Friday, 30 September 2022

Disk server Ubuntu update 22.04

それ以外は全部 22.04 + podman 4 まで無事上がったので。で、Disk server を 22.04 に上げるのは楽勝〜

  なはずもなく

ばっちり、ネットワークがつながらない。iDRAC は動くんだが。どういうこと。

Firm update してみたんですが、

  dmesg | grep bmx

でみると、Broadcom 10G は、ちゃんといる。いろいろすったもんだしたんですが、

  /etc/netplan と ip a の ehternet device 名が違う

で、目のこでなおしたら動きました。そういうことか。/etc/netplan/*install* そのまま変更してるからかな。

device name 変更は趣味ですか? 他のは問題なかったのに...

必ずトラブルあるのどういうことなの?

Thursday, 29 September 2022

podman で複数ネットワーク

cni でやるわけですが、

  今まで動いたのが、どんどん動かなくなる

という感じ。

  -network pod350,pod48

で複数指定して動いていたんがだめ。

  -network pod350:ip=xxx:xx -network pod48:ip=xxx:xx

とすると、ip a で正しく見えるが、

  ping でぼろぼろ落ちる (おいおい

ちょっと諦めモードなので、pod ではネットワーク一つにして NAT でなんとかするか。

Wednesday, 28 September 2022

Intel MacMini, Monteley の Time Machine

この間から backup 取れてなかったやつですが、

  やっぱり、取れてない

ディスクを選択できるが、そこに backup が始まると落ちる。ぐぐると、

  同じことが起きている人たちがわらわら
  しかし、Apple は知らん顔

って感じらしい。なんか、

  接続しているブルレイドライブもだめ

なのだが、MBPにつなげば問題なし。ってことは、USBのドライバの問題か。

Tuesday, 27 September 2022

おくたびれ

昔は、あーくたびれた。で、じゃぁ、飲みにいくかだったんだが、

最近は、おとなしく帰ります。

Monday, 26 September 2022

IPv6 なおったっぽい

どうも、センタ側の「新しく入れたA10」が悪さしていたらしく。ところが、

   curl --ipv6 -v https://gf.line.naver.jp が通る時と通らない時がある

そういえば、NATの外向け Pool が妙に小さかったような。で、

  え? IPv6 でNAT?

という突っ込みが入るわけですが、自分が設定する前から入ってたので尊重してただけ。ま、IPv6 のNATは切るよね。

で、動いているみたい。自分のを除いて。CUIで設定さがすの面倒なので、明日にするか。

というわけなので、片付いたみたいです。めでたい。

Sunday, 25 September 2022

NAT64 は動きました

VLANを全部、Fortigate に集めて、Fortigate で分配するという方式らしく、さらに、

  DNS46(IPv4をIPv6にmapする)

も Fortigate にやらせてるのだが、

  gateway と DNS は異なると思ったらしく、gatewayがずれてた

だけでした。典型的な

  一方からの ping は通るが、反対側からは通らない

って症状だったのに気がつかなかった。あと、

  VLANの数の二乗の分の、policy6 と policy46

を書けば良いだけ。でも、FortiOS 7 になると動かない説とかも。

センタ側のIPv6の問題はもめるかもしれないが、SINETからのIPv6を通してくれればよいだけなので、

  むこうがごねなければ

問題ないはずです。でも、いきなり切る人たちだからな。

あとは、PowerDNSの設定は終ってるので切り替えだな。Kea DHCPとかも。

Saturday, 24 September 2022

IPv6 な問題

gitlab は NAT46 運用なんですが、apt-get できないって問題があって。どうも、NAT64 がうまくいってないっっぽい。

しばらく Fortigate と格闘してたんですが、

  そもそも、IPv6 が外に出てない

どうも、二ヶ月前に

  LINEがIPv6だとつながらないから、DNSのIPv4切った

とか書いてある。それでは気がつけないです。その時は ping6 は通っていたっぽい。今は ping6 も通らない。

こっちの IPv6 gateway までは届くし、IPv4 ば抜けてるので、おそらくはセンタ側の問題なんじゃないかと。

そもそも、琉大の本家のWebは ipv6 ないし。

Friday, 23 September 2022

gitlab 側

中から外に出てれなくて、ci が動かなくなってる gitlab なんですが、

  ipv6 は外にはつながってる
  DNS46 は動いていて 64:: を返してる

しかし、

  NAT64 は動作してない
  学内から ipv6 で gitlab に接続するのもきてない

そもそも、

  学科の bind9 が AAAAを返してない

なるほど。誰だよ壊したの。まぁ、たぶん自分だが。

ipv6の接続性をなおさずにDNSをなおすと、だめなはずなので、ipv6 からだな。

Main Switch のroutingか、Fortigate 。たぶん、Fortigateだと思うんですが...

