Sunday 31 July 2005

サーバダウン



別に意外でもなんでもないです。もともと調子悪かったし。電源
関係だろうな。金曜日に「次は nirai が落ちるから kadena と
入れ換えておいて」と予告しておいたばっかりだし。

サーバは4台(も)あって、この間、ひどい目にあったので、全部、
同じバイナリにしてあるんだけど、やっぱり細かい差があるんだ
よね。一台が落ちたから次のに移すのは良いんだけど....

しょせんは学生のすることか。
home
spool
mailing-list
(悪名高き) clamd/amavis
が、全然、移ってない。/home がないから .forward は全滅だし、
spool は一箇月前だし、mailling list のonwerはpasswd にないし、
clamd のconf は間違っているし... チェックしてから移行すれば
良いのに、なんで、チェックせずに ip addres 変えちゃうのかなぁ。

中途半端にサービスを立ち上げるよりは落していた方がなんぼかまし。

手に追えなくなったら電話すれば良いのに。まぁ、夕方、変だな
と思ったときに深く追求しなかった僕もあれなんだが、プログラ
ミングの方に集中しちゃってからなぁ。4月から二週間に一回ずつ
こんなんばっかり。

これで直ったと思うが... まだ、学生がサーバ室にいるらしく、
何をしでかすか若干不安...

Saturday 30 July 2005

compiler



なんか、ほとんど半年ぶりにCbCコンパイラいじってたりしますが、
いろいろ悪事が露見。なんだが、半年経つとテスト環境が崩壊し
ていたりするので、PowerPC では直したんだけど、他のアーキテ
クチャでテストできないよ。

なんで露見したかっていうと、Fedora Core のgccが、どうも、
配列の外へのアクセスをチェックしているかららしい。
>0 配列の引数 (間接参照)
<0 原子型
みたいなことやっているので... 何カ所で t>0 && みたいな
コードを追加する羽目に。微妙に怪しいとは思ってたんだけど。
で、その余波で、別な部分のバグも見つけてしまいました。

でも、その後者のバグの方が取るのが大変。コンパイラのバグだ
から、生成されたコードのおかしなところ見つけて、そのおかし
なコードがどうして生成されるのかを見つけてってことになるの
で。いつエンバグしたのかは良くわからない。

学生に「偶然動いていたんですか?」とか言われたけど、そういう
ところもなきにしもあらずだ。

gcc 4.x 絡みで、test ルーチンのwarningが増えて取り切れない...
学生には平気で「全部取れ」みたいなこと言うんだけどね。コン
パイラのしようが縮小されるところもあるので、良いことでもあ
るんだけど。

ポルノ



BS-hi で、ポルノグラフィのコンサートをやってました。ボーカルの人の顔が丸い。このお坊っちゃん顔はもしかして... 〇〇先生?!



アナログの方は見れてはいたんだけど録画する気にはならなかったんだけど、RD-Z1にしてからは普通に録画してます。テレビがHiVison でないから、ダウンコンバートに抵抗ないし。っていうか結構許せるじゃん。低画質に馴れるというのはこういうことか。



「サウダージ」とか「アゲハ蝶」しか知らなかったんだけど、「アポロ」はポルノなのね。知りませんでした。この間、カラオケで誰かが歌ってたな。どーせ、僕はアポロ11号の飛ぶずーっと前に生まれてますが。



J-POPってあんまり新しい気がしないんだよね。ポルノも例外ではなく歌謡曲の流れ(筒見京平とか阿久悠とかを正統的に引き継いでいる気がする。そういうわけで嫌いって程でもないですが積極的に聞くってわけでもないかな。漫画喫茶で流れているのを聞いて覚えるってな感じか? どっちかっていうとカラオケで覚えることが多いかも。

Friday 29 July 2005

JABEE



学科の先生達はJABEEの審査資料作りで忙しいらしい。厚さ6cm以
内に収まらないから両面印刷にしようとか言ってます。

僕は巻き込まれてないっていうか茅の外っていうか、そんな感じ。
まぁ、僕が入っても紛糾するか事務遅らすだけだろうからなぁ。
雑用向きの人とそうでない人がいるってのは学生時代からもわか
っていることなんだけど。

まぁでも、シラバスがちゃんとそろうか、あーしてくれこうして
くれっていうのが歓迎されるようになったとか良い部分もあった
かな。シラバスの良くわからないアノテーションは賛成できなか
ったけど。

雑用苦手だってわかっているんだけど、余計、他人に引き渡す
のが嫌で、結局、自分でやってしまうこと多い。

PHSのおと



PB17 って、AirEDGE で接続すると「びー」とか鳴くことがある。
ファンのあたり(ヒンジの本体側)なんだけど、なんかの拍子に
鳴ったり止まったり。わからんなぁ。もちろん、モデムの音は
切ってます。っていうかカードで鳴るわけないし。

昔のモデムもそんな感じだったんだけど、なんか懐かしい感じ
だとも言えるか。

そういえば、AirEDGE のカードはファックス送れるのかな? 「メ
ール→FAX」っていうインターネットのサービスを使ってもいいん
だけど。何故か、Willcom の営業の人とはメールではつながらな
いらしい。

Thursday 28 July 2005

junk mail on msh



msh なんて誰も知らないと思うが、MH のmail box 形式の一つ。
で、junk はそれにまとめてます。この間も留学希望の学生から
のメールをその中から発掘しました。なんだけど、

