Sunday, 31 July 2011

赤字国債と最低賃金

このデフレの状況、日本だけの特異現象なデフレなわけだけど、賃金は最低賃金に貼りつく。当り前だよね。限界を越えて下げるのを防ぐために最低賃金がある。飲食店の店員とかスーパーのレジとかの非技能職は、かならず最低賃金に貼りついてしまう。都心のマクドナルドとかだったら状況は異なるだろうけどさ。

日本の輸出産業って、もはや価格で競争しているとは思わない。既に「日本製品=割高」だよね。そもそも輸出に貢献している企業で「最低賃金な従業員」が大量にいるはずない。それは誰でもできることをやっているわけだから、器械で置き換えられてしまっているはず。

どうせ80/20ルールなのだから、全体の生産の80%は20%によって生産されているわけで、あとの80%は、それに対するサービスを提供しているだけ。最低賃金は、そこの値段設定の問題に過ぎない。マクドナルドの人件費の割合は25%ぐらいだし。

最低賃金ってのは生活保護と同じものであって、生活水準に合わせて決めるものだと思う。特に、住居費に相対的に決めるべきものだと思う。90年代でも、日本の消費が上がらないのは家が狭いからだと言う説があり、狭い家しか借りれない、買えないから、消費が上がらないって話があった。

働いているってこと自体が最低階層にいる証なので、給料が低いのは仕方がないが限界はある。時給650円とかはやっぱりひどい。院生のTAでも1200円は出してるのに。最低賃金1000円を批判する人は多いが、僕は1000円にするべきだと思う。

人件費を上げて、それを価格に転嫁できないところは撤退だと思うけど、本当に必要な仕事なら価格に転嫁できるはず。結局は、そのお金を誰が払うかってことになる。最低賃金に見合う仕事がないなら、それはニューディール的に人工的に生成した仕事で雇うしかない。つまり公務員を増やすのが簡単。例えば、

 税務署員や教員、お巡りさん

を増やすのが良い。鉄道や電電公社が昔はそういう役割だった。でも、もちろん、それは国家財政を赤字にするわけ。でも、そもそも財政って黒字なのが普通なのか?

日本の貿易収支は今後悪化することが確実だけど、世界的にも80/20ルールなわけなので、大半の国は貿易赤字なのが普通。つうか、本当に生産されているものは、

 知財と石油と原発

だけだと思う。農業とか漁業とかは石油の付加価値で、大半は石油。

だから、80%の国で経常収支が赤字なのは、むしろ必然だと思う。それは算数でしかない。

逆に20%側の生産している方にはお金が蓄積する。それは当然だが使い切れない。人が消費するものなんて嵩が知れてる。人の二倍は食えないんだから。毎日二千円の昼飯でさえ食い切れないよ。せいぜい、Miles Davis みたいに高いワインを毎日飲むぐらいか? 1億円の豪邸だって、普通のアパートの2-3倍ぐらい。で、国債買うしかない。まぁ、税金で回収できないで国債に向かうのは、団塊の世代の納税意識の低さもあると思うが、それはどうでも良くて、

 ギリシャや日本や米国の赤字

は必然だってこと。それを経済全体の定常的な状態だと受け入れる必要がある。そもそもお金が産油国や原発大国に集中するのは変だろ?

でも、解決方法は割と自明で、

 モノポリーゲームと同じで、お金を定常的に投入すれば良い

だけだよね。

消費税上げという手もあるけど、 税金上げた分、国が使うのでないと、単にお金を吸い上げるだけなので、税収増にならない。 税金上げた分、国が使ってしまえば、経常収支は好転しない。

まぁ、それは高消費、高資源浪費に向かう道筋なわけだけど、それ減らしたいなら、中国のように一人っ子政策で人口自体を減らすべきだと思う。むしろ、人の値段(=最低賃金)が低すぎるから大量に人が使われるということでもあると思う。

お金は金の価値だとかいう幻想が打ち砕かれたのはニクソンショックだと思うけど、国の財政収支という幻想が打ち砕かれるのが今だと思う。実際にどういうことが起きるのか予測するのは難しいけど、

