Wednesday, 31 August 2005
WebObject
あっち方面関係で、微妙に格闘しているっていうか、マニュアル読みまくっているっていうか。そもそも、アプリケーションのインストールの仕方が良くわからん。が、JavaMonitor.woa を立ち上げて、なんとかするってのはわかりました。コマンドラインから上げるの? やっぱ、Remote Desktop いれないとだめかな。
どうも、Project Builder とか書いてあったりするので、ソースあること前提見たいな感じもするな。でも、とにかく /Library/WebObjects/Applications に置けば良いような感じにも読める。ま、やってみりゃわかるな。って状態でずいぶん時間たってるんですけど。
一番最初の版のWebObjectをいじったときは、もっと簡単だったけど。Example の走らせ方も良くわからんな。
(なんとなく、夏休み状態が続いていて、ごはんと酒とmixiの合間にマニュアルを読んでいるってな状態なんで進んでません... ま、割合の問題か)
そこそこ、細かくフォローとか電話とかしないように。いきづまるまでは自分でやりますので。
Tuesday, 30 August 2005
有害な方 (fj.rec.movies)
WOWOWの NO FUTURE A SEX PISTOLS FILM も見ました。
http://www.wowow.co.jp/stock/rock/rock.html#07
夜中に一人で見るのに向いてます。今の若者(ゴールデンリセッションの子供達)が見て共感できるとは思えないけど。でも僕は、そういうのを聞いて育ったわけだけどさ。SEX PISTOLS 嫌いでした。音楽的にはゴミだと言って良いと思う。でも、そういう時代で僕はそういう時代にいました。
70年代のロックにははいて捨てる程あったような話かも。パンクムーブメントを作った奴等だが、金持ち連中が、ファッションだけを真似ていくのを見て、それを受け入れられないんだよね。若いから。で、廻りには、それを利用するだけの大人しかいない。別に今の状況だって変わってないんだけどさ。
でも、生き残っていれば金持ちになったんじゃないのか? パンクを一番好きだった奴が、麻薬に溺れて演奏できなくなってしまう。それがバンドを瓦壊させてしまう。でも、そこで踏みとどまっていれば...
RD-Z1 & TUBE
今日は、TSからdown convertした後に hang しているのを発見。あぁ、これで留守録画出来なくなるわけね。気づいてはいましたが、目撃したのは初めて。まぁ、わかれば対処できる。電源断で回復するのもわかっているし。こういうわかりやすいバグは取るの簡単なんだけどな。
ちなみに見てたのはTube。別に好きなわけでも何でもなくて、見掛けたから録っていただけ。このバンドって「無害」っていうか、退屈なサザンっていうか、そんな感じだね。20年やっているらしいので実はメンバは同世代かも。フュージョン風のカッティングなんて聞いたの久しぶりかも。懐かしっていうより古臭い、時代遅れって感じ。って自分のことか。
他者排除の選択肢 (void)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=33629774&owner_id=2510 からタケさん:
>いっそアク禁機能が無ければいいのにって思いませんか? 他者排
>除の選択肢が広がると、必ず「もっともっと」が出てくる。人間
>は常に気に入らない他人を排除したいという欲望を持っています。
>理想は、SNSは、そういった他者排除の欲望を出来るだけ遮断すべ
>きだと思うのです。
void の投稿もそうだし、rio の投稿もそうなんだけど、「ムカッ」とか「カチン」とかくる投稿ってあるよね。そのレベルは人によって違うわけだけどさ。で、大抵は意識のレベルで排除します。いわゆるスルーするわけだ。それは必要ですが、ちょっと精神的負担が大きいです。
でも「他者排除の欲望を出来るだけ遮断すべき」ってのも一理ある。つまり、そういう意識のレベルで排除するってのは慣れが必要だから、スルー機能があればそっちを使いたがるでしょう。慣れる必要がどこにあるとか言ってた馬鹿もいたしね。最初に見るとびっくりすると思う。それは仕方がない。ネットワークは常に初心者の集まりだし。でも、それを乗り越えて得られるのもは大きい。voidは便利な情報源だし。
でも、スルー機能がなくて、その「ムカッ」とか「カチン」とかに(理系的に)対処すると、理屈の応酬みたいになります。それがフレームなわけ。引っかかるのは後ろにいろんなものがあるからで、それを説明していくと結構複雑。しかも、その論法のいくつかは他人に取っての論点だったりするし。「実験で再現してみました」みたいなのって、とっても理系的でしょ? それが楽しめる人ならいいんだけど、ヒートアップしちゃうと本人でもちょっとね。
なので、段階的な誘導がある方が良いと思う。idによるアクセス制限とかは選択肢だよね。選択があるがのは重要。それがマルチメディアの本質。でも、確かに、ユーザの選択がすべてかっていうとそうではない。こっちの方向ってのはあるよね。それは押しつけに見えるでしょうけど。「void が変われ」「voidを見ている人が変われ」どっちも押しつけ。実は、同等です。
今回も、つまらないメッセージをmixiで繰り返し送って来る人は、さっさとブロックしました。ブロックしたのって向うにわかるのかな。まぁ、返事が来なければわかるか。
Monday, 29 August 2005
プレミアム解約
Kusakabe Youichi 氏の強制退会、および、その手続きの不透明さに対して、抗議するためにプレミアムを解約することにしました。
コミュニティからの特定id排除などで対処できなかったのでしょうか。強制退会の基準も明確に示されてません。また、id削除により氏名欄が空白の投稿がたくさん残り不便を感じています。Kusakabe Youichi氏の再加入を許可し、強制退会の基準をはっきり公開することを求めます。
強制退会にいたるまでに、日記以外の書き込み禁止などの段階的措置などがあるべきだし、また、安易な強制退会をする前に、コミュニティ加入や書き込みに対するid制限を付け加えるようなスルー機能を追加するべきです。
ってなことにしました。もともと、御布施的にプレミアムにしていただけなので機能は全然使ってませんでしたし。
酒の楽しみ
最近、酒強くなったしな。沖縄だとはしごが結構楽しい。
日曜の夜だけど、遅くから(僕は11時以降が普通)近所の庵(っていうお店)に飲みに行きました。知人が、また1時ぐらいから来たりして。「日曜だとさすがに空いているお店は少ない。特に2時以降は。庵も2時までだしね」とかいう話になったら、ママが「じゃぁ、お店閉めてから飲みに行きましょう」。さすが、年季の入ったママだけあって開いているお店を知っているわけね。というわけで3人で。屋富祖のスマイルというお店でしたけど、ママ一人がやっているお店でした。結構、お客さんいたね。「かずみさんのボトル」って、それ人のボトルじゃん。ま、いいか〜
そんなに遅くなる前に帰りましたよ。って十分遅いか。でも、ここ4,5年で、さすがに2時で閉めるお店が多くなったと思う。
Sunday, 28 August 2005
カーター破局 Carter catastrophe
人類は200年後に滅亡するという統計数学的予言。Stephen Baxter の Manifold: Time に出て来ます。元のソースを探す努力もしたんだが見つけられず。
でも、説得力はあるんだよね。直観的にも、このままで人類が200年以上続くとは思えないしね。努力すれば200年と言う数値は変えられるものでもあるし。人類の人口増加曲線の形によるので。そのあたりは Baxter は、あまり書いてないけどさ。人口曲線が現在に対して対称になれば破局は100万年先ってなことになりますが、ありそうもないね。
