Saturday, 31 December 2005

年内の仕事は終了



コンパイラをいじってましたが、予定のところまでテストをパスしました〜

ARM 版の方はテストしてないか。大学にLinux Zaurusのスイッチいれにいくか... もっとも、いじったのは部分計算(inline)だから、本来はアーキテクチャには依存しないんだけどね。でも、inline でわざと最適化を切っているので、一種の負荷テストみたいになっていて、それで余計なバグを見つけるってパターンだな。

ちょっと時間が余ったから、もう少しやるか。後回しにしているバグとかもあるしね。

Friday, 30 December 2005

Syntax error じゃないのね。



 while (k < j) {
  k -= 3;
 } while ( k < j);

とかいうコードを書いてました。疲れてるな。

Thursday, 29 December 2005

プカラーサ



かなと二人で到着。既に二人で始めてます。

あしびなアウトレットモール



まぁ、奥様の買物に付き合うのは旦那の義務ではあるが、そうそうに脱落してお茶してます。コンセントがあるところも見つけたが、まぁ、いいや。

なんか、山田電気が出来てるのね。

Wednesday, 28 December 2005

明日(12/29)は奥様とプカラーサで忘年会



と言うことになったようです。(with 山田御夫妻)

誰でも歓迎ですが、参加しようと思う人は、僕に連絡してください。人数を店長に伝えますので。

(明日には酒ぐらい飲めるようになるだろ〜)

卒業生が来る



なんか、うちの卒業生では面白い上里が12/28(今日...)研究室に来るそうです。SCEIに就職した人なので面白い話が聞けるかも知れない。

自分の言いたいことだけ言って、人の言うこと聞かない奴だったが、勝手に自分の好きなことはやる奴だった。僕の書いたソースを破壊していった人でもあった。でも、少なくとも僕と議論していたか。いや、あれは議論ではなくて、単なる言い合いだったかも。

どこを評価しているかと言うと、一応、自分を主張する奴だからだな。本当に主張があるのかというと疑問のところもあるが、「違います。先生」とか僕に言うのは素晴しい。

Tuesday, 27 December 2005

家に帰って布団にくるまってます



風邪ってより、体力がないよ...

奥様は勝手に遊んでいてください。すみません。

Monday, 26 December 2005

gdb が突然...



symbol を読めないとのたまう。なんでだろう?
control Z も効かないし。

良くわからないから reboot 。

で、めでたく復旧。なんでだろう?

17PBの不調に関係あるって言うか、これって、絶対、メモリ不良だな。

風邪っぴきの癖して



プログラミング中。でも、もうすぐ終りそう。なんか寂しい。なんだけど、テストルーチンを増やしたら、もうしばらく楽しめそうだな。整数でしかテストしてないから。たぶん年内はこれで楽しめるでしょう。C言語のpartial evaluation だから、凝ったら一生ものの仕事だが、そこまではやりません。

でも、こうしてみるとCも複雑な言語だよな。inline function の引数のアドレス取ったり、inline function をポインタ経由で呼び出したり、なんでもありだ。複雑な言語はやっぱりだめだって気がする。const だ、restrict だ、volatile だなんて、もういらないです。

変数の参照の方法と関数の遅延評価には duality があるんだけど、変数の属性がたくさん増えるようだと、「そういうのは関数でやれよ」っていいたくなります。一方で、関数呼び出しって大変。特に引数の型が決まらないprintf みたいのは。実装する場合はっていう意味だけどさ。

とか考えると、型付と型無しの両方でプログラム出来るようなのがやっぱり欲しいかな。CbC は型付言語だが、外してみても良いかも。

Sunday, 25 December 2005

1年前の自分との対話



1年前に書いたプログラムをいじっていると、ここを書かなきゃとか思ってみてみると既に書いてあったり、ここは今回は飛ばそうとか思うとテストデータだけ既に用意されていたり。

「ここやらなきゃなぁ」「既に、やっておいたよ」「ここは今回はなしにしよう」「それはだめっしょ」

みたいな会話をしている感じ。部分的に一貫性がなかったりするのは書いているうちに関数の役割が変わって来たのだが、それを全体に反映させ損なっているからだな。

夢でカフェめぐり



しました。Solna で「2時間たったから、もう一つ注文してくれ」みたいに言われて怒ってでて来たり。普天間あたりを歩いて開拓して疲れたり。見つけられるように写真までとったのに、夢だったとは。

