Tuesday, 31 January 2012
梅と桜
梅と桜と桃は、区別が難しい。
* 梅 花びらの先が丸い
* 桜 花びらの先が割れている
* 桃 花びらの先が尖っている
って、それだけですか? 花茎があるかないかってな話もあるけど、なんか微妙〜
桜は青空でないと映えない、写真写りが悪いのですが、この時期の沖縄は天気は良くないです。
Monday, 30 January 2012
採点中〜
ここ数年は学生も要領がわかってきたらしく、あまりとんでもないのは「締切ぎりぎり」にならないと来ない。抜き打ちで足切りするようになって(ひどい)、その辺りを排除できるようになったので、とんでも回答は回避できているようです。まぁ、だいぶ、振り落としてしまっているのだが。今年の2回目の足切りは明日です。
なんか去年から今年にかけて、情報関係の就職の構造が変わった感じ。授業もだいぶ様相変わったしな〜 2008年あたりから Web Service 中心の演習にしてますが、少し、遅かったかも。2005年には Ajax 、2004年には google API とかやってはいるんだが及び腰な感じだった。
Sunday, 29 January 2012
Mac OS X Lion
* 何をするにしろ虹色アイコン
10.1 に戻ったような感じ。とにかく待つ。ひたすら待つ。iPhoto が地獄のように遅い。Google Chrome 、そして、xterm までもが止まる。新しいプロセスを起動する時に止められる感じ。既に動いているものは止まらない。
これは、OSの課題でメモリを食うプログラムを走らせるのを出してみてもわかる。がんがんメモリ食うのを後ろで走らせても、既に動いているプログラムは平然と動く。Misson Control でさえも。メモリを食っている奴は Control C さえも延期。kill は即座に効くらしい。
* iPhoto 11 がたこ
iPhoto 11 がドアホなことも確かでデータベースをXMLとsqlite3の両方で持っていたり勝手なdbを持っていたりで、全然だめね。特に iPhone との同期がどうにもとれなくて諦めたのは既に書いた。
しかし、Photo Stream は Lion から。 iCloud が強力に Lion を要求するのでどうしようもない。Photo Stream 自体は安定していて非常に便利なんだけど。
* スクロールの方向
これは慣れる。ただし「Snow Leopard と混ぜなければ」。というか、Lion の方が合理的。
* VNC Server の仕様が変更に。
何故変える? おかげで Tight VNC ベースのうちで作っているのが動かなくなった。
* gcc ではなく LLVM に。
結構、いろいろ書き直し。Easy Package のもだいぶ変更した。普通に使っていればソースの変更は最小。しかし、GCC はダメ。LLVM ではコンパイルできない。わざとだろ? LLVM 用の include file のマクロがひどい話は前に書いた。
* Launch Pad
なんのために付いているのか意味不明。
* Gesture は便利
Space の切り替えや Mission Control ね。3本指。
* Full Screen mode
Web を授業で使うには便利。他は使わないかな〜 もっとも、Google Chrome 使っている理由は Presentation mode だったので…
* sync がない
iCould になっちゃので。でも、アイコンだけ残っているな。消せるのか? あ、MobileMe から Sign Out すれば良いのか。
* メディアがない
地味に不便。Lion Server は、どうやっていれればいいんだ?
Saturday, 28 January 2012
燃える傾斜 __ 眉村卓
そもそも文庫のあとがきに「誰とでも刃を交えるというファイトが今の僕にあるのか」みたいなことが書いてある。
エスピーヌンとかエイバアトとか、ほとんど忘れてましたが、一部、「シズカニシナセロ」とか覚えているものだね。銀河をまたにかけたスペオペなはずなんだけど、人の動きに「中小企業的な」イメージがある。戦闘描写とかもなぁ。ご都合主義だし。でも、シロタが英雄に祭り上げられても変わらないところとか、最後のカーリーとのところとか、なんとなく好きです。甘い話悪くない。
まぁ、人に勧めるものとは違う本かも。70年代のSFの始まりの頃、と言っても、日本のはアメリカの60年代の10年遅れなわけだけど、その頃の雰囲気があるというだけ。小松左京の「果てし無き時の流れの果てに」とか平井和正の「メガロポリスの虎」とか、あー言う感じ。光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」とか。ま、単なる感傷です。
そういうエネルギーを感じた最近の本というとジョンCライトのゴールデン・エイジ三部作かかな。あんなのよく今書けるな。といっても2002年だけど。
眉村卓は、やっぱり司政官シリーズでしょう。EXPO'87も持って来ましたが読むかどうかはわかりません。「引き潮の時」はどうなった。黒田藩プレスという怪しいのは一体なんだ?
