Wednesday, 31 December 2014
Kodak GC 400
フィルムで撮った写真ですが、結局、PhotoCDをポータブルBDR買ってきて読み込みました。やっぱり、一台はなんかないとダメか。
結構、綺麗に現像焼き付けしてくれるわけなんですが、ASA400でも、
* 暗いとダメだよね
特に絞れないのでピントが厳しい。NEX5にズミクロン付けた時にだいぶ練習したので慣れてはいるのだが... 明るいところだと、それなりに綺麗に撮れます。200万画素ですけどね。
暗くても良いから絞った方が良いのかな。富士の現像所だから富士フィルムの方が良いのか。
最後のは永山さんに借りた24mm。画角の差がわかります。
フィルムで撮って面白いのはなんだろう。ダイナミックレンジが広いのは良いのだ、今はHDRあるからな〜 撮る時に考えて撮るのは良いかも。高いから。
Tuesday, 30 December 2014
Level 11
ちょっと飲み会が続いてblogをすっ飛ばしました。昨晩は中目黒で飲み会だったので、
* 恵比寿から中目黒まで歩いてCFを作ろう
という計画で、少し早めにでました。Intel map で緑なことを確認してから。CFあと30でLevel 11だし。
なのだが、恵比寿からホテル街の方に行くと、後ろからポータル落としていく奴が。
* CFは三角なので二周しないと作れない
なので、後ろのを落とされるのはちょっとつらい。うっとうしい〜 で、なるべく離れた方に向かうわけですが、そっちでも。ぐっ。駅前で作ろうってのは甘いか。
でも、山手通りまでいったら緑の一本挿しが道の両側にずーっと。あぁ、これを行って戻ってでいいのか。で、順々にCF作っていくと、なぜかキーを落としてくれる人が。山手通りのドライバーか? というわけで、そこで Lv11 が取れました。邪魔されたり、助けられたり、面白い。
飲み会の方向とは少し違っていて、タクシー使う羽目にはなったけどね。飲み会でも Ingress 話が少しでて楽しかったです。ちょうど、
* ゲーミフィケーション
やっている人がいて、メダルのシステムとかが、まさにそれだという話でした。だね。
Level 10は9/27で、Lvevel 11 は二三ヶ月と言っているので、だいたいそんなものだったようです。
http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2014/09/level-10.html
Level 12,13 までは、そんなに遠くない感じ。 沖縄に戻るまでに Level 12 になれるか? UPV/UPC は東京でないと金取れないからな。
* 恵比寿から中目黒まで歩いてCFを作ろう
という計画で、少し早めにでました。Intel map で緑なことを確認してから。CFあと30でLevel 11だし。
なのだが、恵比寿からホテル街の方に行くと、後ろからポータル落としていく奴が。
* CFは三角なので二周しないと作れない
なので、後ろのを落とされるのはちょっとつらい。うっとうしい〜 で、なるべく離れた方に向かうわけですが、そっちでも。ぐっ。駅前で作ろうってのは甘いか。
でも、山手通りまでいったら緑の一本挿しが道の両側にずーっと。あぁ、これを行って戻ってでいいのか。で、順々にCF作っていくと、なぜかキーを落としてくれる人が。山手通りのドライバーか? というわけで、そこで Lv11 が取れました。邪魔されたり、助けられたり、面白い。
飲み会の方向とは少し違っていて、タクシー使う羽目にはなったけどね。飲み会でも Ingress 話が少しでて楽しかったです。ちょうど、
* ゲーミフィケーション
やっている人がいて、メダルのシステムとかが、まさにそれだという話でした。だね。
Level 10は9/27で、Lvevel 11 は二三ヶ月と言っているので、だいたいそんなものだったようです。
http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2014/09/level-10.html
Level 12,13 までは、そんなに遠くない感じ。 沖縄に戻るまでに Level 12 になれるか? UPV/UPC は東京でないと金取れないからな。
Saturday, 27 December 2014
スマホ対応手袋
* 東京では手袋なしで Ingress は拷問
なので買ってみました。指先が開いている奴ではなくて、導電みたいな感じなみたい。
なんだけど、問題は、
* あまり暖かくない手袋
だってことですね。
グリフハックの精度20%減みたいな感じです。
明日12/28は研究室OBと飲み会らしい。12/29は東工大OBと。1/7はおおつか氏たちと。今日は酒控えめで。
なので買ってみました。指先が開いている奴ではなくて、導電みたいな感じなみたい。
なんだけど、問題は、
* あまり暖かくない手袋
だってことですね。
グリフハックの精度20%減みたいな感じです。
明日12/28は研究室OBと飲み会らしい。12/29は東工大OBと。1/7はおおつか氏たちと。今日は酒控えめで。
Friday, 26 December 2014
Leica M6
久しぶりにフィルムカメラ使ってみようかと。
フィルムどこに売っているのかと思ったが、
* 普通にビッグカメラ
にありました。DPEもやってくれるらしい。
父は露光計も持っていたはずだが見当たらず。そういえば、
* iPhone が露光計になるんじゃないか?
と思ったらアプリがありました。
Lite Mate Free ってのは一度写真を撮る方式。うーん。Light Meter はrael timeか。
* ISO 400 で、シャッター速度かF値を指定する方式
ですね。それで見てから。
昔は、この明るさだったら1/125でF5.6とかわかったものだが。いや、白黒の時代だったから、もっと適当だな。つまり、
* 露光オーバーしなければ、どうってことはない
ってことね。焼く時に調整すれば良いだけ。つまり、
* 中学高校時代は自分で現像するのが普通
とかいうと、すごくやっていたようだが、
* だいたい、同級生にやってもらってました
現像液もまだ売ってるのね。
フィルムは Kodak 400にしましたが、どんな風に写っていることやら。
Thursday, 25 December 2014
iPhone 5 のバッテリ
銀座の Geneious Barを予約したら最短が12/25。混んでるね。
* 予約しようとすると、iPhone のバッテリ診断用のscriptを送ってくる
(ちょっと危ない感じもするが...) で予約です。なので、
* 当日行くと、既に交換用の新品 iPhone 5 がある
なるほどね。当日も診断してくれますが「あぁ、だめですね」で終わりでした。
OSを新品にしないと iCloud から restore できないという楽しい話が。「あ、自分でやるから良いです」。OS上げてから restore するためには「なんかしないとだめ」らしいです。聞いたけど忘れた。
今、新品にするのは微妙だけどね。放置で5Sあるいは6にして良かった。
銀座に行ったので、
* 日比谷公園廻ってきました
劇寒でした。ここも一本挿し。しかも弱々。多少がんばってみたが、1/4もCF張れなかったな。まぁ、一本挿しでUPC取るのはわかるけど、それでは先で苦労するよね。少し手間をかければCFまで張れるはずなので、ちょっと残念な感じ。
ここは、二人で廻ると楽だろうな。
* 予約しようとすると、iPhone のバッテリ診断用のscriptを送ってくる
(ちょっと危ない感じもするが...) で予約です。なので、
* 当日行くと、既に交換用の新品 iPhone 5 がある
なるほどね。当日も診断してくれますが「あぁ、だめですね」で終わりでした。
OSを新品にしないと iCloud から restore できないという楽しい話が。「あ、自分でやるから良いです」。OS上げてから restore するためには「なんかしないとだめ」らしいです。聞いたけど忘れた。
今、新品にするのは微妙だけどね。放置で5Sあるいは6にして良かった。
銀座に行ったので、
* 日比谷公園廻ってきました
劇寒でした。ここも一本挿し。しかも弱々。多少がんばってみたが、1/4もCF張れなかったな。まぁ、一本挿しでUPC取るのはわかるけど、それでは先で苦労するよね。少し手間をかければCFまで張れるはずなので、ちょっと残念な感じ。
ここは、二人で廻ると楽だろうな。
Wednesday, 24 December 2014
東京の Ingress
東大で石川教授の「最終講義」をやるので、少し寄ってきました。もちろん、いつもの話なのだけど。最終というよりは理研への栄転ってわけですね。FLAGSHIP がんばってください。
本郷周辺は、ちゃんと緑ががんばっているので焼き甲斐があるわけですが、
* 東京のポータルは半端なく多い
ので、L8 100個ぐらいでは全然足りない感じ。
学生時代は根津から日暮里まであるいて終電で帰っていたので、谷中、上野公園、日暮里と廻ってみました。
なんか、白ポータルとか孤立したポータルばかり。初心者向けでもないだろうに。でも、帰りに「一個差し」してる人を見掛けた。
* 東京の人は、8個レゾ挿して、リンクするには忙しすぎるのか
沖縄の方ではCFアートでクリスマスツリーを作っていたようです。
Ingress の楽しみ方は人それぞれだからね。
Tuesday, 23 December 2014
Agda
OSの採点を Twitter で愚痴りながらやってますが、
* 圏論のFreyd's Ajoint Functor Theorem
が、まだだったのを思い出した。そういえば、
* Haskell と Agda がinstallされてない
普通に install して入るんだけど、
* epkg の方が良くね?
ってことなんですが、
Haskell/Agda は、User home の下に入れるようになってる
なのですが、
cabal --global
ってのがあるらしい。それで順調だったのですが、
cpphs がない
とかおっしゃる。良く分からなかったんだけど、
/Library/Haskell/bin
にあるのを make の path に教えてやらないとだめらしい。
で、Agda は入ったんですが、
agdaのstdlibがない
で、それもpackageにしたんだけど、
permisson がない
え? そうか、agdai とかを作るので、それを共通 directory に置くことはできないらしい。いや、agdai を作ってやればできるのかも。でも、
方法がわかりません
いや、もう少し追求すればわかるかもしれないが、まぁ、いいや。一応、動いたし。
* 圏論のFreyd's Ajoint Functor Theorem
が、まだだったのを思い出した。そういえば、
* Haskell と Agda がinstallされてない
普通に install して入るんだけど、
* epkg の方が良くね?
ってことなんですが、
Haskell/Agda は、User home の下に入れるようになってる
なのですが、
cabal --global
ってのがあるらしい。それで順調だったのですが、
cpphs がない
とかおっしゃる。良く分からなかったんだけど、
/Library/Haskell/bin
にあるのを make の path に教えてやらないとだめらしい。
で、Agda は入ったんですが、
agdaのstdlibがない
で、それもpackageにしたんだけど、
permisson がない
え? そうか、agdai とかを作るので、それを共通 directory に置くことはできないらしい。いや、agdai を作ってやればできるのかも。でも、
方法がわかりません
いや、もう少し追求すればわかるかもしれないが、まぁ、いいや。一応、動いたし。
Monday, 22 December 2014
楽園追放
今日から来年まで東京です。
カレーパーティに学生が楽園追放のブルレイを持ってきていたので観ることができました。
最近は、映画公開の直後、覚えているうちにブルレイを買わせてしまうらしい。アナ雪も、すぐに出てたし。それだけ売れないということでもあるのか。映画はどうで良いということか。まだ、上映してるし。
3Dでレンダリングされたアニメですが、3D映画ではないのね。アニメの3Dは難しいか。
イーガンのディアスポラを彷彿とさせる仮想空間の描写から始まります。まぁ、面白かったです。 カウボーイBebop的でもあるね。結構、ネタバレで書きますが、
ま
ぁ
、
あ
ま
り
気
に
す
る
よ
う
な
話
で
も
な
い
と
は
思
う
ん
だ
け
ど
。
話題になった割には、比較的単調なツンデレ話だったかな。もう一つ二つひねって欲しかった。
恒星間旅行の話なので、インターステラーともろかぶりなわけですが、インターステラーとどっちかと言われたらインターステラーだな。
インターステラーも納得できない部分は結構あるわけだけど、楽園追放は心情的に納得できない部分も多い。特に、
* 誰も恒星間旅行に行かない
ってところね。そこに尽きる。
* メモリが足りないとか何言ってるの?
という感じ。コピー作って、コピーを送り出せば良いじゃんとも思う。コピー不可という設定なのかも知れないけど、結構、人数いる設定なのに「一人も行こうとしない」ってのは、いったいどういうことなのか。一種の精神ブロックみたいなものが導入されてるのかも知れないけど、
* ゆとり世代が海外に出たがらないのと同じ?
という気もちょっとするけど、若者達もあまり納得はしてなかったみたい。「続編のため?」とか醒めた意見だが、まぁ、そうかもね。
人工知能的なところだと、人に近い心を持つには、人間の身体に近いものが必要だと思う。人の形をしている必要はないと思うけど、皮膚とか痛みとかに対応するもの。仮想空間内で、それを体験することによって自己認識を獲得するとかなのかな。ディアスポラでも、人工知能は出てきますが、仮想化した人との区別はほとんどない。イーガンは同じものだと思っているらしい。
人の心を模倣できるような仮想空間を仮定しつつ、人工知能の方は旧式ってのは、まぁ、時間的なギャップの設定があるとはいえ、無理筋だと感じました。サマーウォーズの方がそれっぽかったかな。
3回観るとなんかいいことあるの?
カレーパーティに学生が楽園追放のブルレイを持ってきていたので観ることができました。
最近は、映画公開の直後、覚えているうちにブルレイを買わせてしまうらしい。アナ雪も、すぐに出てたし。それだけ売れないということでもあるのか。映画はどうで良いということか。まだ、上映してるし。
3Dでレンダリングされたアニメですが、3D映画ではないのね。アニメの3Dは難しいか。
イーガンのディアスポラを彷彿とさせる仮想空間の描写から始まります。まぁ、面白かったです。 カウボーイBebop的でもあるね。結構、ネタバレで書きますが、
ま
ぁ
、
あ
ま
り
気
に
す
る
よ
う
な
話
で
も
な
い
と
は
思
う
ん
だ
け
ど
。
話題になった割には、比較的単調なツンデレ話だったかな。もう一つ二つひねって欲しかった。
恒星間旅行の話なので、インターステラーともろかぶりなわけですが、インターステラーとどっちかと言われたらインターステラーだな。
インターステラーも納得できない部分は結構あるわけだけど、楽園追放は心情的に納得できない部分も多い。特に、
* 誰も恒星間旅行に行かない
ってところね。そこに尽きる。
* メモリが足りないとか何言ってるの?
という感じ。コピー作って、コピーを送り出せば良いじゃんとも思う。コピー不可という設定なのかも知れないけど、結構、人数いる設定なのに「一人も行こうとしない」ってのは、いったいどういうことなのか。一種の精神ブロックみたいなものが導入されてるのかも知れないけど、
* ゆとり世代が海外に出たがらないのと同じ?
という気もちょっとするけど、若者達もあまり納得はしてなかったみたい。「続編のため?」とか醒めた意見だが、まぁ、そうかもね。
人工知能的なところだと、人に近い心を持つには、人間の身体に近いものが必要だと思う。人の形をしている必要はないと思うけど、皮膚とか痛みとかに対応するもの。仮想空間内で、それを体験することによって自己認識を獲得するとかなのかな。ディアスポラでも、人工知能は出てきますが、仮想化した人との区別はほとんどない。イーガンは同じものだと思っているらしい。
人の心を模倣できるような仮想空間を仮定しつつ、人工知能の方は旧式ってのは、まぁ、時間的なギャップの設定があるとはいえ、無理筋だと感じました。サマーウォーズの方がそれっぽかったかな。
3回観るとなんかいいことあるの?
Sunday, 21 December 2014
カレーパーティ当日
Saturday, 20 December 2014
カレー準備の続き
ベースが出来てるので、あとはカレーを作るだけなので、少し平和でした。ベース作りながらだと、かなり忙しい。コンロが二つだからな。今年のB3は、割と優秀な感じ。
といっても、主に妻が指示してたので、僕は買い物とか使いっ走りしてました。
今年は Google Sheet に材料とかを上げてましたが、iPhone ではOkだけど、
* PS3 では表示できない
みたいね。まぁ、そうだろうな。役に立ったかどうかは。
カレーパーティが終わったら東京の予定です。
メニュー的にはいつも通り。
キーマカレー
チキンカレー
海老とカシューナッツのカレー
豆のカレー
タンドリーチキン
パパド
チャツネ
まで作りました。あとなに作るのかな〜
といっても、主に妻が指示してたので、僕は買い物とか使いっ走りしてました。
今年は Google Sheet に材料とかを上げてましたが、iPhone ではOkだけど、
* PS3 では表示できない
みたいね。まぁ、そうだろうな。役に立ったかどうかは。
カレーパーティが終わったら東京の予定です。
メニュー的にはいつも通り。
キーマカレー
チキンカレー
海老とカシューナッツのカレー
豆のカレー
タンドリーチキン
パパド
チャツネ
まで作りました。あとなに作るのかな〜
Friday, 19 December 2014
カレーパーティーの準備
次の日曜日の午後の予定です。で、
* 家がたまねぎくさくなるのはダメ
ということなので、学生のうちにきてたまねぎ炒めてます。例年前日でやるのだが、いろんな都合で金曜日から。別に明日で間に合うんだが。
学生と一緒にたまねぎ14個すりおろしたので、手が笑ってるな。今回はフードプロセッサなし。たまねぎペーストも使います。やはり三時間か。
ハリーズのおばさんは、これ毎日やってるんだよな。すごいです。ハリーズのたまねぎは妙にでかいんだよな。フードプロセッサ使ったらと聞いたことはあります。
フードプロセッサ使っても特に味が変わるとは思わない。アロラ先生は「あらいみじん切りで良い」と言ってたし。でも、水分とばす時間はすりおろしが早い気がします。学生にやらせるんだから、手でやるのが面白いだろうくらいです。
まぁ、たまねぎすりおろしロボットを作る方が、もっと面白いかもね。
タンドーリチキンも今日漬けてしまうらしい。
* 家がたまねぎくさくなるのはダメ
ということなので、学生のうちにきてたまねぎ炒めてます。例年前日でやるのだが、いろんな都合で金曜日から。別に明日で間に合うんだが。
学生と一緒にたまねぎ14個すりおろしたので、手が笑ってるな。今回はフードプロセッサなし。たまねぎペーストも使います。やはり三時間か。
ハリーズのおばさんは、これ毎日やってるんだよな。すごいです。ハリーズのたまねぎは妙にでかいんだよな。フードプロセッサ使ったらと聞いたことはあります。
フードプロセッサ使っても特に味が変わるとは思わない。アロラ先生は「あらいみじん切りで良い」と言ってたし。でも、水分とばす時間はすりおろしが早い気がします。学生にやらせるんだから、手でやるのが面白いだろうくらいです。
まぁ、たまねぎすりおろしロボットを作る方が、もっと面白いかもね。
タンドーリチキンも今日漬けてしまうらしい。
Wednesday, 17 December 2014
Papers3 その後
Drobox で動かなかった Papers3 ですが、
* Mac に Dropbox のアプリをいれないとでないとだめ
あぁ、そうか。ファイルシステムで見えないとだめなのね。で、試して動きそうなのですが、
* DropboxにPapers3のライブラリを全部入れようとする
差分じゃないのか。Dropboxの無料分は2GB。入りきらない。
1TB1年/1万4400円が高いとは思わないが、さらに払うのはな。そもそも Cloud Storage 信用してないし。 もっとも、Dropboxはlocal copyは維持する方式なはずだけど。
ファイルシステムで見えれば良いなら、他のCloud storageでも動けよと思うが、その予定はないらしい。サポートの手間が増えるだけだからね。
Papers 2 の同期も動いたので、しばらくPapers2かな。
* Mac に Dropbox のアプリをいれないとでないとだめ
あぁ、そうか。ファイルシステムで見えないとだめなのね。で、試して動きそうなのですが、
* DropboxにPapers3のライブラリを全部入れようとする
差分じゃないのか。Dropboxの無料分は2GB。入りきらない。
1TB1年/1万4400円が高いとは思わないが、さらに払うのはな。そもそも Cloud Storage 信用してないし。 もっとも、Dropboxはlocal copyは維持する方式なはずだけど。
ファイルシステムで見えれば良いなら、他のCloud storageでも動けよと思うが、その予定はないらしい。サポートの手間が増えるだけだからね。
Papers 2 の同期も動いたので、しばらくPapers2かな。
Tuesday, 16 December 2014
Java Pathfinder and gnuplot
例年、はまるわけですが、それは、
* Mac OS X のupdate と重なるから
でもあるな。今年は clean install してしまったので、
ant がない
で、EasyPackage でant を作ろうとしたら、
wget が ssl で動かない
おいおい。wget は --with-no-ssl になっていた。--with-ssl=openssl で動いたが。それでいいのか?
