6809用のアセンブラですが、OS9 用の directive 入れようかなと。そんなことしなくても、適当にbinary作れば良いんですけどね。
いろいろ怪しいのだが、
擬似命令のコードが2分木で実装されてるので辞書順
なのだが、その順序が間違ってる... おいおい。
expression を再帰下降法で作っているのだが、level を定義して、
short scanexpr(int level) { /* This is what you call _recursive_ descent!!!*/
if(level==10)return scanfactor();
t=scanexpr(level+1);
while(1) {
skipspace();
c=*srcptr++;
switch(c) {
case '*':oldcat=exprcat;
t*=scanexpr(10);
exprcat|=oldcat|16;
break;
ちょっと待て。そういうのrecursive_ descentとは言わんだろ。でも、こうすると、一種の先読み文法みたいになるらしく、演算子の順序をlevelで制御できるらしい。
治そうかと思ったけど、これも面白いかな。
Thursday, 28 June 2018
Wednesday, 27 June 2018
MacBook Air
MBP修理中なので Late 2010 なのを使ってます。
agda, ghc, emacs, OmniGraffle
と入れたんですが、
emacs-26 が illegal instruction
なんか、ror 命令で破綻してるな。
0x100954569 <+22>: rorxq $0x37, %rax, %rax
Core2 duo ではよくあることらしい。64bit mode のbugですかね。
/usr/bin な emacs-22 は動くんだけど、22と26は互換性が低いらしく、init.el が通らない。で、いろいろ削除したら、動きました。動くのか。
まぁ、くそ遅いけど、使えないことはないですね。
ちなみに、
他のMacMini に brew install して、その /usr/local/Cellar をcopyする方式
です。コンパイルはさすがに無理筋。
Agda のbrewがバグっているので、ちょっと困った。すでに本家のgitには入っているのだが間に合ってないらしい。
agda, ghc, emacs, OmniGraffle
と入れたんですが、
emacs-26 が illegal instruction
なんか、ror 命令で破綻してるな。
0x100954569 <+22>: rorxq $0x37, %rax, %rax
Core2 duo ではよくあることらしい。64bit mode のbugですかね。
/usr/bin な emacs-22 は動くんだけど、22と26は互換性が低いらしく、init.el が通らない。で、いろいろ削除したら、動きました。動くのか。
まぁ、くそ遅いけど、使えないことはないですね。
ちなみに、
他のMacMini に brew install して、その /usr/local/Cellar をcopyする方式
です。コンパイルはさすがに無理筋。
Agda のbrewがバグっているので、ちょっと困った。すでに本家のgitには入っているのだが間に合ってないらしい。
Tuesday, 26 June 2018
花ぐるま40周年
いいお年のママがやってる近所のスナックですが、40周年すごいです。そして、
いままで周年祭とかやったことない
もう10年ぐらい通っているので何回か周年祭やってと言ったことあるのに無視されてました。が、流石に年貢の納めどきと思ったのか、突然やることに。
直前で従業員が辞めてしまって、従業員のいない周年祭というあたりが、花ぐるまらしいよ。
結構、広いお店なんですが、2010年ぐらいは奇跡的に流行っていて一杯で入れないとかあった。最近は空いてるんですけどね。でも、周年祭で、その頃の流行っていた花ぐるまを思い出せてよかったです。
いままで周年祭とかやったことない
もう10年ぐらい通っているので何回か周年祭やってと言ったことあるのに無視されてました。が、流石に年貢の納めどきと思ったのか、突然やることに。
直前で従業員が辞めてしまって、従業員のいない周年祭というあたりが、花ぐるまらしいよ。
結構、広いお店なんですが、2010年ぐらいは奇跡的に流行っていて一杯で入れないとかあった。最近は空いてるんですけどね。でも、周年祭で、その頃の流行っていた花ぐるまを思い出せてよかったです。
Sunday, 24 June 2018
Game Jam
普天間のサマスタでやっていたようですね。二日でゲームを作るイベントなので、'
身体に悪いイベント
みたいに言っていた人もいたが...