良くある終末予言は「2年後」らしい。富士山噴火とかもそうだったし。でも、200年ってのは微妙だ。自分はあと何年生きる? 40年? 明日死ぬかも知れないのに? でも、200年の中で40年って結構な割合だよね。今の子供達は、もっと長い。でも、カーター破局には届かない。これを「たった200年」と考えるか「200年も」と考えるかってことでもあるけど。
今でもそうなんだけど、ある時点で人類の残された時間ってのが明らかになると思う。その時に「人類は何を残せるのか」ってのが問題になると思います。余裕があればね。ま、戦争して終りなんだろうけど。残せるとしたら、それは、太陽系の惑星への繁種じゃないかと思う。って辞書にでとらんな。人間そのままは無理だろうけど、微生物とかは割りと楽に可能じゃないかと思います。どうせ、環境破壊だとか言う奴はいるだろうけどさ。そうすれば、人間の次の知的生命体が宇宙に出た時には火星人とか金星人に会えるかも。
Saturday, 27 August 2005
名簿
ちょっと熱あるらしい。ぼーっとしてます。酒か風邪か。むちゃくちゃ忙しいと言う程でもなかったが、たて込んでたからなぁ。
携帯ほいほいってのを買ってみたけど、Classic でないと動かないってのを発見して断念中。いまさらClassicいれたくないです。これ、Shareware にすれば良いのに。っていうかOS Xで動かして欲しい。携帯Syncってのもあるらしく、家内は持っているらしい。なんだが家に帰ると忘れてるんだよな。
もっとも手動で整理するのも悪くはないんだよね。数十だし。営業商売ってわけでもないので、名簿とか携帯の電話ってそれほど重要ではないらしい。どっちかっていうと呼び出すより呼び出される方が多いしな。
コミュニティも少し整理してみました。SNSの一つの使い方として「動的にupdateされる名刺」ってのがあると思う。思うんだが、もはや、そんな風に使える程、公の個人情報をさらしている人はない。匿名的に使う奴は SNS を殺しているわけなんだが、mixi が徐々に匿名的な方向に移っていることも確かだな。個人を尊重しない文化がそういう方向に向かわせているわけだろうけど、つまらないですね。
Friday, 26 August 2005
Thursday, 25 August 2005
Operating Systems Concepts with Java (fj.os.misc)
教科書を選んでいる最中ですが...
Operating Systems Concepts with Java
とかいうのがあるのか。Operating Systems Concepts 自体も2004年に改定されているのね。今使っているのはModern Operating Syustemsでも、2001年なので、もう少し古い。頻繁に換えるとちょっと問題あるから、あまり換えたくないんだけどな。
昔、 Modern Compiler Implementation in Java ってのがあって、買ってとっても後悔した記憶があるので、with Java にも不安を感じてます。
でも、OSの授業の例題をJavaとCに換えようとも思ってます。しかし、そんな根性あるかな? Mona OS でも使うか?
(教科書は結局、去年と同じにする予感...)
AH-K3002V (fj.net.phones.phs)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/air_edge_phone/ah_k3002v/index.html
このタイミングで出るのかとか思ってましたが... なんとセキュリティ対策用の「カメラなしモデル」ですか。4x にもなってないのかぁ。大学で7月から導入したばかりなので、ある意味、ほっとしましたが。
でも、東京でも AH-K3001V は良く見ました。音声端末と二つにしようかと考え中です。役に立たない大学の固定電話外しちゃおうかな。
無線内蔵のZaurusとか、4x の京ホンとか、みんなが望んでいるものが出ないのは何故だ?
Wednesday, 24 August 2005
新聞
共益費は払いました。そんな社会の義務を果たすと「新聞の集金です」。ま、そんなものだよね。
実は、もう新聞いらないんだよね。っていうか、日経が朝来ないってことの無意味さに気づいてからは、いらないと思ってます。ご飯やさんには大抵置いてあるし。
なんだけど、取ってないと勧誘がうるさい。子供連れで来たりするし。地方新聞取るってのは一種の慈善行為なわけ。それは良いんだけど、新聞紙が溜るのがなぁ。重いんだよあれ。雑誌も含めて6束溜っているので一人じゃもう無理。根性がないだけともいうが。次にクリアされるのは自分以外の誰かが金曜日にうちに来た時だろうな。
今日のトップは「沖縄自動車道で往復という訓練をやっていた米軍の車が接触事故」ってなやつでした。米軍は高速代を払ってないで、国が肩代りしているってのは初めて知りました。役に立ってるじゃん。
void 「相手のことを考えて」
前の日記に続けて書いても良いんだけど、新しく。
「相手のことを考えて」ってのは割りとキーワードだと思う。反voidでは良く見るし。
でも「voidの立場になって考えてみる」ってのはあまりみないよね。「自分がmixiから追い出されたと考えてみる」なんてのは初歩の初歩。void がどうして、そういう投稿をしたのかを考えてみる。それを文脈だけから読むのでは、まだ、初級。本当に難しいのは、他人の思考パターンというか人格のシミュレーションだと思う。
たぶん、人の立場になってみるっていうのは誰でもやっていると思う。出来ない人もいます。それに病名を付けるのは勝手だが、何人かはいます。人の立場になってみることが出来ても、その時に暗に「その人の人格や思考パターンが自分と同じ」仮定してる人がいるみたい。実は相手のことを同じだと思っているだけで「考えてない」んだよね。
それはそれで病名を付けられるのかどうかは知らないが、相手を自分と同じと仮定するのは、手抜きなことは確か。InternetやBBSで何回が議論すると、そのあたりにぶち当たるので、そういう仮定抜きで話が通じるように書くようになります。それを理系的というなら勝手に言えばってなところです。言葉の定義から始めるなんて言うのはアタリマエの手順
です。
void の思考パターンは人と違うけど、コミュニケーションできないって程ではないです。ちょっと几帳面な人だってぐらい。そういう相手の立場になってみるってのも面白いと思う。
で、考えてどうするかなんだけど、比喩で言うなら「授業中騒いでいる人をどうするか」ってことだよね。確かにうるさい奴だけど、授業の邪魔になるほど騒いでいるのって本当にvoidかな? 他の人が騒いだり、あるいは先生がおおごとにしているだけなんじゃないかってのが僕の印象です。「言い方がどうのこうの」とか騒ぐ前に、ちゃんとコミュニケーション出来ているのか考えるべきだと思う。
宿舎の共益費
月千円。正直どうでも良いです。不払いする気もないし。
こういうのって、家賃と一緒に集めるものだよね? 何故か、宿舎では6戸単位で集めて、さらにそれを管理する人がいるらしいです。で、年一回、それを選出する会議ってのがあるらしい。去年は「河野さんに(それが)当たって、みんなが困っているらしい」とか言う噂も聞いたけど、面白すぎるので嘘でしょう。
で「〆切20日で困っています」とかいう紙がはさんであった。そういえば、東京にいく前に払った記憶ないし。3日遅れで「困ってます」ですか。僕が集める番になった時は足りない分は、何も言わずに適当に立て替えて出してます。そのあたりは井戸端会議の話題になっているらしいです。長期出張にぶち当たって一カ月いなかった時は大学に連絡がいったらしい。ご苦労さまです。宿舎にいるのは御役人と決まっているから容赦ないです。まぁ、ひとこと言って出張すれば良いんだろうけど、やったことないな。
公務員宿舎は不必要なものの最たるものだよね。さっさとなくして欲しいです。本当に必要な宿舎ってあるのか? とは言え、家賃が安い割りに広いのは気に入ってます。超ぼろいが。
Tuesday, 23 August 2005
void
他人のところばかり荒しているのもあれなので...
