けむりつながりですが、ラーメン屋さんです。燻製入りで、夜はバーとしても使えるらしい。
ギネス用のビール用超音波発泡器なるものが置いてあるので、夜も行ってみました。
夜もラーメン屋さんので、バーにしては酒の値段が安い。肉飯だけでもいいのときいたら良いらしいので、ラーメンである必要はないみたい。
ビールの泡の方は、まぁ、細かく出るけど、クリーミーというわけにはいかないみたいですね。
いろいろ、パチモンも出てるみたい。
Sunday, 31 March 2019
Saturday, 30 March 2019
ケムリクサ
名前が微妙。BSで録画してたんですが、アニメギルドのキーワードで録画されてて多重に録れたりで少し困りました。
お腹痛いでお休みだったのでゆっくり見れました。噂通りに楽しめました。カメ止めもそうだけど、
伏線をちゃんと回収してくれるのが素晴らしい
ようは世界観がちゃんとしているかどうかだと思う。物理的につじつまが合ってるかとかに突っ込むようなのとは違うけど。
もう少し書きたい気もするが、気が向いたらかな。
お腹も収まったので、与儀公園を廻って、無事にLv8にあがりました。あとは平常運転かな。
お腹痛いでお休みだったのでゆっくり見れました。噂通りに楽しめました。カメ止めもそうだけど、
伏線をちゃんと回収してくれるのが素晴らしい
ようは世界観がちゃんとしているかどうかだと思う。物理的につじつまが合ってるかとかに突っ込むようなのとは違うけど。
もう少し書きたい気もするが、気が向いたらかな。
お腹も収まったので、与儀公園を廻って、無事にLv8にあがりました。あとは平常運転かな。
Friday, 29 March 2019
Thursday, 28 March 2019
お休みな日
朝には熱は下がってましたが、一日お休みしてました。お腹の調子はしばらくはダメだろうな。
多少、調子が悪くても食べることは食べるというのが母の方針だったので、自分もそうしてます。
普段通りなら既にLv8なはずだったが...
多少、調子が悪くても食べることは食べるというのが母の方針だったので、自分もそうしてます。
普段通りなら既にLv8なはずだったが...
Wednesday, 27 March 2019
ウイルス性腸炎
月曜日に那覇で Recurs 後の level 上げをしていたんですが、妙にしんどくて。背中が痛い。土砂降りだったし。
火曜日は「いつも通りゼミ」だったんですが、何故か、トイレの住人に。帰ってから寒気がひどくて、体温計ったら38度。
喉は痛くないし、鼻水とか咳もない。ただ、トイレの住人。で、適当にググると、ウイルス性胃腸炎かな。吐き気ないので食べられることは食べられる。でも、
熱と下痢
のコンビが最低です。いつもの徳山内科に行きましたが、くれたのは熱冷ましと下痢止めと胃腸薬。まぁ、そうだよね、
というわけなので二三日お休みなようです。
火曜日は「いつも通りゼミ」だったんですが、何故か、トイレの住人に。帰ってから寒気がひどくて、体温計ったら38度。
喉は痛くないし、鼻水とか咳もない。ただ、トイレの住人。で、適当にググると、ウイルス性胃腸炎かな。吐き気ないので食べられることは食べられる。でも、
熱と下痢
のコンビが最低です。いつもの徳山内科に行きましたが、くれたのは熱冷ましと下痢止めと胃腸薬。まぁ、そうだよね、
というわけなので二三日お休みなようです。
Tuesday, 26 March 2019
1日券
Monday, 25 March 2019
Recursion
Ingress のLevelを1からやりなおすって奴ですね。ついでに Faction change も可能。
Darsana Prime 終わったらやろうと決めてました。Faction change? 僕はてーげーな青が合ってる気がするな。
なんですが、Recursion のボタン押したら
4時間 count down な
う、そういえばそういうのあったよ。そのまま、食事会に突入。それも母を拾い損ねたとかいろいろあったんですが...
あおみちゃんミッションの間に食事会が入ったので、その後、さらに霞ヶ関に。4時間経ってるね?
さらに、もう一度ボタンで Recursion
でした。というわけで、終電まで日比谷公園を廻ることに。レゾ差しとリンクだけで、
Lv4
まで上がって、実家周辺でLv5。そして、沖縄に戻って、国際通り廻ってL6。
まぁ、AP倍とかの時にやった方が良いんですけどね。どうも、4週した人とかいるらしい。東京なら可能だろうな。
たぶん、バスターためて国際通りに通えばL8まではすぐなんじゃないかな。
Darsana Prime 終わったらやろうと決めてました。Faction change? 僕はてーげーな青が合ってる気がするな。
なんですが、Recursion のボタン押したら
4時間 count down な
う、そういえばそういうのあったよ。そのまま、食事会に突入。それも母を拾い損ねたとかいろいろあったんですが...
あおみちゃんミッションの間に食事会が入ったので、その後、さらに霞ヶ関に。4時間経ってるね?