 今のまま、増税や景気対策でで赤字国債がなくなる

なんことは絶対に起きないです。

Saturday, 30 July 2011

Java Kuche 総会

14:00 てだこホール

というわけで、これから行って来ます。珍しく二日酒抜いたが、今日は懇親会があるからな〜

Friday, 29 July 2011

血圧その後

なんか去年の秋ぐらいには、ぐっと下がったみたいです。下が 78 とか。

 そもそも、病院で計る方が低い

感じ。で、年末に上がって、その後安定して高いそんなものです。下が90ぐらい。体調悪いなと思っても血圧は高くない感じ。

薬替えようかとかお医者さんが言うんですが、今のアムロジピン、効いているんだか効いてないんだがわからないぐらいがちょうど良い気がする。一回、利尿剤出されてはまったし。

「塩分控え目に」「検診受けてね」ま、そういうお医者さん。まぁ、主治医なんて「ちょっとやぶ」ぐらいが調度良いとも思うし。

文科省の検診は共済のWebから登録らしい。しかも、

 自分で病院に電話して予約しろ

って、それってなんの罰ゲームですか? そういうの苦手なんですか。でも、なんとなくわかりました。そして、

 1-2月は1万円安い

らしいです。そうなのか。じゃ、そこかな〜 病気自慢な年頃ですが、どうなることやら。

Thursday, 28 July 2011

成恵の世界

ぬるいラブコメって良いよね。

原題はもちろんヴォークトの「非Aの世界」から。でも、関係あるところはいっさいない。SF小道具は出て来ますが、SFネタとしては「地球は銀河のもの連盟」ぐらいか? こっちは「星は地球のもの連盟」だよね。

草食系男子の話だとも言える。

星船は「マップス」からだと思う。人間のできることはなんでできるっていう設定で、しかも逃亡中の人もいるので、反乱は時間の問題でしょう。いちおう、三原則は入っているみたいですけど。

でも、「ぬるいラブコメって良いよね」以上でも以下でもないか。

チコノフの定理

位相空間論の復習です。
「コンパクトの直積はコンパクト」っていう定理。そもそも、コンパクトが、
任意の開被覆が有限部分被覆を持つ
という「さっぱりわかりません」な定義なんですが、チコノフの定理にいたっては、ポントリャーギンに、
まったく初等的ではない
と書かれているありさまです。
昔勉強した頃は「こんなの何の役に立つの?」って感じだったけど、今だと例が良くわかる。sin 1/x を拡大して連続関数にするとか。まぁ、そんなもの。
これは、
形而上学
だよね?
任意のってのは、もちろん無限のものを含むという意味。無限と有限をはっきり区別したくなると選択公理が出てくる。そもそも選択公理と同値らしいので「公理」で良いじゃんとも思うが、そうもいかないらしい。
高校生とか大学生で何回かトライしたはずだが、選択公理を直接使うのではなくて、
極大原理 順序付けられた集合には最大値がある
ってなのを使うのでわかりづらい。今回は選択公理は勉強しまくったので、
すべての集合は推移集合として整列される
ってのを知ってたのでばっちりでした。
コンパクト性と同等の有限交叉性(閉集合の集りから有限個取ってくると必ず共通集合があるなら全部の共通集合がある)を使う。
だけど、射影の有限交叉性で出くる部分の直積を取ると、共通集合が凸でない場合に余計な像が出てしまうので、それを取り除くために、集合を付け加えて極大有限交叉列を作る。そこで、極大原理を使うってことでした。
なのだが、意外だったのは、そこで閉集合だけでなく、開集合とかもどんどん加えて乗法性が成り立つ(ちょっとでも交わっていれば、かならず、そいつも含む) ところまで拡大するところかな。極大なんだから当然なんだけど。
どうも選択公理が壁だったらしいので、当時これをもっと早く乗り切っていたらと思わなくもないですが、どうせ計算機に転んだに決まっているので、やっぱり差はないだろうとも思います。
位相空間論じゃないけど、「ガロアの夢」を読んでいた中学生頃の自分にアルティンを送りたい。そうすれば、もう少し有意義な時間だったろう。

Wednesday, 27 July 2011

成恵の世界

昨日は、会う人毎に「疲れてるみたいです」とか「ぼっーとしてますね」とか言われてました。まぁ、そうかも。位相空間論復習している間も、いまいち集中できなかったしな。

もっとも、位相空間論って、極めて記号的で記号に閉じているので、それを追いさえすれば理解できます。でも、記号の一貫性がないのにはまいったが。教科書はシンガーソープの「微分幾何とトポロジー」大学二年の時に使ったものだと思います。連続群論も最初に位相の復習があるので、それも使える。うっかり図とか書くけど、本来は図とか抜きでユークリッド幾何学的な直観抜きで理解するべきものだと思う。

でも、水曜日は少しお休みしたことにしました。で、

 成恵の世界

は、かったるいアニメで、それを見ているのが良いよね。って、それだけ?