-rw------- 1 kono staff 183223949 Jul 28 21:46 junk.msh

ってわけで、180MB程度。前はfolderに入れてたんだけど MH の
folder の扱いが2乗だというのを発見したんでmsh に逃げました。
refile のソース直しても良かったんだけどさ。まぁ、ファイル
システム的にも小さいファイルがたくさんってのは望ましくないし。
で時間的な問題点はなくなったし、UTF-8対応もしたしで、当分
MHでOkってわけだが... mixi もMHで書けるってこと発見しちゃった
し。

で、問題は、このファイルが2Gを越えたときだな。ちゃんと動く
気がまったくしません。その時にはもうソースをいじる気はしない
だろうなぁ。

L'Oasis





沖縄に来てからずーっと愛用しているお店です。琉大に来た僕の

お客さんなら案内されたことがあるかも。



中部商業から琉大に向かって右折してガソリンスタンドの先。実

は三代目のオーナーだったりするらしい。このセミナーハウスっ

てキリスト教の施設らしいんですけど、あんまりそういうのは感

じないです。



1200円のコースがお勧めだけど、カレーとか沖縄料理とかもある

らしい。お昼は、サラダバー/ドリンクバーがあるんだけど、一通

りよそって終りみたいな感じです。夜9時ラストオーダー日曜休み。



ここもトップクラスのご馳走を出すお店ではないです。でも、み

やらびもそうなんだけど、バランスの良い野菜の多い食事を出し

てくれるので、ほとんど外食の僕にとっては便利なところ。



仕事するにも椅子と机が結構良いし。コンセントも探せばあるし。

それに、大学に近いしね。というか大学とバス停の間にあるし。

Unix 実験の採点



半年毎とはいえ、テーマを考えるのも採点もきつい。でも、毎週
やらなきゃいけないってものでもないんだけど。

今年は、
Ajax 2 groups
Mac OS X Programming 2 groups
Database 2 groups
PC Cluster 2 groups
ですか。

学生側もKnow How が溜ってきたらしく体裁は整っているし量もあ
るんだけどね。

この実験も来たばっかりの頃の他の人(筑波大の新城さん)が作った
ものとは似ても似付かぬものになりました。一回なくなってしまって
「Unix の実用プログラミングを知らない」4年生を作くってしまって
ひどい目にあったことが... 要は自分があとで困らないように教育
しているわけだな。

なんだけど、修士からくる他の学校の学生(留学生)とかにはそんなも
の通用せず... まぁ、できる学生には関係ない話なんだが。

3年生は、これとは別に、
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/ie/ielab3/ielab3.html
があるのでかなり大変。でも、グループ作業だから量的には大丈夫な
はず。サボる奴がいなけりゃね。

本来、レポートは公開するべきだと思うんだけど、リンクがないな。
とりあえず、ここにさらしてみるテスト。

http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j03055/UNIX/Ajax_main.html
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j03008/Unix_rep/index.php?FrontPage
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j03061/unix_lab/pc_cluster.html
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j03040/nakamurasoba/index.html
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j03003/test/pukiwiki/
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j03035/new_wiki/index.php?Unix%BC%C2%B8%B3
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j03002/openwiki/index.php
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j03023/unixdb/

だれだよ test なんてのでやってるのは〜

日本は貧乏? (fj.soc.politics)



バブルとその崩壊、内需不足、そしてそれを補う集中豪雨輸出、
その結果としての円高、企業への資金の集中、それによる長期短
期金利の低下.... 給料下げによるデフレスパイラルの完成。

その原因の多くは、所得再配分の失敗です。豊かなようで貧乏な国
なんだよ。物はそろっているが、子供は持てない。DVDレコーダは
あるが、家は狭い。そういう国なんだよ。

家が狭いのは、狭い家を借りたり買ったりすること自体がいけな
いんだよな。誰も買わなければ、そんなものが売られることはな
いはずなので...

Wednesday 27 July 2005

夏バテ



体が痛い、熱っぽい、汗びっしょり、疲れた...

ってわけで、Docomo に行った後、結局、大学には戻らず、家で寝てました。熱は37度ぐらいなので問題なし。でも熱っぽく感じたのはそれだな。

家まで歩ける距離だったのが逆に裏目にでたか。暑いときに昼間はあまり歩かないようにしているのだが、って、結局、近いと思うと歩いちゃうんだよな。

横にはなったが寝られるわけでもなくて。でも、しばらく涼んだので少しは元気になった。(と思うことにしよう) 飯どうすっかな。

京ぼんは、やっぱり、マニュアル読まないとだめだな。半角英数字の入れ方が良くわからん。つうか、疲れ気味で頭が廻ってないだけかも。Tuka やめて、そっちに(PHS)に戻るかとか思っていたんだが、「お、これは」って程は、はまりそうにない端末だな。3002待ち?

PHS 切替え



ってわけで解約のためにDocomoショップで待っている最中。16件解約で「すみません、一人でやらなきゃいけないので1時間かかります」とかいってます。最後にサインしなきゃならないし、この1時間って大学に戻るには中途半端だし...



って、別にどこにいても17PBさえあれば(あと電源!)いいんだけどさ。というか大学にいると可能な限り避けているはずの雑用が何故か降って来るものだし。



「解約の理由は?」「だってなくなっちゃいますよね」「そうですよね」結構、大企業でまとめて解約(でWillcomに移行)ってのが多いらしい。さすが、Docomo。 太っ腹な商売だ。



誰かに見つけられたコンパイラのバグでも取るか。



そういえばAH-K3001Vも1台がめて来たので(本来は学科共用)、それをいじると言う手もあるんだが、Docomoショップではやりずらいか?

