Sunday, 31 January 2021

DMM.make なディスプレイ


2014に買った研究室用の Sony 65inch TVに縦線が入ってしまって。

  コンピュータディスプレイとして使う分には関係ない

うう、でも学生の(研究室に来る)モチベには関係するかも知れない。しかも、

  DMM.make なら65inch でも12万円

COVIDな予算もあるしなで買いました。昔のに比べると軽い。ですが、

  四隅が暗い

おいおい。日本人がそういうの気にするの知ってるだろ。つうかソフト的に調整すれば? まぁ、でもいいか。

Saturday, 30 January 2021

まーたアンテナ

といっても久しぶりな気もするが。どうも水曜日辺りからBSのアンテナがしんだらしく。こんなこともあろうかと、

  スカパーのアンテナはBS共用

いや、大家さんに言えば割とすぐに直してくれるんですが... それまでのつなぎか。そのためには、

  屋上に登って配線を変える必要が

で、しかなく登ったんですが、

  BSアンテナのレベルが足りない

おかしいなぁ。スカパーは入ってたのに。いや、そういえば衛星変わったかで、かなり角度が違っていたような記憶が...

仕方ないので超久しぶりに Skype を上げて、テレビの前に自動接続で。屋上からビデオ通話でつなげる方式。

屋上でもかろうじてWifiは入る。そこまで根性出せば調整はすぐでした。

Friday, 29 January 2021

2 factor authentication

gitlab で authenticator アプリで2FA するって課題を出したんですが... いや、

  学生が、もっとも保守的で新しいことをしない

って問題があって... まぁ、先生方の方はもう諦めてるので良いんですけど。

で、gitlab で 2FA してるメンバを見るには

  group を作って、そこの member から見ればよい

なのだが、採点がめんどくさ過ぎる。そこで

  Web page を cmd-a cmd-c でコピる
  それを vi に paste
  そして、Perl で

これで 2FA な人の一覧が取れる。おお、便利だ。

authenticator アプリはたくさんあって悩むところですが

  どれでも良い感

はあるな。なんか「Googe/MS使え」とか言ってくるのもあるが無視して良いらしい。

学生は課題でやらせれば、翌年からはそれが当たり前になるので素晴らしい。

-

Thursday, 28 January 2021

政治的正しさで殴る人たち

女性問題的な視点でも、感染予防的な視点でも、まぁ、いろいろ。仮面ライダーとか見ればわかるように、

  正義とは殴るのを正当化するためにある

だいたい家庭内暴力は「お前のため」だし。そして、

  にたにた笑いながら殴る

人はそんな風に暴力を好むもの。それと付き合っていかないといけない。それを

  ゲームとかアニメとか映画とかで晴らす

のは、まぁ、健全。そこを攻撃する人は真に危ない。現実と虚構の区別が付いてない。

  自分が殴る方になってないか

ってのは常に考えるべきところだろうな。別にそれを気に病んでもしかたない。やらかしは誰にもであるし、

  みんな、それを多かれ少なかれ我慢しながら生きている

わけなのだから。

Wednesday, 27 January 2021

そろそろ咲き始めてます。先週は寒かったが、もう寒さはおさまった。

授業は終わったので採点をやまほどやらないと。



Tuesday, 26 January 2021

火鍋的な



いろいろ入れるならカップ麺でなくても良いなと思って。

でも、この通りのものではありません。燕郷房の激辛麻婆豆腐をしこたまぶちこんだので。

美味しかったです。火鍋の〆にちょうど良い。

5分煮込むのでちょっとたるい。袋麺は鍋で食べるものだよね。

Monday, 25 January 2021

s/mime の続き

いや、使ったことなかったんですが。自分で openssl で key 作れるとあるのだが、それっぽくできて macOSのKeyChain には登録できるんだが、動かず。なんでだよ。

https://www.actalis.it/ で作った s/mime 鍵は KeyChain に登録して、それで Mail.app で署名と暗号化が使えるようになりました。

それで自分には送れました。まぁ、確かに鍵さえ手に入れれば簡単かも。 いや、イタリア語が辛いってわけでもないのだが。

で、GMail に署名付きで送れば public key が付いてるので、それで暗号化して返信できるはずだが... そんなのない。

GMal は管理者側から s/mime を on にする必要があるらしい。鍵を upload するのは optionってことは google が勝手に作る感じ?