Tuesday, 26 July 2011

論述とMindMap

授業の最後に論述させるのは結構好きかも。昔は、紙に書かせてました。紙に書かせると、

 名前を覚える (解答用紙に書いてあるから)
 ついでに、その学生ができる奴かどうかもわかる

という利点があるんだけど、ペーパーレスを推進している関係上最近はやってません。

で、今日は、その場で書かせるということに。いきなり書くとダメなので、

 まず、MindMap 書いて

と言う、それも提出してもらいます。課題を出して、その場で自分で MindMap 書きにいきます。30分前までは MindMap 書けって言ったんだけど、 1000-2000文字だかが、30分では書けないらしい。そんなものだっけ? 1000文字書けたのが少し。書けない人は200文字ぐらいだったり。3年生になのに〜 卒論で絞ることになるな。

いきなりググる学生も。それやると、絶対コピペになるし、コピペは文章がおかしいからすぐわかる。そして、ググり返されたら終り。でも、やめろと言ってもなかなか止めなかった。だめだなぁ。ググる事自体は悪いとは思わないけどね。

自分のMindMapをプロジェクタに出したんだけど、それを写している学生も何人か。それもダメだな。まぁ、そんなものか。

FreeMind 0.9.0 に上がっていて、微妙に嫌いな感じに。MindMap が全面で、余計なメニューがほとんどないのが良いんだけどな〜 自分で作るか?

Monday, 25 July 2011

腹減った

最近、ひまわりの千円ステーキ愛用してるな…

満福食堂によりそうになってましたが、臭いがついちゃうのはね。

沖縄もハイシーズンで、お客さん多い感じ。ありがとうございます。

Sunday, 24 July 2011

アナログTV + PS Home

mixi の日記を書き始めた直後に、東芝RD-Z1買ってデジタル対応したはずです。その時には、まだ、地デジは始まってなかった。むしろ始まりを見たかったはず。2006/2/4 に試験放送を録画しているみたい。(プレミアムではないので検索できないので、backup 側から検索してます。これも mixi のアホなところだな)

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=83431004&owner_id=2510

なので、アナログ放送には未練ないし、うちは、そもそもアナログ配線しなかったしな。新しい機材にはアナログついてなかったりするし。

ただ、

 FMで音声が聞けなくなる

のは、ちょっと残念。電波が止まるのは夜中らしいので、砂嵐はその後ですね。

空いた電波どうするんだろう? VHF はアンテナが大きいので携帯装置には向かないから車載とかを狙っているらしいです。電波状況は改善するので、今、地デジが映りにくい人は今後改善するかも。もっとも、

 家で見るなら有線で良いじゃん

とは思う。都心部とかビルばかりで、もはや電波が届くところが珍しい。衛星でも結構困るし。沖縄だと台風の時に見れないって問題になるしな。VHF/UHF は影響が少ないのだが衛星はだめ。

でも、地デジに便乗してコピワンにしたのには怒ってます。今からでも間に合うからコピワンやめろ。ブルレイから書き戻せないのは激不便です。

 * * * * 

PS3 の PS Home で「マクロスFのコンサート」やるって言うので、久しぶりにPS3立ち上げて、ソフトウェアアップデートと Down load に1時間費しました。ついでに「ガンパレードマーチ」も落したがやるかどうかはわからない。

 http://playstationhome.jp/entertainment/backnumber/macross04.html

PS Home のプロトコルに載っけているので、予想以上に3Dがしょぼかったです。風呂入ってビールまで用意したのに。音は良かったが、音質的にはなぁ。テレビのスピーカー使っているし。それに、

 1時間の割に曲目数が少ない

と言うわけでがっかりでした。テレビの画面使い廻して曲かけまくるだけで良かったのに。

劇場版の Blu-Ray の宣伝のようですが、がっかり感は伝わりましたよ… でも「サヨナラノ翼」はロングランみたい。比較的丁寧に伏線がはってあるらしく何回も見れるように作ってあるらしいです。僕は二回目を見ようとは思わなかったけど。エンディングが複数あるとか、見る人によってエンディングが異なるとか、そんなのが良いなぁ。