void 自体は fj と同じパターンです。知っている人は放っておくし、楽しみたい人はちょっかいを出す、それはどっちでも自由という感じ。ニュースリーダーだったら読まない方法はたくさんあるしね。ここまで荒れた原因の一つは、mixi の機能不足が大きいと思う。
mixi の参加者のvoidに対する反応パターンもfjとほとんど同じだけど、あんまり論理的でないところが違うかな。しつこく繰り返すっていう指摘をいくつか見たけど、むしろ繰り返しているのは反応している方に見えます。void が「は?」とか書いただけなのに、なんで、あんなにがんがん書いちゃうんだろう? で、void は律義に全部にフォローを入れるからなぁ。
追い出し食らっているのにしつこく参加するってな話もあったけど、追い出し自体が正当でないなら、そこに突っ込むのはおかしいと思う。正当だとはとても思えないです。他に方法はたくさんあったわけだから。強制退出という処分があるなら、事務局は、そこにいたる手順と基準を明らかにするべきだと思う。それが100万人集めた Social Network Services の義務です。それを明らかにせずに、強制退出を繰り返したのは許されないと思う。
void 側は Nickname を継続して使っているわけだから、話し合うことは出来たはずです。単なる荒しとは違う。
追い出しの直接の原因である「料理コミュ」の管理人の対応はおかしいと思う。コミュニティからの削除は管理人の一つの特権だと思うけど、可能な特権を使った管理を放棄しておいて、強制退出を選ぶのはひどい。管理人ではなかったと思うけど、「voidは追い出されたようですので、楽しく話題を続けましょう」ってなのも見たけど、背筋が冷たく感じました。一種のホラーだよ。
タクシーチケット
最近、タクシーチケットを愛用してます。もちろん、自分持ち。クレジットカード持っていれば、単に申請するだけでもらえるってのを最近発見しました。小銭がいらないのと、クレジットカードのポイントになるのが利点ってぐらいか。タクシー代ぐらい経費で申請させろって思うが、実際に申請するのはめんどー。給料外収入がないと経費申請しても意味ないしね。一生懸命稼ぐので、奥様、申告よろしくってな感じです。
沖縄のタクシーはおつりないって良く言うのでチケットは便利かも。でも、チケットも受け付けないタクシーも多い。ましてカード受け付けるタクシーなんてほとんどない。とかいいつつ沖縄は酒飲んだら移動手段はタクシーしかないし。(歩いて帰るってのも良くやるが) ただ、酔っ払っている時に字を書くのは危ない感じ。
僕は現金なんか、もういらないから、なくなってしまえとか思ってます。なんか衛生的でない気もするし。一方で、SuicaだのユリカだのIcocaだのETCだのEdyだのいろいろ持たせるのもやめろ。金に色付けるな〜
Monday, 22 August 2005
Magic Spice
一部で話題になった下北沢のスープカレー Magic Spiceに入りました。南に向かってつっぱしって、代沢小学校までいっちゃったが...
http://www.magicspice.net/
ここのはスープカレーっていうよりは純粋なスープですね。クイチャオの麺の代わりにご飯がついてくるという感じ。店が怪しいです。味は、クイチャオ好きならOk。なんかきのこをトッピングしたので、さらに怪しさ爆発になってしまいました。
Zaurus
SL-A300の液晶が割れちゃって。もう一台あるはずなのだが見付からず。ま、誰かが使っているんだったら良いんだけど。Softmapで中古を見たら手ずれしまくりのが1万円。それだったら修理した方がましだなぁ。
かなはWWW小説にはまっているようなので、MI-C1用に256MBのCFをプレゼントしました。タイトルの出し方がわからないとかいいつつ、入れまくっている様子。なかなかよろしい。
A300側にも数冊ザウルス文庫を購入したのが入っているはず。新しいの買っても良いんだが、はっきり言って
無線LAN内蔵でないなら買う価値ないです。
というわけで待ち状態。M1000も悪くないんだけど、いまいち趣味でないなぁ。
Sunday, 21 August 2005
バトンなんだけど...
mixi って、メッセージに関してはだめだめだと思う。なんで、メッセージはあんまり使いたくないです。メールにすれば良かったと思うことが多い。なので、メッセージと日記、あるいはコミュニティを組み合わせたものも、あんまりうれしくない。バトンもそういうものだよね。
なんたらバトンも良く見るけど、僕に送って来る勇気のあるのは、まぁ、いないんだけどさ。いてもだいたい無視してます。割りとチェーンメール的なのでどうかなと思っているってこともあります。
なんで、だめかっていうと、まず、「どっから来て、どこに行ったのか」がさっぱりトレース(追跡)出来ない。なので、来た人の日記でとびとびにしか見れない。おそらく、接続度の高い人達の間、つまり、マイミクでバトンの廻る人がすべて繋がっている場合はうまくいくんだと思うんだけど。
コミュニティで、トピックあげる方が良いんじゃないかなぁ。そういう恒久的なコミュニティをあげる程ではないってことなのかも知れないけど。あるいは、どっかの日記にまとめてコメント書く方がいいんじゃないの? とか、そんな風に思ってます。あるいは、バトン的なっものをサポートするシステムみたいなのがあれば使うかも知れない。
例えば、どんなシステムかっていうと、
個々の日記に公開するメンバを読み書き別に個別に用意に、しかし詳細に指定できる
とかそんな感じかな? 特定の一人にしか公開しなければそれは、メッセージと同等になると思うし、バトン的に使うなら、徐々に公開を増やしていくみたいな感じ。
THE HITCHHIKER'S GUIDE TO THE GALAXY (fj.rec.movies)
映画出来たんですね。作るって話はずーっと昔に聞いたことがあった気がする。写真見て「ラッセルクロウか?」と思ったけど、違うみたいだな。
http://www.minipara.com/movies2005-3rd/ginga/index.shtml
9/10 からか。沖縄ではやりそうにないなぁ。つうか9/10-9/16の一週間しか上映しないみたい。六本木シネマズかぁ。
原作は読んでません。立読みはしました。
査読...