さらに、もう一度ボタンで Recursion
でした。というわけで、終電まで日比谷公園を廻ることに。レゾ差しとリンクだけで、
Lv4
まで上がって、実家周辺でLv5。そして、沖縄に戻って、国際通り廻ってL6。
まぁ、AP倍とかの時にやった方が良いんですけどね。どうも、4週した人とかいるらしい。東京なら可能だろうな。
たぶん、バスターためて国際通りに通えばL8まではすぐなんじゃないかな。
Sunday, 24 March 2019
Misson Day
指定された Ingress のポータルを周回するのがミッションですが、割と苦手な方かも。
やらされている感
がだめなのかな。直接的には「そこまで行くのが面倒くさい」からですが。東京では地下鉄あるから楽。
なんか今日までの限定の「あおみちゃんミッション18連」なるものがあるらしく、ミッションデーの指定6個と、それをやるわけですが、
夜に母との食事を入れてしまって。午後からだとちょっと時間が足りない。残りは夜中かな。6個一時間かからないくらいです。
これでミッション300ぐらいか。500のメダルは遠そうだ。
貸し自転車使うと早いらしい。まぁ、でも運転に自信がないのでパス。
やらされている感
がだめなのかな。直接的には「そこまで行くのが面倒くさい」からですが。東京では地下鉄あるから楽。
なんか今日までの限定の「あおみちゃんミッション18連」なるものがあるらしく、ミッションデーの指定6個と、それをやるわけですが、
夜に母との食事を入れてしまって。午後からだとちょっと時間が足りない。残りは夜中かな。6個一時間かからないくらいです。
これでミッション300ぐらいか。500のメダルは遠そうだ。
貸し自転車使うと早いらしい。まぁ、でも運転に自信がないのでパス。
Saturday, 23 March 2019
Darsana Prime
Ingress のenentです。東京の原宿から新橋までで、ポータルを取り合う的な。
そんなわけで先週から六本木をうろついていたわけですが...
当日の午前中から廻ると、既に緑の免疫管理が。11時からか。僕はソロで廻りましたが、ざっと見かけた感じ
戦力差は三倍か
と言うわけで、4倍強の点差で負けたようです。まぁ、負けるとわかってても戦うのが人生だから。
関東は元々はResが多いんですが、今月は緑が強い感じ。
自分はアオミちゃんミッションを原宿から逆順に取って、渋谷からバスで青山まで。青山墓地経由で、六本木。
そこからバスで新橋、日比谷公園という感じでした。
まぁ、いつものIngressという感じだったかも。3万歩くらい。
なんか前日、NL1331のチケットをだし忘れてしまって、今回もハックだけ。まぁ、縁がないかな。
NL1331はNianticに対するお布施的な側面があるので、まぁ、そんなものかな。
そんなわけで先週から六本木をうろついていたわけですが...
当日の午前中から廻ると、既に緑の免疫管理が。11時からか。僕はソロで廻りましたが、ざっと見かけた感じ
戦力差は三倍か
と言うわけで、4倍強の点差で負けたようです。まぁ、負けるとわかってても戦うのが人生だから。
関東は元々はResが多いんですが、今月は緑が強い感じ。
自分はアオミちゃんミッションを原宿から逆順に取って、渋谷からバスで青山まで。青山墓地経由で、六本木。
そこからバスで新橋、日比谷公園という感じでした。
まぁ、いつものIngressという感じだったかも。3万歩くらい。
なんか前日、NL1331のチケットをだし忘れてしまって、今回もハックだけ。まぁ、縁がないかな。
NL1331はNianticに対するお布施的な側面があるので、まぁ、そんなものかな。
Friday, 22 March 2019
茶店
最近、あんまり選択肢ないなぁ。特に実家の廻りは全滅っぽい。
ア・ラ・カンパーニュ 池袋西口丸井の一階を愛用してます。でかい机が素晴らしい。結構、長く続いてる。
https://www.0101.co.jp/048/shop-guide/shop-detail.html?shop_id=1758
ここ、紅茶のカップが取っ手なしで巨大。微妙な感じではあるのだが、たっぷりあるのは良い。
末広町のシャッツキステ。秋葉原のメイドカフェ。
http://schatz-kiste.net
なんとなく愛用してます。
原宿のクリスティーはまだあるはず。
さて、秋葉原で部品をあさりにいくつもりですが、6850とかあるのかぁ?
https://www.switch-science.com/catalog/3583/
ア・ラ・カンパーニュ 池袋西口丸井の一階を愛用してます。でかい机が素晴らしい。結構、長く続いてる。
https://www.0101.co.jp/048/shop-guide/shop-detail.html?shop_id=1758
ここ、紅茶のカップが取っ手なしで巨大。微妙な感じではあるのだが、たっぷりあるのは良い。
末広町のシャッツキステ。秋葉原のメイドカフェ。
http://schatz-kiste.net
なんとなく愛用してます。
原宿のクリスティーはまだあるはず。
さて、秋葉原で部品をあさりにいくつもりですが、6850とかあるのかぁ?