L'miroir



La miroir だろって、そりゃそうだ。この店の場合は混用して
るみたい。パイプライン通り大平交叉点の近く。

お昼ご飯には少しRichなんだけど、そんなもの(1500円なり) ここ
の良いところは年中無休なところ。ちょっと閉まるの早いんだけ
ど。WWWにも書いたんだけど「そこそこなんだけど、あと、もう少
し良くなるはず」っていう感じのあるお店です。ま、安いから仕
方ないって見方もあるかな。

中身のない修論では審査では通るわけもなく... 無理して通す気
もなく... 二週間後にもう一度てことにしたんだけど、二週間で
なんとかなるんだったら、もっと前になんとかできたはずだとも
思う。という修士の学生と一緒のご飯でした。まぁ、あんまり、
おいしいご飯ではなかっただろうなぁ。

Tuesday 26 July 2005

Cafe Oeuf






長田、高速の陸橋のそば



4月からあったらしいんですが、ぜんぜん気づかず。

水曜日休みだけど、来月からは毎日とか言ってますが...



「ごはん」で、単品、セット、Dinner と、さらに

予約の必要なDiner for two があるらしい。



今日は二回目。

みやらび、または、カフェボンジュールと、Willcom






で、いつもの「みやらび」(城間ダイエー裏)でお昼ご飯なんですが、ここは、Docomo のPHSは入らなかったんだけど、AirEDGEはばっちり。なんかうれしい。



ネット25にしたんだけど、僕は使い切っちゃうかも知れない。でも、かなり好き放題使っているけど、@nifty のlogを見ると月15時間から30時間という感じ。大学にも家にもネットがあるからそんなものだよね。

TCD-D7




17PBに光入力があるってのを発見したので、お仕入れの中から「TCD-D7」ってのをひきずり出してみました。DAT Walkman + SBM アダプタだ。



といってもDATって、もう終りだよね。AIFF/WAVでCD or DVDに焼けば良いわけだから。とか思うとTCD-D100 なんてのがあるのか。同形機のTCD-D8は生産終了か。D7/D8 は、どこが違うんだろう? 電池の持ちみたいだな。



http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=209&KM=TCD-D8



手元のテープは5本ぐらいだ。で、必要なものだけ、ハードディスクに中身移して終りってところですかね。金があるときに発作的に買ったんだけど、ほとんど使わなかった。



最初、エラーが出たのでだめかと思ったけどなんか動いているみたい。17PBとの接続も問題無し。動きさえすればデジタルだから、データは完璧だからな。TCD- D7 自体は名機だと思う。完動品とか言うと、誰か買ってくれるか?!

Monday 25 July 2005

AirEDGE



ってわけで、月曜日からWILLCOMのAH-H407Pに切替えました。17PBに
刺しっぱなしにするのには良い感じ。

やっぱり、@FreeD よりは遅い感じね。

料金プランが複雑。っていうよりは、@FreeDより定額制が高い。音声
と組み合わせて5000円ですか。あるいは、x1 で5000円? うーん。
ネット25でだいじょうぶなんて営業の人が言うのでそうしましたが、
どうなることやら。

京ぼんが x1 のデータ通信のみってのも変だけど新しいのが出れば...

Docomo の解約時に「M1000ないんですか?」って聞いたんだけど、置いて
ありませんでした。

Duran Duran と 5.1ch



ってわけで無事にiPodに落せましたが、

BS-i Duran Duran 2003年4月29〜30日 Wembly Arena

だそうです。

1. Reach(Up For Sunrise)
2. Hungry Like The Wolf
3. Something I Should Know
4. Union Of The Snake
5. Come Undone
6. A View To A Kill
7. What Happens Tomorrow
8. The Chauffeur
9. Planet Earth
10. I Don’t Want Your Love
11. Tiger Tiger
12. Waiting For The Night Boat
13. New Religion
14. Save A Prayer
15. Notorious
16. We Are Family
17. Reflex
18. Careless Memories
19. Wild Boys
20. Rio

だってさ。
http://www.bs-i.co.jp/main/stage/show.php?0016
で曲目みつかるのね。

なんだけど、実は 5.1ch なのね。5.1chは、イヤホンで聴くのはだ
めだめなんだよな。5.1ch考え出した奴は映画館で、しかも、人が
話すだけみたいなのしか考えてないからなぁ。そもそも、5.1chっ
て「ランダムに位相をずらして、音の方向情報を消す」ってなこと
をやってるんだよね。なんで、こんなだめな技術が広まってしまっ
たのか... 迷惑な規格の一つだと思う。後ろからなんて聞こえて来
なくていいんだよ。無意味な低音ブーストも聞きづらいだけだし。
どっちかっていうと高さの方をカバーして欲しいんだけどな。会場
の広さって高さでしょ?

5.1ch -> 2ch のなんかまともな変換系とかないんだろうか。ある
いは、イヤホン用のサラウンドでもいいんだけど。

iCal



ってわけで、直接、iCal のdirectoryに ics を書くのをやめて WWW
経由にしました。これで、iPod に連係出来ました。めでたい。

ちなみにデータは1992から。微妙に抜けている年もあるけど。もっ
と前のがありそうなものなんだが、とってないみたい。学生時代は
手帳も電子手帳も使ってなかったし。でも、xcal は使ってたはず
なんだよな。Flat Text で書くようになったのは、いつからだろう?

