沖縄の南部といえば Ingress 。Lv up支援というので、便乗して平和祈念公園と土佐の塔あたりを廻ってきました。自分的なメリットは unique portal visit か。
平和祈念公園は周回バスがあるんだ。これに乗ってハックするだけなら楽ちん。
ついでに浦添のバークレーズのローソンまでの17kmのクソリンクを引いてきました。いくつキー持ってるんですかとか言われながら、そこにCF三つ。
さっさと壊されたけどね。わざわざ壊しに来るということは緑何かやろうとしている?
平和記念公園の売店にいたおばぁに「ちょっと充電させてね」と置いてきたら、3時に閉められって、怒られました。ちょっと時間が長くて、電池を他の人から借りたり。
移動を含めて、いろいろありがとうございました。お世話になりました。
Sunday, 30 November 2014
Saturday, 29 November 2014
JavaKuche JavaOne 報告会
OISTでのイベントでした。学生に送ってもらって。
当日、学生のLTの発表資料の修正とかいつもどおりだが、本番の字は小さすぎたかも。
Java One の話は、Stream と Web Socket の話。やりたいことはわかるけど、ちょっと迷走している感じ。この迷走はMany core/分散対応なので、しばらく続く感じかな。そこまで変えて、
* Java と名乗る
のかって気もしますが。それも面白い。
Java EE7のアノテーションによるパス指定は便利そうでした。(JSPにはそれなりに酷い目にあったので)
当日、学生のLTの発表資料の修正とかいつもどおりだが、本番の字は小さすぎたかも。
Java One の話は、Stream と Web Socket の話。やりたいことはわかるけど、ちょっと迷走している感じ。この迷走はMany core/分散対応なので、しばらく続く感じかな。そこまで変えて、
* Java と名乗る
のかって気もしますが。それも面白い。
Java EE7のアノテーションによるパス指定は便利そうでした。(JSPにはそれなりに酷い目にあったので)
Friday, 28 November 2014
Yosemite の Driver
この毎年のdriverの更新なんとかならんのかな。
* ブラザーのインクジェットFAX複合機は対応
* MIDI キーボード Roand PC 50 は非対応
* M Audio の Fasttrack Pro は非対応
* VMWare Fusion は対応
んったくなぁ。
Yosemite added anew security 'feature' that only signed kexts (drivers) can be loaded.
ってことなので、特に技術的な問題があるわけではなく、
* お布施を払わないドライバは入れさせん
ってことですか。Yosemite に上げないってのが正しい選択なようだ。
戻そうかな。Mac Mini の二台あるHDDの片方に入れたので、起動ディスクを変えるだけなんだけど。
* ブラザーのインクジェットFAX複合機は対応
* MIDI キーボード Roand PC 50 は非対応
* M Audio の Fasttrack Pro は非対応
* VMWare Fusion は対応
んったくなぁ。
Yosemite added anew security 'feature' that only signed kexts (drivers) can be loaded.
ってことなので、特に技術的な問題があるわけではなく、
* お布施を払わないドライバは入れさせん
ってことですか。Yosemite に上げないってのが正しい選択なようだ。
戻そうかな。Mac Mini の二台あるHDDの片方に入れたので、起動ディスクを変えるだけなんだけど。
Thursday, 27 November 2014
インターステラー
なんか予告編が面白くなさそうで、とかtwitterには書いていたんですが...
* 面白かったです
滅びゆく地球を捨てて、移転先の星を探しに行くという話ですね。2001年宇宙の旅とか、コンタクトとか、そういう系列の話でした。
お父さんガンバレ話でもあるね。
設定や話でいろいろ気に入らない点はあります。でも、まぁ、しょうがないよね。そういうところを都合良く無視するからSFなわけでもある。
でも、よくまとまっている話です。
これは東京で、もう一度、IMAXで見よう。問題は、
* 三時間
だってこと。途中休み入れて欲しいぐらい。三時間だと一日潰す感じになってしまうし。でも、ダレはしなかったです。
ま
だ
、
ネ
タ
バ
レ
を
気
に
し
た
方
が
良
い
だ
ろ
う
と
は
思
い
ま
す
が
。
で、重力理論は何の役に立ったの? ってのが最大の疑問だな。
* 面白かったです
滅びゆく地球を捨てて、移転先の星を探しに行くという話ですね。2001年宇宙の旅とか、コンタクトとか、そういう系列の話でした。
お父さんガンバレ話でもあるね。
設定や話でいろいろ気に入らない点はあります。でも、まぁ、しょうがないよね。そういうところを都合良く無視するからSFなわけでもある。
でも、よくまとまっている話です。
これは東京で、もう一度、IMAXで見よう。問題は、
* 三時間
だってこと。途中休み入れて欲しいぐらい。三時間だと一日潰す感じになってしまうし。でも、ダレはしなかったです。
ま
だ
、
ネ
タ
バ
レ
を
気
に
し
た
方
が
良
い
だ
ろ
う
と
は
思
い
ま
す
が
。
で、重力理論は何の役に立ったの? ってのが最大の疑問だな。
Tuesday, 25 November 2014
IP address filtering
うちは、class B 大域アドレスで全部するするだったわけですが、それをこころよく思ってない人たちもいるわけで。filtering することに。
何かうだうだ言っているので「IPアドレス申請システムに特定のレンジのIPを割り振るようにすれば良い」と言ったのだが、ルータの設定も変えないといけないので面倒だと。だったら、リスト出せば良いのねってことになったんですが、自分の申請の
* IPv6側を落とされた
システムにはIPv4/IPv6と両方登録しているんだから片方落とすみたいなことするなよ。EUI64と、独自割り当てと混在しているので面倒くさいのはわかるんだけど。もちろん、自分のところはIPv6も通しているのね。ひどい。まぁ、その最後の一文「IPv6書いてない人はIPv6は通しません」を見逃した人が悪いんだろうけど。
DNSには両方登録してあるので片方落とすと面倒いと言うのはわかっているはずなんだよな。
まぁ、filtering するなら class B 返却しろよとも思う。でも、
* IPv4 address ケチってなければ、今頃、IPv6 に移行してた
って説もある。IPv6 通してれば、それなりにアクセス来る時代にはなりました。
何かうだうだ言っているので「IPアドレス申請システムに特定のレンジのIPを割り振るようにすれば良い」と言ったのだが、ルータの設定も変えないといけないので面倒だと。だったら、リスト出せば良いのねってことになったんですが、自分の申請の
* IPv6側を落とされた
システムにはIPv4/IPv6と両方登録しているんだから片方落とすみたいなことするなよ。EUI64と、独自割り当てと混在しているので面倒くさいのはわかるんだけど。もちろん、自分のところはIPv6も通しているのね。ひどい。まぁ、その最後の一文「IPv6書いてない人はIPv6は通しません」を見逃した人が悪いんだろうけど。
DNSには両方登録してあるので片方落とすと面倒いと言うのはわかっているはずなんだよな。
まぁ、filtering するなら class B 返却しろよとも思う。でも、
* IPv4 address ケチってなければ、今頃、IPv6 に移行してた
って説もある。IPv6 通してれば、それなりにアクセス来る時代にはなりました。
Monday, 24 November 2014
MH
あぁ、まだ使っておりますよ。Google の Inbox。これは MH の inbox から取っているのだと思う。(んなわけないか) そうかどうかはともかく、狙いは、
How to process 200 messages a day. and still get some real work done.