https://www.switch-science.com/catalog/3583/
Thursday, 21 March 2019
NL1331 杉戸
Wednesday, 20 March 2019
Reflection in Agda
今回のAgdaミーティングが何かプログラミングするのは知ってたんですが、何かは特に決めずに。なので、いきなり聞かれて少し困りました。
今まで、Agda詰まったところ、System F とか Yoneda functor のembededness とかも聞いたんだけど、まぁ、解決せず。
System F でうまく動かないのは、
Int : {l : Level } ( X : Set l ) → Set l
Int X = X → ( X → X ) → X
Zero : {l : Level } → { X : Set l } → Int X
Zero {l} {X} = λ(x : X ) → λ(y : X → X ) → x
S : {l : Level } → { X : Set l } → Int X → Int X
S {l} {X} t = λ(x : X) → λ(y : X → X ) → y ( t x y )
で、Int をコピーするところ。
copy_int : {l l' : Level } { X X' : Set l } → Int (X → (X → X) → X) → Int X
copy_int {_} {_} {X} {X'} x = It Zero S x
これがだめ。
copy_int : {l l' : Level } { X X' : Set l } → Int X → Int X'
であるべきなんですけどね。なので、
Prolog の copy_term 作れば良いんじゃね?
と思っていて、Haskell の関数でも書けば良いだろと思っていたんですが、
Agda の FFI (Foreign Function Interface)は compile 時にしか動かない
おいおい。なので、それは使い物ならない。その替わり、Reflection がいけそう。
取りあえず、変数の数を数えるmacroを作ってみました。macroで Agda の項の構文木が取れる。
macro
varlist : Term → Term → TC ⊤
varlist term hole =
unify hole ( to-term ( varlist1 term [] ) )
必ず TC Monad (Type Checer ) を返さないといけないらしい。
to-term : List ℕ → Term
to-term [] = con (quote List.[]) []
to-term (h ∷ t) = con (quote List._∷_)
( arg (arg-info visible relevant ) (lit (nat h ))
∷ ( arg (arg-info visible relevant ) (to-term t) )
∷ [] )
varlistArgs : List (Arg Term ) → List ℕ → List ℕ
varlist1 : Term → List ℕ → List ℕ
varlist1 (var n args ) vars = ( n ∷ vars )
varlist1 (con c args) vars = varlistArgs args vars
varlist1 (def f args) vars = varlistArgs args ( 11 ∷ vars )
varlist1 (lam v (abs s x)) vars = varlist1 x vars
varlist1 (pat-lam cs args) vars = varlistArgs args vars
varlist1 (pi a b) vars = vars
varlist1 (agda-sort s) vars = vars
varlist1 (lit l) vars = vars
varlist1 (meta x args) vars = varlistArgs args vars
varlist1 unknown vars = vars
varlistArgs [] vars = vars
varlistArgs (arg i x ∷ rest) vars =
varlistArgs rest ( varlist1 x vars )
こんな感じ。何故か ( 11 ∷ vars ) ってのを入れないと黄色くなるんですが、理由は不明。
vvar n args が変数なので、それを数えれば良いだけですね。copy_term までは、まだ、距離があるが、今回の成果はこんなものです。
今まで、Agda詰まったところ、System F とか Yoneda functor のembededness とかも聞いたんだけど、まぁ、解決せず。
System F でうまく動かないのは、
Int : {l : Level } ( X : Set l ) → Set l
Int X = X → ( X → X ) → X
Zero : {l : Level } → { X : Set l } → Int X
Zero {l} {X} = λ(x : X ) → λ(y : X → X ) → x
S : {l : Level } → { X : Set l } → Int X → Int X
S {l} {X} t = λ(x : X) → λ(y : X → X ) → y ( t x y )
で、Int をコピーするところ。
copy_int : {l l' : Level } { X X' : Set l } → Int (X → (X → X) → X) → Int X
copy_int {_} {_} {X} {X'} x = It Zero S x
これがだめ。
copy_int : {l l' : Level } { X X' : Set l } → Int X → Int X'
であるべきなんですけどね。なので、
Prolog の copy_term 作れば良いんじゃね?