金曜日に二つ片付けて全部終ったと思ったら、なんかメールが...
「 下記のメールで査読を依頼させていただきましたが、その後、
進捗はいかがでしょうか?
月曜の午後にプログラム委員会を開催いたします都合上、
月曜日の11時までに査読結果を頂戴できればと考えております。」
むぅ。まったく覚えてません。で、探索開始。見っけ。論文はメールに添付かぁ。で、展開してみると、三つかよ... orz
これからやります。
Saturday, 20 August 2005
Friday, 19 August 2005
永田町
共同研究の関係で永田町へ。割りといごこちの良いオフィスだ。午前中でミーティングは終ったんだけど、場所借りて査読中。めんどーな論文だが... 時相論理じゃ言い訳できないしなぁ。というわけで解読中。
Thursday, 18 August 2005
mixi_backup
http://www.zukeran.net/cgi-bin/tb.cgi/2005081701
ってなわけで、他人事じゃないので... 使ってみました。この手のterminalからのツールは得意。って、パスワードを裸でファイルに書き込みか。ま、いいか。
取り込み数ぐらいオプションで指定して欲しいっていうか全部取得オプションないのか。1000ぐらいかな、とか言っているとエラーが。もちろん、躊躇なくソース読みます。http-access2 ってなんだろうってのは置いといて、
def get_status
version = status = reason = nil
begin
if @state != :META
raise RuntimeError.new("get_status must be called at the beginning of a session.")
end
version, status, reason = read_header()
ここか。read_headerの実装が緩いんだな。キャッシュして同じ値を返すようにすると良いのだが、無理に呼び出すと他にも問題ありそうだ。
if @state != :META
# raise RuntimeError.new("get_status must be called at the beginning of a session.")
else
version, status, reason = read_header()
end
こんな感じで許してくれる? って、一部、写真がずれたか。まぁ、これが原因かどうかも良くわからないが。こういう直し方って、うちの学生のソースみたいだな。でも、追求する気はせず。
このまま、自分のWWWに置いて公開しちゃえって気もする。mixi的にどうかっていう問題もあるけど、hatena に変換することはできるのか。ただ、そう言うことするなら、そう言うことする日記だってのを明示しとかないといけないかな。
Wednesday, 17 August 2005
Visconti
昨日は池袋のViscontiで、母親と家内と食事。前にもいったことあるはずだけど、随分前だと思う。でも、割りと印象に残る店でした。イタリアンになるのね。池袋西口で警察署の前なんだが、途中に工事中が結構あって、もうなくなったかと思ったよ。
アラカルトで、前菜一つ、パスタ二つ、主菜二つは、3人には少ないかと思ったがぎりぎり足りたかな。珍しく写真はとりませんでした。
http://www.hotpepper.jp/s/H000006130/food.html
ここに載っているメニューの中で取ったのは「霧島高原豚ロースの炭火焼き 焦がしバターソース」のみ。他に頼んだものは覚えてません。ごめん。どれも良かったです。
google local でさがしだそうとしたんだけど、洋食で出ず、レストランで出ず、フレンチで出ず、イタリアンで出るのか。まぁ、癖あるね。
Tuesday, 16 August 2005
文系理系
文系理系、ま、くだらん区別だよね。void は、どっちかっていうと文系的な発想と行動を持つ人だと思う。大学は理学部だったけど、人文系の先生が充実していた関係で、哲学とか文学に興味を持っている人が周りに多かったし。
コミュニケーション能力とか文章力とかが文系の方が優れているっていう話もあるし、今の工学部の学生を見てると、そのあたりが足りないとも感じる。でも、その裏には、もちろん、論理的な思考能力がないとだめだと思う。
ただ、論理学とは何かってことになると、あんまり知られてないのが実際だな。自己言及とか循環論法とかを避けるためには、ある程度知っていた方が良いんだけど。逆にいったんそう言うのを知ってしまうと、普段の会話の仕方が少し変るのかも知れない。
「○○ならば○○ですよね?」とか言ってしまって、相手の顔色が変るのを何回か見たしな...
Monday, 15 August 2005
民主党不要論 (fj.soc.politics)
今回、民主党は「これこれこういう案だったら賛成できる」という形で、かなりの程度、法案に手を入られたと思う。衆議院でも、参議院でも。それこそ、今の郵貯の上限変更も入れ込もうと思えば出来たかも知れない。(もっとも、そんなの通るはずないとも思うが..)
それを放棄したのが民主党です。郵政民営化が否決されたのは民主党のせい。政策論争の中心であるべき二大政党制を、相手の党の分裂を引き起こすためにしか利用しなかった。キャスティング・ボードを握っているはずなのに、合理的な論争点を持ち込めずに単に選挙を始めたつけは重いと思う。郵政改革の真の論点は確かに「国債引き受け」でしょう。でも、そのあたり、ちゃんと民主党は議論したか?