Blog / Facebook の写真
Blogger の写真は Picasa と共通(になった)。で、
1 fbpost で文章を投稿
2 blogger で写真を付加
3 そのリンクをFacebook側にコピペ
ってなことをやってたんですが、アホっぽいよね。
なので、
1 Picasa に写真をupload
2 fbpost で文章とPicasaのinline imageを投稿
という風にしようかと。Piscasa のinline imageのlink は、
<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;">
<a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEijGJ5RqKv_-VojMdI_sqxXMU6QoXLahDqQIf8x-qT5EmO3GqRLDkeQhYrb2WsfjUH2MKi41fLodBMLVuwn908KetO6i9m_3mtWKPogzfNe0v-ZiDpUGqxNGkTp0P74kKAPsjK7o0o2RgSM/s1600/DSC01313.jpg" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" height="111" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEijGJ5RqKv_-VojMdI_sqxXMU6QoXLahDqQIf8x-qT5EmO3GqRLDkeQhYrb2WsfjUH2MKi41fLodBMLVuwn908KetO6i9m_3mtWKPogzfNe0v-ZiDpUGqxNGkTp0P74kKAPsjK7o0o2RgSM/s200/DSC01313.jpg" width="200" /></a></div>
という感じ。
Picasa にuploadした写真は、
ってな感じ。つまり、lh6.googleusercontent.com を 4.bp.blogspot.com に変えれば良いと。
Blogger に閉じていれば、Blogger にupload しても良いし、Picasa から Blogger に引用しても良いんですけどね。
Facebook が Note の import をやめた理由は知りようがないけど、徐々に Blogger/Picasa/Google+ に移っている気もする。Google に身を売っている気もするけどね。mixi も、そろそろ巡回やめても良いかな。
Friday, 27 January 2012
mou のカレー
グリーンカレーっぽいのですが、鶏肉とチーズでちょっと重い。雑穀米だしな〜 カレーに合わない程ではないのだけど、ターメリックライスオプションがあれば、そっちにすると思います。雑穀米は女性は好きなようだが消化が悪いのがな…
沖縄の紅茶は、まぁ、諦めてるんですが、一応、ポット。僕は葉っぱ入りで濃くなる方が好きですが、そうでなくても、二杯分あるのはうれしいぐらい。牛乳は付けてくれないんですが、クリームは二つ付けてくれるようになりました。
この取っ手のないカップは、熱いので微妙。少な目に入れれば大丈夫か。ウェッジウッドにしてくれとは言わないが、ガラスのよりは、こっちの方が良いです。
Thursday, 26 January 2012
ゆいレール延伸
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-01-12_28399/
2019 年完成予定ですが、さっさと工事すれば、もっと早くできるのでしょうけど、引き伸ばすのが公共工事だからな。
建設費350億円。まぁ、それは道路に比べれば安いとは思います。海空トンネルは、1240億円だから。
でも、問題は、
「モノ社は開業以来8年連続で赤字決算が続いている。10年度決算で
は累積赤字約115億円、債務超過は約42億円だった。一方、11年11
月、沖縄金融公庫、県、那覇市の3者と、今後5年間の年間返済額
を、約13億円から約3分の1の4億5千万円に減額するリスケジュー
リング」
こっちだよね。県民一人あたり1万円とかだったりしますけどね。いきなり債務超過を10倍にするわけだよね。しかも、返済は20億円だけ?
予算のつじつま合わせなわけだけど、正直に、
税金で作ります
一人あたり4万円だせ
その分、(本土の)土建屋が儲けます
って言えば?
車と黒煙バスよりはモノレールあるいはLRTに社会的に切り替えるかどうかって話だと思う。58号線、330にLRTを走らせれば、かなり便利になります。それに、4万円? 我慢しますよ。
Wednesday, 25 January 2012
CSS and Emacs outline mode
* Emacs outline mode
で書いてます。o2s5 とか o2html とかの変換系を自分で書いて。
http://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/pub/software/o2html
でも、default の * は使ってません。うっとうしんだよ。なので、控えめな '-' を使ってます。なので、
* 「Emacs の outline mode で使えません」
な文句を聞いたことがある。
なので、option で変更できるようにしました。Perl の /\Q$o\E/o とか、初めて知ったよ。
で、生成されるHTMLに side menu を付けてみました。CSS は、あんまり勉強してなかったんだが、
* class と id
があって、style sheed 側では . と # で区別するのね。まぁ、いいけど、規約ぐらいにして class=".sidemenu" とか書かせた方が少し学習コストが低かったような気がします。いや、誰も規約なんて守らんか。
でも、授業で使うには side menu は邪魔だな。どうしようかな。Browser でブロックするか? 本末転倒な気もする。こういう用途だと、やっぱり frame かなと思うけど、一時期、フレームされてなくなっちゃんだよね。いや、まだあるけどさ。
Tuesday, 24 January 2012
SVG on iPhone
ほとんどの図は OmniGraffle で、それから SVG を吐けば良いのですが、
一部、Diagram! 。
一部、idraw。
一部、Diagram! で書いて、ソースはない。
ということがわかりました。
OmniGraffle から commnad line で、svg に変換したい時は、こういう AppleScript が使えるようです。
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/pub/software/omni-convert.applescript
osascript omni-convert.applescript hoge.gralle hoge.svg
とかします。
* * *
Diagram! は OmniGraffle の前身です。OmniGraffle で読めるんだけど、日本語が化ける。Diagram! は EUC だったが、OmniGraffle はSJISらしい。どっちも、「PostScript の RichText 」というよくわからない内部表現を使ってます。変換スクリプトは簡単に書けた。スクリプトは一応 Web には上げたが誰も使わんだろう。壊す可能性があるので、バックアップしてからかけてね。