アドレス帳は1986からあるんだよな。たぶん名刺から移しただけな
んだろうけど。電子化したけど、あんまり役に立ったことない。自
己満足ですね。やっぱり古くなっちゃうから。mixi の方がある意
味でリアルタイムで追ってくれるのでいいんだけど、private はと
もかく public な情報も書いてなかったりするからなぁ。追跡される
のが嫌な人もいるか。

vcard もひどい規格だけど、あんなんでも、もう少し使われると便利
なんだけどね。携帯電話でさえサポートしてないことが普通だし。

Audio 17PB



で、Duran Duran をどうやてiPodに移すかなんだけど、SoundStudio ってのを LP から移す時に愛用してたので、それでCaptureします。



で、大学にUA20 があるから、それを接続してと...



Line 入力は標準プラグ



へ? そうなの? 近所のDEODEOでは標準からRCAなんて売ってないよ。で、大学の机や研究室を探すと、一応、標準x2からステレオミニジャックのコードなんてのがあった。



で、SoundStudio をdown loadしてupgradeのライセンスで使えることを確認して... って、



光デジタル入力



ってなんだよ?! UA20 の光は出力Onlyなんじゃ... もしかして...



17inch PowerBook って光入力付き?!



う、そうみたい。あのラインに付いている変なマークはそれだったのか。マイクの端子だとばっかり思ってたよ。じゃぁ、ケーブルを買って来れば良かったのか。ライン入力もあるのかぁ。さすが17PB。



でも、ちょっと、それは... 何故かと言うと、UA20の光が出力Onlyなのに気づかず、角角のケーブルは買って*しまった*ばっかりなので、がっかり。丸と角のケーブルじゃないとだめなんだよな。



まぁ、とりあえず、アナログ入力で録るか。UA20経由か本体経由か...

Sunday 24 July 2005

iPod と Address Book と iCal



Tiger になって、パッチが出て Address Book はようやっと iPod
に同期するようになりました。(今までは出来なかった) でも、
iCal は相変わらずだめ。なんでかわからん。

Calendar は何故か、Text form と xcalendar と vcal を変換しな
がら使ってます。もっぱら歴史的な理由だけど。Merge も出来るん
で、別に iCal から入力したっていいんだけどさ。iCal って入力
しづらいよね? って、僕に取っては、あらゆるGUIは使いにくいの
かも。

で、iCal は、そういうシステムとの干渉を防ぐために常時落して
あったりします。なんか変だなとは思っていたんだけど。vcal に
直した後、WWWに置いて、それをiCal に登録すれば良いのか。って、
それじゃぁ、なんかまわりくどいな。file:/hoge で登録できんのか?
とかいろいろ試してみるが、どうもできないっぽい。まぁ、WWW
に上げたっていいけどさ。スケジュールって結構、個人情報(電話とか)
入っちゃうよね?

河野さんの目指す方向とは違う (fj.rec.av)



ようやっとわかりました。「河野さんの目指す方向とは違う」って
のは、STB 経由でしか見れないって話ね? 別にそれには抵抗ないで
す。だって、アナログCSとかスカパーとかってSTBだよね?

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/07/23/1242238&topic=71

も見てわかったよ。

TS録画でTSのままPCに抜けるようになるといいなとは思うけど、
あるいは、TSストリームがそのままPCで受けれるのも良いけど、
僕的には、あまり需要はないです。そう、僕は「PC録画派」で
はないんです。

一つは「コンピュータにはコンピュータの仕事をして欲しい」から
だな。CPUはバス幅があり余っているなら別なんだけど。現状では
「もう一台専用機を用意する」ってのが合理的。でなきゃ RD-Z1
なんか買わん...

でも最近は、ながらはあんまりしないです。集中して来ると、音楽
とかも切っちゃうほうです。

mixi だと fj よりも短くなる傾向があるな。

Saturday 23 July 2005

Beck & Duran Duran



Jeff Beck じゃない方のBeck ですが。WOWOWのMUSIC@ とかいうの

でやっているので聞いてみました。これが、まぁ、ぜんぜんピンと

来ない。これって、あの、そう「Alice Cooper」を聞いた時のピン

と来ない感じだよな。ってんで、Alice Cooper の好きな奥様に

「Beckは好きなんじゃないの?」とか言ったら「ぜんぜん違う、

ぷんぷん」だそうです。Alternative Rock とかいうジャンルらしい

んだが。



Duran Duran のコンサートもやってました。WOWOWではなかったけど。こっちも「20年たって同じことやってんのかよ」って感じ。でも、ダンスミュージックかなんかに転んだんじゃなかったのか? とはいえ、D論書いてた頃、良く聞いてたのを聞けたので割とご機嫌です。



iPod に移したいが、どうやるんだ? USB Audio を持って帰るのかな。

オープンキャンパス終了



今年は女学生が多かったかも。

質問するグループとそうでないグループがっていうよりは、
質問する人とそうでない人がいるってところですか。

Linux を知っているかってのは例年聞くけど、今年は少ない
みたい。テレビゲームもやらない学生が多いね。

オープンキャンパス




と言っても、決まった高校の決まった学年が来るっていう感じです

ね。今年は少し人数が少ないらしい。こっちから出向かないで来て

くれるってのはうれしい。



結局、見栄えのする研究室が出し物を出すことになるのでゲームを

やっているうちは毎年出してます。



普段は3年のゲーム班が成果を見せるはずだが、今年は「あーいう」

状態だったので「来なくてよろしい」と帰ってもらいました。自分

が単位を取るだけのために大学に来てるのか? 違うだろ? 彼らは

実験の単位は取れるのだろうか?