で、ant の足りないJava libraryを足して終わり。Java Pathfinder 自体は Java 8 で ant 一発で動きました。これも epkg にいれておくか。
Amdal則のグラフを見せようとしたら gnuplot が動かない。libpng12 がないとおっしゃる。
* こんなこともあろうかと、OS X のGrapher.appでも見せられるようになっているのだよ
なんだけど、gnuplot もepkgで作るかと思ったら、やっぱり、libpng12 がない。今はlibpng16? うーん。で、ぐぐったら、
* libgd だけで良い
え、そういうこと? まぁ、いいか。で、libgd を update して終わり。お疲れ様でした。
Java Pathfinder のepkg化も難しくはないが、ゼミ前に、ちょっと、緑の多重三角落としてきます。
* Mac OS X のupdate と重なるから
でもあるな。今年は clean install してしまったので、
ant がない
で、EasyPackage でant を作ろうとしたら、
wget が ssl で動かない
おいおい。wget は --with-no-ssl になっていた。--with-ssl=openssl で動いたが。それでいいのか?
で、ant の足りないJava libraryを足して終わり。Java Pathfinder 自体は Java 8 で ant 一発で動きました。これも epkg にいれておくか。
Amdal則のグラフを見せようとしたら gnuplot が動かない。libpng12 がないとおっしゃる。
* こんなこともあろうかと、OS X のGrapher.appでも見せられるようになっているのだよ
なんだけど、gnuplot もepkgで作るかと思ったら、やっぱり、libpng12 がない。今はlibpng16? うーん。で、ぐぐったら、
* libgd だけで良い
え、そういうこと? まぁ、いいか。で、libgd を update して終わり。お疲れ様でした。
Java Pathfinder のepkg化も難しくはないが、ゼミ前に、ちょっと、緑の多重三角落としてきます。
Monday, 15 December 2014
iPhone 5 の電池
なんか絶望的に電池がもたなくなってきてる。最初の頃は電池の持ちが良いとかいってたのに。たぶん、Ingress のせいだろうな。1年と5ヶ月です。
でもなんか Apple Care に入っていると交換してもらえる説が。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=11730&id=11730&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
沖縄だとカメラのキタムラなのか。東京まで待っても良いが。
基本的に一日二回充電なので、だめですね。4S は寿命が来る前に画面を割ってしまった。
5S か 6 に切り替えた方が、電波的には良いらしい。少し悩むところだな。4Sの時にはさっさと5にしてしまいましたが。
でもなんか Apple Care に入っていると交換してもらえる説が。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=11730&id=11730&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
沖縄だとカメラのキタムラなのか。東京まで待っても良いが。
基本的に一日二回充電なので、だめですね。4S は寿命が来る前に画面を割ってしまった。
5S か 6 に切り替えた方が、電波的には良いらしい。少し悩むところだな。4Sの時にはさっさと5にしてしまいましたが。
Saturday, 13 December 2014
Ingress Darsana Tokyo
Ingress Darsana Tokyoの留守番をしてます。うちの奥様がんばれ〜ってところです。
http://darsana.tokyo
沖縄のAnomalyの時もそうだったけど、なんか、また、
* グァムからの国際大三角
ですか。下馬評は参加人数から見て青の楽勝だったので、まぁ、盛り上がったことは盛り上がったけど、なんだかなぁとは思いました。前と同じ展開だし。まぁ、それが ingress だとは思うがね。
有利なはずのリンクは張れず、緑のCF下で40%のハンデという不利な状況にも関わらず健闘したようです。素晴らしいです。
というのを沖縄から見てました。
http://darsana.tokyo
沖縄のAnomalyの時もそうだったけど、なんか、また、
* グァムからの国際大三角
ですか。下馬評は参加人数から見て青の楽勝だったので、まぁ、盛り上がったことは盛り上がったけど、なんだかなぁとは思いました。前と同じ展開だし。まぁ、それが ingress だとは思うがね。
有利なはずのリンクは張れず、緑のCF下で40%のハンデという不利な状況にも関わらず健闘したようです。素晴らしいです。
というのを沖縄から見てました。
Thursday, 11 December 2014
ポジションペーパー
宜野湾で
情報処理学会ソフトウェア工学研究会
ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾
http://wws.sigse.jp/2015/
というのがあるので、そのポジションペーパーを書いてもらっているのですが、結構難航しているらしい。2ページのポジションペーパーになにてこずっているのという感じですが。
まず「自分が卒論とかでやっていることを書いて終わり」いや、これは、
いま何をやるべきか,そのために解決すべき研究・技術課題は何か等を議論する
のだから、それではダメだろう。そのテーマに関連して自分がどういうアイデアを持っているのかを書くべきだよね。それなりの先生が来るので、その分野で、そこに参加するだけの意味があるという主張して欲しい。いや、学生ではそこまでは無理か。でも、せめて「そのテーマの討論に参加するこいつはいったい何者なのか」ぐらいはわかるように書いて欲しいかな。いや、だから、身の上話を書くんじゃなくて...
ちなみにお泊まりなしで行けるように交渉しようと思ってます。
情報処理学会ソフトウェア工学研究会
ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾
http://wws.sigse.jp/2015/
というのがあるので、そのポジションペーパーを書いてもらっているのですが、結構難航しているらしい。2ページのポジションペーパーになにてこずっているのという感じですが。
まず「自分が卒論とかでやっていることを書いて終わり」いや、これは、
いま何をやるべきか,そのために解決すべき研究・技術課題は何か等を議論する
のだから、それではダメだろう。そのテーマに関連して自分がどういうアイデアを持っているのかを書くべきだよね。それなりの先生が来るので、その分野で、そこに参加するだけの意味があるという主張して欲しい。いや、学生ではそこまでは無理か。でも、せめて「そのテーマの討論に参加するこいつはいったい何者なのか」ぐらいはわかるように書いて欲しいかな。いや、だから、身の上話を書くんじゃなくて...
ちなみにお泊まりなしで行けるように交渉しようと思ってます。
Wednesday, 10 December 2014
ライブラリのバグ
なんか、どうも学生のプログラムがO(n)で、どうしてもなおらないらしい。で、functional java がだめだってことになったんですが、ライブラリを疑うなら、
https://twitter.com/shinji_kono/status/537848011229896705
他人の作ったライブラリにバグがないとは言わないが、バージョンが最新かどうかをチェックして、実証コードぐらいは書こう。
っことなわけですが、どうも、
* ライブラリのバグで、github上の最新なら直っている
というパターンだったらしいです。測定してもらったら、ちゃんとO(log n)だった。M2の学生が見つけたらしい。偉い。
まぁ、いろいろあるなぁ。functional java のコード読んで、特におかしなところはなかったんだが、「既に直っているコード」ならば、それは正しそうには見えるよね。
コードを見て、それがO(log n)かO(n)かO(n^2)かは理解して欲しいところだが、あまり自明でない場合も。特に、Java 8のstreamとか、Haskell とかは見えないですね。なので、実測する方が簡単だと思う。
実際、測定しない最適化は意味ない(プログラミング作法)だから、実証コードをグラフかする手順くらいは持っていた方が良いね。というか授業でやってるはずだし...
ちょっと時間かかったのは残念だったが、まぁ、これで少しは先に進んでくれるのかな。
https://twitter.com/shinji_kono/status/537848011229896705
他人の作ったライブラリにバグがないとは言わないが、バージョンが最新かどうかをチェックして、実証コードぐらいは書こう。
っことなわけですが、どうも、
* ライブラリのバグで、github上の最新なら直っている
というパターンだったらしいです。測定してもらったら、ちゃんとO(log n)だった。M2の学生が見つけたらしい。偉い。
まぁ、いろいろあるなぁ。functional java のコード読んで、特におかしなところはなかったんだが、「既に直っているコード」ならば、それは正しそうには見えるよね。
コードを見て、それがO(log n)かO(n)かO(n^2)かは理解して欲しいところだが、あまり自明でない場合も。特に、Java 8のstreamとか、Haskell とかは見えないですね。なので、実測する方が簡単だと思う。
実際、測定しない最適化は意味ない(プログラミング作法)だから、実証コードをグラフかする手順くらいは持っていた方が良いね。というか授業でやってるはずだし...
ちょっと時間かかったのは残念だったが、まぁ、これで少しは先に進んでくれるのかな。
Monday, 8 December 2014
facebook / G+ の使い方
何回も書いてるはずですが、今日はネタがないので。
mh / vim で書いて、
* blogger へはメールで転送
* facebookへは自作コマンドでノートとして書き込み
* 写真は picasa に上げて、そのリンクを貼る
という方法です。極めて特殊だね。この方法だと、
* bloggerで、過去の投稿を一覧できる
* 検索をblogger側でできる。
* Googleからでも検索可能
* Blogger 側はAtomでバックアップできる
* Blogger 側は過去の日記もAtom経由で追加できる
* Backup がある
という利点があります。
最初はmixiで始めたわけですが、最初の分もBloggerにあるのは便利。来年で10年らしい。
あと、facebok のNoteなので、
* 写真を後から追加可能
* 写真は外部なので facebook から tag 付けされない
ってのがあるね。tag 付けを嫌ってる人はいるかも。
一日一つ書くから日記なわけですが、
* 自分のために書くが、人に読まれると思って書く
* 飛ばしても気にしない
ぐらいかな。困った時は食べ物ネタってのもあるけど。
facebookは全部見れるわけでもないらしい。
Google+ も使ってますが、表示順序は G+ ではカオス。facebook も表示順はかなり変だが、G+ ほどでもないです。
G+ は Ingress 専用になりつつあるな。
* Ingressコミュの投稿履歴だけが人に見える
なんてことになっているみたいです。まぁ、いいけどさ。
G+ にBloggerを連携させたいと思うが、どうも上手くいかず。まぁ、別にいいかな。
G+ のCircleは最近は少し横に追いやられている感じ。面白いのに。
G+ の方が写真が多いのも特徴的です。僕はあまりG_には上げないが。
mh / vim で書いて、
* blogger へはメールで転送
* facebookへは自作コマンドでノートとして書き込み
* 写真は picasa に上げて、そのリンクを貼る
という方法です。極めて特殊だね。この方法だと、
* bloggerで、過去の投稿を一覧できる
* 検索をblogger側でできる。
* Googleからでも検索可能
* Blogger 側はAtomでバックアップできる
* Blogger 側は過去の日記もAtom経由で追加できる
* Backup がある
という利点があります。
最初はmixiで始めたわけですが、最初の分もBloggerにあるのは便利。来年で10年らしい。
あと、facebok のNoteなので、
* 写真を後から追加可能
* 写真は外部なので facebook から tag 付けされない
ってのがあるね。tag 付けを嫌ってる人はいるかも。
一日一つ書くから日記なわけですが、
* 自分のために書くが、人に読まれると思って書く
* 飛ばしても気にしない
ぐらいかな。困った時は食べ物ネタってのもあるけど。
facebookは全部見れるわけでもないらしい。
Google+ も使ってますが、表示順序は G+ ではカオス。facebook も表示順はかなり変だが、G+ ほどでもないです。
G+ は Ingress 専用になりつつあるな。
* Ingressコミュの投稿履歴だけが人に見える
なんてことになっているみたいです。まぁ、いいけどさ。
G+ にBloggerを連携させたいと思うが、どうも上手くいかず。まぁ、別にいいかな。
G+ のCircleは最近は少し横に追いやられている感じ。面白いのに。
G+ の方が写真が多いのも特徴的です。僕はあまりG_には上げないが。
Sunday, 7 December 2014
GHC 読み会完結編
初日は、スライドを半分ぐらい講義。60ページなので、コード生成のあたりで残りは読み飛ばしました。
STGを生成して見たりすると、スライドとも少し違う感じ。でも、STGって、型変数とかを明示して渡したりしているので、
* Agdaと同じ dependent type じゃん
という印象を強く持ちました。System F にCを付け加えたものらしい。
で、コンパイラをtraceしようとするんだけど、
Setting から DynFlang を作って、HscEnv を作るところでこける
こけるメッセージが、
> ss <- SysTools.initSysTools ( Just "/usr/local/lib/ghc-7.9.20141204" )
> let df = DynFlags.defaultDynFlags ss
> HscMain.newHscEnv df
ld: library not found for -l:ghc3000_847.dylib
clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)
うーん。わからん。ghc RTSで落ちてるっぽい。
ところがなんと、
Linux では出ないらしい
というわけなので、どうも OS X 版のバグっぽいです。これで compiler を :step することはできました。
でも、
相互参照を.boot-hsとかで参照するのは、:break できないらしい
しかも、:break 出来ても「そこにきました」程度しかわからないみたい。
ちなみに、lldb で ghc を debug することもできますが、ちょっとつらいみたいですね。
どうも「Haskell ではdebuggerは使わない」「Haskell(or GHC)では単体テストはしない」ってことらしいな。
ソースコードは、HscMain から Lexer, Parser を読んで、Desugar から、CoreSyn を見るあたりまででした。
去年はpypyだったが、pypy の方が読んだ気がしたなんていう感想が出てました。 来年は、もう少し読めるかも。
STGを生成して見たりすると、スライドとも少し違う感じ。でも、STGって、型変数とかを明示して渡したりしているので、
* Agdaと同じ dependent type じゃん
という印象を強く持ちました。System F にCを付け加えたものらしい。
で、コンパイラをtraceしようとするんだけど、
Setting から DynFlang を作って、HscEnv を作るところでこける
こけるメッセージが、
> ss <- SysTools.initSysTools ( Just "/usr/local/lib/ghc-7.9.20141204" )
> let df = DynFlags.defaultDynFlags ss
> HscMain.newHscEnv df
ld: library not found for -l:ghc3000_847.dylib
clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)
うーん。わからん。ghc RTSで落ちてるっぽい。
ところがなんと、
Linux では出ないらしい
というわけなので、どうも OS X 版のバグっぽいです。これで compiler を :step することはできました。
でも、
相互参照を.boot-hsとかで参照するのは、:break できないらしい
しかも、:break 出来ても「そこにきました」程度しかわからないみたい。
ちなみに、lldb で ghc を debug することもできますが、ちょっとつらいみたいですね。
どうも「Haskell ではdebuggerは使わない」「Haskell(or GHC)では単体テストはしない」ってことらしいな。
ソースコードは、HscMain から Lexer, Parser を読んで、Desugar から、CoreSyn を見るあたりまででした。
去年はpypyだったが、pypy の方が読んだ気がしたなんていう感想が出てました。 来年は、もう少し読めるかも。
Friday, 5 December 2014
Haskell compiler 読み会
参加する人は、10:00-18:00 (お昼休みあり) 琉球大学工学部1号館611または321まで、どうぞ。
読み会は土日ですが、今日は準備してました。どうも、
* Haskellプログラマは、debuggerを使わない
らしいんですが、GHC 読むなら trace したい。でも、どうも、そういう風にできてないみたい。
まぁ、ソースコードから追っていくぐらいでもいいんですが...
いろいろ悪戦苦闘中
http://www.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/~game/pukiwiki/index.php?ghc
DriverPipeline.compileFile を ghci から呼び出すことは可能なようだというところまでは行き着きました。
ですが、それがコンパイラ読みに役に立つかどうかもわからない。実装のスライドとかは充実しているんだけど。
A Haskell Compiler David Terei
http://www.scs.stanford.edu/11au-cs240h/notes/ghc-slides.html
そもそも、Haskell って、
* deriving (Show) を付けないと、データの中身が見れない
さらに、
* 遅延実行があるので、ghci の step が支離滅裂
ということなので、やはり、
* Haskellプログラマは、debuggerを使わない
なんじゃないかなぁ。print debug で良いということなんですかね。そもそも、デバッグとかしないのかも。
本来、入力が決まれば出力が決まるので、一つ一つの関数を独立にテストできるってのが良いところなんですが、
* 巨大な入力データ(コンパイラのオプション全体とか)
を用意しないと動かない。それを用意する関数を探すのが...
まぁ、明日、明後日、どうなるかは面白そうです。
読み会は土日ですが、今日は準備してました。どうも、
* Haskellプログラマは、debuggerを使わない
らしいんですが、GHC 読むなら trace したい。でも、どうも、そういう風にできてないみたい。
まぁ、ソースコードから追っていくぐらいでもいいんですが...
いろいろ悪戦苦闘中
http://www.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/~game/pukiwiki/index.php?ghc
DriverPipeline.compileFile を ghci から呼び出すことは可能なようだというところまでは行き着きました。
ですが、それがコンパイラ読みに役に立つかどうかもわからない。実装のスライドとかは充実しているんだけど。
A Haskell Compiler David Terei
http://www.scs.stanford.edu/11au-cs240h/notes/ghc-slides.html
そもそも、Haskell って、
* deriving (Show) を付けないと、データの中身が見れない
さらに、
* 遅延実行があるので、ghci の step が支離滅裂
ということなので、やはり、
* Haskellプログラマは、debuggerを使わない
なんじゃないかなぁ。print debug で良いということなんですかね。そもそも、デバッグとかしないのかも。
本来、入力が決まれば出力が決まるので、一つ一つの関数を独立にテストできるってのが良いところなんですが、
* 巨大な入力データ(コンパイラのオプション全体とか)
を用意しないと動かない。それを用意する関数を探すのが...
まぁ、明日、明後日、どうなるかは面白そうです。
Thursday, 4 December 2014
沖繩での学会、研究会
研究会とかをリゾートホテルでやるってのも面白い。一種の地元貢献だし。懇親会とペアにすると安くしてくれることもあります。
* 毎年、ムーンビーチというのは設定が楽だった
沖縄まで来れば、恩納村までは誤差な気も。いや、さすがに名護よりも北になると厳しいですけどね。
もっとも琉大でってのも簡単でいいんですけどね。そういえば、新しい研究棟が使えるはずだ。いや、OISTの方が豪華か。
去年の船員会館はボロいが広さとネットワークは使いやすかった。安かったし!
お金持ちの研究分野だとコンベンションセンターとか使うみたいですね。
というわけで来年の沖縄のO/ARCHS研究会はどこで開催だろう? 沖縄の研究会は沖縄の学生(と、その先生)に取ってはうれしいです。
会場を探すのは本土からで、当日手伝いだけ琉大の学生を使ってもらうというのも助かります。そういうのもあった。
* 毎年、ムーンビーチというのは設定が楽だった
沖縄まで来れば、恩納村までは誤差な気も。いや、さすがに名護よりも北になると厳しいですけどね。
もっとも琉大でってのも簡単でいいんですけどね。そういえば、新しい研究棟が使えるはずだ。いや、OISTの方が豪華か。
去年の船員会館はボロいが広さとネットワークは使いやすかった。安かったし!