疲れた夢を見たのは、風邪で体が痛かったからだろうな。とはいえ、今日でなんとかなrそうな予感。タミフルが効いたのか、はたまた、インフルエンザではなかったのか。3月の時は2週間かかったからなぁ。

Saturday, 24 December 2005

死んでます



昨日は鍋に入ってからは、もう死んでました。横になって寝てました。

帰ってからタミフル飲んで、一晩寝たらだいぶ良くなった。っていうか胃が重い。少なくとも熱は下がったぞ。

で、お医者さんにいくと「え〜、もうタミフル飲んじゃったんですか? このあたりではインフルエンザは流行ってないですよ」とか言われつつ、一応、ラピッドテスト。結局、陰性ででませんでした。でも、タミフルと胃薬はもらってきました。

もう少し寝てればなおるだろ〜

コンパイラのinline展開ももう少しで動きそうだし。って、この状態でプログラムするのかよ。今年の3月にインフルエンザ食らったときには、咳と熱で全然計算機に触る気がしませんでした。ま、軽いってことだね。

Friday, 23 December 2005

んじゃ、



忘年会に出発します。ちょっと、早いが、家では邪魔物扱いなので...

Thursday, 22 December 2005

NTT Group Comm. EXPO



http://www.ntt.co.jp/expo2005/index_f.html

も東京国際フォーラムなのね。原田さんのでも見に行くか。

Wednesday, 21 December 2005

明日はライブ



こっちは自由参加らしいです。

http://www.the-convention.co.jp/sakigake-live/

一応、顔は出すつもり。

というわけで、研究会



ある意味でいつもの発表なんですが、みなさん一般向けに工夫しているので、やっぱりわかりやすいよね。

大崎さんはいつもの発表と全然変わらなかった。長谷川さんの今までの中間発表では「一人言」みたいな発表で最低でしたが、でも、今日の発表は良かった。

僕は実際のプログラミングに結び付くものが面白いんだけど、距離のあるものもあれば、近いものもある。研究だから、あまり近すぎると逆に問題ありか。

さて、そろそろ座長をやらないといけない...

Tuesday, 20 December 2005

白金台のモレスク



白金台のモレスクというところに来ております。タクシーには見当外れの方向に連れて行かれたが、割りとすぐにわかりました。羽田からだと泉岳寺からタクシーで1300円くらいでした。

Cocomonar



2ch ブラウザ Cocomonar ユーザだったんだけど、掲示版リストをふっとばしてしまいました。作者が法理だしてしまったらしく、他のソフトになったり他の人がsourceforgeしてたりするのね。version 上げたりしてみたが、どうもうまく直らない。bbsmenu.html の変更が反映されてないバージョンらしい。WWWで読むとHTMLリンクとか不快じゃん。

たぶん、bbsmenu.html とかの問題だったので手動でなんとすれば良かったはずだが、~/Libary 以下のCocoMonarほげを消去とか言うことをしたのがいけなかったか。「AppleScript エラー (-43)」ってのはなんだろう? 別にCocomonarにこだわっているわけでもないんだけど、動かないのって気になる。

そういえば昨日はsabiraのWebObjectも「Cannot connect sabira->1855」みたいなのをほざいてたし。

flickr でアカウントを使おうと思ったら、いつも使っているAIM accountでは使えず、パスワードも変更できなくて、何回か試していたら「アクセス禁止」くらったし。

なんかいろいろ動かない一日でした。

あぁ、でもゲーム班が、ようやっと書いたGBAの通信ルーチンを使って、PS2のコントローラとしてGBAを使うってのを動かしていて、しかも、さくさく信頼性良く動いていたってのは気持良かった。

Monday, 19 December 2005

東京行 12/20-12/23



明日から、



http://www.kinou.jst.go.jp/info/symposium.pdf



のさきがけライブに行って来ます。といっても音楽のライブではありませんが。12/21 東京ガーデンパレス 2階「錦」 13:00〜18:00(開場12:00)



