CI 経由じゃなくて
server 上で自分で hugo 動かす
という手もある。そうすると
git add ; git commit ; git push
しなくてすむ。あれ? それって今の自分が使ってる方法だよな。git add めんどくさいし。
No comments:
Post a Comment