プロ3の面子は誰も参加してなかったようなので、ちょっとがっかりでした。
学生にはゲーム作るなら、オープンニングとエンディングは付けろと言ってるわけですが、ちゃんと付いているのが大半。
とは言え、参加者は初心者も多いらしく苦労したところもあるようです。取りあえずできてれば上出来か。
UE4 でやっていたグループが一つあって、
ゲームの状態を格納するのと、ハイスコアを格納するのとを実装する方法が良くわからなかった
とか言ってました。なにせ、ブループリントの配線でプログラミングするわけなので、普通にDBアクセスするとかとは違うからな。
割と良かったのは、ホラーものの設定のものでした。絵が奇麗でネタも良い。これはオープニングエンディングなし。完成してないのを気にしていたようですが、
面白いんだから、できたところを強調して、自画自賛で終わる
みたいな方が良かったかな。丸く収めるだけなら、Unity/UE4 では、ある意味では簡単なので。
膝キラーの女子力という、気づかれないように男子の膝に切りつけて、絆創膏を渡すという自作自演って、女子力の本質に迫っていた気がする。
https://igda-ryukyus.doorkeeper.jp/events/75735
身体に悪いイベント
みたいに言っていた人もいたが...
プロ3の面子は誰も参加してなかったようなので、ちょっとがっかりでした。
学生にはゲーム作るなら、オープンニングとエンディングは付けろと言ってるわけですが、ちゃんと付いているのが大半。
とは言え、参加者は初心者も多いらしく苦労したところもあるようです。取りあえずできてれば上出来か。
UE4 でやっていたグループが一つあって、
ゲームの状態を格納するのと、ハイスコアを格納するのとを実装する方法が良くわからなかった
とか言ってました。なにせ、ブループリントの配線でプログラミングするわけなので、普通にDBアクセスするとかとは違うからな。
割と良かったのは、ホラーものの設定のものでした。絵が奇麗でネタも良い。これはオープニングエンディングなし。完成してないのを気にしていたようですが、
面白いんだから、できたところを強調して、自画自賛で終わる
みたいな方が良かったかな。丸く収めるだけなら、Unity/UE4 では、ある意味では簡単なので。
膝キラーの女子力という、気づかれないように男子の膝に切りつけて、絆創膏を渡すという自作自演って、女子力の本質に迫っていた気がする。
https://igda-ryukyus.doorkeeper.jp/events/75735
Saturday, 23 June 2018
Microware OS-9
Mac ではない方です。自宅からFDを回収してきました。ROMも手元にあるが、まぁ、読めないだろうな。でもROM dumpはあるので打ち込めば。
FDは1Sなはずですが、学科の9801で読めるはずです。ですが、
読んだ後、どうやって転送するのか?
USBとか付いてないしな。RS232C でUSB Serial で受けるんじゃないかと。むかし、DIN9 pin x cross DIN9 x DIN26 pin という超便利なケーブルを持っていたんだが、どうも捨ててしまったらしい。まぁ、自分で作っても買っても。
当時、動かさないままだったので、せっかくだから動かしてみようかと。いや、OS-9 とか OS-9 68K とかは使っていたんですけどね。実機はないのでEmulator なはずです。
でも、調べてみると、
Tandy が作った OS-9 APIの asm source
があるっぽい。それって、要するに再実装ってこと?
いや、まぁ、挫折するかも。
FDは1Sなはずですが、学科の9801で読めるはずです。ですが、
読んだ後、どうやって転送するのか?
USBとか付いてないしな。RS232C でUSB Serial で受けるんじゃないかと。むかし、DIN9 pin x cross DIN9 x DIN26 pin という超便利なケーブルを持っていたんだが、どうも捨ててしまったらしい。まぁ、自分で作っても買っても。
当時、動かさないままだったので、せっかくだから動かしてみようかと。いや、OS-9 とか OS-9 68K とかは使っていたんですけどね。実機はないのでEmulator なはずです。
でも、調べてみると、
Tandy が作った OS-9 APIの asm source
があるっぽい。それって、要するに再実装ってこと?