でもなんか使えない。24時間とか言ってるので、それまでは使えないのかも。

いや、手元で勝手に暗号化/署名して google に転送させる手もあるのか。また MH と格闘? うーん。やってみるかもしれないし、やらないかも。

発見したのだが、GMail には「SNSでパスワードを送るオプションがある」。あ、そうですか。

Sunday, 24 January 2021

PPAP の代わりは s/mime

な、はずなんですが、まぁ、いろいろとあるらしい。Apple/Microsft/GMail と普通に実装されているのだが、問題は

  誰も使ってない

そして

  鍵を交換する方法が謎

PGPな鍵をキーサーバーでとかやってたことがあったような気はするが、既に20年前のことだからなぁ。

この誰も知らない技術と言うのは面白いな。自分でも使ったことない。使うとすると mh に入れるとは思うけど...

今度、OSの課題に入れてみるか?

https://support.apple.com/guide/mail/sign-or-encrypt-emails-mlhlp1180/mac

Saturday, 23 January 2021

スマート鍵


Qrio を付けてみました。あんまり言いたくないが...

  2年もちそうにない感じ

まぁ、2万円くらいだし。そんなものかも。シールで貼ってるだけだし。

電池式です。

来年辺りはネジ穴開けで固定してるかも。

Sesami の方を先に見たんですが、こっちの方が定番か。

鍵の登録ユーザが一人だけで、バルク登録できず、そこにいないだめみたいな残念仕様。その辺はカスタマイズさせろとは思うけど。

Friday, 22 January 2021

沖縄の緊急事態

といってもだめなのは一部だろって思うんだけど、 日本人特有の

  全員責任

で全島自粛らしいです。飲食は8時までお酒は7時までで、2/7まで。いや、その時間制限ってなんなの?

  飲食だけが悪もの

ってわけでもないだろ。なのだが、

  今日までは大目に見てもらえるらしい

え、そうなの? ただ、成人式効果はそろそろ終わるので自粛の効果は見れるんじゃないですかね。

自分的にはtwitterで見かけた「もっと小さな単位で strict lock down」ってのが良いと思うかな。街単位くらいで。

夕ご飯が困るが、まぁ、時間を早めれば良いか。飲み屋さんは閉めてしまうところが多いみたい。

Thursday, 21 January 2021

Hugo の続き

いや、特に移行しようと思ってるわけではないんですけどね。現状は

  Emacs outline format から html を生成して、rsync で転送

なので、Hugo とほとんど変わらない。いや、まぁ、見てくれ何とかしろよ説はあるけど。でも、人に勧めるようなものでもない。Hugo は

  Markdown で書いて public に site を生成、それを ci なりで deploy

ci と言っても RCS ではありません。continuous integration とかそんなの。と言っても gitlab の trigger に過ぎない。

なのだが、実行の権限の問題が。学生たちは気にしてないみたいだが http://site.jp/~user みたいにするものなんだよ。

  でないと、top directory が汚れるだろ
  Desktop 散らかりおじさんじゃあるまいし

と思うわけなんですが、

  gitlabのCIは実行ユーザが固定
  なので、~user に書き込めない

くそ〜 su-exec 使えとかの話もあるんですが、結局、

  public_html の置き場所をそのユーザにする

ってのが簡単な解決策らしい。微妙。まぁ、CI 経由じゃなくて

  server 上で自分で hugo 動かす

という手もある。そうすると

  git add ; git commit ; git push

しなくてすむ。あれ? それって今の自分が使ってる方法だよな。git add めんどくさいし。

Wednesday, 20 January 2021

Hugo

golang で書いてある Markdown から static html 生成ツールです。なのだが、

  ちょっと、setup が重い

gitlab の複数 repository でどうのこうの...