Thursday, 22 September 2022

git のトラブル

Hugo が簡単に使えるように、いろいろ画策してたんですが、

  できた! で、git commit -a ; git push!!!

で、「使ってね〜」で、

  自分で試してみたら、動かない

なんだよ〜

  submodule を入れるところに、空の directory が入ってて動かない

で、git で 空のdireotyは git rm -rf では消えない。

  git clean -fd

しろと。だから、git に付き合うのはいやなんだって。

どうも、hg-git っという、hg から git repository にアクセスする plugin があるらしいですが... (だめだろうな)

Wednesday, 21 September 2022

こんなことも知らないのか攻撃

僕もたまにやりますけどね。

  知らなくてすみません、それはどこの教科書に載ってるんでしょう

と返すと良いと思います。

  教科書に載ってるのなら、まぁ、そんなんもん
  教科書を示せないなら、文句を言った人の残念

という感じじゃないかな。知ってて当然なら、どっかに書いてあるべきだよね。

Tuesday, 20 September 2022

KVM の vm で IPv4 が通らない問題をやっと解決しました

OSの補講をシステムのチェックにつかってるわけですが、

  あっとんの遺作な Akatsuki を修正しているうちに

gitlab の ci が、IPv4 が通らないせいで動かないのを思い出して、その辺を調べることに。

IPv4 が通らないのは VM なので、おかしいのは KVM だろってことで、旧サーバのUbuntu 22.04 なKVMを調べる。

で、やっぱり、旧サーバでも Fedora の IPv4 なDHCPが通らないことが判明。ちなみに、

  Fedoraの static ip の設定はくそめんどくさい

のね。で、どうも、

  iptable6 改め、netfilter の問題らしい

で、以下の blog にある

  /etc/sysctl.d/bridge.conf
  net.bridge.bridge-nf-call-ip6tables=0
  net.bridge.bridge-nf-call-iptables=0
  net.bridge.bridge-nf-call-arptables=0

  /etc/udev/rules.d/99-bridge.rules
  ACTION=="add", SUBSYSTEM=="module", KERNEL=="br_netfilter", \
        RUN+="/sbin/sysctl -p /etc/sysctl.d/bridge.conf"

で、netfilter を外して、

  virsh net-undefine default
  virsh net-destroy default

として、reboot すれば良いってことがわかりました。

いや、去年すぐにわかってしかるべきだったが、最近のネット検索はごみが多くて。githubのissueとかが引っかかるんだが...

https://levelup.gitconnected.com/how-to-setup-bridge-networking-with-kvm-on-ubuntu-20-04-9c560b3e3991

Monday, 19 September 2022

Ubutsu 22.04 続き

podman 3.4 は、/etc/cni の構文が変わっただけみたい。ただ、コマンドラインから

  --ip は一つだけ
  複数 ip はだめ
  ipv6 もだめ

なんだよ〜 podman 4 にすれば --ip6 と書けるらしいけど、あんまり期待できないな。

/etc/cni の方の構文 (json)に関しては no information 。

podman4 を入れようと思うと、source code からってことらしい。まぁ、Unix文化っぽいけどさ。

ちょっとはまってます。いつものことか。

Sunday, 18 September 2022

咲樹の骨汁

まあ、1/3は食べれない骨なんですけどね。

1/3は残したかな。これでもご飯少なめ。

Saturday, 17 September 2022

Ubuntu 22.04 / podman 3.4

いろいろ先送りしてたのをやってたんですが、

  また、PowerDNS用に posgress のデータベースをコピー

するだけなんだが、4月にやったのに「やりかたをすべて忘れてる」。うっかり、-d db をつけ忘れて、変なところにコピーしてしまった。

それはなんとかなったんだが、

  そもそも、podman の pod のネットワークがまったくつながってない

え〜 どうも、

  macvlan は廃止

え、そうなの。じゃぁ、どうするの〜

いや、その

  サーバを含むあらゆるところに、VLAN で全部の LANを持ってくる

っていう発想が間違っているんじゃないのか?