いや、まぁ、挫折するかも。
Friday, 22 June 2018
結局、工場送りにしました
MBPは持っていったんですが、症状はでず。良くある。こちらで渡して沖縄で受け取りとかもできないので、
その場で、Appleに電話して沖縄から工場に送って修理という算段に
でも、症状でるかどうかがなぁ。少し、熱くなると出るのかも。症状でないで送り返されちゃうと、AppleCare が切れるので、ちょっと悲しいことに。
まぁ、なんとなく、その悲しいことになる予感〜
その場で、Appleに電話して沖縄から工場に送って修理という算段に
でも、症状でるかどうかがなぁ。少し、熱くなると出るのかも。症状でないで送り返されちゃうと、AppleCare が切れるので、ちょっと悲しいことに。
まぁ、なんとなく、その悲しいことになる予感〜
Thursday, 21 June 2018
トキワ荘通りお休み処
手塚治虫とか石ノ森章太郎とかが一時期いたアパートですね。別に昭和では普通な木造。うちも、そんな感じだった。
一室再現されてますが、割とリアルタイムな世代なので、「あぁ、そうだったよな。あの時代に戻りたくはない」的な感想でした。
建て直す話もあるらしく「ふるさと納税3万円で」とか言われました。それより今漫画書いてる人とかアニメ作ってる人にお金だした方が良いと思ったけど、それを、その場でいうほどではなく。
年表を見ると1959とか60とかで退出してしまっていて結構短い。一番長くいたのは石ノ森かも。石ノ森はとにかく書くのが早かったらしく、その技術を学ぶところだったかもしれないですね。
ああいう分野が立ち上がる時の面白さって場所を選ばない面白さがあるな。大学とかそういう場所なのでうまく使って欲しいと思うけど...
https://www.toshima-mirai.jp/tokiwaso/
一室再現されてますが、割とリアルタイムな世代なので、「あぁ、そうだったよな。あの時代に戻りたくはない」的な感想でした。
建て直す話もあるらしく「ふるさと納税3万円で」とか言われました。それより今漫画書いてる人とかアニメ作ってる人にお金だした方が良いと思ったけど、それを、その場でいうほどではなく。
年表を見ると1959とか60とかで退出してしまっていて結構短い。一番長くいたのは石ノ森かも。石ノ森はとにかく書くのが早かったらしく、その技術を学ぶところだったかもしれないですね。
ああいう分野が立ち上がる時の面白さって場所を選ばない面白さがあるな。大学とかそういう場所なのでうまく使って欲しいと思うけど...
https://www.toshima-mirai.jp/tokiwaso/
Wednesday, 20 June 2018
MBP壊れた...
画面が点滅。上部を押さえると復活するっぽい。Apple care は6/26までらしいので、さっさと修理に持ってくしかない。
でも、Geneous bar の予約は東京にいるうちに間に合うのかな?
でも、Geneous bar の予約は東京にいるうちに間に合うのかな?