と思っていて、Haskell の関数でも書けば良いだろと思っていたんですが、
Agda の FFI (Foreign Function Interface)は compile 時にしか動かない
おいおい。なので、それは使い物ならない。その替わり、Reflection がいけそう。
取りあえず、変数の数を数えるmacroを作ってみました。macroで Agda の項の構文木が取れる。
macro
varlist : Term → Term → TC ⊤
varlist term hole =
unify hole ( to-term ( varlist1 term [] ) )
必ず TC Monad (Type Checer ) を返さないといけないらしい。
to-term : List ℕ → Term
to-term [] = con (quote List.[]) []
to-term (h ∷ t) = con (quote List._∷_)
( arg (arg-info visible relevant ) (lit (nat h ))
∷ ( arg (arg-info visible relevant ) (to-term t) )
∷ [] )
varlistArgs : List (Arg Term ) → List ℕ → List ℕ
varlist1 : Term → List ℕ → List ℕ
varlist1 (var n args ) vars = ( n ∷ vars )
varlist1 (con c args) vars = varlistArgs args vars
varlist1 (def f args) vars = varlistArgs args ( 11 ∷ vars )
varlist1 (lam v (abs s x)) vars = varlist1 x vars
varlist1 (pat-lam cs args) vars = varlistArgs args vars
varlist1 (pi a b) vars = vars
varlist1 (agda-sort s) vars = vars
varlist1 (lit l) vars = vars
varlist1 (meta x args) vars = varlistArgs args vars
varlist1 unknown vars = vars
varlistArgs [] vars = vars
varlistArgs (arg i x ∷ rest) vars =
varlistArgs rest ( varlist1 x vars )
こんな感じ。何故か ( 11 ∷ vars ) ってのを入れないと黄色くなるんですが、理由は不明。
vvar n args が変数なので、それを数えれば良いだけですね。copy_term までは、まだ、距離があるが、今回の成果はこんなものです。
Tuesday, 19 March 2019
実家の時計
Monday, 18 March 2019
お茶大の学食
Sunday, 17 March 2019
東京のIngress
東京だと250位くらいみたい。Darsana Prime の範囲が渋谷から新橋(広い)なので、その辺を周回してキーを集めてますが、
役に立つかどうかは...
一方で、AIM でお茶大に閉じ込められているので、その周辺しかCF作れない。池袋は作ったら誰も落としてくれない...
沖縄のポータルもリチャージしているわけではないので、PC(パワーキューブ)だだ余り状態です。沖縄であんなに足りなかったのは
キー持ちすぎ
だからだよな。なので、CF guradian は79日で停まってしまったらしい。おそらく浦添のSnowmanだったんじゃないかな。
600円の営団(東京メトロ)一日券を使ってますが、茗荷谷から六本木経由で帰るみたいな感じなので100円お得くらいかも。
廻ってみた感じでは、緑が多い印象だな。前は東京は青優勢だったんですけどね。まぁ、どうせ今回もボロ負けでしょうが、
そういう所で一人で勝手に頑張る
ってのは割と性にあってるかも知れないです。
今日は AIM の面子は高尾山に行っているはずです。僕はお休みで昼間で寝てました。
役に立つかどうかは...
一方で、AIM でお茶大に閉じ込められているので、その周辺しかCF作れない。池袋は作ったら誰も落としてくれない...
沖縄のポータルもリチャージしているわけではないので、PC(パワーキューブ)だだ余り状態です。沖縄であんなに足りなかったのは
キー持ちすぎ
だからだよな。なので、CF guradian は79日で停まってしまったらしい。おそらく浦添のSnowmanだったんじゃないかな。
600円の営団(東京メトロ)一日券を使ってますが、茗荷谷から六本木経由で帰るみたいな感じなので100円お得くらいかも。
廻ってみた感じでは、緑が多い印象だな。前は東京は青優勢だったんですけどね。まぁ、どうせ今回もボロ負けでしょうが、
そういう所で一人で勝手に頑張る
ってのは割と性にあってるかも知れないです。
今日は AIM の面子は高尾山に行っているはずです。僕はお休みで昼間で寝てました。
Friday, 15 March 2019
M-Rokkor 40mm
50mm と 90mm だけかと思ってたんですが、M-Rokkor 40mm があったので、NEX-5 をまた取り出してみました。50mm でも x2 ぐらいになってしまう。
Mマウントアダプタのリングが壊れてしまったので困っていたんですが...
外してしまって問題ない
なんだそれ? SDカードないと思ってコンビニで16GB買ったら、やっぱり、16GB持っていたとか...
まぁ、使いやすいかな。α6000 (古い)のボディが3万円とかなので買っちゃおうかな。さすがにNEX5はぼろぼろなので。
Agda meeting の excursion で 小石川植物園に行ったら、
同じキャノンの巨大レンズと三脚を持った集団が...
「鳥ですか?」と聞いたら、キャノンの講習会だという話でした。少し怖い。
Mマウントアダプタのリングが壊れてしまったので困っていたんですが...
外してしまって問題ない
なんだそれ? SDカードないと思ってコンビニで16GB買ったら、やっぱり、16GB持っていたとか...
まぁ、使いやすいかな。α6000 (古い)のボディが3万円とかなので買っちゃおうかな。さすがにNEX5はぼろぼろなので。
Agda meeting の excursion で 小石川植物園に行ったら、
同じキャノンの巨大レンズと三脚を持った集団が...
「鳥ですか?」と聞いたら、キャノンの講習会だという話でした。少し怖い。
Thursday, 14 March 2019
Wednesday, 13 March 2019
お茶の水大学 Agda Implementers Meeting
お茶の水大学は久しぶりだが、何回か行ったことがあります。
一階上が伊藤先生の研究室なので、噂の扉を見に行きましたが、本人にも会えました。
「So, what do you want to do in code splint?」
...