自分は、もっと手抜きな自作ツールで、特に版管理はしてないんだよな。

なんかこう....

  git clone 一発

的にできないのかな。

まぁ、WordPress に戻る気はないんですが...

https://gohugo.io

Tuesday, 19 January 2021

Justin 61鍵

いや、安物 Bluetooth 鍵盤欲しいと思って。プロシンないので予算余ってたし。61鍵だったけ。でかいな。しかし、

  音量を最小に絞っても消えない

というわざが。いや、欲しかったのは鍵盤であって、音じゃないですけど。まぁ、イヤホン端子になんかつっこめば良いのだが...

キータッチは1万5千円相当です。でも、ま、てなぐさみだから。 







Monday, 18 January 2021

Rust の Future

いきなり、Future ってのは JavaScript だと Promise と言っているとかでてきて。いや、Future のが先なんだけど。

最初に見たのは、Actor の論文ですが、それを読むよりも米澤先生に会う方が早かったという謎な順序です。

past/now/future message ってのは、今でもかっこいいと思うよ。

ところが、Rust の document でも、ぐぐった例題でもぜんぜん動かない。一つは、

  Cargo に書く dependency
  .rs に書く use

が省略されてるから。なに書いて良いのかわからない。そして、

  Futureのversionがいろいろあって、それが混在してる

ThreadPool executor がいると主張しているpageもあるが、新しいのは async keyword で指定するだけで良いらしい。

ってことは default exector が取ってこれるはずだが... どこ?

まぁ、新しい言語にはありがちなんだが... あと、

? に文句を言うのは良いが「じゃあ、何を返すべきなのか」は、はっきりError messageで言うべきなんじゃないの?

Sunday, 17 January 2021

沖縄の地層


中部商業のところの小山が削られてこんな感じに。鉄筋とげとげなバス停よりはだいぶまし。

この岩のすき間を水が流れるので沖縄本島は湧水が豊富。ってのはブラタモリ的な知識だな。

でも。もう少しきれいに削らないの? 大雑把だなぁ。

Saturday, 16 January 2021

M1 Mac

Haskell は x86 emulator でしか動かないらしい。

X11 も動かないな。

いろいろだめだな〜 まぁ、時間の問題だとは思うけど。

Friday, 15 January 2021

297 のバス

使ってみました。琉大から広栄までは一緒。

バス停が遠い。そして、いきなり前のJeffバーガーの方へ。ベッテルハイム側に行かないのは納得できないです。でも、

  真栄原に来るまでに7分も遅れる理由はそれ

だということはわかりました。Jeffのところは混むから。わざとろうな。良くやるよ。

大学まで30分。琉大は30分待てば高速バスが来るから、そっち待った方が良いね。安いし。

高速バスかくるまでゆいれーるで ingress してるのが正解?

だとすると急行にした意味がよくわからん。たいして飛ばすわけでもないしな。時間合わせか。

わざわざ98と297の時間をそろえる時刻表にされてしまったので本数が増えた利点もなくす方向らしい。困ったものだな。

琉大から同じ時間に出るんだよ。良くそういう*くそ*なことするなぁ。

バス停の案内が駅にないのは日本では良くあるが、まぁ、恥ずかしくて地図に書けない乗り換えだとは思う。

Thursday, 14 January 2021

ピンホール



で、Rを直してもらいにカメラのキタムラまで。

  3,300円なりけり

ですか。うーん。部品は前々回に取り寄せてもらってるわけで、二回は無料だった気が。技術料としては安いんだけど。

次はTかな? どうもキーによって微妙に違うらしく「違うので良いです」とはいかないらしい。

で、そこで見つけたピンホールカメラ。フィルムカメラは、何年か前に使ったけど、まぁ、便利とはいいがたい。

デジカメに穴開けたボール紙でもできるはずです。

Wednesday, 13 January 2021

LuaLaTeX

LuaLaTeX 派なので、まぁ、問題ないんですが、

 LuaLaTeXは互換性が低いので、style file は使えない

まぁ、自分は無視して article で出しちゃうんでいいんですが。(たいして論文書いてないしな)

学生の非力な Mac Book Air では TeX Shop 無理だろ説もあって、

 gitlab の CI で論文書ける環境を作った

らしいです。「それ、LuaLaTeXの通るの?」

いや、それ、Hands On やらないと使ってもらえないだろ?