修士がいろいろ出し物とかポスタとか作っていたようだが、微妙に

中途半端で、いまいち使えない.... どのあたりに重心があるのか

伝わってないみたい。それは僕の問題でもあるんだが。



高校生に話せない程、高度ではなくて、

一般的で当り前なものではなくて、

一見、面白そうなもの



だよね?



先週はLDAPのアップデートだったし、結局、土曜日は毎週出てるね。

プログラムとか論文書きとかもしたいが、微妙にさぼってます。ま、

そういう時もあるか。



今は一人でサーバ室の紹介中。

iChatのメンバ



のリストを間違えて全部消してしまいました。せっかく、二種類に
わけて短期的に消すのととっておくのと分けてたのに。削除でなく
カットにしておくべきだったかとあとからは思うが。

まぁ、つい1年前までは躊躇なく全部消してたので別にいーんだけ
どさ。最近公衆部屋では見ないがオンラインの人も多くいたので、
ちょっと残念。izakayaj の頃か。

このメンバリスト管理ってなんかソフトあるのかな。メンバリスト
自体がサーバ側にあるらしいので、どうしようもないんだよね。ア
ドレスブックに全コピーってのも地獄のようにめんどくさいし。メ
ンバリストへの復帰もできないし。

ってわけなので、見掛けたら iChat に呼んでください。登録しな
おしますです。

http://itools.jp/~ichatbot/

テレビ放送とタイムシフト (fj.rec.tv)



学生時代は、まったくテレビ見ませんでした。勉強の方が面白かっ
たから。(本当) ずーっと大学にいたしな。(なので fj.rec.tv
とかほとんど投稿してない...) 初代ガンダムは大学で見たが、
Zガンダムは見れる時間帯ではなかった。

ようやっと見るようになったのは、会社に入ってビデオ買ってから
かな。S-VHSで、もっぱら「見て消して」でした。Vガンは、そうや
って見ました。実は取っておくことにそんなに興味ないかも。家内
に怒られたので、なんとなく取ってるけど。

最近もスカパーとの連係が悪くなったので、あまり見なくなってた
んだけど、HDレコーダとの連係方法を覚えたり、最近は RD-Z1を入
れたので結構良く見てるかも知れない。

そもそも他の人と生活時間帯が違うんでリアルタイムに見るって微
妙に不可能なんだよね。スポーツに興味ないのでリアルタイムで見
るって事自体に興味ないです。

リアルタイムで見るのに慣れてないと、CMになったら早送りを押し
ちゃうんだよね。「あれ? そうか」みたいな感じ。

一方で、なんか話題のCMがあっても、それを見れないことが多い。
CM検索とかCMチャンネルとかないのかなと思います。通販放送って
金かかってないからつまんないんだよね。今のシステムじゃぁ、
製品比較番組なんて無理だろうけど。スタパTVは毎週見てます。

Friday 22 July 2005

Docomo PHS → Wilcom



なんかWilcom の方が準備できましたみたいに言ってから音沙汰な

し...



きっと事務で止まっているんだとは思ってました。事務の人が入院

しているってのは聞いていたので「ま、いいか」みたいな形で放っ

ておきましたが、今日連絡取れました。



「Docomo の方の解約を待ってます」って、解約するのはこっちな

んですけど。そういうことを勝手に決めたんだったら連絡してくれ

よ。って、ま、単なる言い訳なんだろうけどさ。うだうだ言っても

しょうがない。



いろいろありそうだが、来週には切替えられるはずです。



Docomo の方は、さすが元親方日の丸って感じで、先週ようやっと、

Fomaへの移行のパンフレットを郵送して来ただけでした。Docomo

はMopera もプロバイダないとだめだし、値段も高いので、PHSから

の移行はできないです。競争力ないから、移行の案内もおざなりか。

Docomo は離島に強いとかいう話もあるけどね〜 もっとも、Wilcom

だって積極的に売り込みに来たわけでもないんだけど。



とはいえ、今後はどうなるかは僕にもさっぱりわからず。こういうの

って値段の設定でがらっと変っちゃうからな。Foma の通信が劇的に

下がるようなら、そっちにさっさと移行って感じですかね。無線LAN

と速度差がなくなるなんて話もあるし。UWBにいたっては、最近、

とんと聞かなくなったし。



http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050610/162544/



か、先行き怪しいね。

Thursday 21 July 2005

天気がいいのでmofgmona へ





330から長田の交差点を沖縄国際大学へ曲がってすぐ。



夕方5時からで、休みも多いので、バスから開いていることを確認してから入るんだけど、今日はしっかり「Closed」のかんばんが。でも、平気で入っていくカップルがいるじゃん。って、中には結構お客さんがいました。なーんだ。



ここも外人住宅風でコンセントたくさん。Docomo のPHSは入りにくいけどさ。なんだけど、コンセントの席はとられてしまいました。がPowerBookの電池はまだ新しいので3時間は持つらしい。

RD-Z1 続き (fj.rec.av)



RD-Z1 は結構楽しんでます。不具合も僕は見てません。今日は、

スカパー連動しない... 何故だ〜
ケーブル緩んでるよ (そういや、さっき、アンテナいじたっけ)
お、ばっちり

ってな具合です。

割と、SD/HVからのダウンコンバート使っている感じ。だめだって
いう人も入るけど、DVDレコーダとスカパーで低画質に慣らされた
ので、しばらくはこれで十分かな。テレビ買い替えたりすると、
やばそうだが....