Saturday, 23 July 2011

mixi どうしようかな

95MB/100MBになったので、年内には壁にぶつかりそうな感じ。一杯になったら放置かな。FaceBook で重なっている人が多いので問題ないでしょう。プレミアムは void 強制退会への抗議だったので、復活させるのは変だし。

もともと、mixi は「コミュ使うな」「日記書くな」みたいな雰囲気あるところだから、(時代遅れな)無料容量を増やすことはしないだろうし。

Apple 以外にも wi2 とか EverNote とか、細かい御布施があるんだよね。MobileMe が無料になるのはうれしいけど。この前まで、NiftyServeとか持ってたしな〜 一気にやめちゃえば、どうってことないし。

オープンキャンパスは無事終りました。今年は学生が自主的にやってくれていて、それなりに良かったかも。出し物がしょぼいのは、いつものことして。

なんか学生がとんかつ食いたいとか言うので、西原に。でも西原シティーのは閉店だったらしい。そのまま、南風原のジャスコに。うーん、わざわざ行くようなところではなかったか。大戸屋で良いよね。阜とかうかじそばとかでも。沖縄のとんかつもいまいちなんだよな〜 もっとも、僕は、根津の「ひのき」が懐かしい感じ。メジャーどころとは違う普通なお店だけど。ひのきで辛子つけて食べたら、猛烈に辛くて、むせまくったのを思い出した。激熱な豚汁も。

Friday, 22 July 2011

明日はオープンキャンパス

なんだけど、出し物のプログラムがいまいち動かない。いつものことだけど。

PlayStaion/PS2/PS3 とやってきたので、いろいろ出し物は溜っているのだが、動くのを維持するのは難しいものだ。

とはいえ、最初の頃よりは少しずつ進んではいるんですけど。

SDLを入れてると、

 malloc の値が毎回違う

これ、かなりデバッグ厳しいんですけど。なんかの仕様ですか?

と言うわけで、SDL 外してデバッグしたら一発で double free が見つかった。

SDL は、main をマクロで書き換えると言う極悪仕様なので、外すためにはコンパイルし直し。

ライブラリ側に main があるのと整合しないだけだど。

さて、明日はどうなることやら…

Thursday, 21 July 2011

ソフトウェア科学会全国大会 9/26-9/29 沖縄

沖縄だと参加者が増える法則があるらしいです。現在準備中。だいぶ(つうかほとんど)奥様に手伝ってもらってます。助かってます。

場所は、コンベンションセンタは取れなかったし、那覇が良いかなと思ったので、

 沖縄産業支援センター (小禄)

なんだけど、招待講演が入らないので、そこだけ、

 沖縄県市町村自治会館 (旭橋)

まぁ、モノレールで移動すれば良いし。歩くとちょっと遠いかな。本土の人は歩くかも。

事務の人が来てくれないらしいので、いろいろ自力でやらないといけないらしい。

一方で、直前にある東京のワークショップにもいかないとダメらしいです。なので、9月はいろいろ大変そう。

テーブルタップ用意しろかぁ。IPSJは送ってくれるんだけど、こっちは現地調達かな。

Wednesday, 20 July 2011

ウルトラQ 総天然色版

なんかWOWOWでは投票かなんかしてましたが、全編カラー化するようですね。

結局、ナメゴンの回がカラーで放送されましたが、結構、綺麗でした。16mm っぽい感じ? 色の選択も当時のSF映画風。

ナメゴンの卵はもちろん金色。かなり想像していたものに近い。

ガラモンとかはウルトラマンでも出て来ていて色がわかるんだけど、ウルトラQは、やっぱり白黒という記憶。この辺り、かなり怪しくて、自分のうちのテレビがカラー化されているまでは白黒だと思っていたはず。

カラーで見たのはウルトラセブンからなんだけど、その時は親戚の家がカラーで自分のところが白黒だった。カラーテレビって60年代で16万円とかしたんだよ。そういう

 格差社会

だったんだよな。で、ウルトラマンはカラーだったらしいのですけど、自分の記憶では白黒でした。

ウルトラQ は、Twilight Zone, Outer Limit の日本版パクリなのだけど、ゴジラブームの影響で怪獣ものになったらしい。それで、オリジナリティになるのだから、物事はどう転ぶかわからない。Mytery Zone 風のエピソードも結構ある。30分番組だから、落ちが安易なのは仕方ないけどね。

