をを、いつのまに〜 大学のそばにカレー屋さんは必須。タイ語っていい感じの音だよね。
「辛さは?」「一番辛いので」
だったんですが、ハリーズの超辛並でした。おかげで飛行機に乗るのに朝お腹が痛かった...
結構、良い感じ。屋台っぽいメニューが。値段は、学生向けよりは、ちょっと高いけど、それも良い感じかな。
東口はバス的には97しかないので微妙なんですが、北口からIngressしながらでちょうどよいかな。
Wednesday, 28 February 2018
Tuesday, 27 February 2018
使いきり
なんか今日でijmio使い切りました。が、
特に ingress には支障がない
ってことは、もしかして、
Ingress やってる時はクーポン切っておけばよいのか?
そういう使い方できるのかな。
明日から東京ですが、トンボ帰りなパターンです。いや、そんな忙しいことしたくないんだが...
特に ingress には支障がない
ってことは、もしかして、
Ingress やってる時はクーポン切っておけばよいのか?
そういう使い方できるのかな。
明日から東京ですが、トンボ帰りなパターンです。いや、そんな忙しいことしたくないんだが...
Monday, 26 February 2018
マテキ
Sunday, 25 February 2018
GCC cross compiler
今年はなんか環境整える年らしく。LLVM 側はできたんですが、xv6 が微妙に動かない。arm の種類の問題なのかも。
GCC側は動くはずなので、GCC側の cross compiler を作るわけですが、まぁ、楽勝なはずなんですが... build に失敗してるじゃん。自分で付け加えた部分がおかしいな。x86 と arm の差だろうと思うんだけど。
でも、それで、
../CbC_gcc/configure --prefix=/usr/local/arm-cbc --disable-nls --disable-bootstrap --target=arm-none-eabi --enable-languages=c --enable-checking=tree,rtl,assert,types
で楽勝じゃん。と思ったんだが、a.out ができない。-S では、ちゃんとARMのアセンブラが出てるのに。で、-v で見てみると、
as 使ってる
あ、それでは動かないんですが。/usr/local/arm-cbc/bin/arm-none-eabi-as を使うはずなんだけど。configure のoptionが良くわからん。が、ググると、
-B 付けろ
と。あぁ、そういうのあったな。でも、default で要らないはずなんが。でも、
-B/usr/local/arm-cbc/bin/arm-none-eabi-
で動きました。たぶん、configure に適切なオプションを付ければ解決するはず。
LLVM側は C のruntime作るのは大変なんだけど、GCC は
make all-target-libgcc
でできてしまうらしい。偉い。こっちは xv6 は問題なく動作しました。そうでなくては。LLVM側はこれから調査だな。
GCC側は動くはずなので、GCC側の cross compiler を作るわけですが、まぁ、楽勝なはずなんですが... build に失敗してるじゃん。自分で付け加えた部分がおかしいな。x86 と arm の差だろうと思うんだけど。
でも、それで、
../CbC_gcc/configure --prefix=/usr/local/arm-cbc --disable-nls --disable-bootstrap --target=arm-none-eabi --enable-languages=c --enable-checking=tree,rtl,assert,types
で楽勝じゃん。と思ったんだが、a.out ができない。-S では、ちゃんとARMのアセンブラが出てるのに。で、-v で見てみると、
as 使ってる
あ、それでは動かないんですが。/usr/local/arm-cbc/bin/arm-none-eabi-as を使うはずなんだけど。configure のoptionが良くわからん。が、ググると、
-B 付けろ
と。あぁ、そういうのあったな。でも、default で要らないはずなんが。でも、
-B/usr/local/arm-cbc/bin/arm-none-eabi-
で動きました。たぶん、configure に適切なオプションを付ければ解決するはず。
LLVM側は C のruntime作るのは大変なんだけど、GCC は
make all-target-libgcc