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/pub/software/fix-diagram2.pl
idraw は、こんなこともあろうかと、昔、idraw2graffle.pl ってのを書いた。昔の Diagram!/OmniGraffle は idraw に近いシンプルなものだったのに。今のは、ちょっとなぁ。
idraw は InterViews という C++ のライブラリで書かれています。Design Patterns の例題にも出てくる由緒正しいライブラリなんですが、死んでしまいました。C++ のversion upについて行けなかったらしいです。一度、kdraw の話を聞いた時にコンパイルしてみたのだが、絶対無理です。ムリムリ。C++ のライブラリの命なんて儚いね。
ソースがないのは、どこにいったのかなぁ。まぁ、新しく書く方が早いとは思うけど。たぶん、昔、Disk をすっ飛ばした時に消したんじゃないかな。それで、Web から .gif だけ救いだしたとか。ありそうな話。
* * *
で、svg を html に読み込む時には、
<pre>
<object data=\"$name.svg\" type=\"image/svg+xml\" width=\"100%\" height=\"600\"></object>
</pre>
とか、やるようです。なんだけど、width, height を書かないと、Mac 上では適当に巨大に表示されるが、iPhone では巨大なものの一部しか表示されない。width と height を100%にすると、iPhone では巨大な空白が空く。なので、600 ぐらいが良いらしい。
せっかく、図をベクトルにしても、width/height をpixelで指定するのでは意味ないと思うんですが。alt もないしな。
正しいやり方があるなら、教えてください。
* * *
で、svg がある図は、gif/jpg/eps 消して… とか、やってたら、なんか時間が経った。そろそろ寝よう。
* * *
使用前
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/lecture/1997/compiler/97-10-16/lecture.html
使用後
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/lecture/compiler/c2/lecture.html
あんまり変わらんな。
Monday, 23 January 2012
Photo Stream
それで、Photo Stream のみ、つまり最新1000枚だけiPhone上に置くようにして、その替り、音楽を全部入れることに。まぁ、64GBの使い方としては、それが妥当か。
音楽も別に全部入れておく必要はなくて、サーバ経由でアクセスすれば良いだけなんだけどね。写真も Picasa, Filckr 使えば良いのだが、即座に全部公開するのは、ちょっとな〜 というチキンです。Picasa にするか、Fickr にするかは、まだ迷い中。
FaceBook の写真は、Blogger = Picasa のlinkをinlineで入れてます。大学に置くよりは長持ちするだろう。
教官室の母艦ともPhoto Streamで同期したいのだが、
* Photo Stream の便秘
がひどい。iPhoto に読み込んだ後、即座に同期するわけではないらしい。この同期のタイミングがぜんぜんわからない。自分で kick することもできないらしい。
なので、iPhoto 同士の同期は rsync に逆戻り。iPhone 以外が遅延するみたいなワザも出ていて不便。
GPS内蔵なSDカードとかでないのかな。NEX5にGPSがないのは不便。iPhoneの時間の近い写真から自動的にGPS情報を複製するってのも考えたが、微妙なところ。AppleScript 遅いからな〜
こんなのはあったらしい。
Sunday, 22 January 2012
Ruby の document
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/lecture/database/d09/Rubyin5minutes.html
ってのを書いたのですが、Perl だと、
* perldoc
ってのがあって、モジュールとか内蔵関数は、だいたいこれでドキュメントが見れる。
Ruby では、そういうのないの? ってことなんですが、
* rdoc, ri
ってのが、それに相当するらしい。スクリプト中にコメントしてドキュメント書いて集めるあれね。
なんだけど、当然、全然動かない。
% ri File.new
File.new not found
http://stackoverflow.com/questions/1587354/ruby-1-9-ri-problem
とかを見ると「ri のdocument は大きいからbundleしない」とかある。そうですか。
Twitter でいろいろ聞いてみると「うちでは出る」「yri 使えば?」「Windows な chm 使ってます」とか。
yri は動いたんだけど「yri は採用されなかった」とか。もう、なんでもいいよ。
でも、今日見なおしてみたら、EasyPackage 用の Makefile に --disable-install-doc とか書いてある。これか。
でも、それを直して、もう一回 EasyPackage を作ったら、
* 同じversionがあるからダメだ
という。しかも、ご丁寧に、
* rm -rf
するコードが入っている。あらら。package 作るのに1時間かかるんですが。PKGINFO のversion を少し変えれば良いのかな? ちょっと試すってわけにいかないところが…
* gem install yard-doc-core
を package に入れておくべきな気もする。
でも、ちょっと根性尽きた。また、そのうちに。
* * *
iPhone 4S の Jail Break でたんですね。もはや、それほど必要は感じないんですが。
Saturday, 21 January 2012
iBook Author
適当に日本語入れてみて、publish。
OS01.iba
OS01.ibooks
OS01.itmsp/
ってな感じ。export すると、.ibooks だけ出るらしい。
.ibook を、Web に置いて iPad の Safari で開くと、iBooks で読めるってことらしいです。
* Lion / IOS 5 でなければならない
* iBooks 2 でなければダメ
いろいろうるさい。DRM付けたり課金したければ、iBook store 経由になるが、今は日本語はやってないらしいです。
iBook Author は手書きする気はゼロだけど、iBook Author は AppleScript 対応らしいので、自分のoutline formatから書き出すことは可能だな。AppleScript の辞書と格闘すれば。
でも、奥様にそういうことを言ったら、HTMLがあるなら Sigil の方が早いらしい。
http://code.google.com/p/sigil/
そうかぁ。と言いつつ、Sigil を試す根性はないかな。
* * *
こんなことしてないで採点せねば。採点スクリプトはなんとなくできた。
Friday, 20 January 2012
久しぶりに泳ぎに
最後は、12/25 かなんかだったので、三週間か。風邪で死んでいたとはいえ、続けるのは難しい。日記と同じで続けなくたって別にどうってことないし。1時間半には届かなかったぐらい。
