Friday, 31 January 2025
Thursday, 30 January 2025
DeepSeek
singuarity container で動かすのは簡単
Linux だと、shell script で動かせとか言われるのだが、systemd とか呼び出すんだよな
それと、GPUのintsall check を外して、down load
それで、singularity image を作って動かすだけ
singularity shell --nv --shell /bin/zsh /mnt/ie-virsh/singularity/deepseek/deekpseek.sif
% ollama serve >& ers
% ollama run deepseek-r1:8b
しばらく考え込む
+deepseek+kono ollama run deepseek-r1:8b
>>> What is Linux. Describe in 5 lines.
<think>
...
</think>
Linux is an open-source operating system known for its flexibility, security, and extensive customization options. It offers a command-line interface,
allowing users to interact with the system through terminal commands. Linux comes in various distributions (distros), each with unique features, package
management systems, and user interfaces. Its open-source nature fosters community contributions, leading to frequent updates and robust security
practices. Ideal for developers, system administrators, and those seeking control over their computing environment, Linux is widely used in server
environments and offers freedom and performance benefits.
抜ける時に、serverも落とさないとだめだが
別に課金しないわけではないですが
CUIから、画像とか扱うのはどうするんだろ
think が長いし、中国語が混じったりする
Linux だと、shell script で動かせとか言われるのだが、systemd とか呼び出すんだよな
それと、GPUのintsall check を外して、down load
それで、singularity image を作って動かすだけ
singularity shell --nv --shell /bin/zsh /mnt/ie-virsh/singularity/deepseek/deekpseek.sif
% ollama serve >& ers
% ollama run deepseek-r1:8b
しばらく考え込む
+deepseek+kono ollama run deepseek-r1:8b
>>> What is Linux. Describe in 5 lines.
<think>
...
</think>
Linux is an open-source operating system known for its flexibility, security, and extensive customization options. It offers a command-line interface,
allowing users to interact with the system through terminal commands. Linux comes in various distributions (distros), each with unique features, package
management systems, and user interfaces. Its open-source nature fosters community contributions, leading to frequent updates and robust security
practices. Ideal for developers, system administrators, and those seeking control over their computing environment, Linux is widely used in server
environments and offers freedom and performance benefits.
抜ける時に、serverも落とさないとだめだが
別に課金しないわけではないですが
CUIから、画像とか扱うのはどうするんだろ
think が長いし、中国語が混じったりする
Wednesday, 29 January 2025
SL1500
まぁ、割と音はまともに。SL1301のなにがおかしかったかのかは良くわからん。ちゃんと廻ってはいたんだが
しばらく使ってるんですが、
オートリフターがだめ
まったく、上がらないか、早めに上がってしまう。そして
調節機能なし
いや、それを追求する必要はないんだけどさ。スイッチで切れるんだが
すげー安物のスライドSW
そんなんでいいのか?
しばらく使ってるんですが、
オートリフターがだめ
まったく、上がらないか、早めに上がってしまう。そして
調節機能なし
いや、それを追求する必要はないんだけどさ。スイッチで切れるんだが
すげー安物のスライドSW
そんなんでいいのか?
Tuesday, 28 January 2025
Monday, 27 January 2025
Frontier of Engineering
っていう英語でおこなう授業ですね
なんか、去年もやってるんだが、その時の資料とか思ってみてたら、2020のがあるだけ
と思ってみてたら、2020には量子計算機の記述はあるんだが、AIの記述はないのか
ChatGPTって、2年前くらいからなんだよな。そして、同じ話をするのか。Frontier なのに
なんか、去年もやってるんだが、その時の資料とか思ってみてたら、2020のがあるだけ
と思ってみてたら、2020には量子計算機の記述はあるんだが、AIの記述はないのか
ChatGPTって、2年前くらいからなんだよな。そして、同じ話をするのか。Frontier なのに
Sunday, 26 January 2025
Saturday, 25 January 2025
SL1500
高校生の頃から使ってるターンテーブル、テクニクスSL1301の調子がよろしくなくて。廻って音は出るんだけどさ
なので、SL1500があったので、それを手に入れました
いや、やっぱり、なんかElecta が鳴るのは仕方ないんだよな。まぁ、でも SL1301よりは良いかな
Friday, 24 January 2025
Ruby on Rails / Akatsuki
KEA-DHCP6 対応をやろうかと、Akatsuki に手を入れ始めてるんだけど、
KEA-DHCP6の RestAPI 対応は動いた
で、Railsにそれを入れようとしたら、
Railsのrubyが2.7.1
う。最新は 3.3.7 か。前回も
難しくないだろとできるの間には、3光年ぐらいある
とか言ってるんだよな
KEA-DHCP6の RestAPI 対応は動いた
で、Railsにそれを入れようとしたら、
Railsのrubyが2.7.1
う。最新は 3.3.7 か。前回も
難しくないだろとできるの間には、3光年ぐらいある
とか言ってるんだよな
Wednesday, 22 January 2025
Tuesday, 21 January 2025
Saturday, 18 January 2025
ガンダム gquuuuuux
いろいろ既に噂があるが、観てきました
なるほどね〜 そうくるですか
モビルスーツ戦のアクションがぜんぜん見えない。もっとゆっくりでいいんじゃないの?