結局、尻尾をまいて逃げ出す人(亀井氏)に付いていった自民党の反対派は可哀想だと思わないでもないです。せめて民主党と組むあたりまで読むべきだったと思う。さっさと逃げ出すなら、賛成した方がましだったとかなりの反対派議員が考えていることでしょう。
一方で、何故、民主党は自民党の反対派を取り込まないのか? もちろん、実は民主党側に賛成派がかなりいるからでしょ? だったら、なんで反対したんだよ。そういう有権者あるいは議員の考えの反対の行動を取るような政党に投票することは、僕は、もはやできないです。
fj と mixi (fj.net.misc)
SNS全般と比較した方が良いかも知れないけど、mixi限定ってなことで。
mixiは、なんだかんだいってfjよりぬるいです。一つは「お母さん〜(;o;)」と言って泣きつけるところがあるからね。fjは管理する人がたくさんいて、それぞれがユーザでもあったりするので、そういう絶対的な管理者とかいないから。
でも、交換される情報や議論の手法としては、ほぼ同じ。というか、SNSの規模によって異なるな。数千人までの間は、やっぱり初期のfjと同じで、安心感とか仲間感とかある。数千から数万までは、期間が短いこともあるけど、そういうのがぎりぎり維持できる。あるいは維持できていると幻想できる。でも、100万越えると、もはや「閉塞された」という感じではない。SNSを「紹介による閉じたネット空間」と見るのは、昔のBBSがそうだったと思うような錯覚に過ぎないです。
そういうのを放っておいてmixiは100万まで来ちゃったので、もはや、オープンなBBS/ネットニュースと、ほとんど差がない。なので、fjや2chで起きた現象が繰り返されちゃう。mixi作った人達は、fj知らないのかな? fjも参加者数十万まではいったと思う。
ネットに向かい合う時には、コテハンを使う以上は単一の人格として晒されてしまう。どうせ、一人の人間なんだから、それでいいんだけど、日常の様々な会話を「本当に統一された枠組」の中で整合させるなんて実際には出来ない。実際にはそんな整合性はそれほど重要ではないんだけど。でも100万ユーザだと必ず、どっか突っ込まれちゃう。voidみたいな失礼な奴は特に不要なところに突っ込むし。
mixiもfjも、そのあたりの制御機能が欠けてる。ユーザにとっては複雑すぎるかも知れないけど、人間は複数のコミュニティの属し、複数のペルソナ(異なる対人関係用の人格)を持っているので、それを使い分けたい。fjでもmixiでも複数のIDを使い分けるっていう手もあるんだけど、あまり歓迎されないし、「そういうのをばらさない紳士協定」みたいなのを破る人は必ずいるからなぁ。
ユーザのマイミク(一人のユーザに関連づけられる他のユーザ)の総数を制限するってのは、そういう意味で的外れだと思う。1000は少なすぎるし。むしろコミュニティ毎に、そのコミュニティに見せる自分のBlog entryを用意できるみたいな方が良いと感じるね。
つうことは、日記に書かずに自分で登録制コミュを複数作って、常にそっちに書けば良いのかな。
Sunday, 14 August 2005
Mixi Unicode 文字化け (fj.kanji)
Mixi って、Mac OS Xの Safari で読んでいると98依存文字(IIとかね)は<?>の反転に化けます。IEだと、(藍)になる。Unicode って98依存文字含んでいたはずだよな〜 表示できるはずだよな〜 とか思ったんだけど、source を見てみると、
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP">
ですか。それじゃぁ、無理だよな。EUC-JP には半角カナもあるので、半角カナは化けないです。98依存文字ってMac OS X で入力するにはどうすれば良いんだろう?
あと、xterm は UTF-8 で使用するとJISの全角記号を対応する半角記号で表示すると言う機能があるらしい。気持はわかります。でも□とかが半角になるのは少し気持悪い。あと、対応しない記号もいくつかあるらしい ★ とか。これは、たぶん、フォントにglyphを足せば直るはず。と、uxterm に移った直後に思ったが直してません。直すか。 あと、xfd は -iso10646-1 な encoding には対応してないらしい。でも、そんなの直すの虚しすぎる?
別に無理して X Window System 使うことはないんだけどさ。でも他のターミナルはスループット優先らしく、uxterm/kterm の方がレスポンスが良いってのがあるんだよね。そのあたりで、uxterm を抜け切れず。
ホームパーティ
昨日は知人のホームパーティに、お呼ばれでした。というよりは押しかけかな? 東京湾の花火が見えるマンションでタイ料理のパーティ。専門の料理人が来て、会費とってという感じなので、ホームパーティの範囲は少し越えているかも。
僕も妻もホームパーティは結構好きです。体力いるけどね。
Saturday, 13 August 2005
MS08小隊 (fj.rec.gundam じゃなくて animation か)
結局、なんか録画したけどぜんぜん見ることの出来なかった「ガンダムMS08小隊」を今ごろ見てます。
なんかシリアスでない「コンバット」路線なのね。といっても、もはや、「コンバット」なんて知っている人いるのかなぁ。「プライベートライアン」にもトーチカのシーンあったし、コンバットのトーチカの話はやっぱり印象に残ってます。
宇宙の戦争なんて誰もやったことないし、そもそも、そんなものが成り立つかどうかもわからない。一方で、地上戦は今でもがんがんやられているわけなんで、リアリティはあるよね。沖縄で会う米軍兵の大半は実戦経験ありだったりする。訓練の大半は「死なないため」にするわけだから、訓練は重要だよね。
だとすれば、そういう訓練のシーンみたいなのがもっとたくさんあっても良いんじゃないかな。「パトレーバー」には若干そういうのあったかなぁ。
歴史的なSFの名作の「宇宙の戦士」でも訓練シーンが結構出て来る。それを世紀の駄作に仕上げたバーホーベンの映画では、訓練シーンは「まったく無駄」「事故で兵士が死ぬだけ」みたいな扱いだったな。見ててとっても腹立った記憶があるな。
ってなわけで、訓練自体は、そんなに悪いものだと思わない。たぶん、軍人の時間のほとんどすべては訓練に費されているはず。全然関係ないけど、なんか沖縄の都市型訓練施設反対とかって、そんな感じで僕は違和感ある。危険ってなんなんだろう? 日本人が危険でなければそれでいいのか?
void と コミュニティ (fj.net-people)
void のmixi追放ですけど、まぁ、仕方ないかな... 彼の投稿はどうってことないけど、ある一定の割合で不快な感じのする投稿をするわけだから、商業システムではまずいよね。いちいちマナー違反を指摘するレストランみたいな感じでさ。void には、なんらかの強迫的な投稿アルゴリズムがあって避けられないんだろうな。それを我慢する程、読む価値がある投稿者だったかというとそうでもないし。
fj からは追放というわけではなくて、uucp で接続できなくなったので止まったということだと理解してます。というかフォローしなければならない記事が多くなりすぎたか? void の投稿数は一日100とかいうのを見掛けたけど、ピークでもそんなにいってなかったはず。週間150でトップだと思う。(ちなみに、僕は一度もfjの週間投稿数のtopに出たことはないです。2位は結構あったはず)
ただ、発信したい情報を持っている人だし、面白いので、メジャーなところに復活して欲しいとは思います。fj で復活しても良いし、自分でBlogを立てることも出来る訳で mixi である必要はないですから。
mixi の寿命も2年ぐらいな気もするというか、voidが追い出されるようになった時点で、「あぁ、違うコミュニティになったのか」という感じかな。 blog の大域的なアクセスを手元で出来るようになった時点で、きっとmixiはいらなくなるんだろうな。今のRSS readerだと、mixi の方が良いと思う。
琉球大学、Mac、Microsoft
と言うわけわからないキーワードですが...