「Me?」
え、僕から? copy term みたいなのが欲しいとか言ったんですが、Andreas 「どれ、見せてみろ」というので、
System F の実装を復習
する羽目に。Andreas 超親切。
Parametricity がどうとか言ってましたが、やっぱりできないらしい。Church Calculus とかいうらしいんですが、
どうも、同じ問題をやっていた人がいるらしく、変数を入れ替える型推論を入れるらしい。なので、簡単にはできないらしいです。
Code Split って、ハッカソンみたいなものなのね。時間、結構あるので、もう少し Agda の中身を見てみようかな。
一階上が伊藤先生の研究室なので、噂の扉を見に行きましたが、本人にも会えました。
「So, what do you want to do in code splint?」
...
「Me?」
え、僕から? copy term みたいなのが欲しいとか言ったんですが、Andreas 「どれ、見せてみろ」というので、
System F の実装を復習
する羽目に。Andreas 超親切。
Parametricity がどうとか言ってましたが、やっぱりできないらしい。Church Calculus とかいうらしいんですが、
どうも、同じ問題をやっていた人がいるらしく、変数を入れ替える型推論を入れるらしい。なので、簡単にはできないらしいです。
Code Split って、ハッカソンみたいなものなのね。時間、結構あるので、もう少し Agda の中身を見てみようかな。
Tuesday, 12 March 2019
macOS Calendar の recovery
Visual Studio の方はだいたい片付きました。久しぶりにWiondowsなプログラミングのくそさを堪能しました。Assembler level DLL、結構、面白い。
今は、Agda の開発versionのinstall中。 既に18日には飲み会が入ったらしいです。 20日がIngress NL1331 杉戸町 (東武動物公園) かな。
それとは関係なく、macOSのカレンダーが同期しなくなっていて。自分のカレンダーが見れるのは自分ではなく妻だけ。なにそれ。
面倒くさくなって、全部、削除して subscribe しなおしたら治ったみたい。なんですが、
ローカルなカレンダーを消してしまって復旧できない...
昔は、backup あったけど、今だと、File -> Export -> Calendar Archive か。やってればね。
なので、Time Machince から復元と思ったんですが、それもやり方がわからんぞ。まさかと思うがTime Machineの中からCalendar起動するとかかじゃないよな。
そうかも知れないけど、Perl でやるよね。
cd /Volumes/Backup2018/Backups.backupdb/insigna.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp\ \(3\)/2019-02-15-000001
cd Server\ HD/Users/kono/Library/Calendars
と言う感じで、昔の ~/Library/Calendars の下に。そこで、
grep name `find . -name Info.plist`
とすると、name というカレンダーのフォルダが見つかります。そこのEventsの下に ics がたくさん。これを全部 import しても良いが、
以下のPerl script で結合して一つのファイルにします。これを、どっか web において、subscribe すればOk。いや、もちろん、直接、Calendarに放り込んでも良いです。
#!/usr/bin/perl
print << "EOFEOF";
BEGIN:VCALENDAR
VERSION:2.0
PRODID:-//Apple Inc.//Mac OS X 10.9.5//EN
CALSCALE:GREGORIAN
EOFEOF
my $in = 0;
while(<>) {
if (/BEGIN:VEVENT/) {
$in = 1;
}
print if ($in);
if (/END:VEVENT/) {
$in = 0;
}
}
print << "EOFEOF";
END:VCALENDAR
EOFEOF
今は、Agda の開発versionのinstall中。 既に18日には飲み会が入ったらしいです。 20日がIngress NL1331 杉戸町 (東武動物公園) かな。
それとは関係なく、macOSのカレンダーが同期しなくなっていて。自分のカレンダーが見れるのは自分ではなく妻だけ。なにそれ。
面倒くさくなって、全部、削除して subscribe しなおしたら治ったみたい。なんですが、
ローカルなカレンダーを消してしまって復旧できない...
昔は、backup あったけど、今だと、File -> Export -> Calendar Archive か。やってればね。
なので、Time Machince から復元と思ったんですが、それもやり方がわからんぞ。まさかと思うがTime Machineの中からCalendar起動するとかかじゃないよな。
そうかも知れないけど、Perl でやるよね。
cd /Volumes/Backup2018/Backups.backupdb/insigna.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp\ \(3\)/2019-02-15-000001
cd Server\ HD/Users/kono/Library/Calendars
と言う感じで、昔の ~/Library/Calendars の下に。そこで、
grep name `find . -name Info.plist`
とすると、name というカレンダーのフォルダが見つかります。そこのEventsの下に ics がたくさん。これを全部 import しても良いが、
以下のPerl script で結合して一つのファイルにします。これを、どっか web において、subscribe すればOk。いや、もちろん、直接、Calendarに放り込んでも良いです。
#!/usr/bin/perl
print << "EOFEOF";
BEGIN:VCALENDAR
VERSION:2.0
PRODID:-//Apple Inc.//Mac OS X 10.9.5//EN
CALSCALE:GREGORIAN
EOFEOF
my $in = 0;
while(<>) {
if (/BEGIN:VEVENT/) {
$in = 1;
}
print if ($in);
if (/END:VEVENT/) {
$in = 0;
}
}
print << "EOFEOF";
END:VCALENDAR
EOFEOF
Monday, 11 March 2019
しばらく東京です
コート持ってきましたが、それほど寒くもなく。25日までですが、桜は見れるかな〜
飛行機の中でも Windows いじってました。Visual Basic から dll 呼んで、帰ってくる所で Segv というところまできました。
明日は、Agda のmeeting の準備をしているはずです。
飛行機の中でも Windows いじってました。Visual Basic から dll 呼んで、帰ってくる所で Segv というところまできました。
明日は、Agda のmeeting の準備をしているはずです。
Saturday, 9 March 2019
Windows 10 and Visual Studio
滅多に使わないんですが、学科のMSDNがあるので、欲しいと言えばなんでも使えます。OneDrive も容量無制限なはず。
最近、邪悪化してる Google に依存するよりましかもな〜
なんですが、Win 10 Pro のインストールのイメージが見当たらん。大学かなと思ったら、実は家の方。さすがに広域回線経由だとだめなので一度家に戻って。
VMWare Fusion のライセンスもまだ生きてるはずなんですが「アップデートに疲れた」かも。OSの演習用のVirtualBoxがあるのでそれでいいか。
なんですが、
ライセンスキーを入れても跳ねられる〜
むぅ。で新しいのを追加でもらったんですが、それもだめ。あれでも、インストールダイアログに「イメージ選択」なるものが。
選択したら勝手にInstallが始まる。あぁ、そういえば....