* * *
なんか、ようやっと Battle Star Galactica の最後を見ました。最後だけ、ちょっと長いので録り損なった。でも、要約は読んでたので別にどうってことないんだけど。暗い話のハッピーエンド。
人類の後の地球ってどうなるんだろう? あるいは人類は最後に何をするのか? 輪廻のハッピーエンドにはなりませんが、放射性物質以外に何を残せるんでしょうね。
* * *
Facebook へは、この前書いた MH + 投稿スクリプトで書いているのですが、
* Blogger の写真は、Facebook に inline できる
逆はできません。Blogger の写真は Picasa だが、Picasa に upload したものを Blogger に inline で展開するやり方がよくわからない。
とかあるなぁ。
Picasa よりは、Flickr かなぁ。
http://www.flickr.com/photos/crumj/1934633567/
とかかな。
フルサイズな写真をWebに上げるわけにもいかないが、640x480も寂しい気がする。でも、どうせ、mh から投稿するなら、写真も自動にしたいところ。
昔は、学生の写真とかを大学のWebに上げてましたが、今はあんまりやってないな。iPhoto からhtml出力してとかよくやっていたんだけど。Picasa/Flickr の方が現代的な気もしますが、どっちでもいいかな。
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/school/index.html
何故2004年でやめたのかは理由は不明。たぶん、Casio Exilim から Contax SL300RT* に換えて取る量が減ったのじゃないかと想像します。(ここの html は lang meta tag ないから文字化けしてるな)
Thursday, 19 January 2012
Blu Ray
Bit 単価でも HDD に負けつつある。でも、HDD はなぁ。10年前の結構読めたりするけどね。基本的に信用してません。DVD-R, BD-R とどっちが信頼できるのかっていう問題もあるけど。でも、もうSCSIなHDは読めないしな〜 USB な HDD が読めなくなる時代が来るかどうかはわからないけど。
Mac には BD-R 付いてないけど、DVD の時ほど、
「DVD見れないのダセ〜」
call はない感じ。でも、最近、見れるというソフトが… 怪しいんですが。別に問題ないかな。なので、BD-R drive 買おうかなという気になりつつあります。
Blu Ray に乗っているのは、まぁ、日本企業や著作者側への配慮に過ぎない。ネットから取るほうが利便性が高いのはわかっているんだけど。お金出すほうが不便ってのは、なんとかならんのかな〜
録画もDRからLSRぐらいまで落とすようになったので画質的には末期だ。焼き間違えることがあるので、コピ1はかんべんしてほしいよ〜
Wednesday, 18 January 2012
人間ドック
7:30からで12:00には終わってしまうらしいです。泊まりこみを選択したこともあるんですが、糖尿の負荷テストするぐらいなので意味ないらしい。
今時の検査は血液検査でほとんどわかってしまうのでないだろうか? というわけで、4本も取られました。
超音波の時に「3Dのないんですか?」と聞いたら「ここにはありません」とのお話。3mm らいの胆のう
ポリープがあるとか言われた。
内視鏡で鼻からを選択してみたが「入らず」。ここ数週間、鼻水で死んでるのに通るわけないし。経口で問題ありませんでした。きれいなものだったらしいです。最初の潰瘍三つはなんだったんだ。薬のおかげで爆睡。前に薬多かったみたいな話をしたので、記憶が飛ぶようなことはなかったです。
というわけで「特に異常なし」でした。自分的には、少し体調不良な感じもするが、年齢的にはこんなものなんだろうな。
なんか「浦添式呼吸法やりなさい」と言われました。ブルースリーみたいになるそうだぞ。
人間ドックは共済から補助が出るだけなので出費的には大きい。効果的にどうなのかは、いろいろ議論されているけど、レントゲンは無駄なんじゃないの? とは思います。
食事券くれるので、グランドキャッスルまで行ってお昼ご飯食べてきました。バリウムとかやると、ご飯食べる気にはならないが、今の内視鏡なら特に問題なし。久しぶりの富士の日本食は普通においしかったです。
Tuesday, 17 January 2012
Ruby on Rails on Windows
案の定、Windows 側でも苦労しまくりらしい。sudo がないなんてメッセージも見た。mingw がどうこうってのは、まぁ、入れ足りないだけなんですが、
* bundle install が、Web proxy に引っかかる
あぁ、そうですか。Perlのmodule managerは proxy 対応なんだけど。HTTP_PROXY を設定すれば良いはずだが… 時間切れ。
「高専生は優秀だから大丈夫ですよ」まぁ、その辺りで苦労するのも授業のうちだとは思うんだけど。あまり時間かけるのもなぁ。
Servlet/Tomcat よりもましかというとどうかなぁ。確かに、rails generate で table 作ってくれるのはうれしいんだけど、ほかはあんまり差がないかも。html の生成とか、routing とか、action の記述とか。
学生は「mongo DBどうですか?」とか、シナトラとか、Node.js とか言うけど、
* データベースの授業
なんだよ。データベースの授業受けて「SQL知りません」で通るわけないだろ? まぁ、プログラミング3,4 とか大学院ならね。実際、使っているし。勉強会ポータルなグループには、Mongo DB 使えばと言ったのだが。
KVS (Key Value Store) って話も出てましたが、正規形にしてしまえば、自然に KVS になるし、Consistent Hash とか Two phase commit とか、Paxos とか、やる時間ありませんです。
とか考えると、琉大情報工学科のカリキュラムも絶望的に古いよな〜 一部の授業で手直ししてもダメで、システム的に直さないとダメなんだけど… まぁ、大学は自分で勉強するところだからさ。
Monday, 16 January 2012
不確定性原理
今日話題になっていた小澤の不等式ですが、/.J が正確なんじゃないかな。
不確定性原理は破れてないと解説している物理の先生が多いようですが、多数の測定を含む特定の系では運動量と位置を同時にいくらでも正確測定できるという話のはずです。
不確定性原理自体は行列の演算子の可換性の問題なので、一つの電子とかでは普通の不確定性原理が成り立つのだけど、今流行りの掛け算の順序とかには全然関係ない :-p
東工大の本館で Dirac の本で量子力学を勉強していたら、梅垣先生がやってきて「君たち、そんなもの読んでないで、フォン・ノイマンを読みたまえ! わははは」と言って去っていきました。もちろん、ノイマン先生のも読みましたよ。「結局、観測のところは逃げじゃん〜」な印象だったけど。
小澤さんも東工大卒なので、あの頃に勉強した延長に「小澤の不等式」があると思うと感慨深い。C* algebra とか、スペクトルとか、トレースが量子論的エントロピーに対応するとか難しかったけどね。
Sunday, 15 January 2012
編隊
普天間基地の近くにいるわけだけど、6機のヘリの編隊飛行は珍しい。攻撃ヘリではないので、地獄の黙示録みたいにはならないけどね。一機だけ違うのは、隊長機か?