だよね。これが論文のタイトル。MH は最初のプロジェクトが失敗して、別なグループが、
shell script と Unix のfolder で管理すれば良いんじゃね?
ってことで数日ででっち上げたらしい。それが、何が悲しくて、
こんな汚いCのコードに...
といっても、MHJPとか使っているからいけなくて、nmh の方は少しましなんだけど。なので、5年前ぐらいから nmh に移行したいとか言っているはず。
で、今回、yosemite の LLVM clang で MHJP のコンパイルが error で通らない。大半は
hoge() {
done;
}
で、「hoge だから int return だよな」「はい、int return なのに return がないから Error 」ってな奴。nmh だと、そんなのは出ないんだけど。でも、はまったのは、そこではなくて、
printf の extra argments を Error として扱う
ってあたり。しょうがないので、if 文で書き直したんだが、ばっちり間違えた。
あと、postfix が再起動で動かなかったりで、
メールの読み落とし
やら、
送ったメールが出てない
やらで、いろいろ見落としたようです。ちょっと、そこメールが普通だからと言って紙で送ってくるな。再送ぐらいしろ。と、自分のミスなのに偉そうにしてます。
これで、やっとOSの採点が進むはず。
たぶん、内部コード UTF8 で、UTF8な部分には触らない、少なくともUTF8境界外で折り返ししない。ぐらいの実装で許してもらえるんじゃないかな。最近、OS Xからだと本文は Base64 UTF8 が多いよね? なので、メールのフォーマット処理する前に、MIME Content-type をなんとかしないと MH だと実用的にならない。で、うっかり、MHJP にそういうパッチを入れちゃったわけなんだが。
Word やPDF添付とかの気が狂ったメールでも、MHで普通にテキストで読んだり返事できるのは快適すぎる。画像なPDFとかExcelとかは無視すればよいし。
How to process 200 messages a day. and still get some real work done.
だよね。これが論文のタイトル。MH は最初のプロジェクトが失敗して、別なグループが、
shell script と Unix のfolder で管理すれば良いんじゃね?
ってことで数日ででっち上げたらしい。それが、何が悲しくて、
こんな汚いCのコードに...
といっても、MHJPとか使っているからいけなくて、nmh の方は少しましなんだけど。なので、5年前ぐらいから nmh に移行したいとか言っているはず。
で、今回、yosemite の LLVM clang で MHJP のコンパイルが error で通らない。大半は
hoge() {
done;
}
で、「hoge だから int return だよな」「はい、int return なのに return がないから Error 」ってな奴。nmh だと、そんなのは出ないんだけど。でも、はまったのは、そこではなくて、
printf の extra argments を Error として扱う
ってあたり。しょうがないので、if 文で書き直したんだが、ばっちり間違えた。
あと、postfix が再起動で動かなかったりで、
メールの読み落とし
やら、
送ったメールが出てない
やらで、いろいろ見落としたようです。ちょっと、そこメールが普通だからと言って紙で送ってくるな。再送ぐらいしろ。と、自分のミスなのに偉そうにしてます。
これで、やっとOSの採点が進むはず。
たぶん、内部コード UTF8 で、UTF8な部分には触らない、少なくともUTF8境界外で折り返ししない。ぐらいの実装で許してもらえるんじゃないかな。最近、OS Xからだと本文は Base64 UTF8 が多いよね? なので、メールのフォーマット処理する前に、MIME Content-type をなんとかしないと MH だと実用的にならない。で、うっかり、MHJP にそういうパッチを入れちゃったわけなんだが。
Word やPDF添付とかの気が狂ったメールでも、MHで普通にテキストで読んだり返事できるのは快適すぎる。画像なPDFとかExcelとかは無視すればよいし。
Saturday, 22 November 2014
プロジェクトと技術革新
うちはプロジェクトベースな授業とか実験とか結構あって、
* ネタだし
を結構やります。でも実は学生のアイデアとかに、そんなに期待しているわけではないんだけどさ。学生に良く言うのは、
* できるかどうかの判断を自分でするな
ってこと。そうでないと簡単にできそうなことだけを持ってくる。でも、
* 電脳コイルとか、鋼の錬金術師みたいなことをやりたい
とか言われてもな。いや、まぁ、できるのかも知れないけど。で、
* じゃあ、こうこうこうすればできるんじゃないの?
