Monday, 31 December 2012

年末恒例の飲み会二つ

若干、筋肉痛…

東工大OBの飲み会は、

六本木 ミンスクの台所
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13002843/

でした。ベラルーシ料理。金髪ロシア女性の民族音楽付き。料理も良かったです。



MFなカメラの方に集中していたかも… いかんな。

もう一件は、いつもの並木橋なかむらなんですが、参加する人がなんかキャンセル続きで微妙なことに。なので、安川さんに声かけて見ました。。お店の人に知っている人がほとんどいなくて、いつもの店のはずなんだが away な感じ。その分、いろんなこと話せたかも。新宿オアシスに寄ってから行ったので、30分遅刻しました。ごめんなさい。

並木橋 なかむら
http://ameblo.jp/fg-nakamura/



いや、もちろん、他の日も飲んでました。良く顔出すお店は一通り廻りました。

年末年始の予定は特になし。

Sunday, 30 December 2012

スポーツクラブ

ブルジョワっぽいよね。そもそも運動嫌いだし。でも安川さんが言うには「身体を動かしている人のほうが生産性が高いという統計がある」らしいです。

今年は真面目に泳いでいたので、東京ではどうしようかと思っていたのですが、池袋のメトロポリタンが良い説が。それは置いておいて、

OASIS 新宿店
http://www.sportsoasis.co.jp/

の週三体験を使ってみました。ここは東京にいた頃には会員で使っていたのですが、全体的に暗い色に変わっていた。体験なので、いろいろお説教されるのですが、まぁ、それは適当に無視しして。そういうわけにもいかず、いろいろ機械を試して見る羽目に。

* ランニングマシン

ベルトの廻るあれね。ウォーキング、ジョギング、ランニングとあるらしい。角度も変えられるのか。夜景が綺麗というわけでもなく。歩くのは結構好きで良くやっているが、これはつまらないかも。20分もやったら結構汗かいた。テレビ付き。

* 筋トレマシン

鍛える場所によって種類が違う。がちゃんといわせないみたいな指導と「使い終わったら拭く」というプロトコルがあるみたいです。これは暗い作業だよな。打ち込みと同じくらい暗い。あまり汗かかないのが良い。筋トレにハマっている友人とかいたけど、はまれば面白いんだろうと思いました。もっとも、年食ってからやっても、それほど筋肉がつくとも思えず。

* バイク

走らない自転車ですね。なんかメータとか付いているが使い方はわからず。レバー一つで負荷が変わる。発電式か。30分、若い女性のインストラクタが指導してくれました。「60%で」「80%で」「限界まで!」まぁ、頑張らざるを得ない。超汗かきました。自転車と違って負荷かけられるのが面白い。自転車30分乗ると結構、遠くにいっちゃうし。5分毎に水取ってとか言ってました。脱水には気を付けないとね。

* プール

ここはなんと「冬でも使える野外プール」がある。これは面白いです。寒いので誰もいないし。もちろん室内25mもあるんだけど、そっちは「右側通行」で、結構、混んでる。東京は人が多いのと「他にやっているところがない」ので混んでいるらしいです。

一日開けようと思ったのだが「インストラクタがいない」とかで二日続けて来ることに。おとといは体調不良とか言っていたのに、二日通っても特に問題なし。昨日は1時間、今日は2時間くらいでした。

なんか結構安い。前は結構高い入会金とかったあったような。でも「タオル別料金」ですか。ひと月だけ入るとかでも良いのか聞いてみよう。

Friday, 28 December 2012

父のカメラの続き

今日は泳ぎに行こうと思って予約までしたのだが、なんか喉が痛くて断念。ここで無理すると寝込むのが例年のパターンだからなぁ。

父のカメラのコレクション

Licca M6

Minolta CLE この辺りは、定番なんでしょうね。あまり良くは知らないのだが。


あまり状態のよくない オリンパスの蛇腹。Retina もあったはずだが、見当たらないな。


これも蛇腹。Konan Flicker?