「206便消滅す」「あけてくれ!」「2020年の挑戦」あたりが好きかな。異次元ものが良いね〜

Tuesday, 19 July 2011

クロール

クロール得意じゃないし。顔前に上げると沈むし。横に上げると耳に水入るよね? 耳詮使うものなのかな。

なんか、

 NHKの趣味の講座
 NHKのアインシュタインの目

の両方でクロールの特集が。

 姿勢は水面に水平に
 腕はまっすぐ前から入れる
 かいてない方の手は、まっすぐ前に伸ばす
 2ビート

などという特徴があるようです。で、地上でトレーニングとか言う話が。まぁ、そうなのかな。そんなに頑張りたいわけじゃないんだけどな。

抵抗の少ない泳ぎ方なので疲れないらしい。いや、泳いで疲れようみたいなつもりなんだけど。速く泳ぎたいわけじゃないんですが。タイトル的には「かっこよく泳ぎたい」「かっこよい体になりたい」らしいですが、そういう目標ではないんだけど。

なので、ちょっと肩の辺りが筋肉痛っぽいです。 余計汗かきになっているだけな気もする。

Monday, 18 July 2011

まる嘉


普天間にあるラーメン屋さん。結構、久しぶり。前はバスで良く行ってたんですけど。
ここはラーメンでしょう。つけ麺は三竹寿並に重い。他にもいろいろあるんだけど、微妙に外れている気が… ラーメンは太麺で、合わせスープが美味しいです。特製ラーメンが普通。まる嘉ラーメンが特別です。
トッピングパスは、メンマ、海苔、高菜。そう来たか。じゃ、海苔だな。チャーシュー増しは僕には重いので問題ありません。間違えて頼んで後悔したりしてるし。
なんだけど、夏なので「ビビン麺」なるものが登場してる。だから、そういうの頼まない方が… と思ったけど、結構、いけました。氷で冷やしてある。夏向き。僕は行きつけのところだと、メニュー固定しちゃう方です。他のは、味見程度でいいや。
2-5月はフェスタの影響で良くラーメン屋さん行きましたが、最近は反動で減ってるかも? でも、コトブキ行ったりしてるからな。今ぐらいが普通ってことでしょう。
そろそろソフトウェア科学会の準備の方をいろいろ見ないと。見落しあるだろうな。

Sunday, 17 July 2011

Scala 本

Scala スケーラブルプログラミング

なんだけど、内容はそんなものでしょう的な感じですが…

 でかい重い

だから紙の本は嫌いなんだよ。いきなり PDF にして読むのでも良いんだけど、

 PDF も重い

という問題が… まぁ、過渡的な問題で、この手の本は電子化されてしまうだろうとは思うんだけどね。

「あだん」に行った時に電車の中で読んでいたんだけど、そのあと、ずーっと持ち歩くのがな〜 感覚的に MBP17 より重く感じる。そんなことはないんだけど。

来年の1年生は、MacBook Air かな〜 Xcode プレインストールして欲しい。MBP 13 である必要はもうないと思う。初代 MacBook Air はさすがに気まずかったけど。

Friday, 15 July 2011

さいおんスクエア


http://www.saionsq.jp/ (超ダサイんだけど、これ…)
モノレール牧志駅付近の再開発。いつも通り「本土っぽい」再開発なようです。Twitter で文句をつけている人を見掛けたけど、東京でも再開発はあんなものです。失敗例もたくさん。外からだとビルしか見えない天王州アイルとか、ビルの迷路な六本木ヒルズとか。
東京ミッドタウンの公園は良かったと思う。さいおんスクエアはオープンスペースは結構あるので、それは良いかな。
モノレールの駅から直接行ける歩道があるらしい。
オープンしたばかりだけど 2F のイベントスペースは何もやってないみたい。大丈夫かなぁ。
安里駅の方に出やすくなったかな?
国際通りって、電柱地下化のためにあんなに工事してたんじゃないの? 電柱ありまくりなんですけど。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-13586-storytopic-5.html
別に昔の方が良かったとか思う方じゃないし、あの汚い、危ないところよりは良いかなと思うけど、自分で行く機会は減るかな〜 怪しいところの方が面白いからね。

Thursday, 14 July 2011

台風6号

この分だと、週末にあるらしい BBQ はふっ飛びそう。

 予報17日 9時
 猛烈な台風
 ニホンノミナミ
 北緯23.0゜東経133.5゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 910 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s
 予報円の半径 300 km
 暴風警戒域半径 650 km

ガクブルなんですが…

また、アンテナの調整かよ〜 ネジ締めに登るか? どうせ、曲がるんだから気にしない?