Friday, 16 September 2022

企業からの訪問

いまは、学生いないからな〜

なんか、海上自衛隊の保守関係の会社らしく、いろいろ聞けて面白かったです。

  船とかに送り込まれると、ネットがつながらないから人気がない

えぇ、いまどき? 飛行機でもつながるでしょ。しかし、

  潜水艦は無理

まぁ、それはそうだな。この手の官公庁絡みの会社は安定といえば安定。成長するかどうかは知らないですが、

  大手が撤退している分、中小の仕事が増えている

という逆説があるらしい。

Thursday, 15 September 2022

Time Machine HDD

いや、そういえばあれはとかあるじゃないですか、自宅の MacMini で、じゃぁ、TMみて

  と思ったら動作してない

外付けHDDのランプは点いてるが。外して、MBPにつないでもだめ。どうも、2.5inch HDD の音がしてない。(Seagate)

うーむ。チェンジニアリングの結果、HDDが逝ってるという結論に。

MBPは今は micro SSD に取ってるので、その前のHDDを使うことに。え、前のbackupは 2021/4? まったく気がつかなかった。

で、一つのHDDに二つのTMがあると文句いうのね。でもなんかとりあえずは取れてるみたい。

最初のちょっと見てみるって方は、自分の blog の検索ですませました。

Wednesday, 14 September 2022

atcoder

いや、プログラミングコンテストは、あんまり好きじゃないんだが。

ちょっと問題見てみたんですが、

  2時間だが、まる一日かかる

まぁ、そうだよね。問題自体は、C/C++ 向きに作られてる感じ。時間とメモリ限定だし。でも、

  計算量的に無理な感じに作られてる

つまり、

  普通に全数検索するめるとだいたい死ぬ
  配列の大きさが10^5なので、二乗で厳しくなるように作られてる

なので、

  時間がかかりそうなら、適当に答えをなげる

というコードを入れてる人がいる。点数にはならないけど。

なので、やっぱり C++ でやってる人が多いな。C++の lower_bound とか使ったことないな。

まぁ、実際にやるかどうかは。

https://atcoder.jp/home

Tuesday, 13 September 2022

おおコウモリ

琉大名物です

ばっさばっさと飛ぶ

Monday, 12 September 2022

BD-REDL

いや、どうせほとんど見ないんだけど。昔はHDDに入れたりしてたんですが、

  光学メディアだけで良くね?

ネトフリアマプラDzyを一月ごとに廻すでも良いんだが、まぁ、カセットに録っていた頃の惰性です。

で、BD-REDL 50GBも安くなってきたし、録画の手間が減るかなと思って。なんだが、

  安物を買うくせが...

そんなにかわなんないんですけどね。で、

  ばっちり不良

三回くらい出し入れすると、初期化が成功する場合がある。ダメな時もある。しかし、

  BDZ-FBT1000 だとだめ
  BDZ-RX50 だと初期化書き込み問題ない

はぁ? で、RX50で初期化して FBTで書き込めば良いと思うが、

  FBTでの書き込みは失敗する

あっそ。レーザーの出力とか、書き込みアルゴリズムとかいろいろあるんだろうな。

BD-RE でも昔のに書き込んだりすると「いきなりメディアが死ぬ」とかあるので、

  光学メディアの信頼性はそんなもん

らしい。まぁ、惰性なので、その程度でいいかな。この「だめなメディア」ってのも楽しいといえば楽しいし。

Sunday, 11 September 2022

Ingress Lv10

まぁ、6/27 Recursion からだが、そんなペースです。

最近は、そんなにがんばってるわけでもないが。宜野湾通ったときには、応援なり撃滅なりしてください。

Saturday, 10 September 2022

前田のスープカレー、ハリーズの入り口

並列信頼研御用達です。

座布団みたいだが、なんか、名前があるであろう飾り。

うちは、ここのカレーで廻っているようなもんです。

最近は、もっぱらテイクアウト。コロナだからというよりは、前のオーナーの健康状態に配慮した感じ。

insta は、あんまりupdateされてないな。LINEもあるはずだが。

https://www.instagram.com/hallyscafe5232/

Friday, 9 September 2022

facebook の写真だけ見れない

ってわざを、学科のWifiのiPhoneが出してて。MBP では問題ないんだよな。

まぁ、Wifi 外せば見れるんで害はないんですが。

この手のわけわからんのを、さっと調べることはできんのか。

MTU か NAT の関係だろうなとは思うんだけど...