お金持ちの研究分野だとコンベンションセンターとか使うみたいですね。
というわけで来年の沖縄のO/ARCHS研究会はどこで開催だろう? 沖縄の研究会は沖縄の学生(と、その先生)に取ってはうれしいです。
会場を探すのは本土からで、当日手伝いだけ琉大の学生を使ってもらうというのも助かります。そういうのもあった。
Tuesday, 2 December 2014
Papers
clean install しちゃったので... 入れ直しが結構。
Papers3
http://www.papersapp.com/mac/
論文管理ソフトですね。Papers3 からDropbox 経由で同期するようになったらしい。なのだが、
* 同期がまったく動きません
Dropbox側の認証が変わったのかも。で、Papers2 に戻したのだが、
* 同期がまったく動きません
あらら、やってしまったか。まぁ、とりあえず、iPhone と Mac には入っているので良しとするか。更新されるのかな。
もっとも、iPHoneで論文よむのはつらいんだけど。
対抗馬は Medeley ですが、結構、面倒くさそう。Simpleな Papers は、そこそこ気に入っていたので、動かないのはかなしい。
写真と同じで、年別、Title ぐらいでBitcasaに放り込んでも良いのだが。
Bitcasa は写真と音楽だけ上げましたが、
* iPhone app からは、ほとんどアクセスできず
前のアプリは良く出来てたのに。でも、Webからは、一通りは動いているかな。a4p は再生できないのは前も同じ。
Papers3
http://www.papersapp.com/mac/
論文管理ソフトですね。Papers3 からDropbox 経由で同期するようになったらしい。なのだが、
* 同期がまったく動きません
Dropbox側の認証が変わったのかも。で、Papers2 に戻したのだが、
* 同期がまったく動きません
あらら、やってしまったか。まぁ、とりあえず、iPhone と Mac には入っているので良しとするか。更新されるのかな。
もっとも、iPHoneで論文よむのはつらいんだけど。
対抗馬は Medeley ですが、結構、面倒くさそう。Simpleな Papers は、そこそこ気に入っていたので、動かないのはかなしい。
写真と同じで、年別、Title ぐらいでBitcasaに放り込んでも良いのだが。
Bitcasa は写真と音楽だけ上げましたが、
* iPhone app からは、ほとんどアクセスできず
前のアプリは良く出来てたのに。でも、Webからは、一通りは動いているかな。a4p は再生できないのは前も同じ。
Monday, 1 December 2014
南部でのソフトバンク
特に問題なく最初のiPhoneからソフトバンクなわけですが、
Ingress那覇近郊エージェントのための携帯3キャリア比較
http://www.zukeran.org/shin/d/2014/10/20/okinawa-ingress-phones/
ってのがあるわけですが、平和祈念公園では特に問題なく。なんだけど、平和創造の森の東京の塔と平和都市宣言のポータルの二つで、
* 3Gで停まってしまう
なので、そこは取れませんでした。あらら。au は、その辺でも平気なようです。もっとも南部を廻ってだめだったのは、その二つだけだった。具志頭の土佐の塔でも問題なかった。
というわけなので、あまり困らないようではあります。なんか、auな妻はからはauにしろ的な圧力があるような気もするが。まだ、しらばくはいいかな。というわけで、しばらくは、SBなiPhone 5 でしょう。
Ingress那覇近郊エージェントのための携帯3キャリア比較
http://www.zukeran.org/shin/d/2014/10/20/okinawa-ingress-phones/
ってのがあるわけですが、平和祈念公園では特に問題なく。なんだけど、平和創造の森の東京の塔と平和都市宣言のポータルの二つで、
* 3Gで停まってしまう
なので、そこは取れませんでした。あらら。au は、その辺でも平気なようです。もっとも南部を廻ってだめだったのは、その二つだけだった。具志頭の土佐の塔でも問題なかった。
というわけなので、あまり困らないようではあります。なんか、auな妻はからはauにしろ的な圧力があるような気もするが。まだ、しらばくはいいかな。というわけで、しばらくは、SBなiPhone 5 でしょう。
Sunday, 30 November 2014
南部
沖縄の南部といえば Ingress 。Lv up支援というので、便乗して平和祈念公園と土佐の塔あたりを廻ってきました。自分的なメリットは unique portal visit か。
平和祈念公園は周回バスがあるんだ。これに乗ってハックするだけなら楽ちん。
ついでに浦添のバークレーズのローソンまでの17kmのクソリンクを引いてきました。いくつキー持ってるんですかとか言われながら、そこにCF三つ。
さっさと壊されたけどね。わざわざ壊しに来るということは緑何かやろうとしている?
平和記念公園の売店にいたおばぁに「ちょっと充電させてね」と置いてきたら、3時に閉められって、怒られました。ちょっと時間が長くて、電池を他の人から借りたり。
移動を含めて、いろいろありがとうございました。お世話になりました。
平和祈念公園は周回バスがあるんだ。これに乗ってハックするだけなら楽ちん。
ついでに浦添のバークレーズのローソンまでの17kmのクソリンクを引いてきました。いくつキー持ってるんですかとか言われながら、そこにCF三つ。
さっさと壊されたけどね。わざわざ壊しに来るということは緑何かやろうとしている?
平和記念公園の売店にいたおばぁに「ちょっと充電させてね」と置いてきたら、3時に閉められって、怒られました。ちょっと時間が長くて、電池を他の人から借りたり。
移動を含めて、いろいろありがとうございました。お世話になりました。
Saturday, 29 November 2014
JavaKuche JavaOne 報告会
OISTでのイベントでした。学生に送ってもらって。
当日、学生のLTの発表資料の修正とかいつもどおりだが、本番の字は小さすぎたかも。
Java One の話は、Stream と Web Socket の話。やりたいことはわかるけど、ちょっと迷走している感じ。この迷走はMany core/分散対応なので、しばらく続く感じかな。そこまで変えて、
* Java と名乗る
のかって気もしますが。それも面白い。
Java EE7のアノテーションによるパス指定は便利そうでした。(JSPにはそれなりに酷い目にあったので)
当日、学生のLTの発表資料の修正とかいつもどおりだが、本番の字は小さすぎたかも。
Java One の話は、Stream と Web Socket の話。やりたいことはわかるけど、ちょっと迷走している感じ。この迷走はMany core/分散対応なので、しばらく続く感じかな。そこまで変えて、
* Java と名乗る
のかって気もしますが。それも面白い。
Java EE7のアノテーションによるパス指定は便利そうでした。(JSPにはそれなりに酷い目にあったので)
Friday, 28 November 2014
Yosemite の Driver
この毎年のdriverの更新なんとかならんのかな。
* ブラザーのインクジェットFAX複合機は対応
* MIDI キーボード Roand PC 50 は非対応
* M Audio の Fasttrack Pro は非対応
* VMWare Fusion は対応
んったくなぁ。
Yosemite added anew security 'feature' that only signed kexts (drivers) can be loaded.
ってことなので、特に技術的な問題があるわけではなく、
* お布施を払わないドライバは入れさせん
ってことですか。Yosemite に上げないってのが正しい選択なようだ。
戻そうかな。Mac Mini の二台あるHDDの片方に入れたので、起動ディスクを変えるだけなんだけど。
* ブラザーのインクジェットFAX複合機は対応
* MIDI キーボード Roand PC 50 は非対応
* M Audio の Fasttrack Pro は非対応
* VMWare Fusion は対応
んったくなぁ。
Yosemite added anew security 'feature' that only signed kexts (drivers) can be loaded.
ってことなので、特に技術的な問題があるわけではなく、
* お布施を払わないドライバは入れさせん
ってことですか。Yosemite に上げないってのが正しい選択なようだ。
戻そうかな。Mac Mini の二台あるHDDの片方に入れたので、起動ディスクを変えるだけなんだけど。
Thursday, 27 November 2014
インターステラー
なんか予告編が面白くなさそうで、とかtwitterには書いていたんですが...
* 面白かったです
滅びゆく地球を捨てて、移転先の星を探しに行くという話ですね。2001年宇宙の旅とか、コンタクトとか、そういう系列の話でした。
お父さんガンバレ話でもあるね。
設定や話でいろいろ気に入らない点はあります。でも、まぁ、しょうがないよね。そういうところを都合良く無視するからSFなわけでもある。
でも、よくまとまっている話です。
これは東京で、もう一度、IMAXで見よう。問題は、
* 三時間
だってこと。途中休み入れて欲しいぐらい。三時間だと一日潰す感じになってしまうし。でも、ダレはしなかったです。
ま
だ
、
ネ
タ
バ
レ
を
気
に
し
た
方
が
良
い
だ
ろ
う
と
は
思
い
ま
す
が
。
で、重力理論は何の役に立ったの? ってのが最大の疑問だな。
* 面白かったです
滅びゆく地球を捨てて、移転先の星を探しに行くという話ですね。2001年宇宙の旅とか、コンタクトとか、そういう系列の話でした。
お父さんガンバレ話でもあるね。
設定や話でいろいろ気に入らない点はあります。でも、まぁ、しょうがないよね。そういうところを都合良く無視するからSFなわけでもある。
でも、よくまとまっている話です。
これは東京で、もう一度、IMAXで見よう。問題は、
* 三時間
だってこと。途中休み入れて欲しいぐらい。三時間だと一日潰す感じになってしまうし。でも、ダレはしなかったです。
ま
だ
、
ネ
タ
バ
レ
を
気
に
し
た
方
が
良
い
だ
ろ
う
と
は
思
い
ま
す
が
。
で、重力理論は何の役に立ったの? ってのが最大の疑問だな。
Tuesday, 25 November 2014
IP address filtering
うちは、class B 大域アドレスで全部するするだったわけですが、それをこころよく思ってない人たちもいるわけで。filtering することに。
何かうだうだ言っているので「IPアドレス申請システムに特定のレンジのIPを割り振るようにすれば良い」と言ったのだが、ルータの設定も変えないといけないので面倒だと。だったら、リスト出せば良いのねってことになったんですが、自分の申請の
* IPv6側を落とされた
システムにはIPv4/IPv6と両方登録しているんだから片方落とすみたいなことするなよ。EUI64と、独自割り当てと混在しているので面倒くさいのはわかるんだけど。もちろん、自分のところはIPv6も通しているのね。ひどい。まぁ、その最後の一文「IPv6書いてない人はIPv6は通しません」を見逃した人が悪いんだろうけど。
DNSには両方登録してあるので片方落とすと面倒いと言うのはわかっているはずなんだよな。
まぁ、filtering するなら class B 返却しろよとも思う。でも、
* IPv4 address ケチってなければ、今頃、IPv6 に移行してた
って説もある。IPv6 通してれば、それなりにアクセス来る時代にはなりました。
何かうだうだ言っているので「IPアドレス申請システムに特定のレンジのIPを割り振るようにすれば良い」と言ったのだが、ルータの設定も変えないといけないので面倒だと。だったら、リスト出せば良いのねってことになったんですが、自分の申請の
* IPv6側を落とされた
システムにはIPv4/IPv6と両方登録しているんだから片方落とすみたいなことするなよ。EUI64と、独自割り当てと混在しているので面倒くさいのはわかるんだけど。もちろん、自分のところはIPv6も通しているのね。ひどい。まぁ、その最後の一文「IPv6書いてない人はIPv6は通しません」を見逃した人が悪いんだろうけど。
DNSには両方登録してあるので片方落とすと面倒いと言うのはわかっているはずなんだよな。
まぁ、filtering するなら class B 返却しろよとも思う。でも、
* IPv4 address ケチってなければ、今頃、IPv6 に移行してた
って説もある。IPv6 通してれば、それなりにアクセス来る時代にはなりました。
Monday, 24 November 2014
MH
あぁ、まだ使っておりますよ。Google の Inbox。これは MH の inbox から取っているのだと思う。(んなわけないか) そうかどうかはともかく、狙いは、
How to process 200 messages a day. and still get some real work done.
だよね。これが論文のタイトル。MH は最初のプロジェクトが失敗して、別なグループが、
shell script と Unix のfolder で管理すれば良いんじゃね?
ってことで数日ででっち上げたらしい。それが、何が悲しくて、
こんな汚いCのコードに...
といっても、MHJPとか使っているからいけなくて、nmh の方は少しましなんだけど。なので、5年前ぐらいから nmh に移行したいとか言っているはず。
で、今回、yosemite の LLVM clang で MHJP のコンパイルが error で通らない。大半は
hoge() {
done;
}
で、「hoge だから int return だよな」「はい、int return なのに return がないから Error 」ってな奴。nmh だと、そんなのは出ないんだけど。でも、はまったのは、そこではなくて、
printf の extra argments を Error として扱う
ってあたり。しょうがないので、if 文で書き直したんだが、ばっちり間違えた。
あと、postfix が再起動で動かなかったりで、
メールの読み落とし
やら、
送ったメールが出てない
やらで、いろいろ見落としたようです。ちょっと、そこメールが普通だからと言って紙で送ってくるな。再送ぐらいしろ。と、自分のミスなのに偉そうにしてます。
これで、やっとOSの採点が進むはず。
たぶん、内部コード UTF8 で、UTF8な部分には触らない、少なくともUTF8境界外で折り返ししない。ぐらいの実装で許してもらえるんじゃないかな。最近、OS Xからだと本文は Base64 UTF8 が多いよね? なので、メールのフォーマット処理する前に、MIME Content-type をなんとかしないと MH だと実用的にならない。で、うっかり、MHJP にそういうパッチを入れちゃったわけなんだが。
Word やPDF添付とかの気が狂ったメールでも、MHで普通にテキストで読んだり返事できるのは快適すぎる。画像なPDFとかExcelとかは無視すればよいし。
How to process 200 messages a day. and still get some real work done.
だよね。これが論文のタイトル。MH は最初のプロジェクトが失敗して、別なグループが、
shell script と Unix のfolder で管理すれば良いんじゃね?
ってことで数日ででっち上げたらしい。それが、何が悲しくて、
こんな汚いCのコードに...
といっても、MHJPとか使っているからいけなくて、nmh の方は少しましなんだけど。なので、5年前ぐらいから nmh に移行したいとか言っているはず。
で、今回、yosemite の LLVM clang で MHJP のコンパイルが error で通らない。大半は
hoge() {
done;
}
で、「hoge だから int return だよな」「はい、int return なのに return がないから Error 」ってな奴。nmh だと、そんなのは出ないんだけど。でも、はまったのは、そこではなくて、
printf の extra argments を Error として扱う
ってあたり。しょうがないので、if 文で書き直したんだが、ばっちり間違えた。
あと、postfix が再起動で動かなかったりで、
メールの読み落とし
やら、
送ったメールが出てない
やらで、いろいろ見落としたようです。ちょっと、そこメールが普通だからと言って紙で送ってくるな。再送ぐらいしろ。と、自分のミスなのに偉そうにしてます。
これで、やっとOSの採点が進むはず。
たぶん、内部コード UTF8 で、UTF8な部分には触らない、少なくともUTF8境界外で折り返ししない。ぐらいの実装で許してもらえるんじゃないかな。最近、OS Xからだと本文は Base64 UTF8 が多いよね? なので、メールのフォーマット処理する前に、MIME Content-type をなんとかしないと MH だと実用的にならない。で、うっかり、MHJP にそういうパッチを入れちゃったわけなんだが。
Word やPDF添付とかの気が狂ったメールでも、MHで普通にテキストで読んだり返事できるのは快適すぎる。画像なPDFとかExcelとかは無視すればよいし。
Saturday, 22 November 2014
プロジェクトと技術革新
うちはプロジェクトベースな授業とか実験とか結構あって、
* ネタだし
を結構やります。でも実は学生のアイデアとかに、そんなに期待しているわけではないんだけどさ。学生に良く言うのは、
* できるかどうかの判断を自分でするな
ってこと。そうでないと簡単にできそうなことだけを持ってくる。でも、
* 電脳コイルとか、鋼の錬金術師みたいなことをやりたい
とか言われてもな。いや、まぁ、できるのかも知れないけど。で、
* じゃあ、こうこうこうすればできるんじゃないの?
というと、なんか不満そうにしてる。まぁ、確かに電脳コイルとかハガレンに比べればインチキだけど。
結局、そういうものは一朝一夕にはできないのさ。その時その時の技術で、
* 今までにできないことができるようになったところ
を探すのだと思う。プロジェクトベースではそうなってしまう。それが単に、
* 新しいデバイスのサンプルプログラム
になってしまうのがありがちなこと。
この手の技術革新は、ある種のスレッシュホールドがあって、そこを越えると、
* 役に立つことができるようになる
自分が目指す面白さとか必要性を深く追求することで、その「役に立つようになる状況と瞬間の組」を見極めることができるのだと思う。
例えばTwitterは140字の制限で「多数のblogをfollowする」というのを解決して、そのfollow数があるスレッシュホールドを越えるとRSSとか検索りも役に立つようになった。
ドローンとかも、何らかのスレッシュホールドを越えると一気に役に立つようになるんでしょう。ドローンの場合は、技術的な壁ではなくて、政治的な壁な気がする。
* ネタだし
を結構やります。でも実は学生のアイデアとかに、そんなに期待しているわけではないんだけどさ。学生に良く言うのは、
* できるかどうかの判断を自分でするな
ってこと。そうでないと簡単にできそうなことだけを持ってくる。でも、
* 電脳コイルとか、鋼の錬金術師みたいなことをやりたい
とか言われてもな。いや、まぁ、できるのかも知れないけど。で、
* じゃあ、こうこうこうすればできるんじゃないの?
というと、なんか不満そうにしてる。まぁ、確かに電脳コイルとかハガレンに比べればインチキだけど。
結局、そういうものは一朝一夕にはできないのさ。その時その時の技術で、
* 今までにできないことができるようになったところ
を探すのだと思う。プロジェクトベースではそうなってしまう。それが単に、
* 新しいデバイスのサンプルプログラム
になってしまうのがありがちなこと。
この手の技術革新は、ある種のスレッシュホールドがあって、そこを越えると、
* 役に立つことができるようになる
自分が目指す面白さとか必要性を深く追求することで、その「役に立つようになる状況と瞬間の組」を見極めることができるのだと思う。
例えばTwitterは140字の制限で「多数のblogをfollowする」というのを解決して、そのfollow数があるスレッシュホールドを越えるとRSSとか検索りも役に立つようになった。
ドローンとかも、何らかのスレッシュホールドを越えると一気に役に立つようになるんでしょう。ドローンの場合は、技術的な壁ではなくて、政治的な壁な気がする。
Friday, 21 November 2014
学生へのおごり
学生の時はお金はないものだし、腹は減るものだし。自分の時もお金がなかった時はあったからな〜 まぁ、お金がなければ自宅と大学を往復していれば良かった的なところもあった。
研究室に来るモティベーションにもなるし、学生の栄養向上にもなるので重要だと思います。一緒に飯食うのって大切だよね。
少しは出せと学生には言うが、金がない時こそ、おごってもらえば良いんじゃないのとも思うな。 その分、自分が稼ぐようになった時に、後輩におごれば良いさ。
いろんなところに、いろんなものを食べに行くのは学生にとっては重要だと思う。僕も新宿ゴールデン街とか連れてってもらったし。特に、
* 東工大の科学哲学には酒飲みがそろっていたし
おかげで飲んべの先生になりました的なところがあるかも。学生と飲みに行くのはあまりやらないけどね。
そういえば、カレーパーティは12/20になりそうです。
研究室に来るモティベーションにもなるし、学生の栄養向上にもなるので重要だと思います。一緒に飯食うのって大切だよね。
少しは出せと学生には言うが、金がない時こそ、おごってもらえば良いんじゃないのとも思うな。 その分、自分が稼ぐようになった時に、後輩におごれば良いさ。
いろんなところに、いろんなものを食べに行くのは学生にとっては重要だと思う。僕も新宿ゴールデン街とか連れてってもらったし。特に、
* 東工大の科学哲学には酒飲みがそろっていたし
おかげで飲んべの先生になりました的なところがあるかも。学生と飲みに行くのはあまりやらないけどね。
そういえば、カレーパーティは12/20になりそうです。
Thursday, 20 November 2014
安谷屋の北海道スープカレー
安谷屋(あだにや)なので、 A danian Cafe らしいです。セットで1100円。ちゃんと油通ししてある野菜で確かに木太郎風かも。僕にはちょっとしょっぱいけど。イン
ドカレーだと、これぐらいしょっぱいのが普通だったりもする。アジャンタもかなりしょっぱかった。
http://1st.geocities.jp/adaniancafe/
石平には Ingress で通っているわけですが、そこから斜めに北にはいって自動車道を渡った先らしい。なのだが、歩くにはちょっと遠いかな。十数分でしょうけど。
いや、それくらいは、いつも歩いているか。
この辺は、いろんなカフェがあるらしい。バスくらい通してあげれば良いのにね。52番が一番近いけど。
ピアノトリオが流れていて「ELPかな?」と思ったが、妙にピアノが上手い。もちろん、上原ひろみでした。マッコイタイナーとかも流れてたので、そういうのが好きな
マスターのようですね。
-
Tuesday, 18 November 2014
iOS8
Yosemite と一緒に上げようと決めていたわけですが、
* どこが違うか、さっぱりわからん。
割と簡単に上がったことは上がったんですが。
notification をコマンドラインから書けるってのを知ったので、それを使うか…
health care もコマンドラインから、なんとかできるなら使ってもいいかな。
iMessage も使わんし、iPhone 側から論文書いたりしないし。そもそも、
* iPad ユーザじゃない
からなぁ。
* どこが違うか、さっぱりわからん。
割と簡単に上がったことは上がったんですが。
notification をコマンドラインから書けるってのを知ったので、それを使うか…
health care もコマンドラインから、なんとかできるなら使ってもいいかな。
iMessage も使わんし、iPhone 側から論文書いたりしないし。そもそも、
* iPad ユーザじゃない
からなぁ。
Monday, 17 November 2014
Google Inbox と中城
Gmail の iApp client ですね。
http://www.google.com/inbox/
から自分に invite を送ると一週間ぐらいで承認されます。
軽快なメールって、それだけです。ですが、
学科の gmail では使えません
個人用だけなんだってさ。あっそ。なので、
ingress のポータル申請専用メールクライアント
になり果ててます。いや、これはこれで便利か。使い慣れれば面白いかも。
ちなみに、まだ、一つもポータル申請は通ってません。
土曜日に、
石平から中城城址まで 2.3km
歩いたんですが、中城城址は午後5時閉園。で、入れませんでした。まぁ、その間の若松公園とかポータル申請したので良しとするか。
帰りは、さらに329の泊まで歩き。そこからバスで渡口経由で宜野湾へ。中城の例の廃墟も見れましった。
11/22,23 には中城城址プロジェクションマッピング
などというものもあるらしいです。
Sunday, 16 November 2014
北谷food flea
北谷まで行ってきました。
https://www.facebook.com/okinawafoodflea
バスで。一回乗り換え。
うみんちゅワーフとか、Chatan Fisherinaとかいうらしいです。
行きつけの加藤食堂とか、さこめしのお嬢さんたちとか、Bacar の面子とか。いつものというそういう感じ。つうか、
* 外人率多し
子連れとか犬連れとか。
加藤食堂とまっさんの間のベンチに陣取ってゆっくり飲んでました。昼ビール、楽しい。
12時からですが、すごく混んでたらしい。僕達はゆっくりなので、いろいろ売り切れでしたが、ゆっくり。
こういうイベントだと、やっぱり行きつけのお店にいってしまいますが、本来はいろんなお店を知って欲しいってことなんだけどね。まぁ、なかなか。
Saturday, 15 November 2014
Yosemite and Epkg
ローソン全店が Ingress Portal に! っては、まぁ、どうでもよいんですが。
Brew で良いんじゃないか説とか、Brew のbrachで良いんじゃね説とか出てるんですが、とりあえず、EasyPackage で。
特に問題なく Marvericks のbinaryも動くので、OS のversionの設定だけすれば良かった気もするんですけどね。
EasyPackage は元は FreeBSD 用のpackageシステムだったらしい。
* Makefile に source distribution を wget する部分を書く
* 普通にmake ( configure; make )
* TMPDIR に仮installして plist (ファイルリスト)を取る (make plist)
* make install
* plist のファイルとPKGINFOを tgz にまとめる (make package)
* source package を作る (epkg mkpkg)
という風になってます。なのだが、
/usr/epkg に pkg がそのまま残る。普通は、それで問題ないのだが...