Wednesday, 13 July 2011

グリーンカレー

割と好きです。mou に新しいメニューとして追加されたらしい。でも、写真がみっからないな。
ローソンでも怪しいグリーンカレーのカップが。これは激辛。なんだけど、二回目は既に慣れていて、あまり辛いと思わなかったり。むらがあるのかな?
ハリーズでは久しぶりに「超辛」。誰かさんみたいに毎回超辛にはしませんが、激辛にはしてます。ハリーズにはグリーンカレーはないんだよな。
ペースト使って作るのは知ってるんだけど、自力でペーストを作るのはどうするんだろう?

Tuesday, 12 July 2011

福島産牛セシウム検出

全量検査すれば良いのにとも思うし、そういう方向に行くみたい。

 2kBq/kgという検出量が多いのが驚き

だったんだけど、出るとしても、もっとずっと低いのを期待してた。

結果的には飼料がダメだったんだけど、こっちは75kBq/kg で高い。乾燥されているので高く出るんだけど、牛はそのまま食べるからね。野外保存だけで、そんなに高くなるとも考えにくいので、たぶんミスがあったんだろうと思います。つまり、

 ミスを前提に対策するべき

ってことだよね? 原発事故から学んでないの? ミスは責めてもしょうがない。システム的に対処するものです。

でも、一方で、

 屋内で飼って、飼料をちゃんとすれば牛肉は汚染されない

ってのもわかった。それは当然と言えば当然なんだけど。もちろん、

 ちゃんとしている方を、まったく評価しない

のが日本の伝統。そして、「全量購入」とかで金で解決するのも日本的。残念ながら、もう日本はそんなに金持ちじゃないんだけどさ〜

もう一つは、

 牛の外部から放射線検査するってのはやっていたのだが、それはすり抜けた

ってこと。これは牛肉の汚染を見つけるためのものではなく「牛の表面の付着」の検査のためだったらしい。ってことは、やっぱり、

 検査しなければ、存在しない

だったってことじゃん。表面測定で見つけられる説もあるみたいなので、ちゃんとして欲しかったです。

BSEの時と同じで、牛肉が安くなるって言うのは既に起きているらしい。もっとも和牛では安くなっても、あんまり僕にはあまり関係ないけどさ。

牛乳の検査限界 20Bq/kg に文句をつけている女性も見掛けましたが、検査で出ないから検査限界まで入っているというのはどうなのかな。まぁ、その当たりを心配するかどうかは個人の勝手だと思う方が簡単。大丈夫だと説得する方が面倒。確率だから断言できないし。

リスクはゼロであるべきだという考え方もあるけど、それはコストを引き上げる。日本人がおろおろするなら、もちろん危ないと世界中の人が思うよね? 1mSv とかを今引き受けるべきリスクだと開きなおるのも選択肢だと思う。

放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた。
http://news.livedoor.com/article/detail/5699797/

まだ、過ぎてはないけど。でも、先の見えない時期は過ぎたと思う。

Monday, 11 July 2011

Google+

既に雰囲気が FaceBook とあまり差がない気がする。

ストリームとサークルは面白いですが、メンテがめんどくさそう。メンテってのはめんどくさいものか。

gmail で登録したので自分に関する情報がまったくないのが笑えます。

Profile に Buzz があるのね。ここには自動的に blogger が入るのか。だったら、この日記を Google+ にいれる必要はないわけね。それを期待して、gmail で登録したので正しい。ただ、それが他の人のサークルに出るのかどうかは知りません。