Thursday, 8 September 2022

iPhone の容量

いや、全然仕事してないので、メインに食ってるのは

  原神

Photos は基本削除ですが、Google Photos で一通りは見れる。

音楽も最近は聞かないが、Apple Music でない、iTnues Match 。

なので、そんなに容量要らないわけね。でも、

  128GBか256GBは迷った

が、まぁ、足りない時はその時だから。まあでも、

  去年、13 ProMax にしたのは正解だった

ってところですね。

Wednesday, 7 September 2022

USBメモリ

ずーっと昔から使ってるやつ。USB-B/C で普通に便利。最近は、

  コピー機にこれで持っていって、印刷

が多いかも。事務はいい加減、紙止めろよとも思うけど。まぁ、そういう頻度ってことね。

16GBで、micro SD の128GBの方が容量が多いんだが、そっちはあんまり使わない。

たまに学生に自慢して「欲しいなら買うよ」というが、その程度では釣られないのが最近の学生か。

Tuesday, 6 September 2022

キーボード

割とこだわらない方です。システム管理でキーボードにこだわるのは二流だろ。

若い頃は

  Sony NEWSのJISと、東芝DynabookのUSを交互に打って腱鞘炎

とかやってましたけどね。その時には、

  JISは止める
  遠い Enter key は、手首全体を動かして押す

ようにしたら改善しました。今の MacBook の

  超浅いストローク

も結構好きかも。ただ、この前の MBP15 のはさすがにいただけなかったが。かなり壊れたし。

なので、例の超速タイプなJKの打ち方も割と違和感ない感じ。その方が

  指の腱に負担がかからない

のだと思います。

Monday, 5 September 2022

Gundam Seed

浦添パルコのガンダム展は結局入らなかったんですが、

  例のポスターには、Gundam Seed 版もあった

ということがわかりました。

Gundam Seed は 1st をrespectするとかいって始めて、まぁ、あんまりよろしくなかったんだが、

  Gundam Seed Destity は、そんなものじゃなかった

でも、

  色んな曲が入っていて、カラオケは面白い

まぁ、もう忘れかけてるけどな。

Sunday, 4 September 2022

クリームパスタ

いつもの、West Field Cafe なんですが、

  豆乳仕立て

なるほど、クリームでは女性にアピールしないか。

昔(1970年代)、世界の料理ショーというイギリス人の料理番組があって、これが、

  とんでもカロリー

だったんですが、1990年にグラハムカーが再度登場して、新世界の料理ショーってのが、

  クリームをヨーグルトに入れ替えて、カロリー表示

というわざを出していた。

自分も博士課程で結構太ったので、割と共感しながら見てた記憶。でも、

  イギリスで1年自炊してたら、激痩せしました

カルボナーラとか、卵入り袋麺とか良く作ってたんだけどな。ま、いまは普通。

Saturday, 3 September 2022

台風

まぁ、9月っぽい 今回は学生達は、サーバは停めないみたいだな。まぁ、だいじょうぶでしょう 昔は、台風だと、西原町は必ず停電したものなんだけどね いや、微妙になんかとまってる?

Friday, 2 September 2022

ループの続き

Server と Fortigate の設定いじりまくってたんですが、どうにもならず。

  VM停止、vlan 停止
  Fortigate から conflict してるVLAN停める

で、めんどくなって、

  Fortigate とサーバーをメインスイッチからケーブルごとはずす

ってのをやってみたんですが、ランプの状況が変わらない。

なので、何か違うかも。Switch のログみながら、ケーブル外すってのをやってみるか。

単に全部のランプが点滅だけじゃね。

Thursday, 1 September 2022

ループの続き

どうも、サーバ側と loop してるらしく... Switch やケーブルの問題ではないらしい。

で、サーバ4台には

  Fortigate へのリンク (F)
  Main SW へのリンク (M)

が二つあり、それぞれ、20個くらいの vlan の trunk... なんで、そんなことになってるかは歴史的なもの。

loop してるのは、そのうちの2台 (a と c)

で、めんどくさくなって、

  F を a と c で落とす

ってやったんだが、影響なし。そうだよな、Main SW 経由でつながるから。loop も止まらない。

  M を a と c で落とす

ってやったら、a は影響なかったんだが、c の接続が切れた。c は大域アドレス持ってないからな。

iDRAC から login しようとしたら、

  パスワードが入らない!

キーボードが日本語になってるからだ。しかたなく、物理コンソールつないでみたらわかりました。

やっぱり、Fortigate 側の問題なんじゃないかなぁ。サーバ側の設定が git で管理されてないって問題も。