* Mac Tex が 2GB もある...
で、/usr/epkg/EPKG 下の 2GB の pkg を消せばよいのだが、そうすると、
* 削除できなくなる
ううう。ちょっと、困ったな。どうしようかな。plist だけ持ってるdummyなpkgにすげ替えるとか。pkg そのものは落とさない方式にするか。
mkepkg で tgz を作る時に tar r していく方法だったんですが、ファイルリスト作る方法に変えました。その方が一時ファイルを作らない。
epkg のupload とかも mercurial 化するべきか。
Brew で良いんじゃないか説とか、Brew のbrachで良いんじゃね説とか出てるんですが、とりあえず、EasyPackage で。
特に問題なく Marvericks のbinaryも動くので、OS のversionの設定だけすれば良かった気もするんですけどね。
EasyPackage は元は FreeBSD 用のpackageシステムだったらしい。
* Makefile に source distribution を wget する部分を書く
* 普通にmake ( configure; make )
* TMPDIR に仮installして plist (ファイルリスト)を取る (make plist)
* make install
* plist のファイルとPKGINFOを tgz にまとめる (make package)
* source package を作る (epkg mkpkg)
という風になってます。なのだが、
/usr/epkg に pkg がそのまま残る。普通は、それで問題ないのだが...
* Mac Tex が 2GB もある...
で、/usr/epkg/EPKG 下の 2GB の pkg を消せばよいのだが、そうすると、
* 削除できなくなる
ううう。ちょっと、困ったな。どうしようかな。plist だけ持ってるdummyなpkgにすげ替えるとか。pkg そのものは落とさない方式にするか。
mkepkg で tgz を作る時に tar r していく方法だったんですが、ファイルリスト作る方法に変えました。その方が一時ファイルを作らない。
epkg のupload とかも mercurial 化するべきか。
Friday, 14 November 2014
Time Machine and rsync
Mac Mini の方は二台HDDがあるので、その空いてる方に Yosemite を入れたんですが、MBP の方は本体のSSDを消去してから。そして、Time Machine から restore なんですが、
* iPhoto と iTunes が書き戻せない
Time Machine からやっても良いんだけど、rsync でやる方が好き。でも、どうも directory を作った時点で書き込めなくなる。どうも、Unix の file mode 以外に何かあるらしい。で、ぐぐったら、
* ACL がある。
Access Control List ですか。あの deny permit の brain damaged な奴ね。iPhoto/iTunes にTMが勝手に ACL を付けるらしい。
* ls -le
で見えるんだってさ。
drwx------+ 5 kono staff 170 Nov 13 10:39 Desktop/
0: group:everyone deny delete
ほう。これが悪さをしてるらしい。rsync ググると --acl とかがあるらしいが、Yosemiteのrsyncにはない。仕方ないので、rsync のversion を epkg 経由っで上げたんですが...
* original distribution では ACL なんてサポートしない
って patch に書いてある。つまり、Yosemiteのrsyncは中途半端なACLサポートが入っていて、
* コピー途中に自分で設定したACLにハマって落ちる
ということね。つまりバグですね。実際、
* 自分で入れた新しい rsync を使えば問題なく iPhoto/iTunesが入りました。
めでたいです。iPhoto/iTunes 両方で 180GB ぐらいらしい。Bitcasa の騒ぎの後だと「少ない」と感じます。まぁ、そんなものだよな。そのまま Bitcasa に突っ込むつもりです。
昔の拾ってきた src とか PSのバックアップとか捨てまくって、手元のVMも入れてないので、すかすかです。
あと、設定してないのは InteliJ ぐらいか。いや、Mac TeX が、まだ手こずってます。それで終わりかな。
そういえば、OmniGraffle は App store 経由で買うとアカデミックディスカウントがなかったり、アップグレードできなかったりするらしい。
* iPhoto と iTunes が書き戻せない
Time Machine からやっても良いんだけど、rsync でやる方が好き。でも、どうも directory を作った時点で書き込めなくなる。どうも、Unix の file mode 以外に何かあるらしい。で、ぐぐったら、
* ACL がある。
Access Control List ですか。あの deny permit の brain damaged な奴ね。iPhoto/iTunes にTMが勝手に ACL を付けるらしい。
* ls -le
で見えるんだってさ。
drwx------+ 5 kono staff 170 Nov 13 10:39 Desktop/
0: group:everyone deny delete
ほう。これが悪さをしてるらしい。rsync ググると --acl とかがあるらしいが、Yosemiteのrsyncにはない。仕方ないので、rsync のversion を epkg 経由っで上げたんですが...
* original distribution では ACL なんてサポートしない
って patch に書いてある。つまり、Yosemiteのrsyncは中途半端なACLサポートが入っていて、
* コピー途中に自分で設定したACLにハマって落ちる
ということね。つまりバグですね。実際、
* 自分で入れた新しい rsync を使えば問題なく iPhoto/iTunesが入りました。
めでたいです。iPhoto/iTunes 両方で 180GB ぐらいらしい。Bitcasa の騒ぎの後だと「少ない」と感じます。まぁ、そんなものだよな。そのまま Bitcasa に突っ込むつもりです。
昔の拾ってきた src とか PSのバックアップとか捨てまくって、手元のVMも入れてないので、すかすかです。
あと、設定してないのは InteliJ ぐらいか。いや、Mac TeX が、まだ手こずってます。それで終わりかな。
そういえば、OmniGraffle は App store 経由で買うとアカデミックディスカウントがなかったり、アップグレードできなかったりするらしい。
Thursday, 13 November 2014
研究室紹介
学生の紹介と、先生がやる紹介と二種類あります。
Yosemite に上げた直後で、なぜか、iPhoto がコピーされてなくて新しい写真を上げられなかったのは残念。なんか、~/Pictures と ~/Music が書き込み不能になっていた。なんだろう? mv して新しく mkdir したら特に問題なかったんですが。でも、そのおかげで、まだ、iPhoto と iTunes が移動できてません。
毎回言うことだが、iPhoto と iTunes のDBはでたらめ。どうしたら、あんな風になれるんだ。毎回変更するのやめろ〜 です。
なので、去年の写真のまま。まぁ、別に遊びの写真はどうでも良いんだけどさ。でも、研究室の暮らしを楽しくやれるのは重要だとは思う。
研究テーマとかいろいろあって、この学科も長いので、先生たちもいろんなことやってきてる。でも、それをずらずらだすのはちょっとな。一体全体、何したいの? ってのは、先生にも学生にも自分にも聞きたいところです。
研究室割り当ては、それで人生決まるようなところもあるが、
* 大学院で選択しなおす
なんていう手もあります。学科内で移動してもよいし、他の大学院受けてもよい。博士課程で、もう一度、変わった人もいたな。
僕も学部では化学だったが大学院は情報工学だった。卒研でも基本的にコンピュータいじってたし。
「河野くんは、全然、化学やってないけど」「彼はあれでいいんだよ」
ありがとうございます。いや、別に卒研さぼってませんよ。確かに測定器とマイクロコンピュータばかりいじっていたが。要は、
* それで卒研になるのか?
ってことでしょ? 大学卒業しようっていうなら、それはクリアしないとね。(そんなに高度なこと要求してないし)
というわけなので、どこに行っても大丈夫なように。自分のやりたいことを見失わないように。1年ぐらい我慢するように。ってのがアドバイスです。
Yosemite に上げた直後で、なぜか、iPhoto がコピーされてなくて新しい写真を上げられなかったのは残念。なんか、~/Pictures と ~/Music が書き込み不能になっていた。なんだろう? mv して新しく mkdir したら特に問題なかったんですが。でも、そのおかげで、まだ、iPhoto と iTunes が移動できてません。
毎回言うことだが、iPhoto と iTunes のDBはでたらめ。どうしたら、あんな風になれるんだ。毎回変更するのやめろ〜 です。
なので、去年の写真のまま。まぁ、別に遊びの写真はどうでも良いんだけどさ。でも、研究室の暮らしを楽しくやれるのは重要だとは思う。
研究テーマとかいろいろあって、この学科も長いので、先生たちもいろんなことやってきてる。でも、それをずらずらだすのはちょっとな。一体全体、何したいの? ってのは、先生にも学生にも自分にも聞きたいところです。
研究室割り当ては、それで人生決まるようなところもあるが、
* 大学院で選択しなおす
なんていう手もあります。学科内で移動してもよいし、他の大学院受けてもよい。博士課程で、もう一度、変わった人もいたな。
僕も学部では化学だったが大学院は情報工学だった。卒研でも基本的にコンピュータいじってたし。
「河野くんは、全然、化学やってないけど」「彼はあれでいいんだよ」
ありがとうございます。いや、別に卒研さぼってませんよ。確かに測定器とマイクロコンピュータばかりいじっていたが。要は、
* それで卒研になるのか?
ってことでしょ? 大学卒業しようっていうなら、それはクリアしないとね。(そんなに高度なこと要求してないし)
というわけなので、どこに行っても大丈夫なように。自分のやりたいことを見失わないように。1年ぐらい我慢するように。ってのがアドバイスです。
Wednesday, 12 November 2014
Yosemite
ちょっと仕事が立て込んでで、延ばしてました。でも、うちは、
* Dog food 食う研究室
だからな。いろいろ噂を聞いていたので、
* Clean Install で
でも方法が自明じゃない。そのままだと上書きか。途中で停めて、ファイル消して再インストール。そしたら、
* ネットにつながらないとインストールしない
え? 無線LANはプロフィールいれないとつながらないんだけど。おい。もしかして、詰んだ? いや、
* 有線をさしてやりなおしたらなんとんかなりました。
どきどきだな。クリーンなので順調。X11で、Mac UIM か。と思ったら、
* Mac UIMは git で、pkg が見当たらない。
自分で作れってか。嘘だろ。いや、やっても良いんだが。ググり直したら Google Code の方で見つかりました。ちょっと設定で気がつかなかったところがあったが、
http://mattintosh.blog.so-net.ne.jp/2012-04-29_macuim_mozc_x11_japanese-input
ここを見て設定できました。今、xterm + Mac UIM で書いてます。
次は、postfix か。ほぼ同じ? ここが親切ですかね。
http://t.co/spU8PgyTt1
というわけで順調です。
なぜか iPhoto/iTunes のデータがコピーされてない。とか、epkg の MacTeX がとれないとか、まだまだ、これから。というわけなので、
* Yosemite の EasyPackage もある程度、できてます
と言っても、使っているのは自分だけかもね。それでも4台分ぐらいあるので。package 化した方がよい。学生は
* Brew のブランチで良いんじゃない
とか言ってます。それでも良いけど。
* Dog food 食う研究室
だからな。いろいろ噂を聞いていたので、
* Clean Install で
でも方法が自明じゃない。そのままだと上書きか。途中で停めて、ファイル消して再インストール。そしたら、
* ネットにつながらないとインストールしない
え? 無線LANはプロフィールいれないとつながらないんだけど。おい。もしかして、詰んだ? いや、
* 有線をさしてやりなおしたらなんとんかなりました。
どきどきだな。クリーンなので順調。X11で、Mac UIM か。と思ったら、
* Mac UIMは git で、pkg が見当たらない。
自分で作れってか。嘘だろ。いや、やっても良いんだが。ググり直したら Google Code の方で見つかりました。ちょっと設定で気がつかなかったところがあったが、
http://mattintosh.blog.so-net.ne.jp/2012-04-29_macuim_mozc_x11_japanese-input
ここを見て設定できました。今、xterm + Mac UIM で書いてます。
次は、postfix か。ほぼ同じ? ここが親切ですかね。
http://t.co/spU8PgyTt1
というわけで順調です。
なぜか iPhoto/iTunes のデータがコピーされてない。とか、epkg の MacTeX がとれないとか、まだまだ、これから。というわけなので、
* Yosemite の EasyPackage もある程度、できてます
と言っても、使っているのは自分だけかもね。それでも4台分ぐらいあるので。package 化した方がよい。学生は
* Brew のブランチで良いんじゃない
とか言ってます。それでも良いけど。
Monday, 10 November 2014
Bitcasa 移行
11/15 までなんですが、ギリギリでなにかするのもあれなので。
* 何もデータは移行しないで、1TBコースに
なので、今は空っぽです。なはずなのだが、写真が60MBぐらい残ってしまったみたい。移行するものが何もないので、移行トラブルもなし。iPhone アプリも出たので、使い勝手は同じような感じになるはずです。
1TBぐらいなら、すぐに上がるので、11/15 以降に上げなおそうかと思ってます。ただ、
* Bitcasa、このままなくなる
可能性もあるからなぁ。OneDrive とか他の無制限の方に流れている人もいるようですが、しばらく様子見かな。
捨て台詞でアカウント削除とか、TS上げまくった人を非難とか、まぁ、いろいろあった。でも、結局は10TBとか100TBのクラウドストレージは簡単に手に入るようになってしまう気もするな。この手のサービスは一番手よりも二番手が勝ったりするもの。まだ読めないですね。
メタデータ管理を自分でやりたいのだが、その辺りがな。BitcasaにEvernote的なエディタがあると良いのだが。
* 何もデータは移行しないで、1TBコースに
なので、今は空っぽです。なはずなのだが、写真が60MBぐらい残ってしまったみたい。移行するものが何もないので、移行トラブルもなし。iPhone アプリも出たので、使い勝手は同じような感じになるはずです。
1TBぐらいなら、すぐに上がるので、11/15 以降に上げなおそうかと思ってます。ただ、
* Bitcasa、このままなくなる
可能性もあるからなぁ。OneDrive とか他の無制限の方に流れている人もいるようですが、しばらく様子見かな。
捨て台詞でアカウント削除とか、TS上げまくった人を非難とか、まぁ、いろいろあった。でも、結局は10TBとか100TBのクラウドストレージは簡単に手に入るようになってしまう気もするな。この手のサービスは一番手よりも二番手が勝ったりするもの。まだ読めないですね。
メタデータ管理を自分でやりたいのだが、その辺りがな。BitcasaにEvernote的なエディタがあると良いのだが。
Sunday, 9 November 2014
OKICA
見たところ単なる Felica ですね。Suica とかの互換には、
* 初期費用数億円、年間数億円
らしいです。正確な数値は忘れたが、5億円、2億円ぐらいだったかな。ちなみに導入には27億円かかっているらしい。相互接続に高額をふっかけるのは独禁法とかで取り締まれないのかな。Suica 互換は観光客だけでなく地元民にもメリットあるのだが。でも、そのために、
* 引退役人たちに年間数億払う
のは嫌だとは思うよ。
同時に切符がQRコードに。まぁ、その方がメンテコストは低いよね。可動部分があるものは壊れやすいから。磁気カード読み取りも10年はもたない。
バスにも乗れるようになるらしいんですが、その気配すらない感じ。こんなの見っけた。
第4章 基幹ハ゛ス導入に向けた交通結節点の概略検討
http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/kotsu/kikaku/documents/h24houkokusho-2.pdf
Saturday, 8 November 2014
最果ての銀河船団
バーナーヴィンジです。ものはついでに、これも再読。前に読んだのは2002年ですか。あの頃は blog は書いてなくて、fj.rec.sf に書いていた。
http://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/sf/119.html#start
12年前だから覚えてなくて不思議はないのだが、ファムヌェンとスラの話が新鮮。こんなんだったかな。本当にいろんなネタが詰め込まれてる。反重力物質まで出てくるし。
ローカライザーというマイクロマシンが主役級で出てくるのは覚えてましたが、集中化技術とかは忘れてました。
フレンク星の狂獣とかの話もあったんだ。この本の話の後、その狂獣(アンレナルト)とファムはエマージェントの星に向かって、さらに銀河の中心に向かうわけだけど、その辺りの話も読みたいと思うな。
こんなもの読み直しているってことは、最近出てるSFがあまり面白そうではないってことでもあるんだよな。アマゾンのお勧めもダメダメだ… SFは冬の時代か。
http://www.amazon.co.jp/dp/4488705030
http://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/sf/119.html#start
12年前だから覚えてなくて不思議はないのだが、ファムヌェンとスラの話が新鮮。こんなんだったかな。本当にいろんなネタが詰め込まれてる。反重力物質まで出てくるし。
ローカライザーというマイクロマシンが主役級で出てくるのは覚えてましたが、集中化技術とかは忘れてました。
フレンク星の狂獣とかの話もあったんだ。この本の話の後、その狂獣(アンレナルト)とファムはエマージェントの星に向かって、さらに銀河の中心に向かうわけだけど、その辺りの話も読みたいと思うな。
こんなもの読み直しているってことは、最近出てるSFがあまり面白そうではないってことでもあるんだよな。アマゾンのお勧めもダメダメだ… SFは冬の時代か。
http://www.amazon.co.jp/dp/4488705030
Friday, 7 November 2014
生方さんの演奏
フランスから沖縄へようこそ。北谷のMODSと、宜野湾の南国の夜での演奏でした。11/5,6 ですね。blog が全然、追いついてない。
北谷は琉大からはバスで行くと三回乗り換えなので、超絶不便。なのでパスしようと思っていたんですが、山田さんから「行く?」乗っけてもらえるなら行くか。
MODSでは、生方ソロ、ひげの未亡人、フランス人二人組、そして、さらに生方さんを加えて三人。そういう感じで9時から11まででした。出掛けの駄賃で、美浜を青に染めてきました。あっさり、ひっくり返されたけどね。
生方氏は相変わらず「テルミンが壊れた」って前回も同じことやったよね? で、前回と同じくテルミンではなく、リボンコントローラなペルセフォンというシンセサイザー。生方氏は音階のないような方が僕は面白いと思う。
次のひげの未亡人は、ミニスカート履いたおっさんが70年代なビデオの前で歌い踊りまくるみたいなものでした。まぁ、面白かったです。シャンソンっぽい感じの音楽で。
フランス人二人組はバロック inspired をシンセ二台でダンス音楽っぽく演奏というもの。新しいって感じとは違うよな。生方さんとのトリオも、面白かった。でも、もっとバロックを破壊して欲しかったかも。
翌日の南国の夜は、12時まではレコードコンサートで、またクラッシク系をシンセでってのをたくさん聞きました。冨田勲の惑星聴いちゃったよ。ウエイクマンのあれみたいな奴とか。その後も大分変なのがかかって、山田さんと二人で、それなりに受けてはいました。12時から生方氏のソロで、美浜の時よりはノリが良かったです。