Tuesday, 19 June 2018
林芙美子記念館
放浪記とか、そんな人です。落合の自宅が公開されているんですね。なんか、
建てる時に本二百冊買い込んで自分で設計して、プロに見てもらった
そうで。すごい。既に流行作家になってたころだからな。
大邸宅ってほどでもなく。昔、祖母が住んでいた家を思い出す感じ。まぁ、そっちは長屋兼だったから比べられるものでもないですが。
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/fumiko/12/
建てる時に本二百冊買い込んで自分で設計して、プロに見てもらった
そうで。すごい。既に流行作家になってたころだからな。
大邸宅ってほどでもなく。昔、祖母が住んでいた家を思い出す感じ。まぁ、そっちは長屋兼だったから比べられるものでもないですが。
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/fumiko/12/
Monday, 18 June 2018
というわけで、しばらく東京です
単なるお休みなので、好きなことしていると思います。
トキワ荘ミッション
やろうと思っているんですが、下落合の方に連れて、山手通りのバスで帰ろうと思ったら1日8本でした。中井の駅から帰ると500円30分。タクシーだと千円だが5分。歩くと30分。まぁ、歩くためのIngressなんだから、いいんだけどさ。
東京の電車って便利なようで不便だよな。
トキワ荘ミッション
やろうと思っているんですが、下落合の方に連れて、山手通りのバスで帰ろうと思ったら1日8本でした。中井の駅から帰ると500円30分。タクシーだと千円だが5分。歩くと30分。まぁ、歩くためのIngressなんだから、いいんだけどさ。
東京の電車って便利なようで不便だよな。
Sunday, 17 June 2018
Applicative
まだ、ちょっと復習していたんですが、なんか作り方がわかった気がする。
(<*>) T ( a -> b ) -> T a -> T b
だから、
data T a = A (T a) | B (T a) | C a
とかだったら、 T ( a -> b )を場合分けしてやると、
A x <*> y = ?
B x <*> y = ?
C x <*> y = ?
とかになって、A x の x は x : T(a -> b) だから、A ( x <*> y ) みたいな再帰的に定義できるらしい。
こうすると、fmap や >>= と同じような再帰的な定義になるし、「Applicativeは効率良い」ってのもなんかわかりました。
で、C x の x は x : a -> b で同じようにはできないんですが、
pure x = C x
だから、
C x <*> y = pure x <*> y = fmap x y
になるらしいです。こっちは、Functor のuniqunessから出るらしい。
test2 :: Monad m => m ( Char -> Char -> [ Char ] )
test2 = return ( \ x y -> [x] ++ [y] )
testapp = test2 <*> getChar <*> getChar
とかするためのものだというのも、やっと納得できた。
(<*>) T ( a -> b ) -> T a -> T b
だから、
data T a = A (T a) | B (T a) | C a
とかだったら、 T ( a -> b )を場合分けしてやると、
A x <*> y = ?
B x <*> y = ?
C x <*> y = ?
とかになって、A x の x は x : T(a -> b) だから、A ( x <*> y ) みたいな再帰的に定義できるらしい。
こうすると、fmap や >>= と同じような再帰的な定義になるし、「Applicativeは効率良い」ってのもなんかわかりました。
で、C x の x は x : a -> b で同じようにはできないんですが、
pure x = C x
だから、
C x <*> y = pure x <*> y = fmap x y
になるらしいです。こっちは、Functor のuniqunessから出るらしい。
test2 :: Monad m => m ( Char -> Char -> [ Char ] )
test2 = return ( \ x y -> [x] ++ [y] )
testapp = test2 <*> getChar <*> getChar
とかするためのものだというのも、やっと納得できた。
Saturday, 16 June 2018
OSC Okinawa 2018
昨日いきなり出現した台風で午前中は土砂降りでした。が、まぁ、沖縄の人に取っては、
この程度は台風とは言わない
程度です。お昼には雨も止んで、1時ぐらいには晴れ目が。
なんか PyData と重なっていたみたいで、人は少なめ。今時は、そっちの方が流行りだからな。
まぁ、内輪な集まりの顔見せだから。
GCCとLLVMの話はB4の学生やってもらいましたが、結構、たくさんの人に聞いてもらえて良かったです。
では、懇親会、行ってきます〜
この程度は台風とは言わない
程度です。お昼には雨も止んで、1時ぐらいには晴れ目が。
なんか PyData と重なっていたみたいで、人は少なめ。今時は、そっちの方が流行りだからな。
まぁ、内輪な集まりの顔見せだから。
GCCとLLVMの話はB4の学生やってもらいましたが、結構、たくさんの人に聞いてもらえて良かったです。
では、懇親会、行ってきます〜
Friday, 15 June 2018
なんか後期は授業が四つもあるらしい...