オスプレイになると、前の機の乱流に巻き込まれると落ちるってなのがあるので、こんな編隊は見れないのかも。それは普通のヘリでもあるのか。今年後半には普天間に配備されるらしいです。危ないとか騒いでいる人もいるけど、古い機材のほうが危ないと思う。
緩衝地帯を多く設置するので普天間は1,200mしか使えないって話で、オスプレイの最大積載は無理らしい。本末転倒とか書いてある記事をちょっと見かけたが、地域の事情で運営するのが軍隊というものだと思うので、別に本末転倒ではないです。
今頃だと雁の編隊が見れます。鳥の編隊に何の意味があるのかはよくわからない。まっすぐ並んで飛ぶと前が見えないからダメだってのはわかるけど。
Saturday, 14 January 2012
まっさんのモツ鍋
http://www.hotpepper.jp/strJ000757036/
モツ鍋は、博多で食べたのが良かったんですが、ジャンクな感じが良い。モツと言いつつ、成分の大半はニラとキャベツだし。結構、お腹いっぱいになるんだよな〜
風邪もだいぶ良くなったんですが、まだ、少し残ってるかな〜
Friday, 13 January 2012
電子ブロック
入りやすい入り口
に払う金なんだけど。
小学生の頃に妹とお年玉を合わせて、さらに親に足してもらって買ってもらったんだけど、それなりに遊べました。こういうのって一種の詐欺っぽいところもある。ラジオ作成通信講座みたいなのとかもあった。僕よりも、従兄弟の方がはまったってな話は既に書いた。ゲルマラジオはよく使ってました。
もう少し数式とか出てたら面白かったかも。自分で調べれば余裕で調べられたはずですが、そこまで興味が回らなかったのは不思議。メータとかもあったので、いろいろできたはずだけどね。
高校物理の電子回路とか4端子ネットワークとか勉強したけど、割とぴんときたのは、OPアンプだったかな。あれは、かなり数式っぽい。トランジスタは、どうもイメージが浮かばなかった。まだ、真空管の方が理解しやすくて。
トランジスタが発明された頃は「増幅とは何か?」みたいな議論があったみたい。てこみたいなものだが、支点が何かを理解できないと設計できない。トランジスタの場合はエミッタベース間の電圧がそれなんだけど、分かりにくい。OPアンプは入力ゼロが支点だな。
それに比べるとTTLを使った論理回路はわかりやすかった。と言いつつ、Master Slave flip flop とかの実現回路はかなり複雑で、物理とデジタル回路のギャップは結構大きい。今でも、その辺りのギャップは埋めきれてないかも。
プロシンで聴いたパラメトロンの話も、三段のフィードバックとか、かなりアナログに近いデジタルの話だった。作ってみたいというような話も出てましたが、コイルだからなぁ。結構大変だと思う。
最近はハンダ付けしてないが、そういえば、17inch PowerBook の電源を治すなんていう話があった。
Thursday, 12 January 2012
プログラミング4
お題は三つ。
* 先生追跡システム
有線無線LANを監視して誰がどこにいるのかを見るサービス。SNMPには結局アクセスできず、expect で作ったtか。何やってるんだよ。登録されているMacアドレスだけでは足りないので、他の情報をいかに組み合わせるかが面白いところなのに、Mac アドレスだけで終わりかあ。残念です。
データベースの設計が極めてダメ。曜日別のテーブルとか作ってる。このグループには「データベースの設計が重要で、そこへ様々な収集プログラムを接続するのが肝」だと言ったのだが、UMLのクラス図を出せとさんざん言ったにも関わらず無視。言うこと聞かないでダメな方に突っ走るという典型だったかも。データベーステーブルに test って付いているのが本番で、付いてないのが test 。ダメだろ。
Mac アドレスだけだったら cacti レベルだけど、集めて表示できるようにしたのは評価できるか。30分に一回とかしか集めてないのは、そうしろと言われたかららしい。
* FreeMind + Redmine
Redmine は視覚的なものがなく使いにくいので、Mind Map と組み合わせようって話。FreeMind は Java で書かれているので、そこから Redmine の REST API にアクセスする。簡単じゃん。と思ったが、
チケットの発行しかできません
既存のチケットをMind Mapで表示することはできない
なんだよそれ。3人もいたんだよね? Mercurial を見ると10日分。「Mercurialに上げる前にも作業してました」というが、どうだかね。表示部分はやさしそうだったから後回ししてしてたら、こうなったみたいな言い訳が…
でも、FreeMind の巨大なソースを見て、Redmine に投稿できるようにしたのは良い。実際、大量のチケットを FreeMind で書いて親子一気に発行できるのは便利そうだった。
* 勉強会ポータル
IT関係の勉強会の情報を収集して表示するポータルの作成。
http://okinawaevent.tumblr.com/
ATNDで自動収集してTumblrに入れて Google group でコメント。Google group?!