LaTeXする Web Service もあるけど、内製の方がむりが効くからな。もっとも、

 来年から面倒見るのは自分

らしいです。一時期の「シス管4人しかいない。消滅の危機」から脱して、1年次とか3年次とかいるにはいるんですが...

https://qiita.com/wtsnjp/items/76557b1598445a1fc9da?fbclid=IwAR3AARoUDrFGLEwwdgWlSXCFpifQ_KEUlTILYCcyhRWRflv0QvaUAca9YyE

Tuesday, 12 January 2021

Rust の続き

crate とか workspace の勉強でファイルを分割するわけですが...

  どうしても相互参照してくれない

で、他のソースを見るんですが、pub fn hoge で use fuga.hoge で良いらしいんだが全然駄目。で、

  src/lib.rs



  pub mod fuga;

と書いたら通りました。謎すぎる。crate とか workspace とか言ってるが、あんまり区別はないらしく、main.rs があれば

  cargo run -p fuga

で走るらしいです。まぁ、深い library 階層は良くないし、library 毎にtestなり実行ファイルがあるべきだとも思う。

Monday, 11 January 2021

今度はR key

まぁ、悪名高き2017 MBPのキーボードだからなぁ。M1 な 16inch MBPが出るまでは我慢しようかと。

Rustの復習をしてるので、r が出ないのは困る。install してあれば

  rustup docs --book

で tutorial が出るらしい。Web 上にないのは良いかもね。

Rust いろいろイラつくところもあるんですが、inteliJ でやってるのが微妙。世間的にはVSCodeが多いらしい。

Sunday, 10 January 2021

やきとりエイリアン



中城、自動車道路沿いの怪しい店。このご時世、こういう方が良いのかも。

くそリンクの後始末に行ったんですが、実は、高速バス停に近い。なぜか、このバス停は自動車道の休憩所に接続してる。

しかし、

  どのローカルバスにも接続しない

せめて、宜野湾市役所に登る道があれば。もっとも、あの坂を登る沖縄なの人はいないか。

いや、一応、例の護佐丸バスには接続してるみたい。たまには乗ってみるか。帰ってこれなくなる恐れがあるが...

Saturday, 9 January 2021

OBS 時計

Zoom の授業で凝ったことはしない人なんですがプロシンで

  発表者用の時計が

ってな話が。あぁ、だったらカメラに xclock 出せば良いなと言ったので自分で試してみました。

OBS down load して 仮想カメラでWindowを選択するだけか。もっともZoomは再立ち上げが必要。あとカメラの flip を切らないと。



  それは画面共有してる発表者には見えない

ちゃんちゃん。でも自分も時間気にして発表したことあんまりないな。いけませんね。秒まで出すとうざいらしい。

遠隔な会議だと昼飯の時間は多めに取った方が良いみたい。

Friday, 8 January 2021

プロシン2021

ごたぶんにもれずオンラインに。最初のセッションで発表でしたが、いつものように Emacs outline → HTML で。

今回は7月ぐらいにはまってた Galois 理論の話。簡単だろと思ってたら、結構やっかいで Fresh List とかの学びがあった。

もっとも、その先に進んでいるわけでもないんですけどね。ただ、compiled な計算と証明の接続という課題があることはわかったかな。

計算結果が証明取り込まれるっのが伝わらなくて「計算してるだけじゃないの」「証明すれば良いんじゃないの」的なコメントがあって

  伝わらないものだ

ってのを再認識しました。

Zoom は割とスムーズ。Break room は自分は使わないので、ちょっと新鮮だったかも。

夜は Spatial Chat なんだけど、Chrome でしか動かないとか、二本指でなんとかとかの Google のだめっぽいところがあって、ちょっといや。

自分の世代だとテキストチャットの方が...