というと、なんか不満そうにしてる。まぁ、確かに電脳コイルとかハガレンに比べればインチキだけど。
結局、そういうものは一朝一夕にはできないのさ。その時その時の技術で、
* 今までにできないことができるようになったところ
を探すのだと思う。プロジェクトベースではそうなってしまう。それが単に、
* 新しいデバイスのサンプルプログラム
になってしまうのがありがちなこと。
この手の技術革新は、ある種のスレッシュホールドがあって、そこを越えると、
* 役に立つことができるようになる
自分が目指す面白さとか必要性を深く追求することで、その「役に立つようになる状況と瞬間の組」を見極めることができるのだと思う。
例えばTwitterは140字の制限で「多数のblogをfollowする」というのを解決して、そのfollow数があるスレッシュホールドを越えるとRSSとか検索りも役に立つようになった。
ドローンとかも、何らかのスレッシュホールドを越えると一気に役に立つようになるんでしょう。ドローンの場合は、技術的な壁ではなくて、政治的な壁な気がする。
* ネタだし
を結構やります。でも実は学生のアイデアとかに、そんなに期待しているわけではないんだけどさ。学生に良く言うのは、
* できるかどうかの判断を自分でするな
ってこと。そうでないと簡単にできそうなことだけを持ってくる。でも、
* 電脳コイルとか、鋼の錬金術師みたいなことをやりたい
とか言われてもな。いや、まぁ、できるのかも知れないけど。で、
* じゃあ、こうこうこうすればできるんじゃないの?
というと、なんか不満そうにしてる。まぁ、確かに電脳コイルとかハガレンに比べればインチキだけど。
結局、そういうものは一朝一夕にはできないのさ。その時その時の技術で、
* 今までにできないことができるようになったところ
を探すのだと思う。プロジェクトベースではそうなってしまう。それが単に、
* 新しいデバイスのサンプルプログラム
になってしまうのがありがちなこと。
この手の技術革新は、ある種のスレッシュホールドがあって、そこを越えると、
* 役に立つことができるようになる
自分が目指す面白さとか必要性を深く追求することで、その「役に立つようになる状況と瞬間の組」を見極めることができるのだと思う。
例えばTwitterは140字の制限で「多数のblogをfollowする」というのを解決して、そのfollow数があるスレッシュホールドを越えるとRSSとか検索りも役に立つようになった。
ドローンとかも、何らかのスレッシュホールドを越えると一気に役に立つようになるんでしょう。ドローンの場合は、技術的な壁ではなくて、政治的な壁な気がする。
Friday, 21 November 2014
学生へのおごり
学生の時はお金はないものだし、腹は減るものだし。自分の時もお金がなかった時はあったからな〜 まぁ、お金がなければ自宅と大学を往復していれば良かった的なところもあった。
研究室に来るモティベーションにもなるし、学生の栄養向上にもなるので重要だと思います。一緒に飯食うのって大切だよね。
少しは出せと学生には言うが、金がない時こそ、おごってもらえば良いんじゃないのとも思うな。 その分、自分が稼ぐようになった時に、後輩におごれば良いさ。
いろんなところに、いろんなものを食べに行くのは学生にとっては重要だと思う。僕も新宿ゴールデン街とか連れてってもらったし。特に、
* 東工大の科学哲学には酒飲みがそろっていたし
おかげで飲んべの先生になりました的なところがあるかも。学生と飲みに行くのはあまりやらないけどね。
そういえば、カレーパーティは12/20になりそうです。
研究室に来るモティベーションにもなるし、学生の栄養向上にもなるので重要だと思います。一緒に飯食うのって大切だよね。
少しは出せと学生には言うが、金がない時こそ、おごってもらえば良いんじゃないのとも思うな。 その分、自分が稼ぐようになった時に、後輩におごれば良いさ。
いろんなところに、いろんなものを食べに行くのは学生にとっては重要だと思う。僕も新宿ゴールデン街とか連れてってもらったし。特に、
* 東工大の科学哲学には酒飲みがそろっていたし
おかげで飲んべの先生になりました的なところがあるかも。学生と飲みに行くのはあまりやらないけどね。
そういえば、カレーパーティは12/20になりそうです。
Thursday, 20 November 2014
安谷屋の北海道スープカレー
安谷屋(あだにや)なので、 A danian Cafe らしいです。セットで1100円。ちゃんと油通ししてある野菜で確かに木太郎風かも。僕にはちょっとしょっぱいけど。イン
ドカレーだと、これぐらいしょっぱいのが普通だったりもする。アジャンタもかなりしょっぱかった。
http://1st.geocities.jp/adaniancafe/
石平には Ingress で通っているわけですが、そこから斜めに北にはいって自動車道を渡った先らしい。なのだが、歩くにはちょっと遠いかな。十数分でしょうけど。
いや、それくらいは、いつも歩いているか。
この辺は、いろんなカフェがあるらしい。バスくらい通してあげれば良いのにね。52番が一番近いけど。
ピアノトリオが流れていて「ELPかな?」と思ったが、妙にピアノが上手い。もちろん、上原ひろみでした。マッコイタイナーとかも流れてたので、そういうのが好きな
マスターのようですね。
-
Tuesday, 18 November 2014
iOS8
Yosemite と一緒に上げようと決めていたわけですが、
* どこが違うか、さっぱりわからん。
割と簡単に上がったことは上がったんですが。
notification をコマンドラインから書けるってのを知ったので、それを使うか…
health care もコマンドラインから、なんとかできるなら使ってもいいかな。
iMessage も使わんし、iPhone 側から論文書いたりしないし。そもそも、
* iPad ユーザじゃない
からなぁ。
* どこが違うか、さっぱりわからん。
割と簡単に上がったことは上がったんですが。
notification をコマンドラインから書けるってのを知ったので、それを使うか…
health care もコマンドラインから、なんとかできるなら使ってもいいかな。
iMessage も使わんし、iPhone 側から論文書いたりしないし。そもそも、
* iPad ユーザじゃない
からなぁ。
Monday, 17 November 2014
Google Inbox と中城
Gmail の iApp client ですね。
http://www.google.com/inbox/
から自分に invite を送ると一週間ぐらいで承認されます。