http://www.microsoft.com/japan/mac/iusers/ib/contents/ib4.asp
お疲れ様 > な〜る
僕はほとんど関わりませんでしたが、取材裏話などを希望します。
Friday, 12 August 2005
東名高速移動中
EDGEだと高速移動は強いって聞いていたけど、確かにそうかも。遅いけど使えますね。SSHも使えるけど、ちょっとつらいか。
豊田辺りで8km渋滞しているらしい。っていうかのろのろになってしまいました。
Thursday, 11 August 2005
政党と選択肢 (fj.soc.politics)
なんか、
郵政民営化の自民党 vs 民営化反対の民主党 (+ 自民党造反)
という形の選挙になるんですか? 変なの。
民主党が党利党略ってよりは倒閣優先みたいなつまらないことするから、郵政民営化は通らなかったわけなんだよな。民主党が賛成反対に分かれていれば、むしろ、はっきりと賛成反対で再編されたと思うんだけど。その方が投票する方の選択肢としては明解。
まぁ、民主党は郵政民営化を争点にするのは避けたいところだろうけど、それは通らないんじゃないかな。野党根性が抜けてないって感じ。
名古屋
Wednesday, 10 August 2005
豊橋⇔名古屋
新幹線だと20分で3670円。名鉄だと52分で1430円。なんだっけミューなんとかってのがあるらしいが... 別にお金けちりたいってわけでもないけど。違う電車たまには使ってみるか。
というわけで、8/13まで名古屋にいるはずです。
Tuesday, 9 August 2005
Cisco Networking Academy
Cisco Networking Academyってのは、Cisco のCCNAという資格ビジネスの一部です。うちの学科の学生は結構受けているよね。 Oracle みたいに何もしないで金だけ取るところと違って、割りと面倒見が良い。この年一回のカンファレンスもその一部。先生になるためのいろんな作業があるのは面白い。それがTTTってものなんだけど...
Ver. 3.1 になって合格率低くなったとか言っている。まぁ、そうだよね。僕も Bridge 試験は受けたけど、結構、厳しかったもの。うちの学生も、一度、 セメスタ1をやっているにも関わらず、軒並、落していたし。でも、その分、 面白くなったと思う。ver 2.x の「ケーブル長」とかそんな話ばっかり なのより、全然良いです。
僕は「教える」んじゃなくて「学ぶ」っていう立場なので、こういう自習型のカリキュラムは結構気に入ってます。あと「実習中心」なのも良い。机上の空論で何ができる? とは言っても、もっと「やれ」っていう環境にしないとやらないか。
とは言え、採用している学校は減っているらしい。導入するよりも維持する方が難しいもの。普通に授業やっている方が楽だものな。真面目に、この教材で授業したりすると大変だし。その間ぐらいを目指してます。
RD-Z1の...
どうも、TS->NTSCのダウンコンバートをした後は、留守録に失敗するらしい。って、今、豊橋じゃん。どーすんだよ〜
電源切ってみるか。そう、インタネット経由で電源を切ることが可能。でも電源を切るとインタネットからは接続できなくなる。でも、しょうがないよね。
と思ったら録画時間になったらアクセスできるっぽい。ってことは、電源断で甦ったか。でも、この後、電源を常時オンにする方法はなさそうだな...
ssh sudo させろ〜って思わないでもないです。
PHSのおと (続き)
PowerBook 17 icnh でAirEDGEでつないだ時のノイズなんだけど...
PC-Card のイジェクトボタンに指を付けると止まる
ってのを発見。アースの不良だな。なんかが拾っているんだろうけど、スピーカーではないようだけど。バグレポートするか。分解してみれば直るような気もするが...
Monday, 8 August 2005
セントレア
飛行機待ち
日曜日はダウンしてましたが、月曜日は会議だなんだで... 会議は滅多に出ないんだけど、システム関係だけは仕方ないですね。
で、今日からCisco Network Academy のコンファレンスで、8/10 からは名古屋という予定になっております。8/13からは東京です。8/24までいるつもり。というわけで飛行機待ち。
微妙に忙しいのとパワーがないのとが重なってるなぁ。夏休みで少しは甦るか?
Sunday, 7 August 2005
DVデッキとPDF
DHR1000とかいう懐かしい型番をMIYAGIさんのところで見たので。そっちに書いても良いんだけど、とりあえず、こっちに。
僕はDVはPC7(初代のコンパクトDVカメラ)しか使ってないです。でも今でも動作してます。ズームレバーがいかれたのと、ちょっと暗いのを除けば割りと好きな機械です。
標準DVカセットって実は結構使いであって、互換性を気にしないんだったら良い規格だったと思うんだよね。大容量なのと、ダイアモンドライクカーボンのおかげで走行性能が良いから。VHSでもHi8でも結構ひどい目にあったが、DVに関してはテープのトラブルはまったくなかったです。D-DV みたいなのが出ていれば面白かったかも。
で、一つは欲しかったです。(過去形) なんだが、妥当な値段までデッキが下がらなかった。カメラがあれだけ安くなったのに何故? しかもSonyはVHSとのダブルデッキしか出さなかったし。知っての通り、Sony のSVHSってのは最低なので、「ついている」というだけで買う気がかなり失せた... (とかいいながら、実家にはSony のSVHSが一台今でもあるんだよな。使われている形跡なし...)
と思ってふらふら検索してみると、Victor がBR-DV3000なんてのを出していたのね。大きさも丁度良いし。民生用が出ていれば買っていたかも。もっともチューナーなしか。
Firewire の4pinコネクタの信頼性のなさがちょっとなぁ。6pinは割りとしっかりしていて好きなんだけど。アメリカ的な大きさではあるが。
全然関係ないけど、SafariのPDF表示って最低。ただでさえ最低なPDFが単なる固定サイズの画像と化しているぞ。前は必ずDown loadだったと思うんだけど設定からはいじれないな。なんか落す方法ないの? (control click でdown loadでもいいんだけど...)
Saturday, 6 August 2005
おっとしまった
あれから、大学に戻って学生の実験のチェックをしなきゃならなかったんだけど、忘れて家に戻って寝てしまいましたとさ。ごめん、あとで見ます。(つうか予定が重なりすぎ)
前期の3年生の実験は盛り上がりに欠けた実験だったかな。って、実験って盛り上がらないといけないのか?! 「ここまでやれば良い」みたいな感じでやられるとつまらない。ま、たかがゲームを作るだけなんだから、そんなもの?
本日の4件目
藤田さんとは「カフェめぐり」するつもりだったので、既に3件まわって、お見送りしたあと、パレット久茂地の9Fの掬にきてます。食事でないのが残念だが...
でも、ここって割りと込んでいる(おばさんたちで)ってのが欠点と言えば欠点か。ちょっとうるさい年齢のあたりの人が多い感じ。そういうの嫌いじゃないけど、仕事しに来るにはいまいちか。
無線LANはあるが接続できず。妨害電波と僕は呼んでますけど、ま、EDGE がつながるからいいか。
天久のてぃだかふぇ
朝9時から開いているの偉い! さすがパン屋さん付き。
そこで、藤田先生と打合せ中っていうか、昔のTokioとかLiteとかをいじってます。 「原
稿は、今日明日で書きます」とか言ってます。(うそばっか...)