Canon Demi このカメラは中学の修学旅行に持っていったのだが、落としてレバーが外れたのを、セメダインスーパーで固定。まだ、動く。


Toyoca 小さいカメラ。何かの景品かなぁ。



ゼンマイ式8mm。16mmを半分にしたフィルムを使うらしい。高速撮影ができるのが特徴でゴルフのスイングとか撮っていたようです。Finder にズームが付いている。

6x6 とか二眼レフレックスとかもあったはずだが見当たらないなぁ。

Thursday, 27 December 2012

グラディス

西池袋グラディス
http://www.cafegladys.com/

いとこの友人のお店です。年内は明日のランチまでで、1/7 からだそうです。普通に美味しいお店がいいな。

この年になると、30年来の付き合いとか結構あるようでない。でも、あれば素晴らしい。このお店はそういう付き合いです。

そういえば、博士取った研究室の先生のお祝いが新年にあるらしい。そちらも30年ぶりな人たちと会えるでしょう。

 * * * 

年末体調崩すことが多いので、今日はお休みと決めてました。でも出けないわけでもなく。昼は生粋のラーメン。僕は、密かに、池袋で一番美味しいラーメンだと思ってますが、おじさん限定かもね。


実家は風呂がボタン一つで追い焚きなので便利。なので、トイレと風呂と往復してました。トイレは余計だが。なんか少しお腹痛い。酒飲むと収まる気がする。それか?

Wednesday, 26 December 2012

スカイツリー

前にもやったのだが、歯医者さんのついでに、曳舟からスカイツリーまで歩いてみました。昨日のズミクロン持って。少し広角に慣れすぎていて、どういう画角になるのか想像できない。枠を持ち歩くか、例の「手で切り出す」みたいな感じですかね。ファインダー欲しいよ。NEX-5 無印なのでつかないんだよね。

ファインダーなしで、拡大して画角がわからない状態でピント合わせ。結構辛いんですが、無限遠撮っている分にわね。さすがに、このレンズだと「それっぽく」撮れる。ズームレンズの全体に眠いピントとは違う。


アダプタの方にもネジが切ってあるのでマクロにもなるんですが、ネジが硬いです。超硬い。

風が強いので、スカイツリーは3時間待ちでした。あまり寒いところに長くいるのも体力的にだめそうだったので、さっさと帰ってきて、家探ししたら、ROKKORの 90mmと 40mmがさらにありました。もう少し広角のないのかな〜

まぁ、でも面白いな〜 ピントはマニュアルでも AE はあるから楽だし。母には「カメラ、カメラばっかり」と、きっと父親に繰り返し言っていたであろうお言葉をいただきました。

* しかし、寒いです

コートを向こう用のを持ってきてしまったので、寒い〜

Tuesday, 25 December 2012

父のカメラ

このライカは、僕はあまりつかったことがない。父が晩年に買ったものでしょう。この前の奴はよく使っていた。露出計付きで。15年放っておいたが、今でも問題なく動くようです。自動シャッターは動かなくなってるな。もう少し使ってやれば良かったが。


アダプタを使えば、このレンズをNEXで使えるのは知っていたので、今度実家に行ったら、やってみようと思っていたのだった。50mm なので接写には良いかも。もっと広角の方がスナップには使いやすいし、それに慣れているから、このレンズは、妙に大きく狭く感じる。でも、昔懐かしい気もする。


竹内さんも同じことやってたな〜 NEXとライカ持っていれば誰でもやるか。

MFアシストが必須。ピントが全然わからない。この明かりだと絞り解放以外で使うと1/10とかにすぐなる。三脚なしでは無理だな。リモコンも欲しい感じ。昼間だったら問題ないでしょうけど。





父はレンズカバーなし、プロテクタ付きで使っていたらしい。しばらく持ち歩いてみようかな。

Monday, 24 December 2012

journal magic is bad

明日から東京です。コートドールもMouもお休みだったので、我流にしたが、あそこはラーメンにも生玉ねぎが入るのか。「玉ねぎ抜き」必須だな。炒めてあれば問題ないのに、何故、生玉ねぎ。



なんか、1TB外付けHDDが mount できない。Disk Utility で repair しても問題ないというのに。log を見ると、

jnl: disk3s2: open: journal magic is bad (0x43425355 != 0x4a4e4c78)

で、error でググると、

http://blog.zzamboni.org/fix-journal-in-an-hfs-file-system

が。

root# mkdir /tmp/disk && mount_hfs -j /dev/disk2s2 /tmp/disk
root# diskutil disableJournal /tmp/disk
An error occurred journaling the file system: The underlying task reported failure on exit (-69860)
root# diskutil enableJournal /tmp/disk
Journaling was already enabled for volume Casa on disk2s2
root# diskutil unmount /tmp/disk
Volume Casa on disk2s2 unmounted

で治るらしい。

-j Ignore the journal for this mount.