軽快なメールって、それだけです。ですが、
学科の gmail では使えません
個人用だけなんだってさ。あっそ。なので、
ingress のポータル申請専用メールクライアント
になり果ててます。いや、これはこれで便利か。使い慣れれば面白いかも。
ちなみに、まだ、一つもポータル申請は通ってません。
土曜日に、
石平から中城城址まで 2.3km
歩いたんですが、中城城址は午後5時閉園。で、入れませんでした。まぁ、その間の若松公園とかポータル申請したので良しとするか。
帰りは、さらに329の泊まで歩き。そこからバスで渡口経由で宜野湾へ。中城の例の廃墟も見れましった。
11/22,23 には中城城址プロジェクションマッピング
などというものもあるらしいです。
Sunday, 16 November 2014
北谷food flea
北谷まで行ってきました。
https://www.facebook.com/okinawafoodflea
バスで。一回乗り換え。
うみんちゅワーフとか、Chatan Fisherinaとかいうらしいです。
行きつけの加藤食堂とか、さこめしのお嬢さんたちとか、Bacar の面子とか。いつものというそういう感じ。つうか、
* 外人率多し
子連れとか犬連れとか。
加藤食堂とまっさんの間のベンチに陣取ってゆっくり飲んでました。昼ビール、楽しい。
12時からですが、すごく混んでたらしい。僕達はゆっくりなので、いろいろ売り切れでしたが、ゆっくり。
こういうイベントだと、やっぱり行きつけのお店にいってしまいますが、本来はいろんなお店を知って欲しいってことなんだけどね。まぁ、なかなか。
Saturday, 15 November 2014
Yosemite and Epkg
ローソン全店が Ingress Portal に! っては、まぁ、どうでもよいんですが。
Brew で良いんじゃないか説とか、Brew のbrachで良いんじゃね説とか出てるんですが、とりあえず、EasyPackage で。
特に問題なく Marvericks のbinaryも動くので、OS のversionの設定だけすれば良かった気もするんですけどね。
EasyPackage は元は FreeBSD 用のpackageシステムだったらしい。
* Makefile に source distribution を wget する部分を書く
* 普通にmake ( configure; make )
* TMPDIR に仮installして plist (ファイルリスト)を取る (make plist)
* make install
* plist のファイルとPKGINFOを tgz にまとめる (make package)
* source package を作る (epkg mkpkg)
という風になってます。なのだが、
/usr/epkg に pkg がそのまま残る。普通は、それで問題ないのだが...
* Mac Tex が 2GB もある...
で、/usr/epkg/EPKG 下の 2GB の pkg を消せばよいのだが、そうすると、
* 削除できなくなる
ううう。ちょっと、困ったな。どうしようかな。plist だけ持ってるdummyなpkgにすげ替えるとか。pkg そのものは落とさない方式にするか。
mkepkg で tgz を作る時に tar r していく方法だったんですが、ファイルリスト作る方法に変えました。その方が一時ファイルを作らない。
epkg のupload とかも mercurial 化するべきか。
Brew で良いんじゃないか説とか、Brew のbrachで良いんじゃね説とか出てるんですが、とりあえず、EasyPackage で。
特に問題なく Marvericks のbinaryも動くので、OS のversionの設定だけすれば良かった気もするんですけどね。
EasyPackage は元は FreeBSD 用のpackageシステムだったらしい。
* Makefile に source distribution を wget する部分を書く
* 普通にmake ( configure; make )
* TMPDIR に仮installして plist (ファイルリスト)を取る (make plist)
* make install
* plist のファイルとPKGINFOを tgz にまとめる (make package)
* source package を作る (epkg mkpkg)
という風になってます。なのだが、
/usr/epkg に pkg がそのまま残る。普通は、それで問題ないのだが...
* Mac Tex が 2GB もある...
で、/usr/epkg/EPKG 下の 2GB の pkg を消せばよいのだが、そうすると、
* 削除できなくなる
ううう。ちょっと、困ったな。どうしようかな。plist だけ持ってるdummyなpkgにすげ替えるとか。pkg そのものは落とさない方式にするか。
mkepkg で tgz を作る時に tar r していく方法だったんですが、ファイルリスト作る方法に変えました。その方が一時ファイルを作らない。
epkg のupload とかも mercurial 化するべきか。
Friday, 14 November 2014
Time Machine and rsync
Mac Mini の方は二台HDDがあるので、その空いてる方に Yosemite を入れたんですが、MBP の方は本体のSSDを消去してから。そして、Time Machine から restore なんですが、
* iPhoto と iTunes が書き戻せない
Time Machine からやっても良いんだけど、rsync でやる方が好き。でも、どうも directory を作った時点で書き込めなくなる。どうも、Unix の file mode 以外に何かあるらしい。で、ぐぐったら、
* ACL がある。
Access Control List ですか。あの deny permit の brain damaged な奴ね。iPhoto/iTunes にTMが勝手に ACL を付けるらしい。
* ls -le
で見えるんだってさ。
drwx------+ 5 kono staff 170 Nov 13 10:39 Desktop/
0: group:everyone deny delete
ほう。これが悪さをしてるらしい。rsync ググると --acl とかがあるらしいが、Yosemiteのrsyncにはない。仕方ないので、rsync のversion を epkg 経由っで上げたんですが...