いや、私学の先生に笑われるかも知れないですが。うち一つが、新しい授業なので、ちょっと大変そう。新しいと言ってもオートマトンなので学問的には古いな。
まあねえ。情報関係の学科卒で「NPって何か知らない」ってのはまずいので、オートマトンやらないってのはないと思うんですけどね。正規表現とかも現役な技術だし。
なんとなく前期に入れてくれると思っていたのですが、後期になったのでそういうことになったらしい。
でも、なんとかなるとは思います。
明日は、オープンソースカンファレンスだ〜
まあねえ。情報関係の学科卒で「NPって何か知らない」ってのはまずいので、オートマトンやらないってのはないと思うんですけどね。正規表現とかも現役な技術だし。
なんとなく前期に入れてくれると思っていたのですが、後期になったのでそういうことになったらしい。
でも、なんとかなるとは思います。
明日は、オープンソースカンファレンスだ〜
Thursday, 14 June 2018
紗鼓めし10周年
おめでとうございます〜
いろいろ紆余曲折はあったし、これからも紆余曲折するんでしょうけど。
朝から土砂降りで「さすが雨女」でしたが、夕方にはあがったようです。いいことあるよ、きっと。
http://sako3535.ti-da.net/c165710.html
いろいろ紆余曲折はあったし、これからも紆余曲折するんでしょうけど。
朝から土砂降りで「さすが雨女」でしたが、夕方にはあがったようです。いいことあるよ、きっと。
http://sako3535.ti-da.net/c165710.html
Wednesday, 13 June 2018
今年は1年次のモティベーションが高い
理由は不明です。数名が引っ張っているらしい。進捗計っている所だと上の学年が抜かれて文句言われてたりするみたい。
そういう特別な学年ってあるみたい。去年卒業した「妙に女子の多い学年」もそうだったな。
シス管ミーティングに1年次が結構来てるのも珍しいし、学科のWebのデザインとか結構完成度の高いのを先週見せられたし。
それに比べて、プログラミング3のプロジェクトはのんびりやってます。学生なんだから、もっと、
根拠のない自信で高い目標を持って欲しい
と思うかな。
そういう特別な学年ってあるみたい。去年卒業した「妙に女子の多い学年」もそうだったな。
シス管ミーティングに1年次が結構来てるのも珍しいし、学科のWebのデザインとか結構完成度の高いのを先週見せられたし。
それに比べて、プログラミング3のプロジェクトはのんびりやってます。学生なんだから、もっと、
根拠のない自信で高い目標を持って欲しい
と思うかな。
Tuesday, 12 June 2018
ハリーズオープン
Monday, 11 June 2018
Sunday, 10 June 2018
今日は Ingress な日
Saturday, 9 June 2018
お休みな日
ま、土曜日だし。でも、イベント抜きの土曜日って久しぶりな気も。来週は Open sourcd conference ですけどね。
父の会社も展示会とかたまにあったけど、暇そうにしてたな。でも、
顔見せ上等
なので、シス管にも
ブースぐらいださせれば良かった
と反省してます。
あとは授業用に圏論復習してたりしました。Agdaやってからだと可換図とか良くわかる感じ。昔の図を見ると「わかってないな、こいつ」という感じです。
Twitter でいろいろつぶやいていると数学の教官に突っ込まれたりするんだよな。それも、またよろしい。
父の会社も展示会とかたまにあったけど、暇そうにしてたな。でも、
顔見せ上等
なので、シス管にも
ブースぐらいださせれば良かった
と反省してます。
あとは授業用に圏論復習してたりしました。Agdaやってからだと可換図とか良くわかる感じ。昔の図を見ると「わかってないな、こいつ」という感じです。
Twitter でいろいろつぶやいていると数学の教官に突っ込まれたりするんだよな。それも、またよろしい。
Friday, 8 June 2018
MHからの投稿の続き
なんか、投稿はできて、自分から見えるんだけど、どうも他人からは見えないらしいです。
見せたくないのに見えてしまうなんていう事故はあったらしいんだが、その反対だな。
さて、どうするかなぁ。
見せたくないのに見えてしまうなんていう事故はあったらしいんだが、その反対だな。
さて、どうするかなぁ。
Thursday, 7 June 2018
Tuesday, 5 June 2018
教壇の隙間
Monday, 4 June 2018
最近、ズボンがきつい
まぁ、ズボンに寄るんですけどね。最近作ったのは大丈夫なんだが、ちょっと前のがな。
毎週泳いでいた時にIngressを始めたので、Ingressの2年目ぐらいが一番やせてたかも。
最近は、泳いでないし、Ingress も前ほど廻ってないしな。
泳ぐのを再開すると良いと思うんですが、体調悪くなると言う問題点が若干あるんだよな。風邪拾っちゃうことが多いみたい。
毎週泳いでいた時にIngressを始めたので、Ingressの2年目ぐらいが一番やせてたかも。
最近は、泳いでないし、Ingress も前ほど廻ってないしな。
泳ぐのを再開すると良いと思うんですが、体調悪くなると言う問題点が若干あるんだよな。風邪拾っちゃうことが多いみたい。
Sunday, 3 June 2018
Facebook post via mh
割と簡単で、MHのpostをwhatnow 経由で Facebook API を叩くようにしてるだけなんですが...