ですか。ふーん。Disk Utilities にも付けておいて欲しい機能だな。

Retina 用の電源を東京に持っていくより、アダプタ持っていった方が合理的だな。MBP と iPhone 5 のコネクタの変更は、今年の世界反エコ大賞だと思います。

iPhoto が立ち上がっていると iPhoto を Time Machine に入れてくれないというのがあるらしいので、iPhoto を落として backup 中です。

Sunday, 23 December 2012

Okinawa Game Jam 最終日

自分で作っているわけじゃないので気が楽。今日もお昼から。でも、参加したかったかな〜

安川さんにも見てもらえました。「僕は公表しなければ零点です」まぁ、そういう見方もあるでしょう。

2Dゲームがほとんどだったのは時間的制約なので仕方がないかな。しょぼいゲーム結構好き。もぐらたたきみたいなのとか、シューティングっぽいのとか。

Unity がファイル依存関係をバイナリで持っているらしく、Mercurial との相性が悪かったらしいです。Xcode でも生成したIDの問題とかがあるらしい。

かんばんもいくつかのところで使ってもらいましたが「大雑把なテーマを書いてしまう」間違いが。表示系とか書いちゃうと機能しない。もっと具体的に書かないとね。今年は指導不足だったかな。でも、二日で初対面だと、かんばんは有効なみたい。敷居が低いのと視覚的になるのと。

ボードゲーム班が、結構、完成度の高いものを持ってきていて、面白かった。ゲーム作りは、そういうところからなのかな。やっぱりゲームしている人が面白いゲームを作る。手書き MindMap 使っていたのも Good!

1/26 には、この経験を生かしてというようにうまくいくのか?

Saturday, 22 December 2012

Okinawa game jam 初日

結局、ばっちり遅れていったので、最初の挨拶とかグループ分けとかは見れませんでした。

* 申し込みの時に、技量などを書いて、それを元にグループ分けする
* テーマとリーダーが決まっているので、それに沿って作るゲームを決めていく

みたいな感じなようです。

良いと思ったのは、

* 2D/3D のモデラーがいること

工学部だと、その辺のセンスはね。特に2D。いや、結構、面白いもの作ってきてくれるんですが。MAYA ですか。うちは、Blender です。

いきなり役割分担されてしまうのは企業的だな。学生実験だと、何もかも自分たちでということになるので。

少し環境設定に時間を食っていた。まぁ、そういうものなんだけど。github なグループが多いが、mercurial も。

sourceforge.jp

が良かったかも。チケットとかも付いているので。Redmine 使えというわけにもいかず。

アナログ班は、手書き MindMap 使っているのがさすがだと思いました。

琉大の学生が適当にグループに散らばっていたので、きっと、良い相互作用があるでしょう。

ここ数日の体調を考えて、やっぱりパス。というか、申し込まなくて良かったと思う。前のハッカソンの時も、かなりサボり気味だったけど。早めに抜けてしまいまいしたが、明日が楽しみです。

Friday, 21 December 2012

未踏説明会

琉大から女性二人のスパークリエーター出してます。今年は琉大からではないのですが、安ラボさん達が。そういう関係で沖縄に来てくれました。

人もいっぱい来てくれて、場所がちょっと狭いくらい。あとはぱいかじで宴会でした。ちょっと飲み過ぎた。いつものことだ。前日腹痛で死んでたくせに。

12/21 には、中間報告会にも顔を出させてもらいました。意外な感じで面白かった。まさかの木工話とは。若い優秀な人は良いな。もっと若い人にお金を出さないとね。すごいことやっているんだから、もっと自信持って。

話す時間をもらったんですが、特にネタもなく。でも、木工は無関係ではないんだよね。父は家具工場経営だったし、おじさんはギター職人だったし。父の作った家具は残ってないけど、うちにある和机は、その名残です。