でできてしまうらしい。偉い。こっちは xv6 は問題なく動作しました。そうでなくては。LLVM側はこれから調査だな。
Saturday, 24 February 2018
キーワードベース削除
なんか、女の子を連発したblogを書いたら、Facebook に停められました。単にキーワードで判定しているんだろうけど、せめて学習使えよと思いますけどね。
来週は沖縄のYAPCがあるんですが、東京にいるようです。無理すればYAPも参加できなくはないが、
まぁ、無理する歳もでないしな
来週は沖縄のYAPCがあるんですが、東京にいるようです。無理すればYAPも参加できなくはないが、
まぁ、無理する歳もでないしな
Friday, 23 February 2018
女子の多い学年
情報系ですが、たまに女子が多い学年があります。今年、修士修了の学年ですが、
男子も頑張る
的なところがあって面白かった。別に女子優先しているわけではないので、たまたま偶然なんですけどね。
やっぱり、成績とは関係なく男子女子半々取る方が自然なんじゃないかなぁ。その方が activity が高いと思う。
逆に、男子校とか女子校は思春期の無駄な activity を減らすためにあるのかも。
来年から、また、いつもの野郎ばかりな研究室になりますが、それも、まぁ、楽しいので良いです。
卒業修了おめでとうございます。
男子も頑張る
的なところがあって面白かった。別に女子優先しているわけではないので、たまたま偶然なんですけどね。
やっぱり、成績とは関係なく男子女子半々取る方が自然なんじゃないかなぁ。その方が activity が高いと思う。
逆に、男子校とか女子校は思春期の無駄な activity を減らすためにあるのかも。
来年から、また、いつもの野郎ばかりな研究室になりますが、それも、まぁ、楽しいので良いです。
卒業修了おめでとうございます。
Thursday, 22 February 2018
BDレコーダ修理完了
予想通り、HDD/光学ドライブの交換でした。なんだが、
スカパー観れないぞ?
なんか「このカードでは使えません」的なメッセージが。ぐぐって見ると、修理すると使えなくなるらしい。
スカパーのサイトを見ると「Webからできません。電話しろ」と書いてある。ばっかじゃね。
電話して、最初はうだうだでしたが、担当部署につながったら、
購読チャンネル観ててね、今からシグナル送るから
で、30秒もかからずに終わり。Web からできないのがなおさら理解できないぞ。
卒研,修論とも今日終わりました。明日は学生インタビューがあるらしい。反対に学生が先生をインタビューしながら評価した方が良いんじゃないの〜 一応、アンケートはあるんですけどね。
スカパー観れないぞ?
なんか「このカードでは使えません」的なメッセージが。ぐぐって見ると、修理すると使えなくなるらしい。
スカパーのサイトを見ると「Webからできません。電話しろ」と書いてある。ばっかじゃね。
電話して、最初はうだうだでしたが、担当部署につながったら、
購読チャンネル観ててね、今からシグナル送るから
で、30秒もかからずに終わり。Web からできないのがなおさら理解できないぞ。
卒研,修論とも今日終わりました。明日は学生インタビューがあるらしい。反対に学生が先生をインタビューしながら評価した方が良いんじゃないの〜 一応、アンケートはあるんですけどね。
Tuesday, 20 February 2018
Saturday, 17 February 2018
歯医者さん
どっちかというと定期健診なんですが、なんとなく痛かったりするところがいくつか。ブリッジの所がちょっと欠けてたり。なんですが、
欠けてる所は、パテで補修
で終わりなんですね。外す必要ないのか。素晴らしいな。
他の所は「特に問題ありません(気のせいでしょ)」で終わり。まぁ、そんなものかな。
次は4ヶ月後らしいです。
欠けてる所は、パテで補修
で終わりなんですね。外す必要ないのか。素晴らしいな。
他の所は「特に問題ありません(気のせいでしょ)」で終わり。まぁ、そんなものかな。
次は4ヶ月後らしいです。
Thursday, 15 February 2018
BDレコーダー修理
前から、ちょっと怪しかったんですが、2台あるうちのSKPの古い方がBD-REをフォーマットできないということに。
RD-Z1 の時にもDVD-Rは焼けないがDVD-RAMは焼けるという症状を出していて、SKPもBD-Rは焼けないがREは焼けるという状況だったんですが。
さらに「録画のタイトルの分類がわやになる」という症状があり、こっちは良くわからない。HDDも再起動音がしてるし。「ちゅいーん」
やっぱり2台あった方が良いかな。SKPはスカパー録画には超便利だが、既にディスコン。後継機種はないらしい。チューナと他のBDレコーダーを接続したり、外付けHDDへの録画とかの方法になるようです。