座長とかをやるらしい。あんまり向いてないんだよな。とかいいながら、そんな言い訳が通用する年でもなく。



東京だからコートを持っていかなくては。大学から直行だから、コートを大学に持っていかないといけないのか。こっちでは、ちょっと着れないけど、忘れないようにしないと。

Sunday, 18 December 2005

auの携帯






Tuka からの乗り換えは au になって番号も変わらないらしいので、少し見てみました。



Talby は、もうディスコン状態で店にはほとんどないらしい。まぁ、メモリカードもつかない旧式だからなぁ。他に厚さ20mmなのは、二機種で両方カメラつき。W31TとA1405PTか。WINかそうでないかの差はあるけど、まぁ、どっちでもいいかな。でも、両方とも、



 このデザインって「女性専用」ですか?



Talby もそうだけど、おっさんが使うには恥ずかしいレベルまで行っている気がする。まぁ、花柄でないだけましみたいな。厚さが同じだからW31Tの方だろうな。近所でTalby を見掛けたら機種変するか。



Prosolid-II は「おっさん専用デザイン」だよな。カメラ無しだし。でもQR codeぐらい見ろよって気はするけどね。Docomo なので、いまいち気が乗らない。



Willcomにするのが予算的には正しいんだけどね。もっこりPHSをうっかり買ってしまって使えなくてTu-kaに乗り換えた前科があるので、24mmとかを使うのは無理でしょう。

kinput2 log on Mac OS X



Mac OS X で、いつからか、たまに、kinput2 がlogを吐きまくる状態になってしまう。

Warning: keishikiをマウントできませんでした
....
Warning: chimeiをマウントできませんでした
Warning: Select failed; error code 9
Warning: Select failed; error code 9

で、これが数ギババイト平気で食う。Disk full になって気づく。

perror ぐらいしてよってのはともかく、 Bad file descriptor かぁ。そこを exit に置き換えるか、sleep; exec kinput2 してやればいいんだろうなぁ。

mnews and utf-8



mnews を utf-8 対応にしようかと思って見てみたが、

#ifdef SJIS_SRC
switch (print_code) {
case JIS_CODE:
sjis_to_jis(ptr, guide_message);
break;
case EUC_CODE:
jis_to_euc(ptr, guide_message);
break;
case SJIS_CODE:
default:
strcpy(ptr, guide_message);
break;

とかいうコードが十数箇所に分散しているのね。これにUTF-8を足すのは辛そうだな... UTF-8 output は諦めて、popen("nkf -uw") とかした方が良いかも。

でも、やった人がどうも最低一名いるらしい。その人にもらってくるのが良いんじゃなかろうか。
http://www.doga.co.jp/~taka2/mnews/
IMAP4対応はうれしい人がいるかも。

mnews のpager にlv を指定しても良いとか書いてあるな。そういえば、mhl は書いちゃったから、mnews のpagerに utf-8 patch を当てた mhl を使えば読めるんじゃなかろうか? (除くutf-8 header....)


Willcom と one or eight



One or eight に来たら、名嘉村さんがいました。

ようやっと、Willcomの新しい機種を見て来ました。京ほん2とサンヨーの奴は、もう、自分は2cm以上の厚みの携帯は使えないなってのを確認しただけに終りました。鞄入れた最後、着信音鳴らさない僕には単なるゴミだからなぁ。ズボンに入れてもっこりも嫌だし。

そういえば、着信だけ別に教えてくれる振動機みたいのなかかったっけ...

2cm より薄いのは Docomo の Prosolid II と、Au のTalby ぐらいかなぁ。今の携帯(TK31)の電池がへたって来たのでなんとかしたいところ。機種変更だとAuだけど、Talby もあまり良い話聞かないからなぁ。

W-ZERO3 はGoodwill に実機がありました。電話かけないでくれとか書いてある。ぶ厚いが
26mm ってことは、今まで見て来た「やきいも」みたいな携帯電話とおなじくらい。カメラ付きPDAならこんなものかも。電話として使っても思ったより違和感ない感じ。

PIMとかは、さすがWindows金か買っているぜってな感じですね。キーボードもザウルスSL700系よりも打ちやすい。キーボードに仮名表記がないのはプラス10点。画面も良いね。カメラもきびきび動くし。電池持ちそうにないけど。無線LANは、まぁ、なんでも動くんでしょうけど、HotSpot と連係するつもりらしいね。6月まで無料は太っ腹。Unix が動くなら、たぶん、買うでしょうが...