それから、沖縄ゲームジャムへ。ここで、おかしいと思う人もいると思いますが…

* 目一杯、日付間違えた。明日じゃん。

しかも、

* バスを間違えて、フリーゾーン前へ。

というわけで、タクシー捕まえて、小禄からモノレールで帰って来ました。高くついた間違いだ。日付間違えるの得意。

未踏の成果発表は1/26なので、Global Game Jam と重なっているみたい。

さて、そういうわけで、

* 明日明後日の Okinawa Game Jam

を乗り切れば、東京に向かいます。いや、学生に付き合って徹夜でプログラミングはしない。しないよ。いや、作りたいゲームはあるんだが。だからないしない。しないってば。

Unity は良く出来てるんだよな〜 だから、やらないって。

Wednesday, 19 December 2012

Game Jam Okinawa 12/22

12/22
GameJamOkinawa
http://ggjo.jp/

ってのがあるらしいんですよ。未踏のイベントと重なっていて、微妙に間に合わないんですが、参加の予定です。いや、そう、明日は、琉大で未踏の紹介があるんだよな。

学生には出てもらうつもりなんですが、

* 一体何をどうやるのか皆目わからない

状態です。実際、これは1/26の Global Game Jam イベントの予行演習みたいなものらしい。

要するに「二日でゲームを作る」だけならしいんですけどね。前にも書いたけど、今回は Unity を使う予定です。なんだが、

* あんまり触ってない

Blender も授業で教えたりするしていた割には、

* あんまり得意じゃない

おいおい。いや、だって絵心ないし。いや、

* 学生には、そんな言い訳は許さない

わけなんだけど。

とりあえず、まだ参加者募集中なようです。

いや、少なくとも僕は、

* 徹夜には付き合わない

からね。

Tuesday, 18 December 2012

Java Path Finder

Java の Thread のモデル検査をしてくれるツールです。可能な実行を探し尽くすわけですね。 Java Kuche で話をしたこともあったかも。「使いどころが難しい」が感想だったかな。

でも、学生が thread を理解するのには最適なツールだと思う。何しろ、

* SPINとか、LTTL とか勉強する必要がない
* コンパイルした .class を直接動かせる

ま、もちろん限界はあるんだけど。NASAのプロジェクトなんだよね。ちゃんとメンテされているところもうれしい。JVM API で作りなおしたらしく、よくできていると思います。

http://babelfish.arc.nasa.gov/trac/jpf

こっちが簡単か。

http://babelfish.arc.nasa.gov/trac/jpf/wiki/install/start

Mercurial なのも point 高いです。trac 使っているのか。

Eclipse と組み合わせて動かせるらしいが、Eclipse って毎年 update されるよね? あまり、凝った plugin 入れたくない。JPF は必須で頻繁に使うツールとは少し違うし。なので、見送り。

課題に、もう少し、遊びネタを入れたいところ。パズル的な。

今年のOSの授業はこれで終わり。プログラミング4も明日で終わりだ。週末は未踏関連のイベントがあって、来週から東京です。

Monday, 17 December 2012

Project Base Learning

なんか、文科省経由で大学院でやれとか言う話があるとかないとか。遅いし、時期が悪いと思う。

うちは、97年の昔からそういうの好きで「3年の実験で、ものづくりやろう」みたいなことやっていて、1,2年の修学計画とかいうわけわからない授業も、プロジェクトベースに近く、今は、プロジェクトデザインという名前に変わったようです。Programming 3,4 も、そういうものだし。

つまり、

* 大学院で PBL は遅すぎる。学部でやれ。

余計なPBLは 大学院での研究の邪魔になるので、うまく立ち回って欲しいと思ってます。

大学院で実学、つまり、企業で役に立つことやれみたいなことを言っている人達がいるみたいなんだよね。余計なお世話だと思う。ただでさせ就活とかで学生の勉強の邪魔しまくっているくせに。 ゲーム作ってくることを要求する会社とかもあって、研究の合間にお金ももらえない内職している学生を見ると悲しくなってくるよ…

まぁ、でも、うちはちゃんとやっていればB4/M2では、自分で作った見せるものはいくつかあるはず。ちゃんとアピールしてほしいね。(僕は git 嫌いなので github は使わないけど)

学部で、プロジェクト管理の Know How を知っていれば、それをB4や修士の研究にも使う*はず*。実際には、そううまくいはいかないようだが。教授とか准教授が Red mine つかうとか、微妙ではあるんだよね。

でも、学科の Know How を「決まった場所に、決まった形で蓄積する」ってのが重要だと思います。そういえば、sourceforge.jp 使った時もあったな。今は、やめちゃったけど。

http://sourceforge.jp/projects/ie-ryukyu/

色々試しましたが、やっぱり Red mine なのかなぁ。卒研ノートみたいなものよりは、ましかな。

企業、特に日本のソフトウェア関係の会社は絶望的に古いことが多いので、学生には最新技術で武装して、それを広めていって欲しいと思う。

企業の人に大学でどういうことを教えて欲しいかと聞くようにしてますが、その時、その人が足りないと思っていることを言われることが多い。それは違うんじゃないかな。入ったばかりの人はデータベースとかプログラミングとかいうし、もう少し役職が上がると仕様記述とか要求仕様分析とか言う。コミュニケーション能力とか言われた時には、その人のことをちょっと心配しました。