写真はうまく撮れなかったので、パス。
なのだが、MODSで食べたものが僕にはダメだったようで木曜日は腹痛で死んでました。あらら。他の人は全然平気でもダメなことがあるんだよな〜 夜には復活したので南国の夜に行ったのだけど、まだ、ちょっと残ってるな。
北谷は琉大からはバスで行くと三回乗り換えなので、超絶不便。なのでパスしようと思っていたんですが、山田さんから「行く?」乗っけてもらえるなら行くか。
MODSでは、生方ソロ、ひげの未亡人、フランス人二人組、そして、さらに生方さんを加えて三人。そういう感じで9時から11まででした。出掛けの駄賃で、美浜を青に染めてきました。あっさり、ひっくり返されたけどね。
生方氏は相変わらず「テルミンが壊れた」って前回も同じことやったよね? で、前回と同じくテルミンではなく、リボンコントローラなペルセフォンというシンセサイザー。生方氏は音階のないような方が僕は面白いと思う。
次のひげの未亡人は、ミニスカート履いたおっさんが70年代なビデオの前で歌い踊りまくるみたいなものでした。まぁ、面白かったです。シャンソンっぽい感じの音楽で。
フランス人二人組はバロック inspired をシンセ二台でダンス音楽っぽく演奏というもの。新しいって感じとは違うよな。生方さんとのトリオも、面白かった。でも、もっとバロックを破壊して欲しかったかも。
翌日の南国の夜は、12時まではレコードコンサートで、またクラッシク系をシンセでってのをたくさん聞きました。冨田勲の惑星聴いちゃったよ。ウエイクマンのあれみたいな奴とか。その後も大分変なのがかかって、山田さんと二人で、それなりに受けてはいました。12時から生方氏のソロで、美浜の時よりはノリが良かったです。
写真はうまく撮れなかったので、パス。
なのだが、MODSで食べたものが僕にはダメだったようで木曜日は腹痛で死んでました。あらら。他の人は全然平気でもダメなことがあるんだよな〜 夜には復活したので南国の夜に行ったのだけど、まだ、ちょっと残ってるな。
Thursday, 6 November 2014
小島シェフの名前のない料理店
火曜日11/4の話です。日記がぜんぜん追いついてないな。
http://ojimakoga.exblog.jp/i2/
小島シェフの出張料理です。前に一回、自宅でやったことがあります。2010/3/27 だったみたい。でも、その時も日記は詳しくは書いてないな。そう、
* ワインで酔っ払うので日記が書けない
わけですね。今回は、琉大北口のカフェ Mou を借りて小島シェフを呼びました。人数にも限りがあったし、割と普段と違う人を呼んだので、あまり声をかけませんでした。すみません。行きつけのお店の人たちが多かったかな。参加したかったと思う人は、
* 自分で企画すると良いです
Mou の二人は「またやりたい」みたいなことを言ってたので、彼らに参加したいというと良いでしょう。
* 一応、結婚20周年という言い訳
があったので、花とかワインとかもらいました。ありがとうございます。記念日は 10/16 だったんだけどね。
ほとんどの料理は小島さんが作ってくるので、当日は配膳を手伝うぐらいです。ワイングラスを洗うってのはあるか。なので場所と人数さえ折り合えば、自分で企画できます。
* 16人で20本分のワインを開けた
らしいです。ビールもあったし。
料理の説明が、素材を手に入れるところからなのが素晴らしい。土がゴボウの匂いがするとか面白い。神経締めの話とかも出ました。様々な料理を堪能しました。
http://ojimakoga.exblog.jp/i2/
小島シェフの出張料理です。前に一回、自宅でやったことがあります。2010/3/27 だったみたい。でも、その時も日記は詳しくは書いてないな。そう、
* ワインで酔っ払うので日記が書けない
わけですね。今回は、琉大北口のカフェ Mou を借りて小島シェフを呼びました。人数にも限りがあったし、割と普段と違う人を呼んだので、あまり声をかけませんでした。すみません。行きつけのお店の人たちが多かったかな。参加したかったと思う人は、
* 自分で企画すると良いです
Mou の二人は「またやりたい」みたいなことを言ってたので、彼らに参加したいというと良いでしょう。
* 一応、結婚20周年という言い訳
があったので、花とかワインとかもらいました。ありがとうございます。記念日は 10/16 だったんだけどね。
ほとんどの料理は小島さんが作ってくるので、当日は配膳を手伝うぐらいです。ワイングラスを洗うってのはあるか。なので場所と人数さえ折り合えば、自分で企画できます。
* 16人で20本分のワインを開けた
らしいです。ビールもあったし。
料理の説明が、素材を手に入れるところからなのが素晴らしい。土がゴボウの匂いがするとか面白い。神経締めの話とかも出ました。様々な料理を堪能しました。
Monday, 3 November 2014
Ingress やってるといろいろあります
Sunday, 2 November 2014
Darsana Okinawa Anomaly Resistance 祝勝会
11/1 真玉橋の豊見城物語でした。
http://tomishiromonogatari.ti-da.net
プロジェクタ持っていくので、学生に手伝ってもらいました。会場見ると、
* これならスクリーン無しでOk
いろいろ飾り外してもらって。今のプロジェクタは台形補正が付いているので斜めから投射しても大丈夫。この会場いいな。
もう少し Anomaly の回顧をした方が良かったと帰ってから思いましたが、まぁ、あとの祭りだな。Ingress な iPhoto のアルバムを作っておくべきだった。
会場のWifiは無料ですが「15分で切れる」え? いつもの wi2premium が入るので、2時間分購入しました。200円なりけり。Video HO も、ちょっとだけつながりました。
自分では Cross Faction つまり緑と一緒に First Saturday でやりたかったのですが、まぁ、それは、また、そのうちに。
東京のIngressの集まりは12月だそうですが、僕はパスの方向です。
http://tomishiromonogatari.ti-da.net
プロジェクタ持っていくので、学生に手伝ってもらいました。会場見ると、
* これならスクリーン無しでOk
いろいろ飾り外してもらって。今のプロジェクタは台形補正が付いているので斜めから投射しても大丈夫。この会場いいな。
もう少し Anomaly の回顧をした方が良かったと帰ってから思いましたが、まぁ、あとの祭りだな。Ingress な iPhoto のアルバムを作っておくべきだった。
会場のWifiは無料ですが「15分で切れる」え? いつもの wi2premium が入るので、2時間分購入しました。200円なりけり。Video HO も、ちょっとだけつながりました。
自分では Cross Faction つまり緑と一緒に First Saturday でやりたかったのですが、まぁ、それは、また、そのうちに。
東京のIngressの集まりは12月だそうですが、僕はパスの方向です。
Friday, 31 October 2014
月曜日の授業
え〜 今日は月曜日の授業なの? 月曜日の授業がつぶれまくるので、月曜日が休みにならなかったり、他の曜日が月曜日の授業になったり。そう言われて見ると特に学年暦をメールで送るようなことしてなかったな。
どうせなら、谷口先生の1年次の授業を見ておくか。ソフトウエア演習IIらしい。え?
* MindMap で授業
ですか。それは、あまりお勧めではないんだけど。でも、MindMap は資料を作る速度は優れているんだけどね。木は見えているのだけど、葉がよく見えない。その葉の中で何がポイントなのかが見えない。まぁ、概観な授業だから良いのか。
プロジェクタ悪くないんだけど、TreeVNCに慣れていると、手元のPCで見れないのは不便だな。次のシステムでは教室にMacMiniが入るので、ケーブル不要で接続できるはずです。TreeVNC は、あと、もう少し信頼性を上げれば実用になるのだが。
ハロウィンなかっこをしている学生がちらほら。ま、別に何着てきてもいいけどさ。
でも、なんか雑談っぽい授業だな。大学の授業はそういうの多いね。
Squeak とか Scratch って、一緒にするには「まったく別物」なんですが。でも、使わせてみるというよりは、そういう言葉を伝えるだけなのか。
PatternWeaver とは懐かしい。でも、最近はうちは UML editor は Astah を学科ライセンスで使ってるんですが。この辺りの連携ができてないんだな。
学生にFacebook を使えという授業ですか。そういえば、前に「先生にマイミクすること」とかあったな。学科のメールは gmail なので、Google+ の方が相性は良かったりするのだが。既に Facebook 持っている学生もちらほらいるが、大半は LINE / Skype らしい。この学年の前から LINE ですね。
学校主導でSNSを使わせてしまった方が「先生に見られている」という意識になるので良いかも知れないな。でも、プライバシー設定とかを丁寧に説明すのは良いな。さすが谷口先生。この授業のFBグループがあるのか。さすがです。「イイねじゃなくて、コメントして」あ、はいはい。
1年次はDockを隠す設定を知らんのか。Retina ぐらい広ければ気にならないのだが、13inchやAirでは狭いだろ?
この学年も女子が多め。良いことだな。Java は女性向けな言語らしいです。
どうせなら、谷口先生の1年次の授業を見ておくか。ソフトウエア演習IIらしい。え?
* MindMap で授業
ですか。それは、あまりお勧めではないんだけど。でも、MindMap は資料を作る速度は優れているんだけどね。木は見えているのだけど、葉がよく見えない。その葉の中で何がポイントなのかが見えない。まぁ、概観な授業だから良いのか。
プロジェクタ悪くないんだけど、TreeVNCに慣れていると、手元のPCで見れないのは不便だな。次のシステムでは教室にMacMiniが入るので、ケーブル不要で接続できるはずです。TreeVNC は、あと、もう少し信頼性を上げれば実用になるのだが。
ハロウィンなかっこをしている学生がちらほら。ま、別に何着てきてもいいけどさ。
でも、なんか雑談っぽい授業だな。大学の授業はそういうの多いね。
Squeak とか Scratch って、一緒にするには「まったく別物」なんですが。でも、使わせてみるというよりは、そういう言葉を伝えるだけなのか。
PatternWeaver とは懐かしい。でも、最近はうちは UML editor は Astah を学科ライセンスで使ってるんですが。この辺りの連携ができてないんだな。
学生にFacebook を使えという授業ですか。そういえば、前に「先生にマイミクすること」とかあったな。学科のメールは gmail なので、Google+ の方が相性は良かったりするのだが。既に Facebook 持っている学生もちらほらいるが、大半は LINE / Skype らしい。この学年の前から LINE ですね。
学校主導でSNSを使わせてしまった方が「先生に見られている」という意識になるので良いかも知れないな。でも、プライバシー設定とかを丁寧に説明すのは良いな。さすが谷口先生。この授業のFBグループがあるのか。さすがです。「イイねじゃなくて、コメントして」あ、はいはい。
1年次はDockを隠す設定を知らんのか。Retina ぐらい広ければ気にならないのだが、13inchやAirでは狭いだろ?
この学年も女子が多め。良いことだな。Java は女性向けな言語らしいです。
Thursday, 30 October 2014
先輩の差し入れ
今年も登場してました。 B4学生一人の研究に何を期待しているわけでもありませんが、それぞれ、着実に進んでます。
学生たちも、これからが「本気出す」ところかもね。卒研の中間発表の締め切りが木曜日の12:00だったので、必死に2 pageの資料を書いていたようです。 9/25にもインタビューがあったらしいが、
* つまらん報告二度やらせるより、研究させた方が良いんじゃないの?
とは思う。あるいは、中間発表の時にインタビューすれば良いのに。学生の二度手間がちょっと可哀想だった。まぁ、上司が頻繁な報告を要求する気持ちはわかるが。うちは大抵の質問は僕がしてるわけなので、みんなインタビューは楽勝だったみたいです。いや、あっとんは苦戦してたか。
あっとんには、うっかりモナドやらせちゃったので、ついモナドの説明をインタビュー中にやってしまったらしい。それは、やってはダメなことなんだよ。うん。去年からのAgdaの続きで、あっとんと一緒にモナドを勉強したわけですが、この手の自由な研究は、
* 行っちゃいけないと思っている方向に行きがち
で、結局、「それ、モナドで出来るんじゃね?」に引っかかった。まぁ、卒研だから良いかなとも思うんだけどね。超優秀な学生だからモナドとは何かとか、Haskellのプログラミングとかこなせてしまう。だから、そっちに行っちゃうわけね。面白いです。
今回の中間発表の資料も最初の版はモナド則を列挙とかしてたけど「そんなの書かなくていいから」。2ページだから、
* わかった気にさせる。このまま研究して大丈夫だと思わせる
のが重要。それで十分ということでもあるね。中間発表聞く人もそれを期待しているわけだから。ダメな学生の文章を直すのに苦労した話は昨日書いた。まぁ、最初は、
* 真っ赤に添削される
ものさ。それをうれしいと思うか、悔しいと思うか、好きに取ってくれ。(実際には紙で添削なんてしません。TeX sourceで直してます)
学生たちも、これからが「本気出す」ところかもね。卒研の中間発表の締め切りが木曜日の12:00だったので、必死に2 pageの資料を書いていたようです。 9/25にもインタビューがあったらしいが、
* つまらん報告二度やらせるより、研究させた方が良いんじゃないの?
とは思う。あるいは、中間発表の時にインタビューすれば良いのに。学生の二度手間がちょっと可哀想だった。まぁ、上司が頻繁な報告を要求する気持ちはわかるが。うちは大抵の質問は僕がしてるわけなので、みんなインタビューは楽勝だったみたいです。いや、あっとんは苦戦してたか。
あっとんには、うっかりモナドやらせちゃったので、ついモナドの説明をインタビュー中にやってしまったらしい。それは、やってはダメなことなんだよ。うん。去年からのAgdaの続きで、あっとんと一緒にモナドを勉強したわけですが、この手の自由な研究は、
* 行っちゃいけないと思っている方向に行きがち
で、結局、「それ、モナドで出来るんじゃね?」に引っかかった。まぁ、卒研だから良いかなとも思うんだけどね。超優秀な学生だからモナドとは何かとか、Haskellのプログラミングとかこなせてしまう。だから、そっちに行っちゃうわけね。面白いです。
今回の中間発表の資料も最初の版はモナド則を列挙とかしてたけど「そんなの書かなくていいから」。2ページだから、
* わかった気にさせる。このまま研究して大丈夫だと思わせる
のが重要。それで十分ということでもあるね。中間発表聞く人もそれを期待しているわけだから。ダメな学生の文章を直すのに苦労した話は昨日書いた。まぁ、最初は、
* 真っ赤に添削される
ものさ。それをうれしいと思うか、悔しいと思うか、好きに取ってくれ。(実際には紙で添削なんてしません。TeX sourceで直してます)
Wednesday, 29 October 2014
学生の文章能力
日本語として変。てにおは。
同じことが二度書いてある。
専門用語の説明がない。
2 pageなのにサブセクションで空白消費。
参考文献が足りない。
先輩のコピペ+アルファ。
自分がやったことが書いてない。
体裁が整ってない。
指摘した部分を直さない。
あと図のセンスが悪いってのがあるな。2 page くらい半日で書けと思いますが...
僕も昔はそんなものだったか。 書きなれてないってのが大きいのでたくさん書いて欲しいけど。大学生はやることたくさんあるからな〜 自分の時でも長文を書くのは3年次までは日記ぐらいだったかも。
同じことが二度書いてある。
専門用語の説明がない。
2 pageなのにサブセクションで空白消費。
参考文献が足りない。
先輩のコピペ+アルファ。
自分がやったことが書いてない。
体裁が整ってない。
指摘した部分を直さない。
あと図のセンスが悪いってのがあるな。2 page くらい半日で書けと思いますが...
僕も昔はそんなものだったか。 書きなれてないってのが大きいのでたくさん書いて欲しいけど。大学生はやることたくさんあるからな〜 自分の時でも長文を書くのは3年次までは日記ぐらいだったかも。
Tuesday, 28 October 2014
総合研究棟
Monday, 27 October 2014
wi2
なんとなく使っている公衆Wifiの wi2 ですが、なんか繋がらなくて。と思ったら、SSID wi2 ではなくて、
SSID wi2premium
は、オプションエリアで1時間100円だと。う、それは高い。と思ったが、JALのあれとかに比べれば安いのか。喫茶店でチケット配れば良いのにとちょっと思いました。
でも、何故、login できないのかさっぱりわからなかった。not activated とか言われているのだが、どこで activate するんだか。でも、どうも、
login 画面から適当なボタンを押すと iw2 の my page に移れるってことらしい
ふーん。良くあるパターンではあるが、あのメッセージでは無理だろ。もう少しちゃんと誘導して欲しいな。別に100円けちるわけでもないので。
チケット千円買ったら400円分おまけが付いてきた。オプションエリアがおまけに付いている期間があったような気がするので、それが切れたってことね。
Mac address 認証のオプションもあるみたいだけど、premium では動作しないみたいね。
日本の公衆Wifiの中ではましな方だと思っているんだけど、他のはどうなんでしょう。普通はテザリングか。いや、今日は iPhone のケーブル忘れたんだよ。
SSID wi2premium
は、オプションエリアで1時間100円だと。う、それは高い。と思ったが、JALのあれとかに比べれば安いのか。喫茶店でチケット配れば良いのにとちょっと思いました。
でも、何故、login できないのかさっぱりわからなかった。not activated とか言われているのだが、どこで activate するんだか。でも、どうも、
login 画面から適当なボタンを押すと iw2 の my page に移れるってことらしい
ふーん。良くあるパターンではあるが、あのメッセージでは無理だろ。もう少しちゃんと誘導して欲しいな。別に100円けちるわけでもないので。
チケット千円買ったら400円分おまけが付いてきた。オプションエリアがおまけに付いている期間があったような気がするので、それが切れたってことね。
Mac address 認証のオプションもあるみたいだけど、premium では動作しないみたいね。
日本の公衆Wifiの中ではましな方だと思っているんだけど、他のはどうなんでしょう。普通はテザリングか。いや、今日は iPhone のケーブル忘れたんだよ。
Sunday, 26 October 2014
Calendar が不調
自分のTodoから、 ics で書きだして、サーバが Calendar.app で読み込んで、それが iCloud 経由で iPhone に表示。な、はずなんですけどね。うまく行ってないようだな。おかげで、かなり会議をすっ飛ばした。iOS7 からか iPhone5 からか。
ぜんぜんできないわけではないらくして、少し古いのは表示されてるんだよな。まぁ、3日前にメールが来るように設定しているので、そっちは動いているみたいなのだが、push するのを忘れる時があるらしくて、それも、抜けたり。あらあら。
www.icloud.com に calendar(ics/vcs) の subscribe があれば問題ないんだけどね。でも、ないので、サーバ側の Clendar.app から subscribe してるわけだけど、それが iCloud 経由で同期しないわけだな。どうも有線で同期した時のみ iCloud が update されてる感じ。おそらくは、
Calendar のsubscriptを iPhone に有線から同期
iPhone が iCloud に同期
ってな感じなのではないだろうか? いや、毎日、iPhone を有線で同期ってのはないな。
Google Calendar は文字化けから抜け出てないんですが...
http://se-suganuma.blogspot.jp/2008/09/google-ical.html
こんなのがあるのか。これはやりたくないなぁ。この問題は2006年と2008年に試して諦めてるらしい。でも、これで Google Calendar には表示できるな。で、iPhone に Google Calendar を追加すれば良いのか。なんか、それで動くみたいではあるな。Google Calendar 経由はやだなぁ
CalDAV やるしかないのか。そうすれば、Todo -> CalDAV 直結になる。Yosemite でも、どうせ変更あるんだよね?