消費税増税



消費税増税は賛成です。年間30兆円赤字で「政府を縮小すれば大丈夫」とかいっている奴は馬鹿だ。というわけで、地方税込で20%まで上がるのは必然だと思う。

でも、消費税上げは、税金の直間比率の見直し、法人有利な税制の見直しなはず。所得税下げと組みでやるものだろ? いきなり消費税だけ上げるってのは昔の橋本政権がやったのとおんなじミスだと思う。それとも、今の不良債権処理明けのプチバブルが本物の景気回復だとか思っているのか?

結局、景気ってのは生産と消費の関係であって、国内消費が立ち上がらない限り生産が立ち上がることはない。そして、一部の金持ちの消費を上げたって人間一人が消費出来るものなんて限られてる。一人一日10本もワイン飲めないだろ?

生産を高めることによってお金が得られるなら、まぁ、頑張るでしょ。証券会社や保険会社が生み出しているものが何かってを、彼らが認識してやっているとは思わないが、ちゃんともの作りしている人にお金が廻るようにしないとだめ。そっちの方に人材がいかなくなってしまう。

まぁ、日本全体が投資する方に廻るっていう方向もあるけど、何に投資するわけ? それは、やっぱり、生産者だろ?

Saturday, 17 December 2005

魔の10分間



ジェイコム株のドキュメントが日経に載ってました。

監視する人はちゃんといて、3分後にはみんな気づいているんだよね。もちろん、取消もしている。ミスはミスで仕方がない。追放できないものだから。誤注文もプログラムミスもそういうもの。それをなくそうと思うと、むしろ利便性や納期やコストが大きすぎる。

あの場で止められる可能性があったのは、東証のマーケット責任者による取り引き停止と、みずほ証券の買い戻しで、結局は、みずほの46万株買い戻しで一時的に収拾したわけだけど。46万株買い戻しでは数百億円の損が確定するわけなので、10分で買取りに踏み切った判断は、すごいと思う。東証側の判断は明らかに間違いだった。止められる人が止めないとだめだよ。まぁ、この手のミスで個人を追求しても仕方ないんだけど。

うちのサーバ班も性凝りもなくLDAPをまた飛ばしたしなぁ。間違った対処するより責任者に連絡しろよ〜

寒いのとコンパイラと



昨日ってそんなに寒かったかなぁ。なんかむちゃくちゃ寒くて、さっさと布団にくるまって17PBを広げたんだけど、微妙に画面が見えん。いじっているコンパイラは、ちょっと大域的にいじる必要があるので、どんどん状況が悪くなるし...

今朝はそんなに寒くない。温度的には同じなのに。やっぱり問題は体調の方か。ま、熱はないようだし、単なる飲みすぎでしょう。今日の飲み会は控えよう。って飲みにいくのか〜

その前に状況の悪化したコンパイラを直さないと。メモリ管理が悪いんだよな。stack 管理のデータ構造とかがあるからなんだけど。GC しちゃうっていう手もあるんだよな。嫌いなんだけどさ。

Friday, 16 December 2005

AddressBook and AppleScript



名刺の整理中なんだけど、だいたい2200件ぐらいになったらしい。前に見たときは1400件ぐらいだったのだが。自分で使うときはフラットなファイルでviで検索していることが多い。Address Book 経由で使ったことはほとんどないです。

OS X の Address Bookには、vcf ファイル経由で読めるようになったので、前のようにAppleScript で数時間かかるなんてことはなくなったんですが、やっぱり自動的にしたいなと思って、少し調べてみる。AppleScript の辞書には、vcf の読込なんてのはないらしい。Automata も開けてみたが、やっぱり、そんなものはなく。たぶん、System 側からAddress Bookのメニューとかを開けてやればいくんだろうが、そこまでやるのは変だよな。