っていうか「コントールP」って言ったのに「コントロールD」打っちゃダメです〜
SWI Prolog は結構良い。Windows 上でもちゃんと動くのね。
紅茶がティーバックしかない。まぁ、朝のフリードリンクだからな。って、フレーバーテ
ィーしかないじゃん。って、いったら、一つ出してくれました。ありがと〜
-
-
今日のSPAM
SPAM filterを逃げて、White listにも引っかからなかったのに、
運良く読まれたもの一つ。
Subject: 『トロン学習キットの応用事例(九州大学)』のご紹介
From: 協栄エレクトロニクス
>今話題の組込みOSとして、μiTRONが脚光を浴びております。
>弊社では、NPOのTOPPERSプロジェクトに参加し、普及の為に
>『フリーソフト(TOPPERS)を使ったトロン学習キット』を発売いた
>しました。
ふーん、って、メルアドまでさらすのか。
こういうフリーソフトただのりっていいよね。正しい使い方っていうかそんな感じ。
μiTRON 準拠OSが動作可能なハードウェアとエンベディッドシステム
組み込み学習キットです。
価格 ¥98,000(消費税抜き)
>
価格 ¥55,000(消費税抜き)
なんか昔の「TK-80」みたい。って、誰も知らんか。高いか安いか微妙だ。
(こんなことしてないで、もういかなくては...)
Prolog のindent
Prolog は clause ( a:-b. みたいルール)をたくさん並べて書くだけなんだけど、一応ルールはあります。整形ルールだな。
で、僕は、一つルールの中で、そこでしか使わない比較的短いルールがある時は、その場に書くってなことをやってました。
a:-hoge.
a:-hoge,b.
b:-hae.
b:-hae.
a:-hoge.
a:-hoge.
みたいに書くわけ。なんだけど、SICStus Prolog もSWI-Prologも、これにWarningを出すようになった。わかったよ。直せばいいんだろ? 直しますよ。
a:-hoge.
a:-hoge,b.
a:-hoge.
a:-hoge.
b:-hae.
b:-hae.
ですね。
a:-
hoge,
hoge,
hoge,
b.
とか書く人も多い。そうするとアセンブラみたいな感じなります。
SWI-Prologはcurrent directoryの扱いがSICStus とだいぶ違うのね。
まぁ、いいんだけどさ。
ditroff と groff
なんで、そんなものいじっているかは、昔のDocumentの関係なんだけど...
groff と昔の ditroff って、微妙に違うのね。いろいろ思い出しながら。
.de macro-name
hogehoge
..
とかやるのか。
昔は、.fill って書いてOk だったらしいが、今は、.fi でなければならないらしい。
unbalanced .RE と言われたら、.PS の前に、.RS と入れれば良いらしい。
.PS 12 ってのが12pt っていうことみたい。
(役に立たない知識だ...)
Friday, 5 August 2005
fj
そうなるとは思ったが、mixi に日記書くと fj の方は減っちゃうね。でもないか。MHから書くようになって両方に出すってのもやって見てますが、あんまり意味ないかも。
僕がこういったらもう終りって気もするが、fjに投稿して、あの人達の同類だと思われるのはもういやってな感じ。そんなのばっかりになってしまいました。とは言え、彼らは僕等の投稿スタイルを真似ているだけなのかも知れんし。自業自得ってなところか。でも、あれで居心地の良い人もいるみたいね。(引退予告か?!)
ネットニュースという維持のコストの高いものをあんな風に使うのはなぁ。でもプッシュ型のサービスはやっぱり便利。RSSリーダーの方がゴミ率が高いし面倒。ってfjに言われたくない?
Thursday, 4 August 2005
台風と着替え
午後から風が強くなってきてます。でも気温と湿度も高くて。いつも通り、中部商業から歩いて大学に登って行くと(大学は山のてっぺん)、汗びっしょり。風と雨が少し降ってたので早足できたしな。着替えも持ってきているから、まぁ、いいんだけど。汗が引くまでちょっとお休み。
出張に出ると着替えを持って出て、大抵、東京によるので、そこに置いてきてしまう。逆のパターンは普通ないので、東京に着替えが貯り、沖縄にはないっていうパターンになる。また出張なので、そうなるのが見え見えだ。た、なんか買わなくては。こういうの買うのめんどくさいってよりは嫌い。別にそこら辺のをつかんでレジに持って行けば良いだけなんだが、なんか嫌。誰かに頼むか。
iTMS Japan (fj.rec.music)
珍しく予定通り? 大方の予想を裏切って? ってな感じですかね。 Sony が入ってないのも当然だし。南沙織ないのか。Sony はiPodの市場は要らないってなわけなのね。どこまで頑張れることやら。
やっぱりナツメロでしょ? 昔、カセットで繰り返し聞いて、 LP/CDは買わなかったんだけど、もはや、レンタルCD点には ないってな奴。
ABBBAがBBだった頃のヒット曲の「She is just a kind of girl」なんか見つけちゃった。Rick Wakeman の三部作(ヘンリー8世、地底探検、アーサー王) あ、でも地底探検はないな。試し聞き出来るのも便利。「あの曲どこだったかなぁ」みたいな。
Eric Clapton のBackless とか、Linda Ronshtat とか中学生の頃は良く聞いていたんだけど、今は見ないものなぁ。ふらふらと買いそうになるけど、アルバム1000円だと何枚もってわけにはいかないですね。
Wednesday, 3 August 2005
亊 (そう)
PHS移行 (アドレスデータ編)
僕はカードしか使ってないんで関係ないんだけど、某先生が移行したいというので、Docomo ショップへ。P632からKV3001 への移行です。
「すみません、他機種に移行したいんですが、PCで読める形に移せますか?」「フロッピィかCDに移せます」ふーん。
で、ノートPCにケーブルが二三種類繋がっているものがそこに。もちろん専用アプリ。で、PHS(632P)からの読み込みは簡単に終ったんだけど「書込先CD/フロッピィ」本気かよ。せめてUSBメモリつけてくれよ。ってことで「すみません、フロッピィありますか?」っていうと、何故かCD-Rメディアが。でも、CD-Rには書けず。Windowsだからな。といっても、そのアプリから抜けることはできない。どうしようもないじゃん。
再起動しようかと思わなくもなかったが、Docomoのおねーちゃんたちと険悪なムードになるのもいまいちなので、遠慮して、もう一度、「すみません、フロッピィありますか?」っていうと、しばらくしてから、今度は本当にフロッピィが出てきました。無事書込終了して「もらっていいですか?」「いいです」(さすが、太っ腹!)
それで、Linux 経由で読んで、CVS だったのは確認したんで、あとは、きっとなんとかしてくれるだろうってな感じで終了。でも、だめだろうな。どうやって京ほんに書き込むかは、後に続く。(続かないかも...)
僕ですか? 手でかき移してますが、何か。メールでアドレス帳送受信するぐらいの機能のがあっても良いと思うのだが... Tuka のは一つ一つvCardで送る機能はあったな。
Willcom のショップでは「すみません、出来ません」でした。君達、本当にDocomoのPHSのお客を取る気あるの〜?