なんか、App review しろ
とかいうメールが来てて。でないと消すぞ的な。Python2 じゃあるまいし。
で、App review しようかと思ったんですが、Web の screen shot ってのがあって、
え、CUI だから、そんなのない
良く見ると、少人数で使うなら要らないとか書いてある。まぁ、そうだよな。
で、app の公開をやめてみたんですが、
やっぱり、動かず
むう。
access token で停められてると思うので、token 取り直してみようと思ったんですが、
access token の取り方忘れた
なんか、local web server あげてどうこうだったはずなんだが...
というわけで敗れ去っております。
なんか、App review しろ
とかいうメールが来てて。でないと消すぞ的な。Python2 じゃあるまいし。
で、App review しようかと思ったんですが、Web の screen shot ってのがあって、
え、CUI だから、そんなのない
良く見ると、少人数で使うなら要らないとか書いてある。まぁ、そうだよな。
で、app の公開をやめてみたんですが、
やっぱり、動かず
むう。
access token で停められてると思うので、token 取り直してみようと思ったんですが、
access token の取り方忘れた
なんか、local web server あげてどうこうだったはずなんだが...
というわけで敗れ去っております。
Saturday, 2 June 2018
Google IO Okinawa
学習な話から。割と、
コピペして動かせ
的な話なので、うーむ。Java/Python/JavaScript と飛びまくるのもなぁ。
でも、入りやすいのはよいかな。
専門知識が要らないみたいなのはアピールするとは思うけど、学習対象に関する分析はむしろ要求される気がする。
学習データ、検証データ、テストデータの区別がわからなかったです。なぜ、これを説明したのかな。
https://ie.u-ryukyu.ac.jp/news-ie/2018/05/17/google-io-extended-okinawa-2018-6-2/
コピペして動かせ
的な話なので、うーむ。Java/Python/JavaScript と飛びまくるのもなぁ。
でも、入りやすいのはよいかな。
専門知識が要らないみたいなのはアピールするとは思うけど、学習対象に関する分析はむしろ要求される気がする。
学習データ、検証データ、テストデータの区別がわからなかったです。なぜ、これを説明したのかな。
https://ie.u-ryukyu.ac.jp/news-ie/2018/05/17/google-io-extended-okinawa-2018-6-2/
Friday, 1 June 2018
学生部屋の冷房
前にも壊れたんですが、今年も壊れたみたいです。まぁ、20年だからな〜
室外機のファンがいかれたとかで、その部品を交換するだけらしい。二つあるんだから、一つぐらいでも動けよと思うけど...
そんな感じなので、しばらくお休みな感じか。
室外機のファンがいかれたとかで、その部品を交換するだけらしい。二つあるんだから、一つぐらいでも動けよと思うけど...
そんな感じなので、しばらくお休みな感じか。
Subscribe to:
Posts (Atom)