何回か書いているけど、大学では単純に Know How や知識を学ぶのではなく、それを学ぶために必要な技術、メタな Know How を学んで欲しい。そのためには、どうすれば良いのかというのは、まだ決まった手法があるわけではないので、試行錯誤なところも。PBL は、その一つだと思ってます。

Sunday, 16 December 2012

一回休み

投票に行って、バスで泳ぎに行ってきました。日曜日だがシーズンオフだから空いていた。1時間半。平泳ぎ、バタ足、クロール、歩き、みたいなローテーションでやってます。

バスに乗りそこねたので、中途半端に真志喜の大勝軒に。最初は割と良かったが、すぐにダメダメになって、今は、持ち直した感じ? ちょっと、しょっぱい感じあるが、ラーメンなんてそんなものか。ミニラーメンがあったので、それにしました。

そこから歩いてアパートに戻ったので、ちょっと疲れ気味〜 あの場所って超絶中途半端なんだよな。途中で大学からのバスの回送が通るのが、超むかつきますです。乗せろよ。

毎年のことなのだが、この時期、風邪引きやすいんだよな。休みになると咳と鼻水。なにゆえ「休みになると」なのかが謎。気持ちの問題なのか? とりあえず、まだ無事なようです。

Saturday, 15 December 2012

カレーパーティ当日

今朝、三つカレー作って、サブジと、チャパティ、タンドーリチキン、ダル豆の落とし揚げ、ラッシー、パパドまで作りました。お疲れ様でした。

昨日は2時から8時、今日は10時から8時までだから、それほどブラックな労働時間でもないです。タンドーリチキンは1kg作ったのに足りないと言われた。今年は、人数的には控え目だったのに。チャナ豆のカレーとほうれん草のカレーが人気がないのもいつものことか?

パパドは午後4時ぐらいに来ました。間に合わないかと思ったよ。

今年は後半は JoJo を見てました。やっぱり、JoJo はいいなぁ。「俺は人間をやめるぞ、JoJo〜!」

「作りながら片付ける」「包丁を出しっぱなしにしない」「ちゃんと量を測る」「火から目を離さない」「油は火を付ける前に」言う事は毎年同じ。毎年新しい人だからね。今年も、料理したことない学生が。沖縄の長男は、そんなものらしいです。

チャパティ作るの忘れた。こねるところまでやったのに。あらら。でも、なんかフードプロセッサで作ったので、あまりうまくいってなかったし。あとは広げて焼くだけだったのだが。

猫には、ちょっと災難だったかも。ま、年一回だから許せ。

Friday, 14 December 2012

明日12/15はカレーパーティ

去年も今頃だったらしいです。来たい人は僕に連絡してください。

というわけなので、カレー作りまくってました。カレーベース作っている時間が大半だけど。

* キーマカレー
* チキンカレー
* チャナ豆のカレー
* えびとカシューナッツのカレー
* ほうれん草のカレー

のいつものメニューの予定ですが、まだ、二つしかできてない。ま、そんなものか。

今回はカレーベースが一つ焦げたが、大丈夫でしょう。お。25人分カレーベース作ると、それだけで4時間だ。(できあいを買うという手もあるらしい)

中華鍋でカレーベースを作るんだけど、鉄鍋は洗剤使わずに油で手入れするわけなんだけど、いろいろ面白い。

鉄鍋のお手入れ方法
http://oigen.jp/oteire/

鉄分取るのにも良いとかいう話があるが、どうなのかな。

アターは来たので、チャパティは作れるが、パパドが来てないな。サブジとかチャツネとか、豆の落とし揚げとかも作りたい。

午前中は続きを作っているはずです。午後から夜まで適当にカレーパーティしてます。

(おでんが置かれているので、鍋が足りんぞ… ま、いいけど。学生に持ってきてもらおう)

Thursday, 13 December 2012

ルンバ

なんか、知らないうちに登場してました。奥様が買ったらしい。(冷戦中なので良くわからない) 欲しいのなら言えば買ったのに。なんか、そういう話もした記憶があるが。最近の円高で随分安くなった。7万円台なのね。

猫とかいると、毛とかいろいろたまる。あと、トイレの砂ね。その辺りを片付けれくれるならうれしいでしょう。猫との相性もあるらしいので、自動運転しない方が良いだろうな。普通の使用法だと、一つの部屋は出ないらしいので、部屋から部屋へ持ち歩く感じか。電池は毎年交換とか、結構,メンテの手間はかかるらしいです。ま、掃除に比べればね。

