毎年出している課題なんですが、今年は楽勝なはず。
* なにせ、去年の修士に virsh 経由で kernel debug できる script 書いてもらったからな
なんだが、システム更新で動かなくなっているらしい。で、ソースを見ると、
* 肝心な python script 部分がない
あぁ、hg add し忘れてるな。そういう奴だったっけ。システム更新前までは、そこにあったはずだけど。まぁ、版管理に入ってないソースは消失するものなのさ。
でも別にやることは、それほど難しくない。
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/%7Ekono/lecture/os/ex/problem/165.html
ここに書いてあるようにやれば良いのだよ。
なのだが、
* kernel のcompileが終わらない
なんかdevice driverが山ほど。さらに、
* Linuxのgmakeの-jって、プロセス無限に作る
らしい。なので、make -j 8 とか打つ必要があるらしい。
* make menuconfig から device driverを削除しまくり
一度、rootでcompileしてしまって、ファイルが書けなくて、asncompilerがSEGVとかもありましたが、kernelはできました。
後は、
virsh edit
で、
<domain type='kvm'>を <domain type='kvm' xmlns:qemu='http://libvirt.org/schemas/domain/qemu/1.0'>
に書き換えて、
<qemu:commandline>
<qemu:arg value='-s'/>
</qemu:commandline>
を付け加えればよいらしい。なんだけど、これだと gdbの接続 port 1234 決め打ちなので、それをなんとかしないと。
<qemu:commandline>
<qemu:arg value='-gdb'/>
<qemu:arg value='tcp:1245'/>
</qemu:commandline>
ぐらいで良いはずだ。これをやる python script を書けばよいだけね。
なんだけど、python script の xml の扱いが良くわからんので、
* 今日はこの程度で勘弁しといたる
年内の授業は明日で最後だけどね。
No comments:
Post a Comment