* original distribution では ACL なんてサポートしない
って patch に書いてある。つまり、Yosemiteのrsyncは中途半端なACLサポートが入っていて、
* コピー途中に自分で設定したACLにハマって落ちる
ということね。つまりバグですね。実際、
* 自分で入れた新しい rsync を使えば問題なく iPhoto/iTunesが入りました。
めでたいです。iPhoto/iTunes 両方で 180GB ぐらいらしい。Bitcasa の騒ぎの後だと「少ない」と感じます。まぁ、そんなものだよな。そのまま Bitcasa に突っ込むつもりです。
昔の拾ってきた src とか PSのバックアップとか捨てまくって、手元のVMも入れてないので、すかすかです。
あと、設定してないのは InteliJ ぐらいか。いや、Mac TeX が、まだ手こずってます。それで終わりかな。
そういえば、OmniGraffle は App store 経由で買うとアカデミックディスカウントがなかったり、アップグレードできなかったりするらしい。
* iPhoto と iTunes が書き戻せない
Time Machine からやっても良いんだけど、rsync でやる方が好き。でも、どうも directory を作った時点で書き込めなくなる。どうも、Unix の file mode 以外に何かあるらしい。で、ぐぐったら、
* ACL がある。
Access Control List ですか。あの deny permit の brain damaged な奴ね。iPhoto/iTunes にTMが勝手に ACL を付けるらしい。
* ls -le
で見えるんだってさ。
drwx------+ 5 kono staff 170 Nov 13 10:39 Desktop/
0: group:everyone deny delete
ほう。これが悪さをしてるらしい。rsync ググると --acl とかがあるらしいが、Yosemiteのrsyncにはない。仕方ないので、rsync のversion を epkg 経由っで上げたんですが...
* original distribution では ACL なんてサポートしない
って patch に書いてある。つまり、Yosemiteのrsyncは中途半端なACLサポートが入っていて、
* コピー途中に自分で設定したACLにハマって落ちる
ということね。つまりバグですね。実際、
* 自分で入れた新しい rsync を使えば問題なく iPhoto/iTunesが入りました。
めでたいです。iPhoto/iTunes 両方で 180GB ぐらいらしい。Bitcasa の騒ぎの後だと「少ない」と感じます。まぁ、そんなものだよな。そのまま Bitcasa に突っ込むつもりです。
昔の拾ってきた src とか PSのバックアップとか捨てまくって、手元のVMも入れてないので、すかすかです。
あと、設定してないのは InteliJ ぐらいか。いや、Mac TeX が、まだ手こずってます。それで終わりかな。
そういえば、OmniGraffle は App store 経由で買うとアカデミックディスカウントがなかったり、アップグレードできなかったりするらしい。
Thursday, 13 November 2014
研究室紹介
学生の紹介と、先生がやる紹介と二種類あります。
Yosemite に上げた直後で、なぜか、iPhoto がコピーされてなくて新しい写真を上げられなかったのは残念。なんか、~/Pictures と ~/Music が書き込み不能になっていた。なんだろう? mv して新しく mkdir したら特に問題なかったんですが。でも、そのおかげで、まだ、iPhoto と iTunes が移動できてません。
毎回言うことだが、iPhoto と iTunes のDBはでたらめ。どうしたら、あんな風になれるんだ。毎回変更するのやめろ〜 です。
なので、去年の写真のまま。まぁ、別に遊びの写真はどうでも良いんだけどさ。でも、研究室の暮らしを楽しくやれるのは重要だとは思う。
研究テーマとかいろいろあって、この学科も長いので、先生たちもいろんなことやってきてる。でも、それをずらずらだすのはちょっとな。一体全体、何したいの? ってのは、先生にも学生にも自分にも聞きたいところです。
研究室割り当ては、それで人生決まるようなところもあるが、
* 大学院で選択しなおす
なんていう手もあります。学科内で移動してもよいし、他の大学院受けてもよい。博士課程で、もう一度、変わった人もいたな。
僕も学部では化学だったが大学院は情報工学だった。卒研でも基本的にコンピュータいじってたし。
「河野くんは、全然、化学やってないけど」「彼はあれでいいんだよ」
ありがとうございます。いや、別に卒研さぼってませんよ。確かに測定器とマイクロコンピュータばかりいじっていたが。要は、
* それで卒研になるのか?
ってことでしょ? 大学卒業しようっていうなら、それはクリアしないとね。(そんなに高度なこと要求してないし)
というわけなので、どこに行っても大丈夫なように。自分のやりたいことを見失わないように。1年ぐらい我慢するように。ってのがアドバイスです。
Yosemite に上げた直後で、なぜか、iPhoto がコピーされてなくて新しい写真を上げられなかったのは残念。なんか、~/Pictures と ~/Music が書き込み不能になっていた。なんだろう? mv して新しく mkdir したら特に問題なかったんですが。でも、そのおかげで、まだ、iPhoto と iTunes が移動できてません。
毎回言うことだが、iPhoto と iTunes のDBはでたらめ。どうしたら、あんな風になれるんだ。毎回変更するのやめろ〜 です。
なので、去年の写真のまま。まぁ、別に遊びの写真はどうでも良いんだけどさ。でも、研究室の暮らしを楽しくやれるのは重要だとは思う。
研究テーマとかいろいろあって、この学科も長いので、先生たちもいろんなことやってきてる。でも、それをずらずらだすのはちょっとな。一体全体、何したいの? ってのは、先生にも学生にも自分にも聞きたいところです。
研究室割り当ては、それで人生決まるようなところもあるが、
* 大学院で選択しなおす
なんていう手もあります。学科内で移動してもよいし、他の大学院受けてもよい。博士課程で、もう一度、変わった人もいたな。
僕も学部では化学だったが大学院は情報工学だった。卒研でも基本的にコンピュータいじってたし。
「河野くんは、全然、化学やってないけど」「彼はあれでいいんだよ」
ありがとうございます。いや、別に卒研さぼってませんよ。確かに測定器とマイクロコンピュータばかりいじっていたが。要は、
* それで卒研になるのか?