なので修理の方向で。光学ドライブとHDDの交換でなおるはず。定額2万9千円。高いな。まぁ、でもそんなものかな。あと何年スカパー使うかはわかりませんが。録画面倒くさくなってるのでやめるような気もする。
今の囲い込み系のサービスは好きではないので放置中です。スカパーは昔からコピーフリーだからな。
RD-Z1 の時にもDVD-Rは焼けないがDVD-RAMは焼けるという症状を出していて、SKPもBD-Rは焼けないがREは焼けるという状況だったんですが。
さらに「録画のタイトルの分類がわやになる」という症状があり、こっちは良くわからない。HDDも再起動音がしてるし。「ちゅいーん」
やっぱり2台あった方が良いかな。SKPはスカパー録画には超便利だが、既にディスコン。後継機種はないらしい。チューナと他のBDレコーダーを接続したり、外付けHDDへの録画とかの方法になるようです。
なので修理の方向で。光学ドライブとHDDの交換でなおるはず。定額2万9千円。高いな。まぁ、でもそんなものかな。あと何年スカパー使うかはわかりませんが。録画面倒くさくなってるのでやめるような気もする。
今の囲い込み系のサービスは好きではないので放置中です。スカパーは昔からコピーフリーだからな。
Monday, 12 February 2018
Docker pool full
日曜日に研究室にいって「何してるの?」と聞いたら、
OSの課題のDockerが動かないみたいです
それはシス管issueだろと思ったが、どうもOSの課題サーバはうちの担当らしい。pool のノードが残り少ないとかのエラーメッセージが。そういうのはエラーメッセージをSlackに投げてくれ。ググって、ファイルシステムが一杯だというのは見つけたらしいが、そこに載っている解決策は、
使ってないDockerを削除しろ
くそ〜 使えね〜
ちなみに「日曜日に研究室に来い」と呼びつけたわけでないです。うちはブラックな研究室ではないので。
Docker はファイルシステム系が闇で良くわからないんだよな。ああ、でも確か、それ OS の課題で出したぞ。ヒント: lsbrk とある。なんて親切なOSの課題なんだ。lsbrk / losetup してみると、loop back file system つまり、普通のファイルをファイルシステムにして、その中に aufs を作る仕組みですね。ファイルサイズを見ると、
100GB
あらら。課題は「Docker内でのファイルの書出し速度を測れ」なので、それでは足りんだろ。
で、しばらくググったんですが、
http://enakai00.hatenablog.com/entry/20140420/1397981156
これが的確でした。が、それとは関係なく、
100GBのファイルを fallocate で1TBに拡張して
resize2fs してやる
でなんとなかったようです。fallocate には10分ぐらいかかりました。1TBで足りるかな。
OSの課題のDockerが動かないみたいです
それはシス管issueだろと思ったが、どうもOSの課題サーバはうちの担当らしい。pool のノードが残り少ないとかのエラーメッセージが。そういうのはエラーメッセージをSlackに投げてくれ。ググって、ファイルシステムが一杯だというのは見つけたらしいが、そこに載っている解決策は、
使ってないDockerを削除しろ
くそ〜 使えね〜
ちなみに「日曜日に研究室に来い」と呼びつけたわけでないです。うちはブラックな研究室ではないので。
Docker はファイルシステム系が闇で良くわからないんだよな。ああ、でも確か、それ OS の課題で出したぞ。ヒント: lsbrk とある。なんて親切なOSの課題なんだ。lsbrk / losetup してみると、loop back file system つまり、普通のファイルをファイルシステムにして、その中に aufs を作る仕組みですね。ファイルサイズを見ると、
100GB
あらら。課題は「Docker内でのファイルの書出し速度を測れ」なので、それでは足りんだろ。
で、しばらくググったんですが、
http://enakai00.hatenablog.com/entry/20140420/1397981156
これが的確でした。が、それとは関係なく、
100GBのファイルを fallocate で1TBに拡張して
resize2fs してやる
でなんとなかったようです。fallocate には10分ぐらいかかりました。1TBで足りるかな。
Saturday, 10 February 2018
暑い〜
なんか今日は24度もあるらしく。うっかりコート着てきてしまったら汗だくに〜
