中原道喜先生の手製参考書ですね。高2のときだな。英標/文標もやったので、まぁ、そっちでもいいかなと思うんですが。
タイプライタなのが味がある
引用されてるのが割と格調高い。そのまま書き込みがある。そこそこ面白いんですが、
授業自体は「順に当てて和訳していくだけ」
で、だいたいさぼっていた気がする。まぁ、高校時代、あんまり
英語の勉強に commit してなかった
のは残念だった。勉強しなおしてわかったのは、
そもそも語彙がないとだめ。しけ単で良い
発音とかスペルはパターンなので限定的
絶対的に読む量が必要
たくさん読んでれば文法は重要じゃない
ってことね。それをやってれば大学入試は楽だったはず。しかも、
大学入試でそこそこの英語の偏差値取っても
実際の文献や論文を読むのには全然足りない
わけでさ。おかげで学部1,2年でかなり英語を学ぶモチベにはなったんですけど。
No comments:
Post a Comment