ぜんぜんできないわけではないらくして、少し古いのは表示されてるんだよな。まぁ、3日前にメールが来るように設定しているので、そっちは動いているみたいなのだが、push するのを忘れる時があるらしくて、それも、抜けたり。あらあら。
www.icloud.com に calendar(ics/vcs) の subscribe があれば問題ないんだけどね。でも、ないので、サーバ側の Clendar.app から subscribe してるわけだけど、それが iCloud 経由で同期しないわけだな。どうも有線で同期した時のみ iCloud が update されてる感じ。おそらくは、
Calendar のsubscriptを iPhone に有線から同期
iPhone が iCloud に同期
ってな感じなのではないだろうか? いや、毎日、iPhone を有線で同期ってのはないな。
Google Calendar は文字化けから抜け出てないんですが...
http://se-suganuma.blogspot.jp/2008/09/google-ical.html
こんなのがあるのか。これはやりたくないなぁ。この問題は2006年と2008年に試して諦めてるらしい。でも、これで Google Calendar には表示できるな。で、iPhone に Google Calendar を追加すれば良いのか。なんか、それで動くみたいではあるな。Google Calendar 経由はやだなぁ
CalDAV やるしかないのか。そうすれば、Todo -> CalDAV 直結になる。Yosemite でも、どうせ変更あるんだよね?
Friday, 24 October 2014
コンパイラの授業
どうも、オートマトンの授業があったりなかったりするみたいで、コンパイラの授業で、
オートマトン知ってるよね?
で知らないと言われると、ちょっとつらいです。で、簡単な入門を書いたのだが、
図が足りてない。
そういえば、去年もホワイトボードに書いて「あとで Web に移そう」とか思った記憶が… でも、やらなかったのね。
この辺りは理論の研究者たちが頑張ってぺんぺん草も生えない辺りなんですが、実は、
まだ、余地がある
かも知れない。ぐらいね。まだ、コンピュータサイエンス若いからな〜 なにせ、
P!=NP
もわかってないわけだから。
grep は正規表現なわけだけど、それは非決定性オートマトンに直接的に対応するが、それは実行が難しくて、一度決定性に変換して辺りを学生にやらせたのが懐かしいです。subset construction は情報工学科なら、一度は、自分でプログラムするものだろうなと思う。僕は Prolog と Java で書きました。
で、コード生成までは行き着いた。あとは、
LLVM
少しやって、それから、Haskell Compiler 読みに行く予定です。このペースだと11月中かな。
オートマトン知ってるよね?
で知らないと言われると、ちょっとつらいです。で、簡単な入門を書いたのだが、
図が足りてない。
そういえば、去年もホワイトボードに書いて「あとで Web に移そう」とか思った記憶が… でも、やらなかったのね。
この辺りは理論の研究者たちが頑張ってぺんぺん草も生えない辺りなんですが、実は、
まだ、余地がある
かも知れない。ぐらいね。まだ、コンピュータサイエンス若いからな〜 なにせ、
P!=NP
もわかってないわけだから。
grep は正規表現なわけだけど、それは非決定性オートマトンに直接的に対応するが、それは実行が難しくて、一度決定性に変換して辺りを学生にやらせたのが懐かしいです。subset construction は情報工学科なら、一度は、自分でプログラムするものだろうなと思う。僕は Prolog と Java で書きました。
で、コード生成までは行き着いた。あとは、
LLVM
少しやって、それから、Haskell Compiler 読みに行く予定です。このペースだと11月中かな。
Thursday, 23 October 2014
Bitcasa Infinite 終了
2ch のネットサービス見てたら「Inifiniteなくなるの?」ってな話が。メールでは来てなかったなとか思うが、そもそも最近あまりメール読んでないしな。
http://forums.bitcasa.com/index.php?/topic/1937-sticky-important-account-update/
11/15 までに新プランに移行しろ
移行しない分は削除
10TB月1万二千円で勘弁してやる
無制限はもうやめ
やめるなら月割で返金
ということらしいです。2012/12ぐらいから使ってたはずです。2年持たなかったか。
40PBあって、10TB超ユーザは0.1%らしい。1TB超が1%。まぁ、0.1%が32PBぐらい占有しているんじゃないかな。80/20ルールなら。おそらく10TB超ユーザは1万人いないんじゃないかと思います。まぁ、顧客としては不良顧客だよね。1TB以下を100万人とかが望ましいんだろうな。
1ヶ月で削除は厳しい(事実上ダウンロードは不可能)が、むしろ、
今まで良く頑張った
ってところですね。アップロードしまくったのは楽しかったが、実際に使ったのは、それほどなかったかな。バックアップのつもりだったので、バックアップ一つ減ったか、ぐらいです。
Forumでは訴えてやるみたいなのも見かけましたが、まぁ、予想していた事態だし。無制限は年12万に移行しろにならなかったのが不思議。abuse とか言ってるが、もしかすると、他の対抗クラウドストレージがゴミ投げてたとかありそうな話。
11TBで特に意味のあるデータはないので、
このまま11/15まで放置で削除
ですかね。写真と本だけなら1TB以下なので、そこだけにするという手もあるけど。まぁ、11/15まで考える時間はあるな。
10TB超だと、 Google Drive という選択肢もあるけど、中身見られちゃうのがね〜 いや、見られて困るものはないんだけどさ。
http://forums.bitcasa.com/index.php?/topic/1937-sticky-important-account-update/
11/15 までに新プランに移行しろ
移行しない分は削除
10TB月1万二千円で勘弁してやる
無制限はもうやめ
やめるなら月割で返金
ということらしいです。2012/12ぐらいから使ってたはずです。2年持たなかったか。
40PBあって、10TB超ユーザは0.1%らしい。1TB超が1%。まぁ、0.1%が32PBぐらい占有しているんじゃないかな。80/20ルールなら。おそらく10TB超ユーザは1万人いないんじゃないかと思います。まぁ、顧客としては不良顧客だよね。1TB以下を100万人とかが望ましいんだろうな。
1ヶ月で削除は厳しい(事実上ダウンロードは不可能)が、むしろ、
今まで良く頑張った
ってところですね。アップロードしまくったのは楽しかったが、実際に使ったのは、それほどなかったかな。バックアップのつもりだったので、バックアップ一つ減ったか、ぐらいです。
Forumでは訴えてやるみたいなのも見かけましたが、まぁ、予想していた事態だし。無制限は年12万に移行しろにならなかったのが不思議。abuse とか言ってるが、もしかすると、他の対抗クラウドストレージがゴミ投げてたとかありそうな話。
11TBで特に意味のあるデータはないので、
このまま11/15まで放置で削除
ですかね。写真と本だけなら1TB以下なので、そこだけにするという手もあるけど。まぁ、11/15まで考える時間はあるな。
10TB超だと、 Google Drive という選択肢もあるけど、中身見られちゃうのがね〜 いや、見られて困るものはないんだけどさ。
Monday, 20 October 2014
Real Trap
昨日の夜中3時に落ちたリアルトラップがこれ。ファミマの駐車場ですね。ちなみに、
ズボンは無事
でした。が、中身はだいぶ擦りむいた。まだ、ちょっとダメージ抜けてないみたい。足の打撲は大したことないのだが、首の辺りが痛い。
眼鏡とiPhoneを持って歩いていて、
iPhone は離さなかったが、眼鏡は吹っ飛んだ
らしいです。これで、iPhone 割ってたらゲームオーバーだったな。腰まで落ちたのだけど、あまり深くなかったってことね。深かったらやばかった。つうか、
4方囲むとか、板渡すとかの技はないのか?
酔っていたせいもあって、そのまま嘉数高台まで歩いていったわけだけど、歩きスマホは危ないね。
maijun が blog 上げてますね。ご近所Ingresserとは別な感じ。
http://netply.net/archives/9358
http://netply.net/archives/9379
http://netply.net/archives/9420
ズボンは無事
でした。が、中身はだいぶ擦りむいた。まだ、ちょっとダメージ抜けてないみたい。足の打撲は大したことないのだが、首の辺りが痛い。
眼鏡とiPhoneを持って歩いていて、
iPhone は離さなかったが、眼鏡は吹っ飛んだ
らしいです。これで、iPhone 割ってたらゲームオーバーだったな。腰まで落ちたのだけど、あまり深くなかったってことね。深かったらやばかった。つうか、
4方囲むとか、板渡すとかの技はないのか?
酔っていたせいもあって、そのまま嘉数高台まで歩いていったわけだけど、歩きスマホは危ないね。
maijun が blog 上げてますね。ご近所Ingresserとは別な感じ。
http://netply.net/archives/9358
http://netply.net/archives/9379
http://netply.net/archives/9420
Sunday, 19 October 2014
Ingress Darsana Okinawa Anomaly Final
青の宮古島からのCFで、ほぼ勝負が決まったと思われたこの一週間でしたが、最後に怒涛の展開が。
「ず」たちと早めに戦勝会しようと8時に泉崎で待ち合わせたのですが、その途中で、
* 台湾、フィリピン、八丈島
のCFで沖縄が覆われるという事態(19:53)に。しかも多重。そんなのありってのがリアルソーシャルゲームの怖さですね。
緑で覆われているのでポータルとリンク壊すことしかできない。なので壊しまくりな展開に。でも、
* これって何MUになるの?
20時のチェックポイント(CP)では、
* ぎりぎり抜かれなかった (20Kぐらいの差)
一人でもひっくり返せるくらいの差かも。というか、
* これが、もう一回CPを越えたらゲームオーバー
夜中の1時ですね。僕達は、もう何もできないわけだけど、
* 台湾のResと連絡取っているという話が
ま、あせってもしょうがいないよね〜で、僕達は泉崎のポータルの届く飲み屋さんで飲みまくり。しかし、
しかし!
* 11:36にCF消滅
あちゃ〜、ゲーム再開ですか。仕方ない、帰って頑張るか。
結構酔っ払ってましたが、 県庁前を少し片付けて代行で宜野湾へ。
でも、それでも終わらず、
* 1:00のCPの時に、再度、緑のCFが!
でも、直ぐに消されて、しかも、
* カウントされず
これがカウントされていたら、そこで終わりでした。つまり、
* 青が僅差で勝っている状況のまま、朝、6時までの戦いに突入!
え〜、既に酔っぱらいな状況で朝まで勝負?!
Intel map を見ると、
* いつもの普天間一周でCF貼れるらしい
5時間あれば歩きとタクシーでいけるんじゃないか? ということで、出撃〜 他のResは南部と北部で国際リンクで防衛するらしい。あれ張られたら終わりだからな〜 勝負は、
* 6:00 の最終CPでのCFの多寡
で決まります。夜中なので、どうせ人はそんなに動いてない。大三角狙いな人たちは北部と南部。ゆっくり普天間張っても大丈夫な可能性は高い。というわけで、
* まず、嘉数高台に
そこから、自分の持っている普天間周辺のキーで接続していけば良い。なのだが、
* 真栄原のファミマの前の側溝の蓋が空いていた
なにそれ、まさかの
* リアルトラップ?!
歩きスマホだったので、ばっちり落ちて、足すりむきました。ひどすぎる。車用に赤い円錐一つだけってひどいんじゃないの?
嘉数(1:48)に着いたら、
* 眼鏡がない
おいおい。まぁ、見てるのは iPhone の画面なんだからほとんど要らないのだが、きっと、穴に落ちた時だな。でも、
* 嘉数からリンクは終了。これで普天間の1/3、7KMUぐらい
全部覆うと14Kぐらいいくはずです。現状の僅差だと、これでもものをいう(かも)知れない。
で、タクシーで一度家に。眼鏡はリアルトラップのところに落ちてたので回収。ここでモバイルバッテリを交換。充電は足りないが、あと3時間持てば良いから。そこから、愛知公民館(3:09)経由で宜野湾市役所へ。そこから、リンク張りながら、
* 普天間宮 3:58
ここが普天間の北端になります。ここでソーニーボーイのポータルキーが二つではなく一つしか取れてないことに気づく。え、戻るの? 車なら簡単なんだけど、歩きかタクシーだからな。とりあえず、新城のポータルを先に片付けるか。で新城へ。
新城でキー取って、リンクしようとしたら、できない。
* 学生(緑)が嘉数高台を落とした 4:37
やるな。ここまで邪魔が入らなかったのが奇跡みたいなものだからな。普天間の西側は別な青が頑張っているらしいので、
* タクシーで嘉数高台に戻って、怒りの全部落とし
で、そこから、また初めと同じく、持ってるキーにリンク張りまくる。いくつかはCFとれましたが。あと1時間? 時間ないので全部落として、一箇所から、持っているリンクできるキーすべてにリンク。なんだけど、
* あ、間違えた
ポータルからの出リンク数は8なんですが、うっかり短い方からつなげてしまっって、肝腎の遠くの狙いのCFが取れない。それに、
* 誰だよ、愛知公民館から運動公園入口の糞リンク張ったの!
こいつのおかげで嘉数からはリンクが張れず。あと1時間なのに? 手持ちの現金は千円なのに? なので、
* 歩いて運動公園に行くことに
40分ぐらいか? ぎりぎりか? 途中の浦添大橋で別なリンクも貼れるし。
で、運動公園到着が5:50。HOには、こんな log が
Shinji Kono そうこなくては面白くないよね 4:37 AM
siike M w siike 4:37 AM
CCD com w CCD 4:38 AM
Shinji Kono 嘉数高台 4:45 AM
Toraemon 4D 帰宅いたします(;^_^A Toraemon 4:58 AM
Shinji Kono このくそリンクの末端はどこ 5:00 AM
Shinji Kono いろいろミスが。 5:15 AM
Shinji Kono 南部か… 5:24 AM
Shinji Kono いや、金湾だったのか 運動公園 5:51 AM
Shinji Kono 浦添ニュータウン? 間に合わないよ 5:55 AM
Shinji Kono ギリギリ勝った? 6:01 AM
運動公園の向こう(浦添ニュータウン)に緑が結構広いCF張ったのはわかったが、車じゃないので5分では無理。なので、予定通り運動公園入口をリンクすることに。でも、
* 最後の坂道を5分で駆け登るの? この歳で? 本気か?
ですが、5:59 ぎりぎりCF張れました。4.7K MU。このために一時間歩くところが Ingress なんだよな。
最終結果はギリギリで青の勝ち! 青の中でのランキングは8位でした。普段の150%ぐらい頑張った Darsana Okinawa Anomaly もこれで終わり。でも、Lv11 は、まだ遠いけど。
嘉数高台を落とした顛末は、あとでゆっくり学生に聞くことにしよう。ランキングには見慣れない名前が。台湾やフィリピンからリンクを張ったり切ったりした人たちだろうな。
で、8時から17時まで寝ていたみたいです。blog 書いたら夕ご飯だな。
「ず」たちと早めに戦勝会しようと8時に泉崎で待ち合わせたのですが、その途中で、
* 台湾、フィリピン、八丈島
のCFで沖縄が覆われるという事態(19:53)に。しかも多重。そんなのありってのがリアルソーシャルゲームの怖さですね。
緑で覆われているのでポータルとリンク壊すことしかできない。なので壊しまくりな展開に。でも、
* これって何MUになるの?
20時のチェックポイント(CP)では、
* ぎりぎり抜かれなかった (20Kぐらいの差)
一人でもひっくり返せるくらいの差かも。というか、
* これが、もう一回CPを越えたらゲームオーバー
夜中の1時ですね。僕達は、もう何もできないわけだけど、
* 台湾のResと連絡取っているという話が
ま、あせってもしょうがいないよね〜で、僕達は泉崎のポータルの届く飲み屋さんで飲みまくり。しかし、
しかし!
* 11:36にCF消滅
あちゃ〜、ゲーム再開ですか。仕方ない、帰って頑張るか。
結構酔っ払ってましたが、 県庁前を少し片付けて代行で宜野湾へ。
でも、それでも終わらず、
* 1:00のCPの時に、再度、緑のCFが!
でも、直ぐに消されて、しかも、
* カウントされず
これがカウントされていたら、そこで終わりでした。つまり、
* 青が僅差で勝っている状況のまま、朝、6時までの戦いに突入!
え〜、既に酔っぱらいな状況で朝まで勝負?!
Intel map を見ると、
* いつもの普天間一周でCF貼れるらしい
5時間あれば歩きとタクシーでいけるんじゃないか? ということで、出撃〜 他のResは南部と北部で国際リンクで防衛するらしい。あれ張られたら終わりだからな〜 勝負は、
* 6:00 の最終CPでのCFの多寡
で決まります。夜中なので、どうせ人はそんなに動いてない。大三角狙いな人たちは北部と南部。ゆっくり普天間張っても大丈夫な可能性は高い。というわけで、
* まず、嘉数高台に
そこから、自分の持っている普天間周辺のキーで接続していけば良い。なのだが、
* 真栄原のファミマの前の側溝の蓋が空いていた
なにそれ、まさかの
* リアルトラップ?!
歩きスマホだったので、ばっちり落ちて、足すりむきました。ひどすぎる。車用に赤い円錐一つだけってひどいんじゃないの?
嘉数(1:48)に着いたら、
* 眼鏡がない
おいおい。まぁ、見てるのは iPhone の画面なんだからほとんど要らないのだが、きっと、穴に落ちた時だな。でも、
* 嘉数からリンクは終了。これで普天間の1/3、7KMUぐらい
全部覆うと14Kぐらいいくはずです。現状の僅差だと、これでもものをいう(かも)知れない。
で、タクシーで一度家に。眼鏡はリアルトラップのところに落ちてたので回収。ここでモバイルバッテリを交換。充電は足りないが、あと3時間持てば良いから。そこから、愛知公民館(3:09)経由で宜野湾市役所へ。そこから、リンク張りながら、
* 普天間宮 3:58
ここが普天間の北端になります。ここでソーニーボーイのポータルキーが二つではなく一つしか取れてないことに気づく。え、戻るの? 車なら簡単なんだけど、歩きかタクシーだからな。とりあえず、新城のポータルを先に片付けるか。で新城へ。
新城でキー取って、リンクしようとしたら、できない。
* 学生(緑)が嘉数高台を落とした 4:37
やるな。ここまで邪魔が入らなかったのが奇跡みたいなものだからな。普天間の西側は別な青が頑張っているらしいので、
* タクシーで嘉数高台に戻って、怒りの全部落とし
で、そこから、また初めと同じく、持ってるキーにリンク張りまくる。いくつかはCFとれましたが。あと1時間? 時間ないので全部落として、一箇所から、持っているリンクできるキーすべてにリンク。なんだけど、
* あ、間違えた
ポータルからの出リンク数は8なんですが、うっかり短い方からつなげてしまっって、肝腎の遠くの狙いのCFが取れない。それに、
* 誰だよ、愛知公民館から運動公園入口の糞リンク張ったの!
こいつのおかげで嘉数からはリンクが張れず。あと1時間なのに? 手持ちの現金は千円なのに? なので、
* 歩いて運動公園に行くことに
40分ぐらいか? ぎりぎりか? 途中の浦添大橋で別なリンクも貼れるし。
で、運動公園到着が5:50。HOには、こんな log が
Shinji Kono そうこなくては面白くないよね 4:37 AM
siike M w siike 4:37 AM
CCD com w CCD 4:38 AM
Shinji Kono 嘉数高台 4:45 AM
Toraemon 4D 帰宅いたします(;^_^A Toraemon 4:58 AM
Shinji Kono このくそリンクの末端はどこ 5:00 AM
Shinji Kono いろいろミスが。 5:15 AM
Shinji Kono 南部か… 5:24 AM
Shinji Kono いや、金湾だったのか 運動公園 5:51 AM
Shinji Kono 浦添ニュータウン? 間に合わないよ 5:55 AM
Shinji Kono ギリギリ勝った? 6:01 AM
運動公園の向こう(浦添ニュータウン)に緑が結構広いCF張ったのはわかったが、車じゃないので5分では無理。なので、予定通り運動公園入口をリンクすることに。でも、
* 最後の坂道を5分で駆け登るの? この歳で? 本気か?
ですが、5:59 ぎりぎりCF張れました。4.7K MU。このために一時間歩くところが Ingress なんだよな。
最終結果はギリギリで青の勝ち! 青の中でのランキングは8位でした。普段の150%ぐらい頑張った Darsana Okinawa Anomaly もこれで終わり。でも、Lv11 は、まだ遠いけど。
嘉数高台を落とした顛末は、あとでゆっくり学生に聞くことにしよう。ランキングには見慣れない名前が。台湾やフィリピンからリンクを張ったり切ったりした人たちだろうな。
で、8時から17時まで寝ていたみたいです。blog 書いたら夕ご飯だな。
Saturday, 18 October 2014
Okinawa Darsana Anomaly の続き
金曜日はオンラインミーティングの後で、Mou で夕御飯してたら、
* 琉大病院が西原の緑の三角の頂点になってる
なので、97番のバスで落としに行きました。そこから西原経由でバークレイズコートへ。ここで、
* 普天間基地を覆うリンクを作るのに時間待ち
CPの前に作ると落とされて残念な思いをするので。で、夜中12時のCPの10分前になったら、
* え〜 なにこれ!