で、ちょっと発想を変えてみる。ようは、今までのデータを消して読み込めば良いわけなんだから、

rm -rf ~/Library/Application\ Support/AddressBook

で、いいんじゃないか? たしか vcf はopen できたと思うから、UTF-16 で生成した2200件のhoge.vcf をopen してやる。

open hoge.vcf

お、できるじゃん。ってことで結局 AppleScript は使わず。ちなみに、remove しないでopen しても重複は見てくれるようです。時間はかかって、save する時に、Address Book が死ぬけどね。

北極と猫



今朝も寒かったので、小学生だった頃、家で「北極」と呼ばれていた部屋で、600Wのストーブを机の下に入れて勉強していたのを思い出しました。あそこは寒かった。陽があたらないし。 ってわけで、その頃は寒いのは全然平気でした。だいたい、その頃の小学生って冬でも短パンだったし。

その後、二階の一番南の角部屋へ移行。(元下宿屋の家だったので部屋だけはたくさんあった) 暖かい日に、のんびり昼寝していると窓の外の屋根を野良猫が散歩したりします。

で、そのしっぽをいきなりつかむと「ふぎゃ〜」とかいって、うんちとおしっこを出したので、しばらく、とっても臭かったです。

ってなことを思い出しました。

Thursday, 15 December 2005

首里のVivace




97番のバス沿いのお店ですね。



ワンプレート、日変わり、どんぶり、スープとかあるみたい。おいしいかどうかは、これから...

Wednesday, 14 December 2005

Compiler 日記



コンパイラを再びいじってたりしますが、また、間が空いちゃったんだよな。1年前の自分は既に他人なので、コードを見ただけでは何をしようとしていたのかわからない。こんなコード書いていたのか。すげ〜。みたいな。今やっているのは inline の部分。(ちなみに、Continuation based C っていうCの拡張/下位言語のコンパイラです)

局所変数のスタックへの割り当てのalignmentをやらないと、char a; int *p; みたいなのでアーキテクチャによっては破綻したりしますが、その修正を二箇所で別々にやって、さらに、そいつが間違ってたりして、「いったい何やってんだ、この馬鹿」と自分に怒ってたりします。

というわけなので、Changes というところに日記風に記録を書いてます。さすがに、それを見ると思い出すのだが、日記が長くなると、さらにそれが散乱してしまって追うのが大変。Changes じゃなくて Log なんだよな。CVS と連係して、変更したところに日記を書ける、あるいは、変更したところから日記へのポインタがいくようにすると便利なんだが。

Mind Map 風に変更日記を付けてもいいかも知れない。でも、mm<->outline の変更を書いてからだな。vi で変更できる Mind Map が欲しい。そうか Mind Map に REP を埋め込めば良いわけね。

Tuesday, 13 December 2005

B型宴会中@ぷからーさ



店長いれて6人。ちょっと少ないかも。応援来たりしないかな。

でも、B型だなって思うのは「ね、そうだろ?」ってところに、誰も「そうだ」って言わずに「違うよ」って言うところか。今日もタクシーに喧嘩売ったとかいう話に共感してしまうようではいけないか。タクシー用にハリセン持ってけとか言ってるし〜

郵便番号と備品廃棄



Bookmark 共有の

http://www.rootace.com/

なんだけど、kono が珍しく取れた。ここって例の「中途半端な郵便番号チェック」が入っているところなのね。琉大とか西原のとか通らず、自分のアドレス帳の中から適当なのを試してみると通りました。

こういう「余計な情報を要求して、自分の時代遅れの情報に合わないとリジェクトする」ってのって、頭に来るってよりは「ばっかじゃないの?」って思う。そこでリジェクトする利点があるなら、まだ、許すんだけどさ。

そういえば、廃棄する備品の申請でも、ぶ厚い台帳を引っかき廻して備品番号を探して提出した挙げ句に「先生、購入金額と日付も記入することになってます」。そんなもの先にいってよ。っていうか、いい加減な日付を記入しましたよ。5年たってないと廃棄でないのでざっとはチェックしてるし。調べないなら問題ないし、調べて間違っているなら直してくれるだろ。まぁ、チェックには役にたつんだろうが、間違って必要なものを廃棄手続きしちゃっても、探し出して持っていくようなまねはせんだろうし。うちは、破壊した写真を要求されるようなことはないようなので。