掃除は、ワイパーとほうきで十分だと思う方だが、男と女の掃除に関する考えは天文学的な差があるからな。男は掃除は年2回で十分だと思っているもんです。

ボタン押すと動くらしいので、動かして見ました。ベッドの下には、あと1cmで入れないらしい。いや、微妙に入れるところとそうでないところがあるらしい。ちょっと、板かなんかはさんで高さを上げると良いだろう。椅子とかは器用に避ける。すみずみまでというよりは、斜めに適当に掃除するって感じだね。

充電ステーションに帰ろうとするのだが、自分で押しのけてしまう。なんだよ。少し位置を変えて、後ろに本棚があるようにすれば良いらしい。

iRobot のこれを買うと、

* ルンバが掃除しやすいように部屋を片付けるようになる

そうです。

猫が乗るのを見たいが、音がすごいので避けている感じ。なれたら乗るかも。

Wednesday, 12 December 2012

破壊しまくり

330の中部商業から我如古までが拡幅中。がんがん壊してます。



その煽りで、阜(ゆたか)も移転。うかじそばのところに移転するわけね。ということは、うかじそばは潰れたわけね。あそこと、今の場所は琉大からは、ほとんど変わらない。もちろん「歩いて」という意味です。


780円なとんかつ定食を愛用しています。とんかつ半分、ご飯半分でも多い。今度は、ご飯1/4と言おう。

Tuesday, 11 December 2012

USB 3.0

BD-R なメディアを買ってくるついでに、USB 3.0な2.5inch HDD case を書いました。1500円。ほとんどジャンクな値段だ。

Mac は USB 3.0 対応が遅くて、手元には Retina 15inch しかない。なんだかね〜 Time Machine backup が爆速。になるわけもなく。TM は準備が長すぎ。それでも速くはなったか。

1TB 2.5inch HDD は5千円台。16 port な USB hub とかも見掛けてしまったし。

Time Capsule に 10 port USB を付けて、その先につなげるというのもやったんだけど、どうにもこうにも接続が外れまくり。理由は不明。

Retina 15inch に1TB外付けHDDを持ち歩いている人とかもいるらしいですが、Thunderbolt なAdaptorとか含めて「本末転倒」感。ノートPCは「それだけ持っていれば良い」になって欲しいです。mini USB でなんでも通信とかが望ましいのだが。ついでにデジカメも充電も。

BD-RのLTHメディアhは 6倍速で安くて良いのですが、

* 使った分が目視できない

いや、良く見るとかすかに見えるか? なので、避けたんだけど、LTH で良いかな。今のHDD結構寿命ながいので、光学メディアが生き残るかどうかは微妙。

そういえば、bitcasa は、あれから backup が全然進んでないようです。50%ぐらい。

Sunday, 9 December 2012

昨日の飲み会

12月の土曜日だからな〜 大学からタクシーが電話しても捕まらず。結局、バスで。でも、上之屋のぱいかじっておもろまちから遠いんだよね。せめて、おもろまちから何か使うべきだった。寒かったし。喉乾いた〜 ビール〜

そして、ビールで始めたのは良かったんですが、ピッチャー? えっ? 僕は、そろそろ泡盛に… しょうがないなと思って頑張ってビール飲んでたら、いつの間にか、またピッチャーが… いや、世の中、そんなものですよ。酒飲みは酒の種類は問いませんので。結局、最後の辺りまでビール。アメリカ人はピッチャー一人一つとかいう話が出てた。


なんと、知っているのは Java Kuche 会長一人という超 away な飲み会ですが、業種が同じだからね〜 慣れてます。Facebook な飲み会だと同じ away でも話題がなくて、ちょっと困る。あっちは商売人ばかりだから。いや、Facebook の話をすれば良いはずなんですが。

コースだったけど、ちょっと少な目だった? 子供たちは足りたのかな? 沖縄は居酒屋は子供連れで来るところです。僕の小さい頃も親戚の飲み会に別に普通に従兄弟だちといました。それが普通だと思う。そう言う風にして社会性を身につける。身につかなかったけど。

そのままバスで那覇に出たかったのだけど、最近私用なタクシーチケットが使えないので、そのままバスで帰ってしまいました。DCカードが倹約に貢献してます。な、はずだったんですが、牧港で途中下車して、いつものお店に寄ってしまいました。大根、美味しかったな。こういう酒のつまみだよね。やっぱり。いや、単なるおっさんです。