なんか12月のメールが埋もれていたのを発掘しました。同じサブジェクトのが繰り返し来るとspamと判断するってのをやってるのですが、それに引っかかってたみたい。White list も併用しているんですが、まぁ、やられてしまいますね。
研究会は同じ場所が楽ですよね〜
なんか12月のメールが埋もれていたのを発掘しました。同じサブジェクトのが繰り返し来るとspamと判断するってのをやってるのですが、それに引っかかってたみたい。White list も併用しているんですが、まぁ、やられてしまいますね。
研究会は同じ場所が楽ですよね〜
Friday, 9 February 2018
演歌じゃなくてロック
そういう世代なので。いや、演歌も歌いますけどね。Rolling Stones のメドレーとかも。この世代は、
演歌と歌謡曲以外は英語の歌しかなかった
ので、英語の歌が結構多い。でも、英語勉強してると日本語の方がとか言ってる先生はいました。
英語の歌詞を赤のバレンタインかなんかで写す。これがキーボードの練習になっていた。それがマイコンの時代に役に立つことに。
でも英語の勉強にはあまりならなかったかな。いや、なってたかな。論文の書き方の練習にはなってませんでした。
Beatles とかもリクエストされたりしますが、たくさんあるんで困るんですが。昨日の選択は If I fell love with you だったが、Let it be とかの方が無難ではあるな。
Queen の2ndを全部通しとか一回やったことある。
というわけで英語の歌を歌いにいきましょう〜
演歌と歌謡曲以外は英語の歌しかなかった
ので、英語の歌が結構多い。でも、英語勉強してると日本語の方がとか言ってる先生はいました。
英語の歌詞を赤のバレンタインかなんかで写す。これがキーボードの練習になっていた。それがマイコンの時代に役に立つことに。
でも英語の勉強にはあまりならなかったかな。いや、なってたかな。論文の書き方の練習にはなってませんでした。
Beatles とかもリクエストされたりしますが、たくさんあるんで困るんですが。昨日の選択は If I fell love with you だったが、Let it be とかの方が無難ではあるな。
Queen の2ndを全部通しとか一回やったことある。
というわけで英語の歌を歌いにいきましょう〜
Wednesday, 7 February 2018
特別メニュー
いや,別に普通に「いつもの」を頼んでいただけなんですよ。でも、
メニューの方が変わってしまう
で、ちょっと、どうしようかなと思っていると
いつものもできますよ
と言われたので... ってなわけなので、「いつもの」がメニューに載ってないということに...
まぁ、それがお店に取って良いことかどうかは。まぁ、それが楽で美味しいので、甘えさせてもらってます。
なので別に特別なものではなくて「普通」です。
メニューの方が変わってしまう
で、ちょっと、どうしようかなと思っていると
いつものもできますよ
と言われたので... ってなわけなので、「いつもの」がメニューに載ってないということに...
まぁ、それがお店に取って良いことかどうかは。まぁ、それが楽で美味しいので、甘えさせてもらってます。
なので別に特別なものではなくて「普通」です。
Monday, 5 February 2018
OS採点中です
script がバグっていて,残りの数が正確ではないらしい。年末に一通り採点したはずだけど、これから提出される方がはるかに多いはず...
まぁ,手抜きなのが多いが... 課題一つ一つは面白いはずなんだがな〜
virsh / docker wrapper とかやってるけど、無駄な気がしてきた。学生全員にVM作成権限出してもよいと思うんだよね。課題用のサーバだし。 うちは hacker 養成所だし。
まぁ,手抜きなのが多いが... 課題一つ一つは面白いはずなんだがな〜
virsh / docker wrapper とかやってるけど、無駄な気がしてきた。学生全員にVM作成権限出してもよいと思うんだよね。課題用のサーバだし。 うちは hacker 養成所だし。
Sunday, 4 February 2018
てだこウォーク中に見かけたもの
浦添警察署辺りのゆいレール延伸工事。ちょうどV字に曲がる辺りですね。ゆいレールはV字に曲がるのが好きらしく、なんか箇所かにあります。なので、タクシーに負ける。それを、ここでも踏襲するらしいです。もっとも、
ゆいレールと安里十字路ができる前
海空トンネルができる前
の空港からの渋滞は半端なかったので、それが解消しただけでもゆいレールの存在価値はあると思う。ということは、
道路のお金をゆいレールに廻せよ
ってことでもあるんですけどね。