TS録画 (Digital BSからの直接録画)は結構便利。スカパーから
もTS録画できれば良かったのに。って、110CSに乗り換えれば
そうなるんだよな。でも、そうすると同時録画できなくなるか。

Digital BS/CS の double tuner とか欲しくなったりするんだろう
けど、その時はもう一台買うんだろうな。といっても、だいぶ先の
話だ。貯金でもするか〜

地上波デジタルを光で配信 (fj.rec.av)



「地上波デジタルを光で配信」とかいう記事が日経に載ってました
が... (でも、日経だからな。最近、結構ひどい気がする。世論誘
導っぽくって)

CATVがボロボロなので、これは結構うれしい気がする。って、ある
意味当然なんだけどさ。

光をひけば地上波デジタルが(パソコンで)見れるとかなれば、結構、
光も広まるかも。10Mbps しかでない光を使っている人は沖縄では
珍しい... 今のままだと人には勧めづらいしね。

Wednesday 20 July 2005

JICA 訪問





対応終了... 例年よりJICAの学生たちが、ちゃんとした感じがする。

その証拠に最新型のデジカメを持っている。それは僕が買おうと思っていたものではないのか?



最後に「お礼のご挨拶」ってなにそれ? 「そんなのいいよ」「いや、彼が準備してますので」(そんなもの準備しなくても...)



でも、朝は苦手だなぁ。でも遅刻はしませんでした。わざと遅刻して、うちの学生にやってもらえばよかったとも思いましたが。



cf. http://mixi.jp/view_diary.pl?id=27147285&owner_id=390745

Tuesday 19 July 2005

LDAP



学科のアカウントをLDAPに移行。今までは、
yp on Sun -> NIS+ on Solaris -> NIS on Linux
という流れでした。LDAP移行は3年ぐらいの懸案だったみたい。

LDAP on OS X Server

というわけ。一部の学生は「Linux でもLDAP Server は出来る」っ
て言ってたし、そうだろうとも思う。でも実際にLinux 上にサーバ
を構築できたことはなかった。ってことです。Bulk account と
password の生成ぐらい OS X Server にはあるだろうと思ったら見
当たらなかったので、結局、Perl Script でした。似たようなのが
たくさん作られているんだろうな。

ちょっと強引かも知れないけど、こうでもしないとLDAPは勉強しな
いしね。学生たちは ldappasswd が動かないとか言ってますが「パ
スワードは(安直なものに)変更するな」。ってことなので変更しな
いで下さい。小文字と大文字が交互に出て来ると打ちにくいことは
確かだけど。

とかいいつつ、まぁ、動かんなぁ。WWW認証、sudo、local account
との重なり、まぁ、直さないといけないものばかりか。

システム更新の打合せとかだと「身体認証にしよう」なんて話も出
ます。「ふーん」っていう程度。そのうち全国規模で指紋登録って
ことに?!

学生iアプリコンテンスト




http://applinpic.jp/method/index.html



ってのがあるらしい。わざわざ説明に来てくれるらしい。



7/19 のソフトウェア工学の授業 (14:40 321 教室)

学生iアプリコンテスト説明会



授業の代わりなので僕も楽できるし。



いまさらiアプリでもないだろとか思わないでもないんだけど、実

は「しっかり金を取れる珍しいソフトウェア分野」の一つなのね。



こういう制約のあるプログラミングは好きなんだけど、iアプリは

あまり興味がわきませんでした。ネットワークも関係するんだから、

もっと興味を持っても不思議はないんだけど。今日の話で少しは?



iアプリが出たタイミングとDocomoやめたタイミングが一緒だった

ってのも大きいかな。i-mode は、かなりゴミだと感じていたので...

Monday 18 July 2005

ゲーム班



なんか研究室で「ゲーム班が来てない」とか怒っている修士(きん
たこ)が...

いや、まぁ、世間的には休みなんだよね。例え、オープンキャンパス
でのデモンストレーションが7/23だとしてもさ。

たった一人来ていた学生に他の学生は? と聞くと、

「自分の分は出来ているそうです」

みたいなこと言ってました。まぁ、彼も微妙に切れているかも。3
人ぐらいのグループでやっても結局、実際にプログラムするのは一
人ってのは、良くある話。同情はするけどさ。それをなんとかする
のも演習のうちだ。頑張れ。

ちなみに作っているゲームは「ドミノ倒し」だ。あとGBA上の
ゲームもあるそうです。

さて、当日どこまで動いているんだろうか?

昨日のイランの料理




はケバブでした。串はイランから持って帰ってきたものだそうです。アルミの串だ。串は自分でも作れそう。問題は浸けるタレだな。牛肉と鶏肉です。うっかり肉ばっかり食ってしまったので胸焼け気味。ご飯も出たのに。



結局、手ぶらで行ってしまいました。根性なかったので。



お酒はいろいろあって、いろいろ飲まされた。山田錦のライスワイン(15度)とか、スピリタスとか。

Sunday 17 July 2005

サーバ班



サーバ班ってのがうちの学科にはあって、学生が学科のサーバを管
理してます。WWWとかメールとか情報処理センタにおんぶだっこす
れば、安定するだろうけど、それじゃ学生のためになんないよ。っ
てな理屈だが、ま、手間はかかるよね。(特に白土先生が抜けてから)
4年目のシステムにはだいぶガタが来てるし〜

マイクロコンピュータもそうだし、Unix もWindowsもそうなんだけ
ど、最初の頃に見えていた「こうするとこうなる仕組み」みたいな
のがどんどん見えなくなってる。

apt-get install hoge

で終りってので、なんか意味があるのかって気もするけど、それす
ら、やったことがない人よりはやったことがあった方が良いってい
う程度? その分、中身を理解するのは大変。そこで無理矢理中身を
見せるのが良いのかってのも議論があるところだけど。

でも、噂によると、サーバ班(経験者)には特権意識があるらしい。
まぁ、特権ユーザではあるんだけど、サーバ班ってのは結局は、
Servant 召使いなんだけど。お客様を大切にしよう。先生にとって
も学生はお客様だってのを良く忘れるが...