自動収集はノイズが多いので手動でやれと言ったのだが、この手のものはプログラミングというよりはソーシャルハックに近いのだと思う。足で稼がないと。
Tumblr と Google group という選択がダメな感じ。Facebook て言ったんだけど、作ってる学生が Facebook あまりつかってないらしい。Google group はないよね。まぁ、長く続けてもらえれば。
つうか、Tumblr ってパスワードリセットないのか?
http://www.tumblr.com/forgot_password
らしいが、メールが来ない…
xhago で発表するという話も出ているので、その時までには、もう少し頑張って欲しいかな。
打ち上げは亜州飯店にしましたが、出てくるのが遅いのと頼むものが狭いのと… お店のおまかせにしたほうが良かったんじゃないかなぁ。
Wednesday, 11 January 2012
焼肉満福
大謝名にある焼肉満福です。食べ放題90分Bコース1500円。7時までに入ると1000円らしい。バンボシュよりは、こっちでしょ?
綺麗とは程遠い怪しいお店なんだけど、僕は割と評価高いです。つうか汚くて残っているお店ってのは、安くておいしいからだよね?
バンボシュはタレで食っているようなものなので、あれはあれでありだと思う。学生はデザート(怪しいソフトクリームとか)が好きらしい。満福は食べ放題にデザートとかタン塩とかないのが残念だが、そんなものでしょう。
僕は途中で抜けてきたが、彼らは90分がっつり食ったのだろうな。
* * *
さて、今日はプロ4の発表。どんな風になっているのか… プログラミング4は、技術伝承みたいなのを導入できないのかな。面白がって出てくるB4とかM1とかいるのはうれしいんだけど。
来年はプログラミングコンテストとかも入れてみようか? いや、ちょっと違うかな〜
Tuesday, 10 January 2012
OSの課題
今日は、ThreadPool 書いていたんだけど、うっかり、自分で SyncrhonizedQueue を作って渡してしまった。もっとも、Pipeline の実装もするので、その場合は避けられないんだけど。
その場でプログラム書くのは、まぁ、さぼっているってことでもあるんだけど。
あと、仮想アドレスの変換の図を JavaScript で書いたんですが、なぜか、iPhone で動かない。
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/lecture/os/os08/vm/vm.html
touch event が取れてないんだよな。これもデバッグか? いろいろ楽しいです〜
Monday, 9 January 2012
プロ4最終発表は1/11
成果に期待します。
昨日は学生がステーキ食べたいとか言うので、それに付き合いました。せっかく熱海のそばなのに肉かぁ。魚食べたかったが、沖縄の学生は美味しい魚ってのは知らないからな。まずいビールが出てきたことを除けば、洋食屋さんのステーキとしてはおいしい方だったかも。学生とか焼き方聞くと「ウエルダン」とか言うので、焼き方聞かない店だったのは正解だろうと思いました。一応、ステーキはレアを頼むんだよとは言うんだけど。
* * *
湯河原では駅で切符買い始める人が。もう次の電車が来てるのに。それは置いて来ました。湯河原からだと新幹線とか特急は使わないな。行きはロマンスカー使ったんだけど。小田急の急行使うのが一番安いらしい。特に、新宿から新宿3丁目まで歩くという技を出すと良いです。
でも、グリーン車にすればよかったとは、ちょっと思いました。グリーン券は駅で買った方が安いんだよな。乗ってから買えるのは良いんだけど。指定席も乗ってから買うことは可能なんだけど、データベース的には納得できないです。JRの駅員と交渉するのは、あまり楽しくないので駅では買いたくない。
飛行機はチケットレスだったんだけど、クラスJにチェックイン機で上げることもできるのね。もっとも、変な席しかなかったのでパス。ところが、座ろうと思ったら、家族3人が座ってる。立とうとするのを止めてCAに席を変えてもらいました。このあたりは、自動チェックインしなければ対応してくれるはずなんだよな。チケットレスと言いつつ、シート表は出るわけなので、チケットレスの何がうれしいのかは微妙。JRと違ってカウンターの対応は良いしね。