もう一つは西海岸道路。浦添の見事な砂浜の上に作った高架道路です。牧港の出口はなんか変な格好だと思っていたんですが、そのままで完成らしい。延伸するんだろうけど、方向おかしいんだが。海上道路側からまっすぐ入れるべきなのに。インターがちゃんと立体構造になるまでは、出口渋滞は避けられないだろうなぁ。右折禁止かつ右からの進入禁止にしてしまった方が良いかも。でも城間辺りの渋滞は緩和されるはずです。
この道路に空港行のバスが出来たりするとゆいレールより明らかに速いだろうな。ゆいレールがV字の連続でスピードがでないのがすべて悪いわけなんですが。新しい街作りよりも、既存のだめな街を優先した結果なんだよな。だまって、330沿いにまっすぐ作れば良かったはずなんですけどね。県庁とか国際通りとか首里城とか無視して。
Saturday, 3 February 2018
てだこウォーク 42km
行ってきました。去年の反省から最初から飛ばし気味で。今回は逆廻りで、うらそえようどれ(ハクソーリッジ)から中城城に向かうコース。
中城過ぎた20kmのチェックポイントで12時ぐらいだったので、危ないかなと思ったんですが、その後は割と平坦で、むしろペースは上がったようです。
16:10ぐらいにゴール。歩きだとそんなものでしょう。速いグループは11時にゴールだったらしい。てだこマラソンか。
最近、Ingress さぼっていたので、15kmぐらいですでにきつくて「次のチェックポイントでやめる」とか思ってました。まぁ、それから結構歩けるものなんだよな。
家の鍵忘れて、結局、大学で学生のめんどうみたりとかいろいろありましたが、まぁ、42km 完歩できたのは良かった。
今年はキャンプキンザーがない分、北谷を美浜まで廻るように設定されていたんですが、そんなんで計算合うのか? でも、山道の中城が午前中だったのが良かったかな。
Ingress だけで回線容量600MB食ってたようで、がっつりIngressすると、月6GBでは足りないようです。
中城過ぎた20kmのチェックポイントで12時ぐらいだったので、危ないかなと思ったんですが、その後は割と平坦で、むしろペースは上がったようです。
16:10ぐらいにゴール。歩きだとそんなものでしょう。速いグループは11時にゴールだったらしい。てだこマラソンか。
最近、Ingress さぼっていたので、15kmぐらいですでにきつくて「次のチェックポイントでやめる」とか思ってました。まぁ、それから結構歩けるものなんだよな。
家の鍵忘れて、結局、大学で学生のめんどうみたりとかいろいろありましたが、まぁ、42km 完歩できたのは良かった。
今年はキャンプキンザーがない分、北谷を美浜まで廻るように設定されていたんですが、そんなんで計算合うのか? でも、山道の中城が午前中だったのが良かったかな。
Ingress だけで回線容量600MB食ってたようで、がっつりIngressすると、月6GBでは足りないようです。
Friday, 2 February 2018
分散アルゴリズムは停めるのが難しい
いや、自分で作ったフレームワークなんだから最初からそういうものを組み込んでおけよってことなんですけどね。
元々、停まらないように作るものだし、停めないものでもあるんだが、
Torque でタスクで動かすとなると停めないとだめ
どうも、前回計測した時には、Web server込みだったので停めないで測定したっぽい。といっても、かなり前なんだけど。
ちゃんと停まっているテストプログラムがあるので、それに合わせて書けば動くはずなんだが、
送信と停止のタイミングが微妙
ちゃんと送信するものを送信してから死ねば良いわけなので、死ぬコマンドを送信キューに突っ込んでるのはわかったんだが... どうも特定のタイミングでしか動かないらしいな。まぁ、なんとなく停まったんだが、納得してないです。
人はそれをバグというわけですけどね。
OSの課題でThreadを停める課題を出した時にも正解率は結構低かった...
元々、停まらないように作るものだし、停めないものでもあるんだが、
Torque でタスクで動かすとなると停めないとだめ
どうも、前回計測した時には、Web server込みだったので停めないで測定したっぽい。といっても、かなり前なんだけど。
ちゃんと停まっているテストプログラムがあるので、それに合わせて書けば動くはずなんだが、
送信と停止のタイミングが微妙
ちゃんと送信するものを送信してから死ねば良いわけなので、死ぬコマンドを送信キューに突っ込んでるのはわかったんだが... どうも特定のタイミングでしか動かないらしいな。まぁ、なんとなく停まったんだが、納得してないです。
人はそれをバグというわけですけどね。
OSの課題でThreadを停める課題を出した時にも正解率は結構低かった...
Thursday, 1 February 2018
Subscribe to:
Posts (Atom)