宮古島と辺戸の奥から知念御崎を結んで青の大三角を
* 二重に作ったそうです
32万MU x 2 という log が残ってました。で、
* 「消した方がいい?」
いや、そろそろ疲れが出てるので今晩はもういいよ。で、そのまま放置に。「緑、がんばってね」。で、青も何もできない。何もできないまま酒飲んで帰りました。でも、
* 1:50ぐらいには緑に落とされた
らしい。さすがだ。あそこまで行ったわけね。
これが日曜日の朝6時まで続く。
でも、土曜日もいろいろ動きましたが、自分は14KMUぐらいだったかな。5万の三角作った人もいたようです。徹夜する年ではないけど、夜までやっているでしょう〜
* 琉大病院が西原の緑の三角の頂点になってる
なので、97番のバスで落としに行きました。そこから西原経由でバークレイズコートへ。ここで、
* 普天間基地を覆うリンクを作るのに時間待ち
CPの前に作ると落とされて残念な思いをするので。で、夜中12時のCPの10分前になったら、
* え〜 なにこれ!
宮古島と辺戸の奥から知念御崎を結んで青の大三角を
* 二重に作ったそうです
32万MU x 2 という log が残ってました。で、
* 「消した方がいい?」
いや、そろそろ疲れが出てるので今晩はもういいよ。で、そのまま放置に。「緑、がんばってね」。で、青も何もできない。何もできないまま酒飲んで帰りました。でも、
* 1:50ぐらいには緑に落とされた
らしい。さすがだ。あそこまで行ったわけね。
これが日曜日の朝6時まで続く。
でも、土曜日もいろいろ動きましたが、自分は14KMUぐらいだったかな。5万の三角作った人もいたようです。徹夜する年ではないけど、夜までやっているでしょう〜
Friday, 17 October 2014
結婚二十周年
10/16 だったらしいです。別居生活14年の方が長かったという説もあるけどね。子供もいないので、まぁ、飲み友達みたいなものです。そういう飲み友達キープという需要もあるらしい。
パラディで夕ご飯にしましたが、まぁ、それだけです。(後日なんかあるらしい)
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47002436/
コースで、グラスワインセットにすると、料理に合わせて勝手に出してくれるのね。素晴らしいです。そういうの便利!
アラカルトにするなんていう話もあったんですが、どうも、コースがお勧めになったみたい。既にワインを選んであるならそうだろうな〜 うちは、
デザート抜き
というフランスでは犯罪と言われることをしますが、代わりにチーズでも良い。でも、結構、お腹いっぱいになったので、チーズもパス。ちょっと残念だったか。
ここはお気に入りではあるけど、宜野湾からは少し遠いのでなかなかいけないな。ITカレッジで勉強会とかがある時は、ここまで足を延してお昼ってもの可能。うちの学生にはリア充過ぎるとは思う。
帰りに、中部商業のポータルで普天間が取れそうだったので、そこに置いていってもらいました。さらに夜中のCPに緑の多重三角になっていたので、また行きました。今日も中部商業は行くでしょう最終集計は日曜日朝。。明日は久しぶりに徹夜するのか?! 今夜は、
緑の反撃の最後のチャンス
だとおもうので激戦が予想されます。なんと今朝は緑は90万MUな多重三角を作ったが、余裕で落とされたらしい(あぁ...)。今晩もそここに緑の大三角の予感が…
パラディで夕ご飯にしましたが、まぁ、それだけです。(後日なんかあるらしい)
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47002436/
コースで、グラスワインセットにすると、料理に合わせて勝手に出してくれるのね。素晴らしいです。そういうの便利!
アラカルトにするなんていう話もあったんですが、どうも、コースがお勧めになったみたい。既にワインを選んであるならそうだろうな〜 うちは、
デザート抜き
というフランスでは犯罪と言われることをしますが、代わりにチーズでも良い。でも、結構、お腹いっぱいになったので、チーズもパス。ちょっと残念だったか。
ここはお気に入りではあるけど、宜野湾からは少し遠いのでなかなかいけないな。ITカレッジで勉強会とかがある時は、ここまで足を延してお昼ってもの可能。うちの学生にはリア充過ぎるとは思う。
帰りに、中部商業のポータルで普天間が取れそうだったので、そこに置いていってもらいました。さらに夜中のCPに緑の多重三角になっていたので、また行きました。今日も中部商業は行くでしょう最終集計は日曜日朝。。明日は久しぶりに徹夜するのか?! 今夜は、
緑の反撃の最後のチャンス
だとおもうので激戦が予想されます。なんと今朝は緑は90万MUな多重三角を作ったが、余裕で落とされたらしい(あぁ...)。今晩もそここに緑の大三角の予感が…
Thursday, 16 October 2014
Darsana Okinawa Anomaly
5時間毎のチェックポイントが赤ん坊の面倒を見ているようだなんていう話が。
なんか、毎朝、西原の Jeff Burger のポータルを落としているような気がします。これ、10/19 朝まで続くの〜?
南部の大三角も何回か見ました。青の北部の三角もすごい。
昨日今日と普天間基地を廻って、普天間基地を覆うってのをやってますが、
南部の大三角が3万5千MU
普天間基地が1万2千MU
なので、割と効率良い。空港とか点が高いらしいです。
でも、ちょっと作る時間が早過ぎてチェックポイントの前には落とされてしまう。なので、夕方から、大学から歩いて修復に行ったのですが、
中部商業のポータルには、サマスタな人たちが!
雑談している間に、一個リンクし忘れました。なので、予定の1/3ぐらいしか修復できませんでした。しまった、
そういう攻撃の方法があったのか
リアルやCOMMで話しかけるという攻撃方法があるのが Ingress っぽい。
前半は青がダブルスコアで抜けたようですが、後半、緑が黙っているとは思えず。金土と熱い戦いになることは確実でしょう。
なんか、毎朝、西原の Jeff Burger のポータルを落としているような気がします。これ、10/19 朝まで続くの〜?
南部の大三角も何回か見ました。青の北部の三角もすごい。
昨日今日と普天間基地を廻って、普天間基地を覆うってのをやってますが、
南部の大三角が3万5千MU
普天間基地が1万2千MU
なので、割と効率良い。空港とか点が高いらしいです。
でも、ちょっと作る時間が早過ぎてチェックポイントの前には落とされてしまう。なので、夕方から、大学から歩いて修復に行ったのですが、
中部商業のポータルには、サマスタな人たちが!
雑談している間に、一個リンクし忘れました。なので、予定の1/3ぐらいしか修復できませんでした。しまった、
そういう攻撃の方法があったのか
リアルやCOMMで話しかけるという攻撃方法があるのが Ingress っぽい。
前半は青がダブルスコアで抜けたようですが、後半、緑が黙っているとは思えず。金土と熱い戦いになることは確実でしょう。
Wednesday, 15 October 2014
台風の被害
いや、アンテナは無事だったんですが…
学生が「KVMな研究室のブレードが立ち上がらない」とかおっしゃる。4年目のF社のブレードです。停電後だからな〜 「え、見せてみろ」で見にいったのですが、
* 電源ランプが青にならない
* BIOSさえ上がらない
おいおい。これって「電池なんじゃないですか?」確かに症状的にはそうですが。CR2032なんだけど。
で、長田さんに連絡したら、
* 勝手に電池交換すると保証してくれないかも知れない
あぁ、確かにF社はやりかねないな。で、10/15 午後に来てくれたのですが、
* 3台物理交換
え? 16台中3台? サーバ系だと新記録だな。HPのサーバはRAIDボード以外は5年持ったのですけど。
ただ、壊れたのは KVM + OCFS2 なマシンだけだったので、何か因果関係はあるかも知れないです。UPSは入っているのだが、UPSと繋げてないので特に shutdown とかしてないんだよね。UPSは、もちろん、何回か壊れてます。UPS嫌いなんだよ。サージ防ぎたいだけなら、そういうもの入れて、故障の原因の電池は入れて欲しくない。
で、動いているのかと思ったら、
* Fiber Channel の設定に明日一日かかる
あっ、そうですか。
学生が「KVMな研究室のブレードが立ち上がらない」とかおっしゃる。4年目のF社のブレードです。停電後だからな〜 「え、見せてみろ」で見にいったのですが、
* 電源ランプが青にならない
* BIOSさえ上がらない
おいおい。これって「電池なんじゃないですか?」確かに症状的にはそうですが。CR2032なんだけど。
で、長田さんに連絡したら、
* 勝手に電池交換すると保証してくれないかも知れない
あぁ、確かにF社はやりかねないな。で、10/15 午後に来てくれたのですが、
* 3台物理交換
え? 16台中3台? サーバ系だと新記録だな。HPのサーバはRAIDボード以外は5年持ったのですけど。
ただ、壊れたのは KVM + OCFS2 なマシンだけだったので、何か因果関係はあるかも知れないです。UPSは入っているのだが、UPSと繋げてないので特に shutdown とかしてないんだよね。UPSは、もちろん、何回か壊れてます。UPS嫌いなんだよ。サージ防ぎたいだけなら、そういうもの入れて、故障の原因の電池は入れて欲しくない。
で、動いているのかと思ったら、
* Fiber Channel の設定に明日一日かかる
あっ、そうですか。
Monday, 13 October 2014
台風の感想
金曜日に既に暴風圏並だったので、Mou には寄らずに、まっすぐ帰りました。でも、寄ってても良かったかも。後からの感じだと。
土曜日は、そうそうに大学が停電で、メールは gmail なので大丈夫なのですが、その他は全滅。そうか。復旧したのは日曜日の17時でした。
確かに強い台風だったんですが、
台風の目も大きかった
日曜日の午後は、台風のどまんなかなはずなんですが、4時間くらい妙に静かで。その代わり月曜日も強風圏なみ。まぁ、沖縄はこれくらいだと平常営業ではあるんですけどね。
というわけで、だいたい家でおとなしくしてました。何故か、AVATAR を見てました。米軍が負ける話。良くあんな映画撮れたな。
なんですが、なんか、Ingress のEvent が。
#Darsana 02:
AS14-ROMEO-02 (Okinawa, JP)
10/18 まで熾烈な争いが、既に始まっていると。
ま、僕は徒歩/バスIngresserなので、大三角には関係ないのだがな。というわけなので、日曜日と月曜日は、Ingress してました。
5時間毎の check point での集計の勝負なのですが、
19:50 に緑の大三角が南部に一瞬見えた
どうも、その辺りで、緑と青の両方の陣営が
「あ! やられた」
と言っていたようです。みんな楽しんでますね。僕の今日の戦績はこんなものでした。
土曜日は、そうそうに大学が停電で、メールは gmail なので大丈夫なのですが、その他は全滅。そうか。復旧したのは日曜日の17時でした。
確かに強い台風だったんですが、
台風の目も大きかった
日曜日の午後は、台風のどまんなかなはずなんですが、4時間くらい妙に静かで。その代わり月曜日も強風圏なみ。まぁ、沖縄はこれくらいだと平常営業ではあるんですけどね。
というわけで、だいたい家でおとなしくしてました。何故か、AVATAR を見てました。米軍が負ける話。良くあんな映画撮れたな。
なんですが、なんか、Ingress のEvent が。
#Darsana 02:
AS14-ROMEO-02 (Okinawa, JP)
10/18 まで熾烈な争いが、既に始まっていると。
ま、僕は徒歩/バスIngresserなので、大三角には関係ないのだがな。というわけなので、日曜日と月曜日は、Ingress してました。
5時間毎の check point での集計の勝負なのですが、
19:50 に緑の大三角が南部に一瞬見えた
どうも、その辺りで、緑と青の両方の陣営が
「あ! やられた」
と言っていたようです。みんな楽しんでますね。僕の今日の戦績はこんなものでした。
Friday, 10 October 2014
この台風はあかん
金曜日、そもそも授業やりたくなかったんですが、強風圏に入ってないのに、
明らかに 15m/s 以上の風が吹いてるんですけど。
でも、バスは動いているのでしぶしぶ。帰りは、
Mou で夕ご飯
にしようかと思ったんですが、歩いている途中で雨もぱらついて。なので、おとなしく帰りました。
例の「まっすぐ歩けない」ぐらいの風が既に吹いてるし。これから二日間、台風らしいです。
でも、Super Typhoon ではなくなったらしい。Vongfong っていうのか。
明らかに 15m/s 以上の風が吹いてるんですけど。
でも、バスは動いているのでしぶしぶ。帰りは、
Mou で夕ご飯
にしようかと思ったんですが、歩いている途中で雨もぱらついて。なので、おとなしく帰りました。
例の「まっすぐ歩けない」ぐらいの風が既に吹いてるし。これから二日間、台風らしいです。
でも、Super Typhoon ではなくなったらしい。Vongfong っていうのか。
Wednesday, 8 October 2014
お酒のペース
まぁ、酒飲みで日本酒でもワインでもビールでも。
でも、沖縄に来た当時(96年)は、
お酒は月1程度
いや、本当にそうだったんだって。で、イタリア食堂でパスタふた皿にワイン二本とか空けてました。二本は、ちょっとあれなんで、一本とグラスとか。
結構、飲むようになったのは二十一世紀からで、でも、その時は、
泡盛 only
に。だって楽なんだもの。ご飯食べから飲みに行ってたし。この頃(00年代)は、他の人がビールという時でも「僕は泡盛から」と言ってたはずです。
で、妻がこっちに来てからワインが、で、Mou ができてからビールが。という訳で、
最近は、ちゃんぽん
これが、やっぱり、ちょっときついかな。飲む量も増えてるし。特にワインと日本酒がな〜 ワイン身体に良いとかいう人もいるようだけど、僕にはちょっとね。
まぁ、でも、そんな気がするかなぐらいなので、気にせず飲んでます。でも、泡盛 only に戻したい気もする。
でも、沖縄に来た当時(96年)は、
お酒は月1程度
いや、本当にそうだったんだって。で、イタリア食堂でパスタふた皿にワイン二本とか空けてました。二本は、ちょっとあれなんで、一本とグラスとか。
結構、飲むようになったのは二十一世紀からで、でも、その時は、
泡盛 only
に。だって楽なんだもの。ご飯食べから飲みに行ってたし。この頃(00年代)は、他の人がビールという時でも「僕は泡盛から」と言ってたはずです。
で、妻がこっちに来てからワインが、で、Mou ができてからビールが。という訳で、
最近は、ちゃんぽん
これが、やっぱり、ちょっときついかな。飲む量も増えてるし。特にワインと日本酒がな〜 ワイン身体に良いとかいう人もいるようだけど、僕にはちょっとね。
まぁ、でも、そんな気がするかなぐらいなので、気にせず飲んでます。でも、泡盛 only に戻したい気もする。
Tuesday, 7 October 2014
猫様たち
Monday, 6 October 2014
一回休み
月曜に戻るつもりでしたが、
日曜に行くつもりだったJ2は台風の影響の雨で休み
だったので、そのまま羽田に行って、一日早く沖縄に戻りました。
というわけなので、月曜日はお休みということに。血圧の薬がちょうど切れたので医者にも行けたし。酒も抜けたし。
近所に新しくできたラーメン屋さんにも寄りましたが、割と普通でした。ここ手羽先もあるのか。今度頼んでみよう。
宵
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47014754/
東京の台風はお昼に抜けてしまったようですね。速い。
日曜に行くつもりだったJ2は台風の影響の雨で休み
だったので、そのまま羽田に行って、一日早く沖縄に戻りました。
というわけなので、月曜日はお休みということに。血圧の薬がちょうど切れたので医者にも行けたし。酒も抜けたし。
近所に新しくできたラーメン屋さんにも寄りましたが、割と普通でした。ここ手羽先もあるのか。今度頼んでみよう。
宵
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47014754/
東京の台風はお昼に抜けてしまったようですね。速い。
Sunday, 5 October 2014
東京の Ingress
前にも書いたけど、その時は Lv1 で来て、5日でLv5 になって帰るみたいな感じでした。 今回は、Lv10 なので unique portal visit / capture が目標みたいな感じですね。
http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2014/07/ingress_24.html
東京は青がダブルスコアで勝っていて、実際、青のポータルが多い。regional score で見ても青は Lv10 が多い。沖縄の緑優勢というのは世界的に見ると珍しいらしいです。こういう状況だと、緑の方が成長しやすいはずなのだが。現地の青Lv10の人は「緑はポータル落とさないから」とか言ってました。プレイヤーの数にも差があるのかも。
近所の長崎神社に青のファームがあって便利。銀杏の季節。で発見したのですが、
銀杏は夜落ちてくる
夜中廻ったら「パラパラ」とか音がするので雨かなと思ったのですが、頭に直撃。傘で銀杏避けながら補給してました。
緑ポータルは、それほど硬いものは多くはなく(もっともLv8以上に落とせないポータルは存在しない)ので、さくさく稼げました。unique portal visit で350、capture で 100 ぐらいか。3日でこれかぁ。沖縄とは違うよね…
日比谷から築地まで銀ブラして緑を落としていくわけですが、
後から緑に直している
人が。人がたくさんいるからな〜 同じことをしている人がいるってことね。油断していると落としたポータルに横からレゾを入れられてしまう。別に良いよ。同時に落としてたのかも知れないし。「大きな音で Ingress しながら歩く」のは恥ずかしいからやめて欲しいです。
COMM を使う人がほとんどいない。COMMは「completed training」で埋め尽くされている。これも沖縄とは違うな。
とは言え、Lv11 には、まだ、程遠いですね。バス Ingress もしたかったが、台風が東京に来るみたいだし、早めに帰るか。前回も帰りは台風だったのか。雨男なので仕方がない。
http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2014/07/ingress_24.html
東京は青がダブルスコアで勝っていて、実際、青のポータルが多い。regional score で見ても青は Lv10 が多い。沖縄の緑優勢というのは世界的に見ると珍しいらしいです。こういう状況だと、緑の方が成長しやすいはずなのだが。現地の青Lv10の人は「緑はポータル落とさないから」とか言ってました。プレイヤーの数にも差があるのかも。
近所の長崎神社に青のファームがあって便利。銀杏の季節。で発見したのですが、
銀杏は夜落ちてくる
夜中廻ったら「パラパラ」とか音がするので雨かなと思ったのですが、頭に直撃。傘で銀杏避けながら補給してました。
緑ポータルは、それほど硬いものは多くはなく(もっともLv8以上に落とせないポータルは存在しない)ので、さくさく稼げました。unique portal visit で350、capture で 100 ぐらいか。3日でこれかぁ。沖縄とは違うよね…
日比谷から築地まで銀ブラして緑を落としていくわけですが、
後から緑に直している
人が。人がたくさんいるからな〜 同じことをしている人がいるってことね。油断していると落としたポータルに横からレゾを入れられてしまう。別に良いよ。同時に落としてたのかも知れないし。「大きな音で Ingress しながら歩く」のは恥ずかしいからやめて欲しいです。
COMM を使う人がほとんどいない。COMMは「completed training」で埋め尽くされている。これも沖縄とは違うな。
とは言え、Lv11 には、まだ、程遠いですね。バス Ingress もしたかったが、台風が東京に来るみたいだし、早めに帰るか。前回も帰りは台風だったのか。雨男なので仕方がない。
Friday, 3 October 2014
星の淵の空
バーナーヴィンジの遠き神々の炎の続編ですね。遠き神々の炎は、琉大に来たばかりの時に、うっかり徹夜で読んでしまって、翌日の授業がきつかった記憶がある。
犬の群が超音波で通信して一つの意識を持つ
というすっばらしい発想で、この続編はその鉄爪族が活躍する話。なんですが、
政治物苦手なんだよ
これじゃ歴史物とあまり変わらんし。あんまり入り込めない。結局、資源を何に分配するかという問題に過ぎないわけだしね。
ラブナとヨハンナを中心に話が進むけど、全体的には単純なプロットだな。行って戻ってくる的な。
ベンダシャスとかグリーンストークとか誰だよという状態だったので、遠き神々の炎も読み直しました。(blog / netnews には書かなかったみたいだな、随分、前だからな)
家の中で引越しとかで行方不明になっていて、買い直して読むという羽目に。なのだが、いざ読み始めてみると「え、そこにあるのは何?」というわけで、今、家には二冊ある状態です。
そうか、グリーンストークは、
波打ち際の知性を持つ珊瑚が短期記憶をサポートする車椅子に乗っている
というものだったのか。完璧に忘れてました。しかも、物語の重要な部分に関わってるし。