ってことでしょ? 大学卒業しようっていうなら、それはクリアしないとね。(そんなに高度なこと要求してないし)
というわけなので、どこに行っても大丈夫なように。自分のやりたいことを見失わないように。1年ぐらい我慢するように。ってのがアドバイスです。
Wednesday, 12 November 2014
Yosemite
ちょっと仕事が立て込んでで、延ばしてました。でも、うちは、
* Dog food 食う研究室
だからな。いろいろ噂を聞いていたので、
* Clean Install で
でも方法が自明じゃない。そのままだと上書きか。途中で停めて、ファイル消して再インストール。そしたら、
* ネットにつながらないとインストールしない
え? 無線LANはプロフィールいれないとつながらないんだけど。おい。もしかして、詰んだ? いや、
* 有線をさしてやりなおしたらなんとんかなりました。
どきどきだな。クリーンなので順調。X11で、Mac UIM か。と思ったら、
* Mac UIMは git で、pkg が見当たらない。
自分で作れってか。嘘だろ。いや、やっても良いんだが。ググり直したら Google Code の方で見つかりました。ちょっと設定で気がつかなかったところがあったが、
http://mattintosh.blog.so-net.ne.jp/2012-04-29_macuim_mozc_x11_japanese-input
ここを見て設定できました。今、xterm + Mac UIM で書いてます。
次は、postfix か。ほぼ同じ? ここが親切ですかね。
http://t.co/spU8PgyTt1
というわけで順調です。
なぜか iPhoto/iTunes のデータがコピーされてない。とか、epkg の MacTeX がとれないとか、まだまだ、これから。というわけなので、
* Yosemite の EasyPackage もある程度、できてます
と言っても、使っているのは自分だけかもね。それでも4台分ぐらいあるので。package 化した方がよい。学生は
* Brew のブランチで良いんじゃない
とか言ってます。それでも良いけど。
* Dog food 食う研究室
だからな。いろいろ噂を聞いていたので、
* Clean Install で
でも方法が自明じゃない。そのままだと上書きか。途中で停めて、ファイル消して再インストール。そしたら、
* ネットにつながらないとインストールしない
え? 無線LANはプロフィールいれないとつながらないんだけど。おい。もしかして、詰んだ? いや、
* 有線をさしてやりなおしたらなんとんかなりました。
どきどきだな。クリーンなので順調。X11で、Mac UIM か。と思ったら、
* Mac UIMは git で、pkg が見当たらない。
自分で作れってか。嘘だろ。いや、やっても良いんだが。ググり直したら Google Code の方で見つかりました。ちょっと設定で気がつかなかったところがあったが、
http://mattintosh.blog.so-net.ne.jp/2012-04-29_macuim_mozc_x11_japanese-input
ここを見て設定できました。今、xterm + Mac UIM で書いてます。
次は、postfix か。ほぼ同じ? ここが親切ですかね。
http://t.co/spU8PgyTt1
というわけで順調です。
なぜか iPhoto/iTunes のデータがコピーされてない。とか、epkg の MacTeX がとれないとか、まだまだ、これから。というわけなので、
* Yosemite の EasyPackage もある程度、できてます
と言っても、使っているのは自分だけかもね。それでも4台分ぐらいあるので。package 化した方がよい。学生は
* Brew のブランチで良いんじゃない
とか言ってます。それでも良いけど。
Monday, 10 November 2014
Bitcasa 移行
11/15 までなんですが、ギリギリでなにかするのもあれなので。
* 何もデータは移行しないで、1TBコースに
なので、今は空っぽです。なはずなのだが、写真が60MBぐらい残ってしまったみたい。移行するものが何もないので、移行トラブルもなし。iPhone アプリも出たので、使い勝手は同じような感じになるはずです。
1TBぐらいなら、すぐに上がるので、11/15 以降に上げなおそうかと思ってます。ただ、
* Bitcasa、このままなくなる
可能性もあるからなぁ。OneDrive とか他の無制限の方に流れている人もいるようですが、しばらく様子見かな。
捨て台詞でアカウント削除とか、TS上げまくった人を非難とか、まぁ、いろいろあった。でも、結局は10TBとか100TBのクラウドストレージは簡単に手に入るようになってしまう気もするな。この手のサービスは一番手よりも二番手が勝ったりするもの。まだ読めないですね。
メタデータ管理を自分でやりたいのだが、その辺りがな。BitcasaにEvernote的なエディタがあると良いのだが。
* 何もデータは移行しないで、1TBコースに
なので、今は空っぽです。なはずなのだが、写真が60MBぐらい残ってしまったみたい。移行するものが何もないので、移行トラブルもなし。iPhone アプリも出たので、使い勝手は同じような感じになるはずです。
1TBぐらいなら、すぐに上がるので、11/15 以降に上げなおそうかと思ってます。ただ、
* Bitcasa、このままなくなる
可能性もあるからなぁ。OneDrive とか他の無制限の方に流れている人もいるようですが、しばらく様子見かな。
捨て台詞でアカウント削除とか、TS上げまくった人を非難とか、まぁ、いろいろあった。でも、結局は10TBとか100TBのクラウドストレージは簡単に手に入るようになってしまう気もするな。この手のサービスは一番手よりも二番手が勝ったりするもの。まだ読めないですね。
メタデータ管理を自分でやりたいのだが、その辺りがな。BitcasaにEvernote的なエディタがあると良いのだが。