この手のものは日本語メニューうざいから言語を英語にした方が良いな。

iPhone からアクセスすると、違いが良くわからない感じ。

自分のが他人からどう見えるかが良くわからないな。まぁ、でも、そんなこと気にしたことないし。どれくらい育てるかは気分次第だな〜

Sunday, 10 July 2011

C++ on Eclipse

なんか学生が設定して使っているんですが…

 補完やエラー訂正が貧弱

 複雑な build に対応できない

 debugger でオブジェクトの中身を表示できない

だめなんじゃないの? いや、設定の問題なんじゃないかとは思うんだけどさ。結局、横に make 用、gdb 用のターミナルが開いている。そんなんじゃ Eclipse 使う意味がほとんどない。

Build に関しては Java でも問題があって、build.xml 生成してくれるわけではないので、

 Eclipse 上でないと動かない

状況に陥りやすい。build.xml 書けば良いんだけど、あまり気持良くない。でも、Eclipse から独立させるためには書かないとダメ。

なので、C++ (g++) の場合でも、

 Makefile ではなく、Eclipse で build する

べきなんだろうと思うんだけどね。どう設定するのかはあまり考えたくないんだけど。

1年生に「Editorで編集して cc でコンパイル」ってので教えるのってどうなの? とは思うんだけど、Eclipse でやらせるってのも問題ありだよな。Windows だったら VC++ で決まりなんだろうけど。

このあたり、学生に聞いてみると、

 コマンドライン覚えるからEditorから書くのが良い

って、お前達は既に毒されすぎなんだよ。

Friday, 8 July 2011

Multicast Queue

Java で、複数のスレッドにメッセージを配りたくて、MulticastQueue ってあるだろ? って思ったんだけどないみたい。

で、学生とプロジェクタで書き始めたんですが、wait/notify で自分で書いても良くて、そういうのは OS の課題で出していたりするんだけど…

複数のBlockingQueueで書く方法と、linked list 自分で書いて、その上でCountDownLatchで同期する二つの方法を思い付いて書き始めました。

学生の方がCountDownLatchで、僕の方がBlockingQueue 。学生の方が先に動いたので、ちょっとくやしかったです。BlockingQueue は poll じゃなくて take なのね。あとで学生と飯食いながら直したら動きました。

BlockingQueue だと、接続が切れた時に BlockingQueue 削除しないといけないんだけど、CountDownLatch だと、そういうのは必要ないらしい。CountDownLatch かな〜

プロジェクタ上で学生に指示しながらプログラミングするのは結構面白い。

Thursday, 7 July 2011

Western


と言う名前のステーキ屋さんです。歓海門の目の前にある。沖縄に良くある千円ステーキの乗りなんですが、ここは高目。 肉は結構良いかも。沖縄全般でそうなんだよな〜 つけ合わせががっかりなのも沖縄全般でそうかも… 特に、怪しいスープ。 なんとかしてくれないかな〜 うちのそばの「ひまわり」の方がましかも。
http://www.musu-b.com/shop1233/
最近、肉食いたいモードがたまにある。泳いでるせいかな。関係ないよね。気分的な問題でしょう。
どうせ、怪しいスープなら、knorr で良いよと思うのだが、
http://knorr-club.jp/
「クノールと呼ぶのはおかしいだろ」説が。でも、CMでも商品ケースにもクノールってデカデカと書かれてるよね? グノーシスと同じか?

Wednesday, 6 July 2011

あまくまのスープカレー

我如古でバスを降りて、この間ようやっと発見した、Bar あまくまに行って来ました。
http://baramakuma.ti-da.net/
なんだが、
窓開いてる
暑いんですけど。かんかんでりの昼間なんですが。クーラーはついているが窓を閉める気はないらしい。カレーは、夜は「あれば出す」という感じらしいです。これはスープカレーと言うよりは肉じゃがのカレー風味だなぁ。そういうものだと思えば、そういうものだな。まずいとかおいしいとかではなくて。野菜と肉は良かったです。
沖縄国立病院が近く、そこにタクシーが止まっているので、それを使うのが良いみたいです。大学まで歩いてもたいしたことはないんだが「暑い」。今日は特に。
大学には着替え置いてあるので問題ないんですが、お店の中で暑い思いをするのはどうかな。
昔は330にも看板があったらしいんですが、お役所が「金払え」と文句言ってきた見たいです。それってどうなのかなぁ。まぁ、払えよって気もしなくはないですが。元取れないなんだろうな。看板にお店の名前か電話番号があれば、こんなに苦労しなかったはず。