PASMOの定期券の印字は消せるってのを発見したのですが、駅員に聞いてみると「定期券売り場でないとできない」とな。池袋のわかりづらい定期券売り場で渡すと「イヤイヤ」やってくれる(ように見える)のだが、あんまりよく消えない。微妙ながっかり感があるな。この印字も、どいういう意味があるのかは謎。
プロシンでも病院のX線写真とかが電子化されて、ちょっと蛍光灯にかざせば良かったのが数十秒コンピュータの前で待つとかになったって話が出てた。これで嬉しいのは、在庫管理がサボれることだとか。
ユーザの側を見て仕事をするのか、上の方を見て仕事をするのかってことでもある。コスト削減とか、儲けるのも重要かも知れないけど、少し違うんじゃないかな。
サーバ班にも、その辺りをしっかり考えて欲しいと思うよ。
Sunday, 8 January 2012
宴会
僕は自分で飲む分は(学生に頼んで)買ってきてもらったんですが、なんか見当たらないので日本酒飲んでました。天狗舞、だっ祭があったな。それが切れてしばらく水飲んでいたら、どなんが登場したので、それに。またなくなったので、どうしたのかと思ったら、学生が注いで廻っていたらしい。いや、だから、それは俺のだ。
だいちに一升瓶頼めば良かったと思ったが、それをやっていたら、他の人を何人か潰していたかも。その辺りは伊地知さんが管理していたらしい。和田先生のパラメトロンの講義(!)が終わることに合わせてお酒がなくなるようにスケジュールしてくれたようです。まぁ、僕はそういうのには乗れない方なので仕方ないか。社会人の飲み会は幹事がすべて設定するものなんだってことなのかも知れないけど。(というわけで少し飲み足りなかった)
宴会の設定はいろいろやりますが、そんなに頑張ったことはないかな。東京の人なので沖縄でも4千円ぐらいの飲み放題に設定することが多いです。学生の分を出すと先生が死ぬ金額だが、まぁ、それくらいは出して飲もうという感じ。2次会とかは設定しないでお任せ。
一晩中起きてるとか、学生は楽しいだろうけど僕はもういいかな。少し飲み足りないぐらいが、ちょうど良いよね。
明日は沖縄です。
Saturday, 7 January 2012
プロシン二日目
起きて咳は収まったが、声がぼろぼろだ。
プロシン自体は面白いです。
CbCも、プロシン向けに、超細かい実装を話してもらったのだが、いろいろ質問が出て面白かった。実装以外のところに。
学生がため口調で発表していたが、空気読まない奴だから仕方ない。それも、プロシンなら、まぁ、許されるか。
発表と同時に流れるIRCが参考になります。
場所は同じだが去年よりは食事は改善されてました。
温泉で風邪を治したい〜
Friday, 6 January 2012
プロシン
朝起きて風邪はだいぶ良くなっていたんですが、地下鉄に乗ったらゲホゲホ。そんなこともあろうかと、
クリネックスを箱ごと
持って来ました。これは便利。
新宿からロマンスカーだったんですが、ばっちり乗り遅れた。が、なんと10分あとのが。しかーし、小田原での連絡が悪く。小田原で待つハメに。まぁ、そんなもの。
お昼は、ホテルの隣の蕎麦屋にしましたが、天そばにしたので、胃にもたれてます。なにやってるんだが。
座長をやったセッションは最初の発表は質問出まくりだったが、二つ目は低調。どっちも、まだ未完成な感じだが、前者のほうが突っ込みやすかったというだけのようです。というわけで座長は終わり。
最近のプロシンはOSよりの話が多いかな。デモは後ろに常置。こういうの良いね。飛び入り歓迎。
まだ鼻水とくしゃみなので社会の迷惑やってます。
Thursday, 5 January 2012
風邪の続き
なので、一日寝てることに。明日までに少しおさまらないとまずい。明日はプロシンなので。しかも、最初のセッションの座長だし。あ〜ぁ。ま、それほど、ひどくないので行くこと自体は問題ないはず。
そう言えば、一昨年はロマンスカーの中で原稿書いてて気分悪くなって吐きまくった記憶が。よわよわです。早めに行って温泉にでも入るか?
お昼ぐらいがピークで食事に出る気もせず。ずーっと寝てました。夕方に少し収まったが、咳は明け方出るものだからな〜 こんなもの書いてるぐらいなので全然平気です。鼻水が止まらんが。
明日には治れ〜
Wednesday, 4 January 2012
寝正月
http://seeker-s-eye.blogspot.com/2011/02/blog-post_22.html
よわよわです。酒でも飲んでさっさと寝るか。そっちに持ってく?