今日もバスで、天久のGoodWillに寄って来ました。なんか、どこも混んでたな。年末らしい。沖縄は、ちょっと景気が良い感じ。ただし給料が下がった公務員を除くってなところか。

 * * *

カレーパーティは12/15の予定です。12/14 はカレー作りしているでしょう。参加する人は連絡ください。奥様のご機嫌は悪いが、ま、なんとかなるだろう〜

Saturday, 8 December 2012

Java Kuche アジャイルと、Prolog

仕様記述、実装、実行結果の三角形Vだけでなく、実行結果、ユーザ、仕様の三角系λというのがあるというのが面白いかったです。ユーザをプログラミングしたい。

知のフリマで手をあげたら、Prolog 入門をやることに。

http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/software/s05-logic/prolog.html

もちろん、これをそのままやることはせず、アジャイル的に見た Prolog の夢と失敗みたいな話にしてみました。

Prolog は、仕様記述、実装、実行結果を一階述語論理 (Prolog ) で一つにしようという夢があったと思うんだよね。それは、実はアジャイルの夢でもあるんじゃないか?

実行結果から自動的にデバッグしたり、プログラム生成したり、実行結果を徐々に付け加えてプログラムを修正したり。

そして、第五世代プロジェクトの失敗は、どこにあったのか? それは計算量的な問題ではなくて、仕様記述の膨大さと、理解しにくさにあったのかも知れない。

UMLやPADからのプログラム生成がうまくいかないのは、実行例が足りないだけではなく、仕様記述の多さと複雑さに対するアプローチが良くないのかも。

そんな話を一緒に考えられたのが良かったです。

80年代のICOT/第五世代プロジェクトの熱気というか、花火というかそいういうのが伝われば良かったと思います。丁度、その辺りに参加した世代の人もいたので、楽しかったです。

Friday, 7 December 2012

ソフトウェア技術者サミット in 沖縄 「知のフリマ(拡大版)」 12/8

明日の Java Kuche です。

http://atnd.org/events/33859

http://www.java-kuche.org/modules/eguide/event.php?eid=26

いまいち、何をするのかよくわかってなかったんですが。そういうことするなら、そういうこと向きの教室にしたのに。まぁ、なんとかなるでしょう。
僕もなんかだそうかな。

懇親会は、上之屋のぱいかじのはずです。

 * * *

今日は、C++ で書いた Cerium の読み会だったんですが、いきなり、コンパイルが通らない。例題が動く(いや、動かないのを確認する)まで2時間以上かかっていた。

C++ って、libaray をエラーなしで作っても、link 時にエラーが出ることがある。duplicate とか呼んでいる関数がないとかなら、まだ、理解できるんだけど、
library の include file と実体との(C++の型システムの勝手な)不整合が最終リンクでないとわからないってのは、どうにも理解できないです。そういうもの
なんだけどね。

Thursday, 6 December 2012

今日明日も

コードレビューです。ちょっと油断すると、とんでもないコード書くのが学生なので。まぁ、それが学生の仕事でもあるか。

Retina の do by dot が超快適。xterm が180x90 とか、それを二つとか、まったく問題なし。そう言えば、Laser printer で超縮小したプログラムリストを見ていた小池さんは元気だろうか。

VNCででかい画面を表示しても全部問題なく映るし。横で、xtrem 開くなんてことも。17inchも、世代ごとにドットが増えてきたわけだけど、 192x1200 だった。2880x1778 で、また一気に。

Dual display は嫌いなのだが、下手な Dual Display より全然広い。Dual Display のVNCを表示しても問題ない感じ。おそるべし。

というわけで、広い画面で血圧上げながら学生のコード読んでます。「なんで、二回 new してるんだよ!!! 二つも要らん」 「thread から呼び出す時は、synchronizaed だかが、ここでは必要ない。その理由は?」「次の接続が来るまで、前の接続を残して、失敗したら前に戻すためには…」お腹が空くね。

Wednesday, 5 December 2012

本田耕平

http://www.eecs.qmul.ac.uk/~kohei/

Sony CSL 関連の訃報を聞くのは残念なこと。あそこの人は生き急ぎ過ぎなのか。

僕がSony CSL にいた時に、既に就職していた彼が Sony CSL に来て自分で作ったプログラム言語を当時のEPSON 286のノートPCでデモンストレーションしてくれたのが最初でした。一発で面白い人だと思った。でも、CSLには参加せずに、慶応の大学院へ。少し回り道だったが、結果的に正しかった。