VMの時にはライセンスキーなしでインストールして、後でライセンスを入れる
だったような。blog をググったら、まさにそんなことが書いてある。そうですか。で、無事にWin 10 Pro は入ったのですが、
VS Code 入れてプロジェクト開けようとしても開かない
あぁ? VS Code じゃなくて、Visual Studio か。聞いてみたら Community Edition と。いや、MSDNあるのでEnterpriseも行けるんですけどね。
全部ダウンロードしてからインストールにするのだが結構時間がかかる。CPU 1つだったので増やすか。で一時停止したらインストールがご機嫌斜めに。
でも、そのままマテキで続きをやったら普通に入りました。偉い。なんだが、
cmake が include できん
とか言ってる。Visual Stdudio って cmake support もあるのか。つうか、入ってるのか。cmake は外部ライブラリ用らしいので、その設定ミスだな。
そこでやる気が尽きたので、続きは明日
最近、邪悪化してる Google に依存するよりましかもな〜
なんですが、Win 10 Pro のインストールのイメージが見当たらん。大学かなと思ったら、実は家の方。さすがに広域回線経由だとだめなので一度家に戻って。
VMWare Fusion のライセンスもまだ生きてるはずなんですが「アップデートに疲れた」かも。OSの演習用のVirtualBoxがあるのでそれでいいか。
なんですが、
ライセンスキーを入れても跳ねられる〜
むぅ。で新しいのを追加でもらったんですが、それもだめ。あれでも、インストールダイアログに「イメージ選択」なるものが。
選択したら勝手にInstallが始まる。あぁ、そういえば....
VMの時にはライセンスキーなしでインストールして、後でライセンスを入れる
だったような。blog をググったら、まさにそんなことが書いてある。そうですか。で、無事にWin 10 Pro は入ったのですが、
VS Code 入れてプロジェクト開けようとしても開かない
あぁ? VS Code じゃなくて、Visual Studio か。聞いてみたら Community Edition と。いや、MSDNあるのでEnterpriseも行けるんですけどね。
全部ダウンロードしてからインストールにするのだが結構時間がかかる。CPU 1つだったので増やすか。で一時停止したらインストールがご機嫌斜めに。
でも、そのままマテキで続きをやったら普通に入りました。偉い。なんだが、
cmake が include できん
とか言ってる。Visual Stdudio って cmake support もあるのか。つうか、入ってるのか。cmake は外部ライブラリ用らしいので、その設定ミスだな。
そこでやる気が尽きたので、続きは明日
Friday, 8 March 2019
うっかり brew upgrade
うっかり、Windows な仕事を引き受けてしまって。普通だったら絶対やらないんですけどね。大学にあるかと思った Windows の iso image は家に。
なので、VM を作るのは後まわし。で、もらった zip のファイルを見ると、
化け化けな日本語ファイル名が
だから、Windows は嫌なんだってば。前に、unzip command にpatchを当てた気が。もっとも、既に patch があるらしい。でも、zip を open して zsh な
function fixname1 {
foreach name ( "$@" )
new=$(perl -e print\ \"$name\\n\"\; | nkf -w )
mv ${==name} ${==new}
end
}
で治るらしい。== が何かとかは思い出したくもないですが、空白の扱い関係らしい。
まぁ、日本語ファイル名を使う人には、ベトナム語なファイル名で苦しむ呪いをかけておきました。
なんだが、unzip 作ろうと思った所で、うっかり、
brew upgrade
なんか結構溜まってる。いや、まだ high sierra なんですが。
で、ばっちり、agdaが動かない。だよな〜
emacsが illegal opcode
これは、.elc を削除すればよいらしい。さらに、
~/.agda/default
の中の順番が重要らしい。standard-library を先にしろと。 さらに、
_≡_
が import されない。
open import Relation.Binary.PropositionalEquality hiding ( [_] ; sym )
で明示的に import する必要があるらしい。
ここまで来るまで少し時間がかかったが、でも、これでなんとかなったみたい。
3/13 には Agda の implementator な meeting があるので、これとは別に agda そのものも作らないとだめなみたい。うーん。なかなかつらいな。
いや、楽しみではあるんですが。
unzip なファイル? とりあえずは読めたが、また、明日。今日は、じんじんに呼び出されたので行ってきます。
なので、VM を作るのは後まわし。で、もらった zip のファイルを見ると、
化け化けな日本語ファイル名が
だから、Windows は嫌なんだってば。前に、unzip command にpatchを当てた気が。もっとも、既に patch があるらしい。でも、zip を open して zsh な
function fixname1 {
foreach name ( "$@" )
new=$(perl -e print\ \"$name\\n\"\; | nkf -w )