台帳には IF-800 とか MZ-80 とか、そんなものも載ってました。そんな時代もあったなぁ。

Monday, 12 December 2005

OSの課題



OSの課題の一部は、昔のまんまなので、ANSI Cのプロトタイプ宣言になっておりません。そもそも、-Wall してないので、Warning 出るし。毎回授業して、ソースを見るたびに「あーぁ」と思うのだが、「課題出すときに直しておいてね」で済ませてます。なんと、課題提出のところに「ANSI C で出せ」と書いてある。自分で直そうかと思った時に「学生に直させよう」と思ってそんなことをしたんでしょう。

それ以外にも微妙に動かない場合がある。例えば、malloc.h を必要とするかどうかってのは、OS依存ってよりはOSのバージョン依存だったりする。毎年、同じようにコンパイルしているのに、毎年、なんか微妙な問題が出るんだよな。-lpthread がいるとかいらないとか。man pthread でも出てないし。

珍しく、そこのところに突っ込んで来た学生がいました。「ANSI C で書かせるなら、課題もANSI Cにしないと混乱する」。正論ではあるけど、それって「cut & paste で課題を動くようにしろ」ってこと? それって、ボタン押して実行例が出るのとどう違う? 課題の例がANSI C でないのは、授業では触れているので、授業出てないんだろうなぁ。

僕は学部生には「言われたことが出来る」ことぐらいしか要求しませんが、それは「上司(や先生)が言った無理なこと」も含んでいるんだよ。文句あるか〜

ま、突っ込んで来たところは評価します。何も言わない羊な学生ばかりだからな。

Sunday, 11 December 2005

B型



そういえば、もうすぐ、沖縄のB型の宴会だ。

両親、妹ともB型なのでBBだろとか言われてます。きっとそうでしょう。

遺伝はあるだろと思うけど、それで性格が決まるだろとは思ってないです。海外で血液型が聞かれることはなく、聞かれるとすれば星座ですね。しし年の獅子座です。猪だけど。

B型は自分勝手な性格だってなことだが、みんなそうなんじゃないの? 僕は本音を言っちゃうけどさ。それは、結果的にその方がうまくいくと思っているから。しかし、実際にうまくいっているかどうかは知りません。血液型ってよりは遺伝だな。

Saturday, 10 December 2005

const   (fj.comp.lang.c)



C の追加の規格で嫌いなものの一つ。めんどくさい時は、#define const とかもやります。



まぁ、気分はわかるよ。inline とかで最適化しようと思ったら「自分で定数かどうかを判定する」ってのは極めて大変だから。でも大変さをプログラマに押しつけているだけなんじゃないの?



構造体のメンバにもconstとかを付けることも出来るし、const と * の相互作用とかもあるから、const を導入したことで型の複雑さは2乗になっていると思う。そこまで複雑にして得られるものは安全性ではなく、多少のCPU資源の節約かぁ。



volatile も納得できないです。volatile の方は付けるか付けないかでコンパイルが通るかどうかではなくて、動作が変わってしまう。型宣言で動作が変わるってのは、或る種の直交性を放棄している感じ。volatile ではなくて、明示的にオブジェクトの値を読み出す演算子を用意した方が良いと思う。



ちなみに塩山市って良くみるけど、どこにあるの?