動かないマシンを相手に一緒にほがほがしていると、先生と学生っ
てよりは、近い関係になるのかもね。

Saturday 16 July 2005

grub



なんかようやっと、学科のサーバをliloから、grub に移行。

学生が lilo やってるの見て「ねぇ、どうしても lilo でないとだ
めなの? grub にしないの?」「....(沈黙)」「ま、いいか」っての
を繰り返しながら放って置いたんだけど、やっぱり、自分でやるは
めになるとだめ。っていうか、SCSI x 2 っていう状況で lilo っ
てありえない選択肢だよ。というわけで書き換えました。って、4
台でも 5分じゃん。

grub って ls したくなるけど、それはないのね。grub2 っての
もあるのか。

SCSI disk の sda, sdb, sdc ってのが、サーバ(4台)にばらばらに
あるので、それをどうするか思案中。fstab を生成するってのがい
いのかな。ハード的に接続順を変えて、そろえるっていう手もある
けど... Vine は一体どんな順序にabcをつけてるんだろう?

ハリーズのカレー




このところ、ずーっと、通っているハリーズのカレー。

今日は、前田です。



お呼ばれ



イラン人の同僚の先生の家でパーティがあるらしい。こういうの
難しいよね。会費取ってくれる方が簡単でいいんだが。

酒、持ってくか、なんか作るか?

作るとするとタンドーリチキンか。1kg 作ろうと思うと結構体力い
るけど、漬けてオーブン通すだけっていえばそれだけなんだよな。
もっとも、最近の根性からすると作らなさそう。

MH と mixi



MH の command をいじっているうちに、vim のデフォルトのコード
がutf-8でないのを発見。vimrc の設定のミスだけど。

set fileencodings=utf-8,euc-jp,iso-2022-jp,sjis

かぁ。euc-jp を最初にしたのは、当時なんか理由があったんだろ
うな。でも、今は、EUCのファイルはほとんどないはず。

MHに食わせるコードがutf-8 でないと、自分で mh-profile で決め
打ちしているのとずれるのでアウトになるのか。普段は、components
にutf-8 が入っているので、vim は autodetect で utf-8 で動い
ていたらしい。Mixi に送るときだけは、components に utf-8 が
入ってないので文字化けしていたわけね。

微妙にファイルコードがわやになっても、なんとなく動いてしまう
からバグが見つけにくいよ。

Friday 15 July 2005

こっちはMHから



MHって、Motor head ですか〜


メールからの書き込み




これは去年のビーチパーティ

日記の書き方



あぁ、そうか、「日記を書く」ページをBookmark しておけば良いのね。なんで一発で書けるボタンがないのかとか考えちゃったよ。



なんかfjと両方に書くのめんどい。って別に両方に書いているのがたくさんあるわけでもないのだが。どうせ公共に向かって書くものなので全部どっかにまとめて書いて「これはこっち、あれはそっち」みたいにする方が良いな。



その方がvi使えるし。もっとも、SafariはEmacs binding使えるんで、裸で書いても、それほど苦痛でもない。Word とかはかなり苦痛。

Thursday 14 July 2005

OS X の使い方




ノートPCではShutdown/Power Down しないで常時スリープで使う。ま、そうだよね。



なんだけど、最近ついた癖がSafariを頻繁に落とすって奴。どうも、CPUメモリをばかすか食っている気がして。実際そうなんだけどさ。Tab と Window が、たまってくるのも嫌だし。Desktop manager で、他のところにSafariを常駐なんて、もってのほかって感じ。mdimport, Dashboard がtop ででかい面しているのも嫌。



でも、別に、Swap out されちゃうわけだし、気にしなけりゃ良いっていえばそうなんだよな。スリープで使用するってのとconsistencyがない気もするし。だいたい top でちまちまメモリ気にするってより、メモリ増設した方がいいんじゃないの? 2GB かぁ。そうでなければ、なんのために17inchつかってんだか。いまいち富豪になりきれんな。

RD-Z1の続き



アナログBSがデジタルBSで置き換えられるってのも知らなかったんだけど、110CSもスカパーの50%くらいをカバーしているのね。ってことは、



  スカパー連動でなくて、110CSで見る



って割り切れば、スカパーのアンテナをデジタルBS/CSのアンテナに切り替えるだけでいいのか。スカパーはデジタル/アナログ併用の割引はないみたいだな。



でも、そうすると、RD-Z1はアナログとデジタルっていう組み合わせでしかW録できないので、実質、平行録画できなくなるのか。連動できる110CS外付けチューナ(出力NTSC)があれば平行録画できるなって、そんなものあるわけもなく。(もう一台っていう選択肢もあるけど、金銭的にパス)