Sunday, 9 November 2014
OKICA
見たところ単なる Felica ですね。Suica とかの互換には、
* 初期費用数億円、年間数億円
らしいです。正確な数値は忘れたが、5億円、2億円ぐらいだったかな。ちなみに導入には27億円かかっているらしい。相互接続に高額をふっかけるのは独禁法とかで取り締まれないのかな。Suica 互換は観光客だけでなく地元民にもメリットあるのだが。でも、そのために、
* 引退役人たちに年間数億払う
のは嫌だとは思うよ。
同時に切符がQRコードに。まぁ、その方がメンテコストは低いよね。可動部分があるものは壊れやすいから。磁気カード読み取りも10年はもたない。
バスにも乗れるようになるらしいんですが、その気配すらない感じ。こんなの見っけた。
第4章 基幹ハ゛ス導入に向けた交通結節点の概略検討
http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/kotsu/kikaku/documents/h24houkokusho-2.pdf
Saturday, 8 November 2014
最果ての銀河船団
バーナーヴィンジです。ものはついでに、これも再読。前に読んだのは2002年ですか。あの頃は blog は書いてなくて、fj.rec.sf に書いていた。
http://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/sf/119.html#start
12年前だから覚えてなくて不思議はないのだが、ファムヌェンとスラの話が新鮮。こんなんだったかな。本当にいろんなネタが詰め込まれてる。反重力物質まで出てくるし。
ローカライザーというマイクロマシンが主役級で出てくるのは覚えてましたが、集中化技術とかは忘れてました。
フレンク星の狂獣とかの話もあったんだ。この本の話の後、その狂獣(アンレナルト)とファムはエマージェントの星に向かって、さらに銀河の中心に向かうわけだけど、その辺りの話も読みたいと思うな。
こんなもの読み直しているってことは、最近出てるSFがあまり面白そうではないってことでもあるんだよな。アマゾンのお勧めもダメダメだ… SFは冬の時代か。
http://www.amazon.co.jp/dp/4488705030
http://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/sf/119.html#start
12年前だから覚えてなくて不思議はないのだが、ファムヌェンとスラの話が新鮮。こんなんだったかな。本当にいろんなネタが詰め込まれてる。反重力物質まで出てくるし。
ローカライザーというマイクロマシンが主役級で出てくるのは覚えてましたが、集中化技術とかは忘れてました。
フレンク星の狂獣とかの話もあったんだ。この本の話の後、その狂獣(アンレナルト)とファムはエマージェントの星に向かって、さらに銀河の中心に向かうわけだけど、その辺りの話も読みたいと思うな。
こんなもの読み直しているってことは、最近出てるSFがあまり面白そうではないってことでもあるんだよな。アマゾンのお勧めもダメダメだ… SFは冬の時代か。
http://www.amazon.co.jp/dp/4488705030
Friday, 7 November 2014
生方さんの演奏
フランスから沖縄へようこそ。北谷のMODSと、宜野湾の南国の夜での演奏でした。11/5,6 ですね。blog が全然、追いついてない。
北谷は琉大からはバスで行くと三回乗り換えなので、超絶不便。なのでパスしようと思っていたんですが、山田さんから「行く?」乗っけてもらえるなら行くか。
MODSでは、生方ソロ、ひげの未亡人、フランス人二人組、そして、さらに生方さんを加えて三人。そういう感じで9時から11まででした。出掛けの駄賃で、美浜を青に染めてきました。あっさり、ひっくり返されたけどね。
生方氏は相変わらず「テルミンが壊れた」って前回も同じことやったよね? で、前回と同じくテルミンではなく、リボンコントローラなペルセフォンというシンセサイザー。生方氏は音階のないような方が僕は面白いと思う。
次のひげの未亡人は、ミニスカート履いたおっさんが70年代なビデオの前で歌い踊りまくるみたいなものでした。まぁ、面白かったです。シャンソンっぽい感じの音楽で。
フランス人二人組はバロック inspired をシンセ二台でダンス音楽っぽく演奏というもの。新しいって感じとは違うよな。生方さんとのトリオも、面白かった。でも、もっとバロックを破壊して欲しかったかも。
翌日の南国の夜は、12時まではレコードコンサートで、またクラッシク系をシンセでってのをたくさん聞きました。冨田勲の惑星聴いちゃったよ。ウエイクマンのあれみたいな奴とか。その後も大分変なのがかかって、山田さんと二人で、それなりに受けてはいました。12時から生方氏のソロで、美浜の時よりはノリが良かったです。
写真はうまく撮れなかったので、パス。
なのだが、MODSで食べたものが僕にはダメだったようで木曜日は腹痛で死んでました。あらら。他の人は全然平気でもダメなことがあるんだよな〜 夜には復活したので南国の夜に行ったのだけど、まだ、ちょっと残ってるな。
北谷は琉大からはバスで行くと三回乗り換えなので、超絶不便。なのでパスしようと思っていたんですが、山田さんから「行く?」乗っけてもらえるなら行くか。
MODSでは、生方ソロ、ひげの未亡人、フランス人二人組、そして、さらに生方さんを加えて三人。そういう感じで9時から11まででした。出掛けの駄賃で、美浜を青に染めてきました。あっさり、ひっくり返されたけどね。
生方氏は相変わらず「テルミンが壊れた」って前回も同じことやったよね? で、前回と同じくテルミンではなく、リボンコントローラなペルセフォンというシンセサイザー。生方氏は音階のないような方が僕は面白いと思う。
次のひげの未亡人は、ミニスカート履いたおっさんが70年代なビデオの前で歌い踊りまくるみたいなものでした。まぁ、面白かったです。シャンソンっぽい感じの音楽で。