学生が DM で質問するとか、匿名にすると発言するとかの話もあって「どこでもおなじか」と思いました。

あと、昔のBitの著者は共立出版のデジタルアーカイブアクセス権をもらえるとかを教えてもらいました。

https://prosym.org

Thursday, 7 January 2021

お気に入りの場所


沖縄も寒いからな。一応、布をかぶせてはあるんですが猫毛まらけになってしまうらしく。

おかげでハンカチがほかほかだ。

Wednesday, 6 January 2021

参鶏湯




1/2 からやってたので久しぶりに。佐真下のゲジョルは年一回は行きたいところだな。まっこりも良かった。

これで5千円なんですが、二人では多い感じかな。もち米が量が多いので。

Monday, 4 January 2021

コートドール休業

宜野湾佐真下のイタリアンです。夜は予約のみなのだが、お昼に良く使ってました。パスタと前菜とスープで素晴らしかったんですが...

まぁ、これから夏まではCOVID19が増えるのは確実なので仕方のないところか。宜野湾は人口少ないし、もともとそんなに人が入る店じゃないんですけどね。

ただ、年末最後は妙に混んでお店に入れなかったり。那覇や周辺から流れ込んできてるかも。

だらだらやるより、きちんとみんなで休業自粛した方が中国や韓国を見れば明らかだとは思うんだけど。人の考えることはわからん。

大学は相変わらず静かです。でも年度末進行がこれからか。

Sunday, 3 January 2021

ISO-2022-JP と ARIB 外字

いや、Unicode の規格が割り込んできた時には、文句言っている人が多かったんですけど、

  escape sequence で 7bit x (4 + 2) のコードページを切り替える

っていう最低の規格で... それに外字が組み合わさって酷いことになっていたわけ。それが DVDとかBlue Ray とかに残ってるわけね。

結局、GL, GR とかわかりづらくて、適当な実装になってることが多い。また、それを自分が適当に実装するわけだな。

あのままの規格よりは UTF8 の方がまし。いろいろ文句はあるけど。

https://charatsoft.sakura.ne.jp/develop/toaru2/index.php?did=4

Saturday, 2 January 2021

録画の整理

スカパーはやめちゃったんですが、ちょっと再開してみました。契約だけ入れると、多チャンネルお試しみたいなのがあるので、それを入れて。

全部じゃないのか。せこいな。追加にすると全部になるはず。でも、でも、なんかダメだな。まるで2年前の番組表を見ているようだ。

スカパーとかスタートレックばっかりやってるチャンネルとかあるべきだと思うんだけど。

BDレコーダからBDで抜き出して、PLAYLISTを Perl で HTML化する感じ。去年発見したんだが、

  BDに書き込んだ自分の文字が読めない

あと、めんどくさくて何も書いてないやつとか。せめて番号ふれよ。鬼滅とかは、そこから発掘して見てました。今期はなんか見るべきものが流れて来ないな。

まぁ、そろそろめんどくなってきた... サブスクもかなりだめだが、手間がかからないのは良いかな。でも、

  手間かけるのが面白かったエアチェック

とかあったよね。PLAYLISTのHTMLをもう少しなんとかするべきだな。iTunes っぽいのが良いか?

Friday, 1 January 2021

McCafe の謎



宜野湾の工事してたのが McCafe になったわけですが...

Cafeのみ注文のレジは別で、そこで Big Mac は頼めない。いいけど、それって自明じゃないよね?

なんか、注文すると table 23 とか書いてあるレシートをくれるわけですが、

  table 23 という番号のテーブルはない

だよね。23番の table order っていう意味らしい。あ、そう。

で、テーブルに番号はあるけど、その番号を使ってモバイルオーダーはできないらしい。というのは、

  番号札に MAC Address が付いてるから

注文はそれを見て持ってくるのであってテーブル番号は関係ないらしい。

なんか、日本的なダメなITって感じですが、そんなものかもな。McCafe でない方が使いやすい感じ。 頭で考えるのと現場で考えるのとは違うよね。

クーポンや割引券を使うと、セットのポテトはサラダに変更できない。

  そういう意識の高い人はせこい割引を使うな

ってことですかね。

紅茶がティーバックなのは良いが(良くない)、持ってきてくれる時にティーバックが入ってない状態で持ってくるのは残念。