mv ${==name} ${==new}
end
}
で治るらしい。== が何かとかは思い出したくもないですが、空白の扱い関係らしい。
まぁ、日本語ファイル名を使う人には、ベトナム語なファイル名で苦しむ呪いをかけておきました。
なんだが、unzip 作ろうと思った所で、うっかり、
brew upgrade
なんか結構溜まってる。いや、まだ high sierra なんですが。
で、ばっちり、agdaが動かない。だよな〜
emacsが illegal opcode
これは、.elc を削除すればよいらしい。さらに、
~/.agda/default
の中の順番が重要らしい。standard-library を先にしろと。 さらに、
_≡_
が import されない。
open import Relation.Binary.PropositionalEquality hiding ( [_] ; sym )
で明示的に import する必要があるらしい。
ここまで来るまで少し時間がかかったが、でも、これでなんとかなったみたい。
3/13 には Agda の implementator な meeting があるので、これとは別に agda そのものも作らないとだめなみたい。うーん。なかなかつらいな。
いや、楽しみではあるんですが。
unzip なファイル? とりあえずは読めたが、また、明日。今日は、じんじんに呼び出されたので行ってきます。
Thursday, 7 March 2019
まめどんぶり
Wednesday, 6 March 2019
夕日の写真は被る
Tuesday, 5 March 2019
移動都市
フィリップリーブのSci-fiですね。無事に映画化されて良かった。
だいたい、それっぽくできてました。原作が幾何学的構造のプロットを持っているので映画向きだよな。
吹き替えで見ましたが、アナファンもそれっぽくて良い。ロンドンが動くだけで素晴らしい。
細かい所は、まぁ、ハリウッドなのであんなもんでしょう。原作はあまり覚えてなかったが、それで楽しめたかも。
続編は問題ありな話なので映画化されないんじゃないか説〜 いや割と好きなんだけど。
http://mortal-engines.jp
だいたい、それっぽくできてました。原作が幾何学的構造のプロットを持っているので映画向きだよな。
吹き替えで見ましたが、アナファンもそれっぽくて良い。ロンドンが動くだけで素晴らしい。
細かい所は、まぁ、ハリウッドなのであんなもんでしょう。原作はあまり覚えてなかったが、それで楽しめたかも。
続編は問題ありな話なので映画化されないんじゃないか説〜 いや割と好きなんだけど。
http://mortal-engines.jp
Monday, 4 March 2019
Cisco 9200
なんか連絡来てたので。営業さん向けの説明会に行ってきました。ちょっと僕が出るのはあれなんですが、まぁ、
Cisco の製品勉強しておけよ
ってことなんでしょう。
色が白っぽくなっていてアライドっぽい感じ。電源がユニット化されていて、全ポートPoE対応らしい。
Cisco のSwtichの電源が改善されたのはうれしい。
どうも、社内に閉じたネットワーク構成を、Office 365 がぶち壊しにしているらしい。確かに、
クラウドと社内の複数セグメントってのは相性が悪い
と言うわけなので、社内からインターネットに接続できるのは、もはや当然。なのでセキュリティ関係もそれ対応ということらしいです。
いろいろ聞けて面白かったです。「名前が変わっただけです」的な説明が多かったけど。Stackwise Virtual とか。
Cisco の製品勉強しておけよ
ってことなんでしょう。
色が白っぽくなっていてアライドっぽい感じ。電源がユニット化されていて、全ポートPoE対応らしい。
Cisco のSwtichの電源が改善されたのはうれしい。
どうも、社内に閉じたネットワーク構成を、Office 365 がぶち壊しにしているらしい。確かに、
クラウドと社内の複数セグメントってのは相性が悪い
と言うわけなので、社内からインターネットに接続できるのは、もはや当然。なのでセキュリティ関係もそれ対応ということらしいです。
いろいろ聞けて面白かったです。「名前が変わっただけです」的な説明が多かったけど。Stackwise Virtual とか。
Sunday, 3 March 2019
VMの共有フォルダ
KVM + GFS2 なわけですが、VM image 自体は GFS2 上にあるのだが、
学生のhomeやら、htdocs やら
は VM の中で共有されることに。昔は、NetAPP があって、それをmountしてました。今は、
VM の一つをNFSサーバにして共有
らしい。それはダサいなと思うのだけど、割と良くある実装らしい。で、
Cent OS のNFSサーバはバグを抱えているらしく、たまに落ちる
という技が。この前、「特定のversionのバグで、version上げて治りました」とか言ってたようですが、金曜日に再発。
まぁ、NFS server の reboot で治りはするんですけどね。良くわからん。
VM host にGFS2な共有フォルダを作って、そこを直接 virtio 経由で mount するのが良い気がする。
9pというのが使えるみたいだが…
http://www.linux-kvm.org/page/9p_virtio
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: INFO: task kthreadd:2 blocked for more than 120 seconds.