フランス人二人組はバロック inspired をシンセ二台でダンス音楽っぽく演奏というもの。新しいって感じとは違うよな。生方さんとのトリオも、面白かった。でも、もっとバロックを破壊して欲しかったかも。
翌日の南国の夜は、12時まではレコードコンサートで、またクラッシク系をシンセでってのをたくさん聞きました。冨田勲の惑星聴いちゃったよ。ウエイクマンのあれみたいな奴とか。その後も大分変なのがかかって、山田さんと二人で、それなりに受けてはいました。12時から生方氏のソロで、美浜の時よりはノリが良かったです。
写真はうまく撮れなかったので、パス。
なのだが、MODSで食べたものが僕にはダメだったようで木曜日は腹痛で死んでました。あらら。他の人は全然平気でもダメなことがあるんだよな〜 夜には復活したので南国の夜に行ったのだけど、まだ、ちょっと残ってるな。
Thursday, 6 November 2014
小島シェフの名前のない料理店
火曜日11/4の話です。日記がぜんぜん追いついてないな。
http://ojimakoga.exblog.jp/i2/
小島シェフの出張料理です。前に一回、自宅でやったことがあります。2010/3/27 だったみたい。でも、その時も日記は詳しくは書いてないな。そう、
* ワインで酔っ払うので日記が書けない
わけですね。今回は、琉大北口のカフェ Mou を借りて小島シェフを呼びました。人数にも限りがあったし、割と普段と違う人を呼んだので、あまり声をかけませんでした。すみません。行きつけのお店の人たちが多かったかな。参加したかったと思う人は、
* 自分で企画すると良いです
Mou の二人は「またやりたい」みたいなことを言ってたので、彼らに参加したいというと良いでしょう。
* 一応、結婚20周年という言い訳
があったので、花とかワインとかもらいました。ありがとうございます。記念日は 10/16 だったんだけどね。
ほとんどの料理は小島さんが作ってくるので、当日は配膳を手伝うぐらいです。ワイングラスを洗うってのはあるか。なので場所と人数さえ折り合えば、自分で企画できます。
* 16人で20本分のワインを開けた
らしいです。ビールもあったし。
料理の説明が、素材を手に入れるところからなのが素晴らしい。土がゴボウの匂いがするとか面白い。神経締めの話とかも出ました。様々な料理を堪能しました。
http://ojimakoga.exblog.jp/i2/
小島シェフの出張料理です。前に一回、自宅でやったことがあります。2010/3/27 だったみたい。でも、その時も日記は詳しくは書いてないな。そう、
* ワインで酔っ払うので日記が書けない
わけですね。今回は、琉大北口のカフェ Mou を借りて小島シェフを呼びました。人数にも限りがあったし、割と普段と違う人を呼んだので、あまり声をかけませんでした。すみません。行きつけのお店の人たちが多かったかな。参加したかったと思う人は、
* 自分で企画すると良いです
Mou の二人は「またやりたい」みたいなことを言ってたので、彼らに参加したいというと良いでしょう。
* 一応、結婚20周年という言い訳
があったので、花とかワインとかもらいました。ありがとうございます。記念日は 10/16 だったんだけどね。
ほとんどの料理は小島さんが作ってくるので、当日は配膳を手伝うぐらいです。ワイングラスを洗うってのはあるか。なので場所と人数さえ折り合えば、自分で企画できます。
* 16人で20本分のワインを開けた
らしいです。ビールもあったし。
料理の説明が、素材を手に入れるところからなのが素晴らしい。土がゴボウの匂いがするとか面白い。神経締めの話とかも出ました。様々な料理を堪能しました。
Monday, 3 November 2014
Ingress やってるといろいろあります
Sunday, 2 November 2014
Darsana Okinawa Anomaly Resistance 祝勝会
11/1 真玉橋の豊見城物語でした。
http://tomishiromonogatari.ti-da.net
プロジェクタ持っていくので、学生に手伝ってもらいました。会場見ると、
* これならスクリーン無しでOk
いろいろ飾り外してもらって。今のプロジェクタは台形補正が付いているので斜めから投射しても大丈夫。この会場いいな。
もう少し Anomaly の回顧をした方が良かったと帰ってから思いましたが、まぁ、あとの祭りだな。Ingress な iPhoto のアルバムを作っておくべきだった。
会場のWifiは無料ですが「15分で切れる」え? いつもの wi2premium が入るので、2時間分購入しました。200円なりけり。Video HO も、ちょっとだけつながりました。
自分では Cross Faction つまり緑と一緒に First Saturday でやりたかったのですが、まぁ、それは、また、そのうちに。
東京のIngressの集まりは12月だそうですが、僕はパスの方向です。
http://tomishiromonogatari.ti-da.net
プロジェクタ持っていくので、学生に手伝ってもらいました。会場見ると、
* これならスクリーン無しでOk
いろいろ飾り外してもらって。今のプロジェクタは台形補正が付いているので斜めから投射しても大丈夫。この会場いいな。
もう少し Anomaly の回顧をした方が良かったと帰ってから思いましたが、まぁ、あとの祭りだな。Ingress な iPhoto のアルバムを作っておくべきだった。
会場のWifiは無料ですが「15分で切れる」え? いつもの wi2premium が入るので、2時間分購入しました。200円なりけり。Video HO も、ちょっとだけつながりました。
自分では Cross Faction つまり緑と一緒に First Saturday でやりたかったのですが、まぁ、それは、また、そのうちに。
東京のIngressの集まりは12月だそうですが、僕はパスの方向です。
Subscribe to:
Posts (Atom)