そこで、π計算のレクチャーを聞き、当時一緒だった佐藤一郎氏とかと一緒に勉強することに。僕は一緒に慶応で勉強会した記憶があります。その翌年には独自のオブジェクト指向なプロセス代数を作っていました。そのまま英国に行ってしまいました。まさか異国の地でなくなるとは。

温和な人だが、情熱がある。ろうそくの炎のような感じの才能だった。人の論文や話を良く聞き、理解してくれる人でした。それだけに周りの影響を受けやすい人だった。だからこそ、エジンバラの環境が良かったのだと思います。

π計算の先にあるものが何かは僕はあまり良く見えなかったが、彼は、そこに計算の本質と、正しいプログラミングの未来を見ていたと思います。

最後にあったのは、2004年のVenisだったらしい。良い人から亡くなっていく。おしいことです。

脳卒中は割と年齢関係しない。脳の血管の奇形とかがきっかけになったり。今はカテーテル手術とかがあるので場所によっては助かるのですが。母のくも膜下出血と同じで一度MRIとか取ってみると良いです。(特に酒飲みね)

Tuesday, 4 December 2012

ヨルムンガンド

まだ、第一シーズンの最初しか見てないです。武器商人に少年兵っていう設定でシリアスで暗いのだと思って少し敬遠気味だったんですが、

* 撃って撃って撃ちまくる

話らしいです。等身変えたルパン三世にしか見えん。明るい色調も良い感じ。「こんなのいねーよ」的なところをリアル志向でやるってところなのかな。

これから、どんどん暗くなるのを期待したいところだ…

少年兵に勉強を教えるってのは、Fate/Zero でも出てきたな。貧困も戦争も、それを解決するものがあるとすれば、教育だと思う。

Monday, 3 December 2012

学習リモコン update

学習リモコンがボタンが押しっぱなしになったりするので、電池交換とかしてみましたが復旧せず。

買ったのは2007/1/7。5年目か。

http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2007/01/blog-post_5886.html

修理したのは 2011/3/19 。1年半延命したか。

http://seeker-s-eye.blogspot.jp/2011/03/blog-post_19.html

まぁ、時間の問題なのはわかっていたんですが。また、開けて頑張っても良いのだが、もう潮時だと思うので新しいのを買って来ました。RM-PLZ530D です。PS3 は対応せず。買ったので、もうすぐPS3対応学習リモコンが出そうな気がする。

http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/


ボタンが増えているのは地味にうれしい。3Dボタンがある。スカパーで、たまに3Dの放送しているんだよね。あまり意味はないんだが。

録画厨なので、チャプター分割ボタンを「アクトビラ」ボタンに割り当て。アクトビラって、なんかダメだったなぁ。遅くて高くて。

スカパーチューナー DST-HD1 のボタン割り当てがダメダメ。対応しているはずんだけど。自社製品なのに。まぁ、学習させれば良い。戻るボタンも、トップメニューも間違っているってどうなの?

ボタンの配置が変わったので少し慣れが必要だな。割と調子いい感じです。前の白に青いボタンのダサいデザインよりは、この方が良い。

* * *

そういえば、那覇で飲んでバスで戻ってきたら、WOWOWのカウボーイビバップの録画に失敗してました。さすが、ダメチューナー DST-HD1 だけある。原因不明。

 電源を抜いて入れる

だけやって、そのまま寝たら、その次から録画できていた。つまり録画設定は正しかったがチューナーが死んでいたらしい。ログを見ると「停電などで録画設定を削除しました」とか言ってる。実際、一つは消えてました。なんだかなあ。いや、スカパー対応BDレコーダーは極めて調子が良い。このチューナーがなんでダメダメなのか不思議。しばらくチューナーいじったけど、やっぱりダメダメだな。機能的にも UI 的にも。

HDなカウボーイビバップも、それほどインパクトはなく。もともと、アプコン経由で見ていたし、ソニーのテレビのアプコン(DR-MF)は優秀だったからな〜 でも、HDウルトラセブンには期待しています。

Saturday, 1 December 2012

LLVM 読み会二日目

昨日は、Mouで夕ご飯。今日は貸切らしいです。

お昼は、我流でラーメン。


夜は、ハリーズだ。

読み会とは、みんなでご飯を食べる会だな。

LLVM は、LLVM bit code を生成するところまで読みました。