どうも昔は鉄爪族の話の大部分を読み飛ばしていたみたい。いや単に忘れているだけか。でも、今読むと、アムディとイフェリの話が面白い。子供が大人に利用される話でもあったのか。
数学者が書いた話らしくプロットが幾何学的で三角形が収束するみたいに話が進みます。この話は、
疫病体は絶対の悪
で始まる話だけど、星の淵の空は、それを疑う話でもある。それは、
悪とは何か
という問題でもあるね。あるいは、神にとって悪とは何か。ラーマヤーナでも、創造神がラーヴァナの熱心な修行に感心して「好きな望みを言え」と言った結果が「神の世界を征服したい」だったんだよな。
遠き神々の炎にはネットニュースが出てくるのだけど、今となっては古臭い。今だったらSNSかTwitterか。当時は早過ぎて誰も知らなくて、今は、古過ぎて誰も知らないのがネットニュースだね。
犬の群が超音波で通信して一つの意識を持つ
というすっばらしい発想で、この続編はその鉄爪族が活躍する話。なんですが、
政治物苦手なんだよ
これじゃ歴史物とあまり変わらんし。あんまり入り込めない。結局、資源を何に分配するかという問題に過ぎないわけだしね。
ラブナとヨハンナを中心に話が進むけど、全体的には単純なプロットだな。行って戻ってくる的な。
ベンダシャスとかグリーンストークとか誰だよという状態だったので、遠き神々の炎も読み直しました。(blog / netnews には書かなかったみたいだな、随分、前だからな)
家の中で引越しとかで行方不明になっていて、買い直して読むという羽目に。なのだが、いざ読み始めてみると「え、そこにあるのは何?」というわけで、今、家には二冊ある状態です。
そうか、グリーンストークは、
波打ち際の知性を持つ珊瑚が短期記憶をサポートする車椅子に乗っている
というものだったのか。完璧に忘れてました。しかも、物語の重要な部分に関わってるし。
どうも昔は鉄爪族の話の大部分を読み飛ばしていたみたい。いや単に忘れているだけか。でも、今読むと、アムディとイフェリの話が面白い。子供が大人に利用される話でもあったのか。
数学者が書いた話らしくプロットが幾何学的で三角形が収束するみたいに話が進みます。この話は、
疫病体は絶対の悪
で始まる話だけど、星の淵の空は、それを疑う話でもある。それは、
悪とは何か
という問題でもあるね。あるいは、神にとって悪とは何か。ラーマヤーナでも、創造神がラーヴァナの熱心な修行に感心して「好きな望みを言え」と言った結果が「神の世界を征服したい」だったんだよな。
遠き神々の炎にはネットニュースが出てくるのだけど、今となっては古臭い。今だったらSNSかTwitterか。当時は早過ぎて誰も知らなくて、今は、古過ぎて誰も知らないのがネットニュースだね。
Wednesday, 1 October 2014
東京行
プライベートです。というか、法事ですね。なんだが、10/3にミーティングが入ってしまった。まぁ、それも良い。というわけで、10/6 までは東京の予定です。
ということは去年もいろいろあったということね。 で、blog を見なおしてみる。いろいろやってるな〜 自分の blog って、おそらく自分が一番面白いかも。
これが private な日記にすると極めて恥ずかしいものになるわけなんだが、そして、そういうものが実家に残っていたりするのがな。中二病というのは恐ろしい。
でも、公開されている日記は、それなりに取り繕っているからね。取り繕ってもたこなことはたこなわけだが。
去年の今頃は、まだ、Agda にはまりまくっていたらしい。Equalizer の話とか書いてるな。
きっと、この blog も、
あぁ、この時期は Ingress にはまっていたのね
という感じで見直すことになるんだろうな。
ということは去年もいろいろあったということね。 で、blog を見なおしてみる。いろいろやってるな〜 自分の blog って、おそらく自分が一番面白いかも。
これが private な日記にすると極めて恥ずかしいものになるわけなんだが、そして、そういうものが実家に残っていたりするのがな。中二病というのは恐ろしい。
でも、公開されている日記は、それなりに取り繕っているからね。取り繕ってもたこなことはたこなわけだが。
去年の今頃は、まだ、Agda にはまりまくっていたらしい。Equalizer の話とか書いてるな。
きっと、この blog も、
あぁ、この時期は Ingress にはまっていたのね
という感じで見直すことになるんだろうな。
Tuesday, 30 September 2014
ラーマヤーナ
子供向けに編集された新書上下巻を妻が持っていて、随分前に読んだのですが、また、読みなおしてみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4476010016
ランカにいる悪魔に支配された国を、シータ姫とラーマ王子とハヌマーンがこらしめにいくというお話です。すっかり忘れていたので楽しく読めました。
今回は、悪事は女性が裏で手を引いているってのが印象に残ったかな。シータ姫とラーマ王子を14年間追い出す算段をするお后とか、シータ姫をさらう悪魔の妹とか。気をつけようね。
猿のハヌマーンは風の神様なので、あっさり空を飛んでランカへ。だったら、さっさとシータ姫を連れて帰れば良いのにと思うが、あっさり10年経ってしまうあたりの時間感覚が面白い。橋を掛けるには10年かかるとか文句言ってたくせに。敵の重要人物を倒すと、休戦してお葬式する。これも、そういう時間感覚なのだろうな。
敵の様々な力は神からもらったもの。それに神からもらった弓矢で対抗する。その辺りは SF の超兵器対宇宙人みたいな感じ。面白いです。
アンコールワットにあった壁画はハヌマーンは出てくるけどラーマヤーナとは別な話ですね。マハーバーラタの方が近いのかな。マハーバーラタも持っているのですが、そっちの方が難しい。また読むとは思いますが。
http://www.amazon.co.jp/dp/4476010016
ランカにいる悪魔に支配された国を、シータ姫とラーマ王子とハヌマーンがこらしめにいくというお話です。すっかり忘れていたので楽しく読めました。
今回は、悪事は女性が裏で手を引いているってのが印象に残ったかな。シータ姫とラーマ王子を14年間追い出す算段をするお后とか、シータ姫をさらう悪魔の妹とか。気をつけようね。
猿のハヌマーンは風の神様なので、あっさり空を飛んでランカへ。だったら、さっさとシータ姫を連れて帰れば良いのにと思うが、あっさり10年経ってしまうあたりの時間感覚が面白い。橋を掛けるには10年かかるとか文句言ってたくせに。敵の重要人物を倒すと、休戦してお葬式する。これも、そういう時間感覚なのだろうな。
敵の様々な力は神からもらったもの。それに神からもらった弓矢で対抗する。その辺りは SF の超兵器対宇宙人みたいな感じ。面白いです。
アンコールワットにあった壁画はハヌマーンは出てくるけどラーマヤーナとは別な話ですね。マハーバーラタの方が近いのかな。マハーバーラタも持っているのですが、そっちの方が難しい。また読むとは思いますが。
Monday, 29 September 2014
fj 同窓会
静岡からお客さんが来るというので、void と zu と呼んで。
初期のインターネット(っていうか Junet )は、
電話で相手とつなげてメールとかニュースが入っているファイルを交換する
という方式。unix to unix copy で uucp 。つまり、
TCP/IP とかない
わけですね。これでも、ネットワーク階層はあるわけで、
プレゼンテーション層 (uuencode)
セッション層 (uucp)
ネットワーク層 (電話)
つまり ISDN よりはましだった。ISDN は何故かサービス毎に回線があるみたいな方式で綺麗に階層が分かれてないんだよね。
ネットニュースは uucp と密接に結びついていて、TCP/IP のサービスがあまりなかった頃(というかWeb以前)は、
uucp over ip
とかのアホなものも開発されたようです。今は nntp 使っているはずですけどね。
そんなわけで uucp / junet 時代は繋げる one hop 先の相手とは必ず顔見知りだったのさ。
そろそろ Web にも飽きたので新しいの作って欲しい。
初期のインターネット(っていうか Junet )は、
電話で相手とつなげてメールとかニュースが入っているファイルを交換する
という方式。unix to unix copy で uucp 。つまり、
TCP/IP とかない
わけですね。これでも、ネットワーク階層はあるわけで、
プレゼンテーション層 (uuencode)
セッション層 (uucp)
ネットワーク層 (電話)
つまり ISDN よりはましだった。ISDN は何故かサービス毎に回線があるみたいな方式で綺麗に階層が分かれてないんだよね。
ネットニュースは uucp と密接に結びついていて、TCP/IP のサービスがあまりなかった頃(というかWeb以前)は、
uucp over ip
とかのアホなものも開発されたようです。今は nntp 使っているはずですけどね。
そんなわけで uucp / junet 時代は繋げる one hop 先の相手とは必ず顔見知りだったのさ。
そろそろ Web にも飽きたので新しいの作って欲しい。
Saturday, 27 September 2014
OS補講の打ち上げ
いつもの焼肉満福でした。早めに行ったので空いてました。
学生にいろいろ話を聞いてみる。 卒研中間インタビューどうだった?
自分で思っていたほど、ちゃんと人に説明できない
まぁ、そうだろうなぁ。
「で、できるの?」と言われても答えに困る
まぁ、それもそうだろうなぁ。そもそも形になっている時期じゃないしね。出来上がっている学生もいるけど、その時は、既に次のを進めているものだし。でも、
女子学生は楽勝だったらしい
え、え〜 そんなんでいいんですか? まぁ、進学希望者の方が厳しいのが普通ではあるのだけど。B4 は、
先生が他の先生のゼミを見に行ったら良いと思う
と言ってました。そうね。僕も他の先生の授業に入り込むのは好きです。
で、次に、OSの補講のTAどうだった?
教えてくださいと言われるが、そもそも問題読んでない (読めよ!)
エディタ何使っているのと聞くとEmacsというが、Emacsの閉じ方を知らない
問題は親切に書いてある。今見ると楽勝。なんで自分で解かない?
Deadlock とか JavaScript の課題とか面白いらしい。
僕から見ても、
何も考えないで、とにかく答だけ書けば良いと思っている
それじゃぁ、通らない。まぁ、そうでなければ、補講なんて受ける羽目にはならないわけだからな。人って、
できるだけ考えないようにする
ものなの? それで人生面白いのかな。面白い課題を作っているつもりなんだけどね。残念です。
今年のOSの課題の一部はまだ準備中です。明日は、静岡からのお客さんが来るらしい。
学生にいろいろ話を聞いてみる。 卒研中間インタビューどうだった?
自分で思っていたほど、ちゃんと人に説明できない
まぁ、そうだろうなぁ。
「で、できるの?」と言われても答えに困る
まぁ、それもそうだろうなぁ。そもそも形になっている時期じゃないしね。出来上がっている学生もいるけど、その時は、既に次のを進めているものだし。でも、
女子学生は楽勝だったらしい
え、え〜 そんなんでいいんですか? まぁ、進学希望者の方が厳しいのが普通ではあるのだけど。B4 は、
先生が他の先生のゼミを見に行ったら良いと思う
と言ってました。そうね。僕も他の先生の授業に入り込むのは好きです。
で、次に、OSの補講のTAどうだった?
教えてくださいと言われるが、そもそも問題読んでない (読めよ!)
エディタ何使っているのと聞くとEmacsというが、Emacsの閉じ方を知らない
問題は親切に書いてある。今見ると楽勝。なんで自分で解かない?
Deadlock とか JavaScript の課題とか面白いらしい。
僕から見ても、
何も考えないで、とにかく答だけ書けば良いと思っている
それじゃぁ、通らない。まぁ、そうでなければ、補講なんて受ける羽目にはならないわけだからな。人って、
できるだけ考えないようにする
ものなの? それで人生面白いのかな。面白い課題を作っているつもりなんだけどね。残念です。
今年のOSの課題の一部はまだ準備中です。明日は、静岡からのお客さんが来るらしい。
Level 10
OSの補講は今日まで。と言っても、採点は10月まで続きます。でも、そんなに人数多くないから大丈夫。後期のOSの課題で、まだ準備できてないのがあるのがな〜 (学生に頼んであったりするのだが)
10月の最初は東京にいるようです。そうだ、猫番頼まないと。
というわけで10月になる前に Level 10 になりました。Jeff のゴーヤバーガーでお祝いしました。19日ぐらいかかったようです。
Level 11 は金二つなので、2-3ヶ月はかかる感じだな。
Guradian が難しいんですが、なんか、いきなりカウント始まって取れました。なのだが、
どのポータルかがわからない
キー持ってないポータルとは思えないんだけどな。他人のポータルに水やりする人がそうそういるとは思えないので。今後はユーザが増えるので90日とか難しくなるだろうな〜
Thursday, 25 September 2014
OS補講
今年もやってます。金曜日まで。別に、
後期のOSの授業受ければ良いじゃん
なんですが、
卒研と重なっている人
とかがいるので、夏休みにがんばってレポート出せというサービス授業です。課題の量は去年の授業と同じなので、
補講の方が楽に単位が取れる
ということはいっさいありません。
でも、TAが結構な人数付くので、補講受けている人には好評なようです。それは良かった。
去年は、
ぼーっと座っているだけの人
というのがいて「やる気ないなら親にそう言え」と言ったら翌日から来なくなったのですが、今回は、
そういう人は最初からいない
らしく、みんな真面目にやってます。課題は41ぐらいあるので、結構大変なはず。まぁ、頑張ってくれ。
僕は一緒に今年の問題を作ってます。今年は InteliJ だし、教科書も違うし、課題も違うし。今年も楽しめそうです。
後期のOSの授業受ければ良いじゃん
なんですが、
卒研と重なっている人
とかがいるので、夏休みにがんばってレポート出せというサービス授業です。課題の量は去年の授業と同じなので、
補講の方が楽に単位が取れる
ということはいっさいありません。
でも、TAが結構な人数付くので、補講受けている人には好評なようです。それは良かった。
去年は、
ぼーっと座っているだけの人
というのがいて「やる気ないなら親にそう言え」と言ったら翌日から来なくなったのですが、今回は、
そういう人は最初からいない
らしく、みんな真面目にやってます。課題は41ぐらいあるので、結構大変なはず。まぁ、頑張ってくれ。
僕は一緒に今年の問題を作ってます。今年は InteliJ だし、教科書も違うし、課題も違うし。今年も楽しめそうです。
Wednesday, 24 September 2014
InteliJ
InteliJ と格闘してます。
http://www.jetbrains.com/idea/
前回は敗れ去っていたんですが、
InteliJ で gradle project を作って、Mercurial で版管理する
までできました。InteliJ は「初期コストが安い」「軽い」のが売りなんですが、まぁ、癖はあるよね。
Emacs binding は付いている
gradle plugin は付いている
hg plugin は付いている
ってわけで、Eclipse と違って、
ほとんど、そのままで動く
のは素晴らしい。前もって hg, gradle は入れておくことは必須ですけど。
4K display に合わせて font を大きくする方法
だけど、Editor のZoomはpreferenceで許可すればよいらしい。メニュー側はどうするんだろう?
http://stackoverflow.com/questions/11052345/how-to-increase-fonts-in-all-ui-elements-in-intellij-idea
こんな感じか。
quick fix の出し方が良くわからない〜
IDE は「乗り換えコスト」が高いのがな。でも、
授業で InteliJ 使えば、2年後には全員が InteliJ
なのが企業と違うところ。大学は最新技術使うのが簡単なのが良いね。まぁ、今の修士は Eclipse から乗り換えないだろうけど。
class room license みたいなのがあるらしい。まぁ、community version でいいか。
アカデミックでさえ年間$99
ってのは、先生でもちょっと躊躇するな。つうか、
何でもかんでも年間1万円
とか払うわけないし。まぁ、結構、いろいろ払っているわけだが…
http://www.jetbrains.com/idea/
前回は敗れ去っていたんですが、
InteliJ で gradle project を作って、Mercurial で版管理する
までできました。InteliJ は「初期コストが安い」「軽い」のが売りなんですが、まぁ、癖はあるよね。
Emacs binding は付いている
gradle plugin は付いている
hg plugin は付いている
ってわけで、Eclipse と違って、
ほとんど、そのままで動く
のは素晴らしい。前もって hg, gradle は入れておくことは必須ですけど。
4K display に合わせて font を大きくする方法
だけど、Editor のZoomはpreferenceで許可すればよいらしい。メニュー側はどうするんだろう?
http://stackoverflow.com/questions/11052345/how-to-increase-fonts-in-all-ui-elements-in-intellij-idea
こんな感じか。
quick fix の出し方が良くわからない〜
IDE は「乗り換えコスト」が高いのがな。でも、
授業で InteliJ 使えば、2年後には全員が InteliJ
なのが企業と違うところ。大学は最新技術使うのが簡単なのが良いね。まぁ、今の修士は Eclipse から乗り換えないだろうけど。
class room license みたいなのがあるらしい。まぁ、community version でいいか。
アカデミックでさえ年間$99
ってのは、先生でもちょっと躊躇するな。つうか、
何でもかんでも年間1万円
とか払うわけないし。まぁ、結構、いろいろ払っているわけだが…
Tuesday, 23 September 2014
カーネル探検隊 or Kernel VM
日曜日に琉大であったイベントです。OSと関係ある事無いことを、みんなで話すみたいな会。この手のイベントにはありがちだが…
懐古趣味的
なんか、
LISP(しかも LISP 1.5な)話が二つも
PC9801 の話とか
僕も昔の Sony の OS の話とか、 Monad の話をしたので人のことは言えないんだけどさ。まぁ、こういうずれているところは僕にもあるので、合うのかも知れないです。
一番カーネルっぽい話は、
CPU idle time って、kernel は、どうやって調べてるの?
ってやつだったかな。自分たちでは Xeon の debug counter 使いましたが、それだと halt の時間を取れない。debug counter は halt で止まるので。結局、RTC 使っているみたいですね。まぁ、そうなるな。
* * *
昨日は、うちの卒業生が「火曜日夜に行きます」とかいうメールをしつつ、月曜日に来たので、カレーと日本酒と泡盛とカラオケで二時まで飲んでました。パリ行きですか。こっちも頑張れ〜
懐古趣味的
なんか、
LISP(しかも LISP 1.5な)話が二つも
PC9801 の話とか
僕も昔の Sony の OS の話とか、 Monad の話をしたので人のことは言えないんだけどさ。まぁ、こういうずれているところは僕にもあるので、合うのかも知れないです。
一番カーネルっぽい話は、
CPU idle time って、kernel は、どうやって調べてるの?
ってやつだったかな。自分たちでは Xeon の debug counter 使いましたが、それだと halt の時間を取れない。debug counter は halt で止まるので。結局、RTC 使っているみたいですね。まぁ、そうなるな。
* * *
昨日は、うちの卒業生が「火曜日夜に行きます」とかいうメールをしつつ、月曜日に来たので、カレーと日本酒と泡盛とカラオケで二時まで飲んでました。パリ行きですか。こっちも頑張れ〜
Monday, 22 September 2014
安慶名城址
まだ、金曜日の話ですが、うるま市に行ってきました。うるま市役所が
FMURUMA氏が作る青のファーム
なので。動く範囲が少なくてすむ快適なファームです。
でも、そこから歩いてすぐのところに、
安慶名城址があり、そこにもポータルがたくさん
但しレベルは低いんですが。せっかく来たので、そこに行ったのですが…
安慶名城址結構険しい。どんどん登る。登り切った先は崖というか壁なわけですが、
その先にさらにポータルが…
で、そこは諦めようと思ったんですが、なんと、
下に道が見える
え、もしかして…
崖の下の道から楽勝で全部取れるポータルだったらしいです。
先に言ってくれよ〜
低レベルポータルも何気に重要なので、L1で埋めてリンクしてきましたが、翌日には緑に焼かれてました。まぁ、そうだよな。
安慶名、車で行けば近いんでしょうけど、バスだとちょっと根性いるな。
Subscribe to:
Posts (Atom)