Tuesday 12 July 2005

Cafe Solna




で、チャイを飲んでます。ここは、カルダモンチャイもジンジャーチャイもあるんだけど、両方と同じ値段。そんなもの? 本土の人がやっているせいか、紅茶がおいしい。



外人住宅を改造した「南米風なデコレーション」を持つカフェです。ということはコンセントがたくさんある。



ここで僕が頼むのは「キーマカレー」キーマといいつつムングダールがたくさん入っているカレーです。

マルチセッションとNAPTとDynamic DNS



このあたり、仕組みがわかると、どうしてそういう制限があるかはわかるんだけど、ややこしすぎ。

A session ------> Private address

B session ------> Private address

なんだから、NAPTの静的マスカレードは両方のセッションについて定義する必要があるわけね。で、Aと同じネットワークから、Bの大域アドレスにアクセスしてもパケットは戻ってこない。なぜなら、帰りはsession Aから送ろうとするから。



で、もちろん、Dynamic DNSも、それぞれのセッションについて設定する必要があるんだけど、一つならともかく、複数対応なんて、そんな機能を安いルータに要求するのは無理だよな〜 一台なんか用意するか。それともマルチセッションやめるか。

Monday 11 July 2005

RD-Z1の続き




スカパーのチャンネルIDは、三冊目の説明書(RD-Style)の真ん中あたりにありました。って、これって、全部手動で入れなきゃなんないのか。しかも、リモコンでかよ。結局、二十数局を手でいれるはめに。スカパーのリモコンとRDとのリモコンをとっかえひっかえ...



あきらかに中にリストが入っているのがわかるので、ちょっと頭にきた。スカパーのチャンネル選択画面が出ないのは、きっとバグだな。それとも、どっかに他の設定方法があるのか... マニュアルではスカパーの所だけ一カ所にまとめるべきだと思う。結構、探すのに苦労しました。



iEPGは結局はスカパーに対応してないのね。なので、WWWからの予約は意味がないということに気づきました。本体からリモコンでやるしかないのか。それほど遅いわけでもないし機能的にも悪くないけど、テレビ画面だと、やっぱりちょっと狭いよ。検索とかすると「160ページ」とかでるし。ま、スカパー自体のEPGがゴミなのに閉口していたので、それに比べれば十分使いやすいです。



とはいえ、スカパーチューナーの自動制御は良い。

昨日のカレーの時の写真





昨日のことを書くのでは日記にならないな。カレーを食べてから飲みにいくってのは、健康的なのかも知れないけど、つまみを食う気がぜんぜんおきなかった。カレー、ビール、カクテル、泡盛とフルコースでした。(そう、もう一件いったのさ)



卒業生が何をやっているのか聞くのは面白い。大学でどんなことを学べば良いのか、教えれば良いのか。専門学校じゃないから、直接的な技術を教えるだけはないわけだけど、あんまりずれちゃってるのものね。情報二種とれれば見たいな発想の人もいるみたいだけど、はっきり間違っていると思う。やっぱり社会で必要としていること、自分の研究に必要な技術を教えないとね。そして、その二つはそれほど離れているわけではないと思う。

Sunday 10 July 2005

あきら登場



ひさしぶり。。。やまじゅんもいるよ〜

で、RD-Z1の設定終了




BSデジタルが入るのは知ってたけど、110CSは入らないのね。地上波デジタルはだいぶ先だろうけど。うちのテレビはD2までは出るらしい。



とはいえ、欲しかった機能はスカパー連動だったりします。でも、いまさらRD-X5買うのもね。ってわけで、ちょっと高いんだけど、RD-Z1 にしました。ハイビジョンに使わないのかよ。でも、テレビを変えるのは、もう少し先だろうな。



でも、録画の設定はこれから。その前にお昼ご飯だな。

クロネコヤマト



http://toi.kuronekoyamato.co.jp/



で配送チェックできるのね。これだと今日中に来るな。



もう少し細かく表示してほしい気もするけど、このシステム、なんと、「認証なし」。それでいいのかとか思うけど、利便性は高いよね。送り先に、番号メールで送れば良いわけだから。

Saturday 9 July 2005

1 or 8 カフェ



映画は見終わりました。ま、そんなもの?



で、歩いて、ティダカフェで飯食って、Good Will のぞいて、1 or 8 カフェってのは、休みではよくやってるな。Good Willでは M氏に会いました。天久のティダカフェは、PHSが入らないっていう欠点がああるな。浦添のティダカフェでは「電源あるところお願いします」ってのがありありです。



1 or 8 って最近、混み過ぎ。席増やしてほしいっていうかコンセント増やしてほしいっていうか、そんな感じ。無線LAN増えてる。ハッカー的には、もう少し遅くまでやって欲しいのだが。2時とか4時とか。

メインプレイスのスタバ



で、Flets Spot 使ってます。沖縄のFlets Spotって、ここ専用だな。空港だとターミナルの先までいかないとだめなので、ラウンジには届かないし。公衆無線LANに金払うって、いまいち抵抗あるけど、PHSよりは速いかならぁ。



で、これからスターウォーズを見に行く予定。iChatとかでも、けっこうねたばらしくらいそうなので、さっさと見とこうってなところですね。



(mixi の日記って、誰が読むかわかっているので、そういうネタしかかかないね)

Friday 8 July 2005

篠田さんの講演



というわけで、いま、研究室に篠田さんが来ていて、

無線LANがつながらね〜 とか言ってます。



Windows だからな。オレはしらねよ〜 ごめん。



講演は、17:30 からなのでだいぶ間があるな。そのあと、どこに行こうか。やっぱり、杏屋?