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: "echo 0 > /proc/sys/kernel/hung_task_timeout_secs" disables this message.
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: kthreadd D ffffffffffffffff 0 2 0 0x00000000
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: ffff88003daab4e0 0000000000000046 ffff88003da30b80 ffff88003daabfd8
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: ffff88003daabfd8 ffff88003daabfd8 ffff88003da30b80 ffff88003daab628
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: ffff88003daab630 7fffffffffffffff ffff88003da30b80 ffffffffffffffff
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: Call Trace:
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff8163a879>] schedule+0x29/0x70
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff81638569>] schedule_timeout+0x209/0x2d0
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff8109b2b2>] ? insert_work+0x62/0xa0
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff810b8a66>] ? try_to_wake_up+0x1b6/0x300
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff8163ac46>] wait_for_completion+0x116/0x170
学生のhomeやら、htdocs やら
は VM の中で共有されることに。昔は、NetAPP があって、それをmountしてました。今は、
VM の一つをNFSサーバにして共有
らしい。それはダサいなと思うのだけど、割と良くある実装らしい。で、
Cent OS のNFSサーバはバグを抱えているらしく、たまに落ちる
という技が。この前、「特定のversionのバグで、version上げて治りました」とか言ってたようですが、金曜日に再発。
まぁ、NFS server の reboot で治りはするんですけどね。良くわからん。
VM host にGFS2な共有フォルダを作って、そこを直接 virtio 経由で mount するのが良い気がする。
9pというのが使えるみたいだが…
http://www.linux-kvm.org/page/9p_virtio
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: INFO: task kthreadd:2 blocked for more than 120 seconds.
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: "echo 0 > /proc/sys/kernel/hung_task_timeout_secs" disables this message.
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: kthreadd D ffffffffffffffff 0 2 0 0x00000000
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: ffff88003daab4e0 0000000000000046 ffff88003da30b80 ffff88003daabfd8
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: ffff88003daabfd8 ffff88003daabfd8 ffff88003da30b80 ffff88003daab628
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: ffff88003daab630 7fffffffffffffff ffff88003da30b80 ffffffffffffffff
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: Call Trace:
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff8163a879>] schedule+0x29/0x70
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff81638569>] schedule_timeout+0x209/0x2d0
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff8109b2b2>] ? insert_work+0x62/0xa0
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff810b8a66>] ? try_to_wake_up+0x1b6/0x300
Jan 18 04:07:55 localhost kernel: [<ffffffff8163ac46>] wait_for_completion+0x116/0x170
Saturday, 2 March 2019
iPhone用レンズ
ソニーのコンデジが壊れて以来、そのまま持ち歩いてないんですが、たまに欲しくなる時が。
そういえば、レンズくらいあるんじゃないの?
と思って探したら三千円でズーム、マクロ、ワイド、魚眼の組のが。まぁ、三千円だしな〜
で、まあ、三千円だったのですが、どうも、7plus の出っ張ったのと相性が悪いのか、割とだめ。
マクロはぎりぎり使えるかなぐらいです。 iPhone用レンズキット
そういえば、レンズくらいあるんじゃないの?
と思って探したら三千円でズーム、マクロ、ワイド、魚眼の組のが。まぁ、三千円だしな〜
で、まあ、三千円だったのですが、どうも、7plus の出っ張ったのと相性が悪いのか、割とだめ。
マクロはぎりぎり使えるかなぐらいです。 iPhone用レンズキット
Friday, 1 March 2019
Okica Point
ゆいレールの駅でPointを還元できるのですが、二枚で2000ポイント貯まってました。1%だからなぁ。
なんかずいぶん使っている割に、還元は残念な感じ。
この前は Ingress な関係で津花波(つはなは)までバスで行ってきましたが、あっちの方は琉大からは微妙に不便な感じ。
だいたい那覇から行くように路線ができているので仕方ないというところか。
徐々に終バスが早くなってるのも残念だな。
なんかずいぶん使っている割に、還元は残念な感じ。
この前は Ingress な関係で津花波(つはなは)までバスで行ってきましたが、あっちの方は琉大からは微妙に不便な感じ。
だいたい那覇から行くように路線ができているので仕方ないというところか。
徐々に終バスが早くなってるのも残念だな。
Subscribe to:
Posts (Atom)