Friday, 9 December 2005

歩いて Oeuf



なんだけど、寒いので、かなりの早足で歩いたらしい。中に入ったら暖房が入っている。あちちち。汗がでちゃうよ。これで外にでると寒いんだよな。

大学からは歩いて5分くらい? L'oasis よりはちょっと遠いか。でも、Mofgmona よりは近い。ジャコ飯にもひかれたんだが、ここのご飯は結構ちゃんとしているので、こっちでもOk。

やられまくり



ここ数ヶ月で、うちの学科は、

 Linux の ssh の攻撃で侵入1件
 Linux の postgress からの侵入1件
 踏台にされたWindows 1件
 掲示版の有害情報書き込み 数件

とやられまくっております。学習しておらんな〜

postgress はdefaultのパスワードとかだと、あっさりやられてしまうらしい。

粹の7周年と萬寿



泉崎のお店ですが、「12/8 は7周年」と言われたので行って来ました。那覇では良く使うお店です。5,000円は高いと思ったが、その分は料理がでてました。ご飯食べてから行ったんだけどさ。

お酒は「ビール、泡盛、日本酒」と言われたので泡盛。日本酒の銘柄も聞きませんでした。沖縄ではそんなものでしょ。だったんだけど、カウンターの奥にあるのは、久保田の萬寿の一升瓶じゃん。「お客さんが持って来た」そうです。それなら話は別です。で日本酒をもらいました。

あ、でも冷やしてないのか。沖縄の人は大吟の飲み方知らないからなぁ。それでも十分おいしい。10年前くらいには良く飲んでたお酒なんだよな。ちょっと売らんかなになってしまった酒造ではあるんだけど、日本酒ブームの立役者だったことは確かだと思う。あの頃は天狗舞とか良く飲んだっけ。

沖縄では日本酒は基本的には飲みません。でも東京で飲むなら日本酒だね。今は、李白、黒牛、飛良泉とかかな。

Thursday, 8 December 2005

port に関する覚書



/etc/xinetd.d/ssh2 を作成し、

$ cat /etc/xinetd.d/ssh2
service ssh2
{
:
port = XXXX
:
}

とした後、/etc/services にもエントリーを追加

$ cat /etc/services
:
ssh2 XXXX/tcp
:

コミュニティに書かれてもなくなっちゃうからなぁ。でも、変えるかどうかは考え中。

outbound SMTP port を止めるなんていう話もあるのね。まぁ、仕方ないかな。でも、国内だけで止めても意味ない。手元で止める方法があるから、それをやって良いっていう御墨付にはなるか。

Wednesday, 7 December 2005

外でミーティング



1 or 8 カフェにいったら定休日でした。

なのでメインプレイスのスタバに。Fletspot がつながらない。なんだが、PPPoE のクリックを外していれたら甦った。なんでだ?

カフェの議論は好きだけど、スタバはうるさいな。

Tuesday, 6 December 2005

寒い



と思って温度計を見たら 19 度だった。

そんなもの?

Monday, 5 December 2005

非常勤講師



外部の人を沖縄に呼ぶと、呼ぶ方も呼ばれる方もうれしい。と思うんだが。

事務が資格がどうのこうのというのは、まぁ、いいんだが、事務処理に2ヵ月かかって間に合わないってのは、事務が無能なだけだと思う。

あと外部の人間に自分達の勝手な基準を当てはめて、旅費を片道しか出さないってなことするなよ。それって反社会的だと思う。 出張の日程と合わないから片道の旅費を出さないってのは、長野県知事も食らってたし、その方が日本人民は合理的だと思っているんだろうか? 重複して旅費を取っているとかいうなら非難されるのはわかるんだけど、2,3日余計に滞在したら帰り路出さないってのはひどい。やっぱり「お金出してやってる」って考えるからそうなんだろうな。税金払っている方もそう考えるわけか。

企業の人呼んで「ごめんなさい、旅費も手当もでませんけど、いいですか」ってのありなんだけど。

というわけで、琉大に非常勤講師で30時間特別講義をやってくれる人を探しています。

Sunday, 4 December 2005

火曜日は...



後期は火曜日にいろんなものが集中してる。授業と実験とゼミとJICAのラボ見学だ。東京からMeetingに来ると言うので「12/6は予定があるから」って返事したのに、何故かMeeeting は火曜日に...