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/
なるほどね〜 そうくるですか
モビルスーツ戦のアクションがぜんぜん見えない。もっとゆっくりでいいんじゃないの?
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/
Friday, 17 January 2025
Global Game Jam 琉大 1/25-26
今年もやるみたい。学生偉い
消滅しそうになってた時もあったんですけどね
LLMの時代になって、少しは良くなるのか?
https://ggj2025-igda-ryukyus.peatix.com/view
消滅しそうになってた時もあったんですけどね
LLMの時代になって、少しは良くなるのか?
https://ggj2025-igda-ryukyus.peatix.com/view
Wednesday, 15 January 2025
三鷹の森ジブリ美術館
なんか、毎月10日が入場券の発売日らしく、何回か逃してたんですが、取れたので行ってきました
階段が多い建物で、割と人がいる感じ
観るものは割とあるので、ゆっくりしようと思えばゆっくりできる感じ。でも、人を選ぶ感じでもあるね
「君たちはどう生きるか」の資料も結構あって、背景画とか、コンテとか
フィルムの断片の表示とかも面白かったかな
撮影は「外からなら良いです」らしいです
階段が多い建物で、割と人がいる感じ
観るものは割とあるので、ゆっくりしようと思えばゆっくりできる感じ。でも、人を選ぶ感じでもあるね
「君たちはどう生きるか」の資料も結構あって、背景画とか、コンテとか
フィルムの断片の表示とかも面白かったかな
撮影は「外からなら良いです」らしいです
Tuesday, 14 January 2025
沖縄に戻ってきました
今日は東京科学大(旧東工大)によって、渡部卓雄先生と、河西先生に少し話を聞いてきました
と言っても、特にたいした話をしたわけでもなく
というか「ちゃんと大学にいて偉い」
東大の先生とかは「大学にいない」感じが結構あってな〜
と言っても、特にたいした話をしたわけでもなく
というか「ちゃんと大学にいて偉い」
東大の先生とかは「大学にいない」感じが結構あってな〜
Sunday, 12 January 2025
Saturday, 11 January 2025
プロシン2日目
なんか、証明系関連の発表が多い
地道にプロシンで、Agdaの発表を繰り返してきた成果か?! といいつつ、みんな Agda 以外のものですが
雪も、雪かきしたところはなくなってる
学生に「論文管理何使っている?」って、聞いたら「Zotero」わかってるじゃん
お風呂も食事も結構よい
お風呂に入りつつ、発表聞きつつという正しいプロシンの使い方をやってます
地道にプロシンで、Agdaの発表を繰り返してきた成果か?! といいつつ、みんな Agda 以外のものですが
雪も、雪かきしたところはなくなってる
学生に「論文管理何使っている?」って、聞いたら「Zotero」わかってるじゃん
お風呂も食事も結構よい
お風呂に入りつつ、発表聞きつつという正しいプロシンの使い方をやってます
Friday, 10 January 2025
プロシン初日
今回はラフォーレ那須ってわけで、新幹線で那須塩原へ
そこから、どうすればいいんだ? で、プロシンお勧めのバスは無視して
公共バスで一軒茶屋へ
そこから16分歩くんだが、雪道か。2回ほど転びましたが、なんとか宿に到着
そのまま、発表に突入〜 今回は
赤黒木の複数の証明方法
です。
https://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/presentation/2025/kono-prosym66/presen.html
そこから、どうすればいいんだ? で、プロシンお勧めのバスは無視して
公共バスで一軒茶屋へ
そこから16分歩くんだが、雪道か。2回ほど転びましたが、なんとか宿に到着
そのまま、発表に突入〜 今回は
赤黒木の複数の証明方法
です。
https://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/presentation/2025/kono-prosym66/presen.html
Thursday, 9 January 2025
Tuesday, 7 January 2025
Monday, 6 January 2025
睡眠検査の結果
半年も酒やめてるんだから、結果は良いだろと思っていたんですが
一時間に37回無呼吸。最長2分止まってる。酸素飽和度も66%以下になる
って感じで重症ですっていわれました。まぁ、保険が使えるのは良いか
「CPAPの効果良く分かんないんだけど」
「まぁ、本人の気持ちだからなぁ」
とか先生は言ってたんだが、あとで他の女性の医師に聞いてみると
「CPAP使ってる時には、一時間に5回になってます」
え〜、そうなの? っていうか、先にそれ言えよ...