Tuesday, 5 July 2011

go-lang

月曜日はダウンしている奥様を横目に泳いで来ました。なんか人がたくさんいた。7月は、もうシーズンか。

ついでに、google go を復習。普通の言語に go routine という並列サブルーチンが入っている感じ。go routine 間は channel で通信します。

 http://golang.org/

で、誰か素数生成をやっていた学生がいたので、じゃぁ、エラトステネスでも書くかと思ったら、

 Tutorial の例題がそれ

おいおい。記憶には残っていたはず。でも動かした記憶はないんだよな。授業中に動かしたら特に問題なし。

どうも、C と Java で、型推論が入っているような中途半端〜な言語なんだよね。悪くはないんだけど。D 言語の 方が迷走している感があるかな? ちなみに、

 ポインタはあります

それも、ちょっと違和感あるか。エラトステネスは80年代の並列言語の例題としてはポピュラーだった。でも、今はあまり使われないよね? まぁ、学生がやりたいって言うなら、やって見ればというぐらい。

Monday, 4 July 2011

女子学生

そもそも工学部なので全然いません。でも、情報工学は、まだ、多い方かな? 年によっては女子が60人中16人とかも。

でも僕の研究室は過去15年、女子は一人だけ。しかも、それは留学生。ゲーム班でも女子はほとんどいない。合計で6人ぐらいか? 学生によると、

 結界

があるらしいです。徹夜でプログラミングさせられるとか言う噂が流れていて敬遠されているらしい。いや、それは噂じゃなくて本当のことだし。いや、別に強制なんてしてませんよ。基本的に夜型なだけ。

去年は珍しくゲーム班に女子が一人いたっけ。一時期は岡崎研に女子が多かったし、その前は宮城研が多かったし。まぁ、単なる流行か?

昨日は早めに飲みに出たのと速いペースでワイン二本空けたので、日記を飛ばしたようです。ペースに気を付けよう。

Saturday, 2 July 2011

Backup

定期的な話題だな。

 Desktop  USB 接続なDiskへ Time Machine (1日毎)
 Note   USB 接続なDiskへ Time Machine (たまに)
      Desktop へ手動で rsync  
 Mecurical 手動でDesktopへ同期 (学生のサーバは信用できん…)

 研究室のサーバ  Bufferlo RAID x 2 へ backup
    (動いてないらしい。まぁ、そうだろう… だから学生のサーバは…)
    Mercurial と www を、もう一台へ、rsync

 家のDesktop  Time Capsule へ
 家のTime Capsule USB 接続なDisk へ

標語は「二重のバックアップでは不足」です。三重目は手動が多い。

で、その zsh script の後ろに、

  for dir ( /Library/Logs ~/Library/Logs ) {
du=`du -s $dir`
if [[ ${(z)du}[1] -gt 100000 ]]; then
  echo $du too large
fi
  }

ってのが埋め込んである。Mac OS X は、ここにゴミが溜ることが多いので。Carsh Reporter とか。

Crash Reporter うっとうしい。切れないのかなぁ。

珍しく二日酒抜いたので、今日はお休みです。(何がお休みかは秘密です)

Friday, 1 July 2011

ゴジラ 1954

ずーっと昔に録画したのを発掘してみてみました。そもそもは apj が、

 シンチが広まらずにガイガー計数管が広がったのは何故だ

っていう疑問ね。ウルトラマン説もあったらしいんですが、ゴジラだよね? ってことで見直してみると、

 「ガイガーカウンターによると…」

とか使いまくり。ゴジラの位置を特定するのに使っていたりします。

見直して観た限りでは、

 どうも、僕は元祖ゴジラを観たことはないらしい

ひどい。それで自称SFファンかよ。

映画自体は古いよね。なんか海底二万マイルみたいに始まる。普通の家の奥に変な研究室がある。あーいうのは夢かも。

いきなり事件を隠蔽しようとしたり、今の原発の事故にも繋がるよね。「放射能が… 危ないから近寄らないでください」みたいな。子供の頃の擦り込みって大きいよね。って、観てないし。

ホラー映画だから、ちゃんと怖い。ゴジラを感電させようとする送電線とかが「ぶーん」とかなるのが怖い。いや、まぁ、今となっては、そんなに怖くはないんだけど。

ガイガーカウンターのバリバリという音も怖い。そういうのは、この後のゴジラでは出て来なくなる。

原発事故以降のホラー映画ってのは変わるんだろうか?