QRCode
Perl + GD.pm のライブラリがあるのね。で、名刺を作成。
でも、どうやって使うんだこれ? WWW に貼るって変だよね?
携帯の番号入っているのを貼る気はないからなぁ。
名刺に刷り込む?
自分の携帯では読めないので、いまいち使い方がわからん。
ラミネートして「見せるだけ」ってのがいいか?
どっちかっていうと認識ソフトが欲しい気がするけど、使う
かどうかは謎だな。
40肩
って単に肩が痛いだけ。背伸びしたり開くような動作をすると痛い。最初は左肩だけだったのに、今週から右肩も。
とかいいながら、左肩は既に1ヵ月ですか。でも、やばそうな痛みじゃないんだよね。人間ドックでも別に異常なかったし。肩こりの延長って言う感じ。そもそも肩こりもしない方だったのだけど、もしかすると、そのつけがまわってきたか?
ま、馴れてきたんで、あんまり痛い痛い言うのはなくなってきた。痛くないようにいろいろ「そろそろ」と動作してます。
一応、人間ドックの問診でも言ったんだけど「整形行って下さい」。ま、そりゃそうだな。
Tuesday, 2 August 2005
IP アドレスの衝突
ま、良くあるよね。問題は、どうやって見つけるかなんだけど。
相手がノートで「短い間しか繋がらない」ってのは困るんだよな。
arp でdetectして、switch 経由でポートを特定
まぁ、理論的には可能だけど結構めんどう。なんかツールがあれば。
router/switch に mac address を登録してブロック
つながらなければ、なんか、文句言って来るだろ? って、そんな機能あったか?
めんどうなのは文句を言われるんだけど、実は動いてしまうあたりだな。
ネットニュースには、アナウンスは出しているので、きっと、それを読んでない人だろうな。日本語の読めない留学生とか、読む習慣のない学生とか。
Monday, 1 August 2005
CM スキップ (fj.soc.media)
it.nikkei.co.jp に「メリットなきCMスキップ」とかあったし、
電通の「レコーダーでCM認知は下がらない」とかもあったので、そ
のあたりをちょっと。
この放送局の「リアルタイム視聴重視」「CM重視」ってのは、まぁ、
一つのビジネスモデルだよね。それがテレビ広告費年間2兆円なわ
けなんだけどさ。人口で割るのはばかげてます。世帯数で割るべき
だよね。で、だいたい年間4万円程度なわけ。
確かに、映画見るのに年間4万は使わない。人によるだろうけど。
でも、NTT/BB/携帯の通信費が1世帯4万で収まっていることは、も
うありえないと思う。なので、その金額自体は相対的に、たいし
たことない、つまり、なくなっても良いものだと思う。実際、WOWOW
とかスカパーとかにお金を払っている人は「もっと」払っている
わけだから。(でも、なおかつCMも見せられるけど)
既に新製品の情報を「ぼーっとテレビを見て得る」なんてことをや
っている奴はいないです。少なくとも、流行を先取りするような人
達がそういうことをすることはないです。WWWで検索する方が早い
んだから。
その2兆円を、企業は、蓄積して意味のある情報とか、VODとかに費
した方がよっぽど良い。あるいは、広告費を製品開発とか営業に廻
した方が良い。実際に、スポンサーがそう考え出したら、テレビ放
送局のビジネスモデルってのは、もはや、未来はない。そういうモ
デルにしがみついて潰れるのは勝手だと思うけど、消費者や他の業
者に迷惑をかけないで欲しいと思う。
じゃぁ、テレビ広告費が出なければ、テレビ番組はどうやって作る
のか? それは、もちろん、
テレビ番組がそれ自体、価値があるように作る
それしかないです。当り前だよね。
音楽もそうして来ました。映画も。プログラムだってそうだ。プロ
グラム書くのにCM入れるか? 確かに、雑誌には広告が入ってます。
でも、広告収入に頼って、
質の良い作品を作らないでも良いことにあぐらをかいてゴミを作って来た
放送局や雑誌社に、同情する人は誰もいないです。地上波のバラエ
ティ番組なんて見てる奴なんて本当にいるのか? 点けっぱなしには
まった人が流しっぱなしにしているだけだろ?
リアルタイム性、CM依存
がテレビ番組自体を歪めて来たわけで、それを乗り越えないと、テ
レビ放送局の未来も、テレビ番組の未来もないです。
まして、「CMを見ることを強制する」あるいは「タイムシフト」や
「蓄積型」のサービスを妨害するってことを、テレビ局に許しては
ならないと思う。それは他業種への妨害です。
Free な Prolog
SWI-Prolog は、SICStus そのままのソースでばっちり
動きました。ちょっと遅いけど。ま、これでいいか。
XSB は、少しは速いけど、昔もそう思ったけど、ちょっと
癖あるんだよな。statistics がないとか、.P だとか。
Naive Reverse bench mark で、
Sicstus Lips = 10782608
SWI-Prolog Lips = 2240290
XSB Lips = 3444448
ってなところですか。さすが商用Prolog。
IF-Prolog っていう手もあるけど... まぁ、いっか。K-Prolog
はパスだな。Prolog FAQ を見ると結構懐かしいものが...
KLIC (ご存知って誰も知らない第五世代プロジェクト)
QuProlog オーストラリアの奴
Strawberry Prolog (ちょっとだけ使ったことが)
B-Prolog とか BinProlog は聞いたことはあるけど使ったことない
MINERVA っていう Java 上のもあるのか。これは結構いいかも。 これもIF-Computer なのか。
SICStus Prolog のライセンスも延長するかどうか考え中。 でも、やっぱり良くできているものなので手放したくないが、 使用頻度を考えるとなぁ。
時相論理
昨日は結局、家でトイレとベッドを往復してました。下し気味な
だけです。夏バテだ。僕には良くある話。昔は便秘気味だったん
だけど、沖縄に来て、良く水飲むようにしたら直りました。
昔の時相論理系の仕事(Tokio, Lite っていうITL (Interval Temporal
Logic 時区間時相論理) を本の一章にするなんて話が廻って
来てます。懐かし〜 とか言ってるが、例の10年前のソフトをメンテ
するって話だからな。でも、実は、最近動かしてみたことがあるので
ばっちり。昔は数日かかった例題が10分ぐらいで終って感動。さすが
1GHz + 1GB だ。1000倍の能力だ。
なんだけど、問題なのは、こいつが SICStus Prolog っていう有料の
処理系用に書いてあるってこと。本にのせるなら誰でも試せるように
Free な処理系に載せないと。何がいいかな。XSB とかを昔は使って
いたんですが...
Java で書き直すとか、今のCbC用に直すとか、まぁ、いろいろ仮想
プロジェクトはあるんだが、実体化したことはないです。そもそも、
さきがけのプロジェクトはそういうプロジェクトだったはずなんだが、
割と違う方に行ってたな。
Subscribe to:
Posts (Atom)