「酒やめても良くなってないってことですか?」
「飲んでたら、倍ってことじゃないですか?」
って、先生、それ根拠ないんじゃないんの? まぁ、もともと酒飲んでも変わらない方だし
そんなに飲みたいってわけじゃないんですけどね。酒飲む雰囲気は好きだが
CPAPは「これなしではだめだ」っていう人もいるらしい。一方で、対症療法なので
これでなおるってこともないらしい
一時間に37回無呼吸。最長2分止まってる。酸素飽和度も66%以下になる
って感じで重症ですっていわれました。まぁ、保険が使えるのは良いか
「CPAPの効果良く分かんないんだけど」
「まぁ、本人の気持ちだからなぁ」
とか先生は言ってたんだが、あとで他の女性の医師に聞いてみると
「CPAP使ってる時には、一時間に5回になってます」
え〜、そうなの? っていうか、先にそれ言えよ...
「酒やめても良くなってないってことですか?」
「飲んでたら、倍ってことじゃないですか?」
って、先生、それ根拠ないんじゃないんの? まぁ、もともと酒飲んでも変わらない方だし
そんなに飲みたいってわけじゃないんですけどね。酒飲む雰囲気は好きだが
CPAPは「これなしではだめだ」っていう人もいるらしい。一方で、対症療法なので
これでなおるってこともないらしい
Saturday, 4 January 2025
Friday, 3 January 2025
Talkng Heads Stop making sense BD
なんか、ふっと思い出して。4K restore の方。3,200円
いや、やっぱり、IMAXのでかいスクリーンの方が良かったとは思うけど、楽しいよね
Talking Heads は、どっちかというと、あの映画からだったかな
restore は割と驚きだったが良い感じ
おまけの映像もよい。そう、あぁいうぼけぼけな感じだったなと思い出す
インタビューの映像も「編集室で、5分、10分出きていくうちに人が集まってきて、最終的には100人に」
みたいな話とか面白かった。あの時代の突っ走っている感じ、楽しんでる感じね
インタビューは、さすがに老けたなとは思いましたが
https://a24films.com/films/stop-making-sense
いや、やっぱり、IMAXのでかいスクリーンの方が良かったとは思うけど、楽しいよね
Talking Heads は、どっちかというと、あの映画からだったかな
restore は割と驚きだったが良い感じ
おまけの映像もよい。そう、あぁいうぼけぼけな感じだったなと思い出す
インタビューの映像も「編集室で、5分、10分出きていくうちに人が集まってきて、最終的には100人に」
みたいな話とか面白かった。あの時代の突っ走っている感じ、楽しんでる感じね
インタビューは、さすがに老けたなとは思いましたが
https://a24films.com/films/stop-making-sense
Thursday, 2 January 2025
明けましておめでとうございます
今年は締めなので、教官室の本の片付けとかやってます
ビニールの袋に入れて書類を送ってくるのはやめろ
とか思う。学生の修論とかも、印刷したものはいらん
Haskell version 1 のドキュメントとかが出てきたり。そのまま捨てる
むしろ、分野の違う本の方が捨てにくいな
スチール本棚一つくらいには収まるか
ビニールの袋に入れて書類を送ってくるのはやめろ
とか思う。学生の修論とかも、印刷したものはいらん
Haskell version 1 のドキュメントとかが出てきたり。そのまま捨てる
むしろ、分野の違う本の方が捨てにくいな
スチール本棚一つくらいには収まるか
Subscribe to:
Posts (Atom)