あぁ、そうだよ。向こうが12/6って言ったときに、さっさと「だめだ」って言えば良かったのだが、その時は気づかなかったのさ。悪いのは僕です。

まぁ、おかげで他の曜日は空いている。今年はなんか体調不良とか雑用続きでなんもできなかったが、ようやっと、いろんなものに手を付ける余裕が出来たってところですか。

でも、そのMeetingの関係とか、卒論とか修論とか、やらなきゃいけないものは、たくさんある、システムの仕様書書き二つとかもあるし... それでも余裕はあるらしいです。

ktrn/MH と base64/utf-8



Perl のLarry Wallが作ったニュースリーダ rn から、trn、ktrn となったのを、まだ、使ってます。

base64/utf-8 なメールとかが増えて来たので、MHと一緒に直しました。どうってことないです。半日もあればOk。rn って Perl で書き直すって話あったんだよな。ktrn の悲惨なコードを見ながら、Perl で multi-thread で書くとこうなるみたいなことも考えました。

なんだが、fj で base64/utf-8 な記事って言うと、fj.soc.politics 。おかげで、テスト記事にはこと欠かなかったが、特に阿呆な記事を集中して目にした(読んではいない)ので、ちょっと、うんざり。

MHの方は、Mail.app が utf-8 を撒き散らしているらしい。base64 じゃなくて 8bit で流せばいいのに。utf-8 であること自体はいいんだけど、base64が許せないなぁ。MH は、mhn を直すか、mhl を直すか一瞬迷ったが、mhl を直しました。mhn | nkf でも読めることは読めるんだけどね。show の代わりにmhnってのは嫌だし、repl できないし。

Saturday, 3 December 2005

GBA 一段落



なんか何年もかけてるよ... でも、Game Boy Adance のUSBケーブルの 非同期Linda のライブラリはようやっと動きました。これで、学生にGBAのネットワークゲームを書いてもらえるね。

仁天堂 DS の無線のAPIとか解放してくれたっていいし、Linux Zaurus でやったっていいんだけどさ。

こういうわけわからない非力なハードウェアってのは好きなんだけど、今回のは微妙に辛かったなぁ。今年自体がなんか雑用に追われていた感じだし。たぶん、自分の処理能力が落ちていて、そんな感じになっているのか、あるいは、単に飲みすぎでパフォーマンスが落ちているのか... はたまた、たまたまなのか。

こいつのおかげで、ARMの割り込みベクタは書いたし、Mac OS X のlibusb は読んじゃったし、ARM のコンパイラも書いたし。せめて、なんか論文のネタにでもなってくれ。微妙にwait をいれると動くプログラムって最低だけど、そのあたりでネタになってくれれば...


ま、とりあえず動いたのでめでたい。

Friday, 2 December 2005

カラータイマー復活



うちの台所のウルトラマンカラータイマーですが、蚊の鳴くような音しかでなくなってましたが、電池交換で復活しました。さすが中国製って感じで「電池交換なんて考えてないぜ」ってな感じで、強制的に分解。LR44 x 4 を入れて、バネを無理矢理調整しながら入れてOk。

このウルトラマンですが、実はドナドナされそうになったことがありました。うちに女の子三人組(琉大生ではないです)が遊びに来た時に、一人が「あ、これなに。ちょうだい〜」僕「いいよ」。T女史がすかさず「え〜だめ〜、私が目を付けていたのに〜」。(お前達はいったい... )

ってな感じで、結局、誰も持っていくことが出来ず、無事にうちに残りましたとさ。今から考えると「君には別なの買ってあげるから」ってのが期待されていた解決なような気もするが、ま、そこまで気はきかず。三人もいたしな。

なんか、そのうちの一人が結婚するかなんかで飲みにいって、結局、うちに転がり込んで二次会みたいな展開だったような覚えがある。そのうちの一人は、その後、結婚して、離婚したってところまでは知ってますが、その後は知りません。沖縄らしい話ではあるな。元気でいろよ〜

P.S. 僕に、Windows のことを聞きにわざわざ電話しないように。なるべく避けているんだから。実際、5年ぐらい、ほとんど触ってないし。もしかして、嫌がらせ?

Thursday, 1 December 2005

JALの予約とチケット購入



お、なんかチケット購入の期限が、「出発直前」から「予約3日後」に変更になっている。

重複予約し放題で、券は空港で購入でOkっていう太っ腹なのはなくなったのね。便利だったけどさ。まぁ、あれだ、きっと大量に予約だけするってのが出たんでしょう。最近、WWW混んでたしね。