Tuesday, 3 January 2012
洗濯
実家だと母が毎日洗濯しちゃう。だから、何をしたか日記に書けば良いのにと思うが、もともと、そういう習慣がないからダメですね。記憶力の問題もあるんだけど、だったら、道具で補えば良いのに。僕の洗濯物を置く場所はないので、部屋のゴミ袋の中に着替えが入ってます。
どうせ同じものしか着ないので、洗濯は簡単。下着と靴下とワイシャツ。糊効いたワイシャツとか嫌いだし、アイロン掛けも不要。手塚さんはソニーの部屋にアイロン台置いていたが、アイロンなんてかける必要あるんですか? とか思ってました。
乾燥機まで付いていると本当に放り込むだけ。帰る時間当たりに合わせておいて、止まったあたりで取り出すのが良い。そのまま、ほいほいとまとめて置くだけ。一人暮らしで洗濯を手間だと思ったことはないな。入れっぱなしにしておくと、いろいろ不都合が。湿っぽくなったり匂いがついたり… そう言えば、漂白剤を発見した時は感動だった :-p
母は乾燥機嫌いらしいので部屋の中に干しているようですが、暇なんでしょう。良く二階までいちいち持って行くよな。
乾燥機が壊れたり洗濯機がなかったり、あるいは旅行中はコインランドリー。大きくて快適。旅行でも着替えは2つで一日おきに洗濯という感じですかね。ホテルにいればホテルのに出しちゃう。ちょっと高いが問題なし。
コインランドリーは一度出して乾燥機に移さないといけないんだけど、その間、飲んでいるというのが丁度良いです。
家だと奥様がたたんでくれますが、別に必要ないけど? 靴下がそろっているのは便利か。面倒なので同じのを買い揃えようと思うと、意外に高かったり。
洗濯が面倒なので新品買うとかは僕はやらないです。新しい下着って着心地良くないよね? 袋破いて出すとかも好きじゃない。コインランドリーでも大した手間じゃないし。
旅行の日数分下着を持って行くとかいう人もいるようですが、買って捨てる方がまだましな気がする。持ち歩くのはダメだろ? ホテルに長期滞在するならホテルのランドリーサービスが使えるし、ホテルにいる時間が短いなら荷物は軽い方が良いし。
このあたりは学生時代に海外放浪したから要領良くなっているかも。イスタンブールでコインランドリー探すとか問題ありません。最近、海外旅行してないな〜
背広はクリーニングに出しちゃいます。痛むのが早いのが欠点だが別にそんなもの。袖口がぼろぼろのがいくつか。治したいんだが。通過、毎年、一つぐらいは新調したい…
Monday, 2 January 2012
カントリークラブ
母がコンペに出るわけでもないんですが、行きたいというのでついて行きました。高坂は古い。でも、クラブハウスとかは広い。階段がぼろぼろ。母は毎週通っているようです。お年寄りとか病気した人もできるスポーツって良いよね。なので、お年寄りとお友達になるには良いところです。そういう社会的必要性があるのは理解できます。
カートっていうんだっけ。昔はレールがあったようで、そういう跡が残ってる。でも、今は普通の車でした。たぶん、バリアフリーの関係だろうな。
レストランで「生ビール大」と言ったら、本当に大きいのが出てきた。
でも、さっさと帰ってきました。なんのために行ったんだろう? ま、散歩みたいなものか。
Sunday, 1 January 2012
東京のカレー
* 野菜を食べるカレー camp express
JR池袋駅構内。3辛が丁度いいかも。和風と言っていいんじゃないかな。
* デリーのカシミールカレー
院生時代によく行きましたよ… さらさらな、具がほんとない正統派。カシミールはかなり辛いです。
* アジャンタのマトンカレー
定番。しょっぱいインド人のカレー。最近はあまりいきません。
* 新宿ボンベイのサグパニール
まぁ、ありかな〜 新宿でカレーを食べたくなるとボンベイかも。インド系。
* 三軒茶屋 とんがらし
最近、はまってます。インドカレー。自分で作るものに近い。
* 西池袋 かえる食堂
実家のそば。これはインド系だな。
* 南池袋エーラージ
南インドカレー。珍しい。
* 池袋 Greate India
アジャンタに近いインド系。しょっぱい。
* 新宿中村屋 チキンカリー
僕はパス。和風かな。
* ナイルレストランのムルギーランチ
定番だが、それをはねのけてカレーを頼みます。
* もうやんカレーのランチバイキング
和風カレーの定番か。
* ボンディ
ビンディはなくなちゃったんだよな。あそこがあれば、あそこが一番だが。ボンディは知りません。
* ケララの風、ミールスランチ
これは聞いたことがあるが、行ったことはないです。おそらくは南インドカレー。
* マジックスパイスのスープカレー
あれはカレーではありません。気分が乗れば。つうか気合が必要になった時か。虚空で死んだ記憶が…
* ベンガルのビーフ角切りカレー
思い出せないが。聞いたことはある。行ったこともあるかも。
* ヤミヤミカリー 中野店
学生がはまっていたが僕の好みとは違う。重い感じ。もうやんに近い?
以下は、それはないところ。
* Coco壱番屋
* 松屋のカレー
* カレーの王様
* 神田まつやのカレー南蛮
以下は知らないところ。メーヤウは行ってみようかな。
* メーヤウ
* エチオピア
* 秋葉原のスープカレーカムイ
* ニューキャッスルの辛来飯
* プーさんの野菜チキン
* 渋谷ラージ・マハールのチキン・カレー
* スマトラカレー
* ダルマサーガラの塩チキンカレー
* アーンドラ・キッチン 御徒町
* ニルワナム (ニルヴァナム)神谷町
* 代々木ライオンシェアのキーマカレー
* 麻布亭LINOの薬膳カレー
* TOKIA インデアンカレー
* 香菜軒の野菜カレー
* あきばカレー工場のロースカツカレー
* カーマのキーマ
* カーナ・ピーナのキーマカレー(ホット以上)
* バロッサのチキンカレー
* トプカのまかないカリー
* cafe' de momo!
* クルン・サイアム タレー・パッポン・カリー
* ミルチ@西荻
* 吉柳@恵比寿の飲むカレ〜
* エリックサウスの菜食ミールス
* カレー専門店 クラウンエース ポーク
* カーナピーナのマトンカレー
* パトワール 新宿
* チャントーヤカリー
* ネパールインドダイニング SURYASHI〜スルエシー〜
* 新世界の隠れメニューのカレー
* SOUP STOCK TOKYO カレーセット
* ジュンバタン・メラ
終わり。これが元旦の投稿か〜