Friday, 11 May 2012

電子辞書

最近の専用機は持ってません。もともと辞書あまり引かない奴です。小学校の時に百科事典読むような人ってだいたいそうだよね? (漢字は苦手)

 * * * 

一時期、Xerox の光学読み取りな電子辞書を使ってました。

http://www.scanpen.jp/product.html

こんなような奴。重いし遅いし。でも、Paperback 読むのには便利だった。誰かに取り上げられてそのまま。結構高いし。

 * * * 

91年にイギリスに行ってた時に糞遅いポータブルCDROMと一緒に買ったのが、

Multimedia Encycrhopedia

40MByte English only。まぁ、使えない奴だったが、2001年にこいつの中身を解析して、ソートしてコマンドラインから検索できるようにしました。ほとんど使ってません。(あっそ)

 * * * 

同じくCDROMの「世界大百科」も買ってしまいました。割と安かったんだよな。4万円ぐらい。いや、当時はバブルだったからさ。なんだが、第二版なら Logophile で読めたんだが、第一版なので読めず。Windows からだと読めるんだが、もはやゴミです。これは中身を取り出すことはできず。取り出すことが出来れば使うかも知れない。一応、解析はされているようです。

 * * * 

90年代には 8cm CDROM な電子ブックというのがあり、結構、いろいろ出た。で、いろいろ買いました。

研究社新英和和英
広辞苑

こっちは Logophile で読めます。広辞苑は学科で買ったものだと思う。

 * * * 

なんだが、メインで使っているのは、Libretto のどれか(20/30/50)に付いてきた

デイリー英和和英
  岩波辞書

です。これも、たぶん独自に解析して平文に落としてソートしたものらしい。Perl のloolup.pl で検索表示してます。らしいってなんだよ。1997年に解析したらしいので、もはやよく覚えてない。

コマンドラインから使えるのが便利。vim の中からも呼べるし。(そんなことだから、普通の人とかけ離れてしまうんだよ)

 * * * 

iPhone 上のは

  大辞林
家庭の医学
  Dictionary

です。ほとんど使ってないよ。なんでだろ。冒頭に書いたように辞書引かない奴なんだよ。

 * * * 

Mac 上には Oxford American Dictionary があるしね。OS の授業の最初に、学生に、

  英英辞書を使え

と設定させます。どれだけ使っているかは知らん。

 * * * 

iPhone 上の自分で拡張できる汎用の辞書がある良いかも。Web service で、みんなで共有できるような。割と簡単に作れそう。学生に作らせようかな〜

GoodReader で、インデックス付きのファイルが扱えるようなものが良いね。

自分で拡張可能な辞書って意外にないよね。

No comments: