Friday, 30 April 2010

1000円ステーキ



なんか近所にあったので食べてみました。まったく期待してなかったんですが、意外にまとも。

スープはクラムチャウダーだった。あのいつもの少し変な匂いのする小麦粉スープではなくて。

ステーキ自体は、味付け無しなので、A1ソース必須。いや、これなら塩胡椒でいいかも。でも、胡椒がテーブルコショウみたいなものだ。胡椒自分で持ち歩こうかな。A1ソースだと味があれになってしまうので... でも、まともかもです。

実は、ステーキ1000円は沖縄では高い方だし。ダブルステーキ1800円と言うのもあり、きっと、これが2枚...

ぜんぶに花札の機械が置いてある喫茶店ですが、電源切ってテーブルクロスがかけてあれば、単に座りにくいテーブルって言うだけなので我慢出来ます。

隣には「カップメン」なる謎の喫茶店もあるんだが、そっちは、まだ入ったことないです。

奥様のご機嫌が悪いのは当分なおりそうにないな〜 今日は税金払いにいかないといけないんだが、カップメンでものぞいてみるか〜

Thursday, 29 April 2010

sched_yield

Multi thread (メモリ空間を共有した並列実行)で、自分より優先度の高い thread に処理を渡す操作なんですが、

 http://blog.cell.sijam.com/make_sched_yield_more_agressiv/

なんか苦労しているっぽい。つうか、どこも抱えている問題は同じか。SPEからの情報を受け取るのに pthread の複雑な conditional wait とかを使わないで、sched_yiled とかを使っているらしいです。

  CTK: Cell ToolKit Library

とかいうのがあるのね。

なんですが、この間のバグ取り大会で、ようやっと Cerium の bottle neck を一つ取れた。

なので、word count で、PPE single thread よりも速くなりました。プロシンの論文には遅いとか情けないことが書いてある。12月に作ったので正しかったんだけど、バグが取れないのと、プロシンに例題が間に合わなかったんだよな。

なんか、SPE のTaskが終ったのをmailで、PPEに伝えるんですが、PPEが忙しいと、それを取ってくれないので、SPEが待ってしまうらしい。なので、終了をまとめて知らせるようなAPIを入れたら速くなりました。

めでたいんだが、なんかやる気がでない〜 なんでだ〜 せめて、それで今のを書き直すと、少しは速くなるはず。簡単なのに。つうか学生にやってもらいたい。だったら、他にも色んな工夫の余地があるんだが...

Wednesday, 28 April 2010

ローソンエヴァ


なんか、仙石原の方ではひともんちゃくあったようですが...

ひっかかって見ました。ミサトカレーは、出来ればレトルトにして欲しかったな〜

応募券ついているが使わないでしょう。

グッズ集めに、そんなに興味はないんだけどさ。そう言えば病院に通ってたところはエヴァのカードを集めてたっけ。

Tuesday, 27 April 2010

琉球料理美栄

まぁ、料亭もたまには行ってます。でも、ここは初めて。

  琉球料理美栄
  http://ryukyu-mie.com/

60年ぐらいに作られたので、すごく古い民家みたい。でも料亭として作られた建物らしい。久茂地の微妙な三角地帯にある。

お酒が与那国。これは珍しい。30度と40度の古酒。迷わず後者。生ビールはないらしいです。

最初に出て来たイカと昆布が塩っぱいので、ビールから始めれば良かったとちょっとだけ後悔しました。

琉球料理は、まぁ、いつものなんですが、さすがに丁寧に作ってあって良かったです。ぽーぽーが、比較的受けが良かったかな。みぬだるは、今まで食べた中では一番良かった。甘かったりするのは苦手。

紅いもを揚げたものが出て来て「これは止めとくか」とか思ったんだけど、食べてみると、中は澱粉で練ってある感じで塩味で酒の肴にちょうど良いものでした。

うちの学生が「これはスーパーで売ってます」みたいなことを言っていたが、それは接待的にはよろしくないが、まぁ、その通りではある。そう言えばとうふよう出なかったな。

なんだけど、最後に「現金払いです」で、ちょっとはまりました。参加者全員の現金を全部払ってぎりぎり足りた :-p 一番安いコースなんだけど、それでも結構いくからな。

山本彩香先生の穂花をちょっと思い出した。料亭時代の山本彩香の料理を味わえたのは良かった。今の山本彩香は、昼だけになってしまったそうです。引っ越してからは、どちらかと言えば教育的な感じだった。

http://www.satonao.com/archives/2009/08/post_2692.html

Monday, 26 April 2010

なんか飲みすぎ

だけど、修士の授業では、hadoop と cassandra を読もうかと思ってます。

ivy ってのがあるのを始めて知った。便利そうかも。

でも、このApacheのProjectって、Eclipse 使ってないっぽいな。どうなんだろう?

Sunday, 25 April 2010

最近、食べたもの












大宮の青葉のラーメン。青葉は家系なのね。普通に良かったです。ゲーセンの上のラーメン5,6 軒集まっているフロアなんですが、かなり減ってました。他のところには入る気はなかったが...
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11000149/

真栄原のコートドールの貝のスープとパスタ。最近、お昼はここが多い。日月休み。最近は、一人でやっているので時間がかかるのは仕方ないですね。なんかお客さんに木苺もらった。
http://r.tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47005320/dtlmap/

沖国前のココナッツのカレー500円。ハリーズが閉まっていると、こっちへ。

加藤食堂の帆立のエスカルゴ風。安くて美味しいワインと美味しい料理があれば幸せです。大謝名の交叉点の道が出来れば、とっても近くなるのだが。それは、e-en か。

若狭のOden Times の関西風おでん。てびちもあります。
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0007875001/

その隣に開いた Mayah の粕汁。ママさんが、まだ、なれてない感じ。ゆんたく苦手? お好み焼きも良かったけど。

池袋の「もうやんカレー」。ちょっと高いが良いです。野菜炒めの乗っているカレー。この下に、カレー (10辛)が。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13034156/

St. Vincent の前菜。シェフが変わったそうです。少し、見た目重視になったか?

Cafe Hanta Baru の前菜。出来たばっかりらしい。夜景も良いです。ワイン、もう少しなんとかならなんのか。って、飲み放題だと贅沢は言えんか。スペイン人は、どんな安ワインでも平気らしい :-p
http://msm.ti-da.net/e2722164.html

ソース読み会だったはずが、デバッグ会に

まぁ、良くあるパターン。12月あたりにCeriumをガンガンなおしまくって、embug してたのは知っていたんだけど。例題を動かしていくうちに、「ここ、おかしい。じゃぁ、デバッグ」ってな感じで...

1行のバグを見つけるのに4時間ぐらいかかりました。コードをコピペした時に一ヶ所 in を out に書き換えるのを忘れたらしい。「ここは大丈夫だろう」とか偏見持っちゃうとだめだね。

gdb の使い方が良くわかって学生には良かったんじゃないかと。Cell は特に癖があるので...
 set spu stop-on-load
とか、new のtraceは、一旦、malloc まで入らないと動作が変とか。
 cont 999
で、バグが出るまでのbreak point通過数を見て、ingore で、その直前で止めるとか。
 watch ((Hoge*)0x23423)->fuga
見たいに特定アドレスを監視するとか。hardware watch point でないと遅いとか。

 if (a) f();
 if (b) g();

みたいな単純なものでも、aとbが両方成立する時だけ動かないとかだと、Test を書くのはあまり自明にならない。Coverage は、こう言う時には無力だし。状態数え上げは、まだ、コスト高いしね。

 if (a & b) fg();
 else if (a & !b) f();
 else if (!a & b) g();
 else if (!a & !b) ;

に書き直すなんてのを思い付きますが、まぁ、ないでしょう。

とは言え、一応、Word count も性能向上したようなので良かったです。(でも、なんで、僕が書いた版を直さないんだよ...) もっとも、APIが複雑になっちゃたので、使えない感じ。まぁ、それは新しい版でも作るんだろうな。

並行して、UMLも書いてもらえば良かったが、まぁ、難しいな。

と言うのを、iPhone 上のmixi公認アプリから出そうと思ったら、既に動かなくなってました。ひどい。

Friday, 23 April 2010

片付けると、より散らかると言ういつものパターン

最近は、Web 上で登録するんだけど、解除には許可コードとか言うものが必要らしい。例年、学生に渡してネットニュースに出してって丸投げなんですが、今年は「大学院の方はいいか」

と言ったら、土壇場で何にかが「許可コード〜 (; ;) 」でも、探しても出て来ない...

山田さんが「Web にloginすると見つかる」とか言うんだけどそんなものないです。、嘘つき。

で、机の上の書類を片付け始める。

 情報処理
 ソフトウェア
 Communications ACM
 Computer

もう要らないよ〜 ってわけで、そのあたりがぶちまけられてます。

83年に入った大学院の研究室には、CACMがすべて置いてある図書室があって、そこの論文をはしから読みまくりました。それは楽しかった。情報科学科の図書室は神がかっていて、MITのAIメモ、Tech. Report もだいたいあった。

今は、ACMの学生会員になって、Digital Library が読み放題。citeseer も、便利だし。良い世の中だよね。その分、大量に読まないとあかんが。

当然のごとく、自分もCACMとかIEEEにたくさん論文を書くんだと思っていたけど、実際にはそんな風にはならなかった。まぁ、そんなんでは研究者とは言えないんだが、その辺は言い訳するものでもないので。

あ、許可コードは見つかったので、カメラに撮ってWebに貼り付け、ニュースに投稿。簡単じゃん。

しかし、情報工学科の情報をWebに集約するってが僕の基本的方針だが、15年経っても、理解されんな〜

Thursday, 22 April 2010

添付ファイル

Net News <-> WordPress Mu のgateway を作ってもらったんですが、

未だに、添付ファイルを使う人が。WordPress Mu 既にあるのに!

まぁ、Net News 自体が、そもそも後向きで、捨てて良いって言う話もあるけど。

WordPress Mu は、結構、便利で、複数のblogとか、授業用のページとかを作れるんだけど、それを使ってもらうには、先生側に「説明」する必要があるんだよな...

一方で、WebClass とかを使っている人もいるらしい。WebClass だと login を要求するので、僕的には少し違うという感じですね。

じゃあ、自分のWWWは、手書き(一応、生成はしてますが...)から、 WordPress Mu に移行しないのかってところですが...

  PHP で書かれているのが嫌
  Note PC 上のlocalな、WordPress と、学科のWordPress を同期する方法が不明

の二つがネックで移行してません。どうも、この、

  MySQL -- PHP --- httpd <---> Browser

っていう構成って、だめなんじゃないの?

MySQL level で mirroring するって言う手もあるんだが、学科のシステムだから、ちょっと、やりづらいな。あんまりいじってしまうと、WordPress の version up 時にはまるの見えてるし。Plug in 書くとしても、どんなものかが微妙に見えないな...

Mercurial で、commit/push/pull するみたいな感じで、WWWを管理したい。

Wednesday, 21 April 2010

JABEE は延長せず and 琉球大学工学部情報工学科総会

らしいです。数年前の

 シラバス〜
 共通教育の先生からのレポート回収
 FDってなんだ?
 教室二つ分の資料の山

の騒ぎはなんだったんだ。

僕は、シラバスとかWebでの授業公開とか、レポートはメールとかで、それらをWWWにまとめて終りだったので楽だったんだけど。手伝わなかったし :-p FDとかも、メールに[FD]って付けて集めれば良いとか言ったんですが、まぁ、無理だよね :-p

ABEEはシラバス、評価基準の告知、改善作業、学生からの評価、外部からの評価などが、間接的に、学生のメリットになっていると思うが、学生からは見えないだろうな。

先生側の方も(僕もそうだが)、JABEEの意義とかにcommitせずに、表面的な基準だけに沿おうとしていたところがあるかも。学生には、そういうことするなって言っているくせに〜

統計班の授業アンケートがいまいちだと感じてますが、まぁ、それは自分でなんとかすれば良い。最近はさぼり気味。JABEE以降、悪くなった点の一つ。授業評価を見なくなった。学生が評価の質問を作るので、自分の知りたい情報がない。

やっぱり学生に任せるのはダメ。サーバ班も任せるってのとは違うし。実際に、先生の方が稼働率は高いんじゃなかろうか。

ちなみに今日は、 琉球大学工学部情報工学科総会が15時からあります。

 http://bit.ly/a4UqLV

Twitter のハッシュタグは、 #ieryukyu です。みてね〜

Tuesday, 20 April 2010

歯医者

昔の海外旅行の時の歯が、そろそろダメになっているらしく「そろそろ抜かないと」とか「時間の問題」とか言われているんですが、微妙に歯医者さんのやる気がないみたい。

腫れて来ちゃったので、何とかしたいんですが、痛いわけでもないので無理に抜きたいわけじゃないんだよな。レントゲンで見ると下に親不知が横になっているので、それの影響もあるのかも。

東京の方の歯医者さんの方が信頼できるので、そっちに見てもらおうかな... どうせ抜かれちゃうにしても。なので抜きたくないですと言ったら、ちょっとほっとしたような感じでした。

でも、来週も来いと言われた。まぁ、良いんだけど。掃除だけでも良いけどさ。

Monday, 19 April 2010

ゲーム班まで15分あるので、mixi の日記を書く

っていうのは、良いが、ネタ不足だな。

最近、メガネの度があってないので、近所の飲み屋さんで、メニューの良く見えない。「キャベツ」と「炒め」は読めたので、それを頼んだんですが、

 キャベツとミミガーの炒めもの(600円)

でした。ソースと油がきつかったんだが、お腹空いてたので全部食ったら、昼までもたれてました。全部食ったくらいなので、まずくはなかったんだが。

でも、昼は、天下一品で、チャーハンと餃子付きの定食。天下一品のチャーハン、意外にまともだった。

なんか眠いです。あー、でもゲーム班見に行かなくては...

Sunday, 18 April 2010

昔のメディア

まぁ、良いんですが...

 カセットテープ

もう良いよ。150巻ぐらいあるんだが。生録だけ残そうかと思ったが、なんか、もう良いです。でも、臨場感はすごい。

 フィルム

Photo CD高すぎ。実家のあらゆる場所に、昔の写真が眠っているらしいが、放置。

 8mm フィルム

5年ぐらい前にDVにコピーして、自分でDVD-Rに移しました。直接、DVD-Rにするより、そっちの方が安かった。実家には、編集機があるが、もはや映写機は動かなかった。

 LP

まだ、持ってます。こないだMCカートリッジをぶっこわしたのは痛かった。でも、iTunes に、ほとんど移しました。

 CD

もう買わないです。iTunes に入れてしまったので、それで良いですって感じ。もはや、ロスレスが常識なの?

 VHS

は、ほとんど持ってません。βは買いませんでした。全部、捨てたが、ローリングストーンズのセルビデオが一つだけ記念に残ってます。

 Hi-8

結構、良く使った。大体は、DVD-Rにコピーしました。まだ、NS9000が一台生きているけど、時間の問題だな。

 磁気テープ

なんか、探すと一つぐらい出て来るかも。自分用のをカートリッジとそうでないのと一つずつ持っていた。30MBぐらいしか入らなかったような記憶が... 大学生協で売っていた! 若干、埋もれたソースがあるが、もはやゴミ。捨てられたはず。流れるようなしぐさで、テープを機器にかけるのが好きだった。

 Rmovable Disk

VAX 730 にくっついていた。直径60cm ぐらい。容量10MB。自分用のは、持ってませんでした。当然。なんかすごく高価だったはず。


 ファミコン/スーファミ/セガサターンのカセット

どうしようもないよね。全部、うっぱらった。UNO は、たまにやりたいと思うが...

 PS/PS2/PS3

これは、まぁ、今でも使えるが...

 MO

NeXT 用に持ってました。人にあげました。

 CD-R

ソニーから大学に移ったときには、これを使いました。が、結局は、ほとんどネットワークで移しました。たまに便利。意外に持つ。まだ、読めます。

 PD

これは外れだった。ここに埋もれたデータがあるんだが、もはや読む方法がない。

 MD

40枚ぐらい使ったらしい。捨てました。ダメですね。

 DAT

ほとんど使いませんでした。何故買ったのかも不明。大学にあるかも。

 NT

切手大のDAT。いくつか生録が入っていたのだが、もう読む手段がない。捨てたかな?

 メモリカード (CF, SD, USB)

カメラにしか使わない。一つは持っているのが礼儀か? 保存には、ちょっと不安。

 Hard Disk

保存には使えない。バックアップはネット上?

 殼付きDVD-RAM

もう読めない。取り出して何とかすると言う技もあるんだが。大学のRD-Z1では読めるが、ほとんどは不要。

 DVD-R

たくさん。これは、まぁ、読めるので問題ない。でも、ファイナライズしないとダメなんだってのに気づいたのが遅くて、ちょっと苦労しました。そのファイナライズに失敗して、なくなったものも何枚か。DVD-R から、Blu-Ray に移せば1/5になりますが、H.264 にエンコードするので実時間かかるらしい。なので、やらないでしょう。

 Blu-Ray

これも、同じような運命なんだろうけど... どうなることやら。

Saturday, 17 April 2010

BD-R 1枚 118円

BD-R 安いです。しかも、DVD-R 系より信頼性が高い。5倍容量があるので、もはや、DVD-R よりも安い。いや、DVD-R は10円ぐらいだから、まだ、DVD-Rの方が安いか。

90年代に、Hi8 550円 LP 240分を使っていたことを考えると極めて安い。

DVD-RAM が400円ぐらいになってから、DVDレコーダに移行したんだけど、古いものは書き換えるのは、もはやダメだった。RD-Z1のレーザが下手っているせいだろうけど。とか言う理由で、BD-RE は不要な感じ。

どうも、2層も結構下がっているらしいんですが、だいたい24分で1GBぐらいなので、50GBは不要な感じ。まぁ、DVDで低画質になれたので、むしろ、HiVision 要らない感じでもあるし... 本末転倒だな。なんとなく、NTSC->DVD、HDTV->BD という感じで良いかな。

30分番組ワンクール100円で録れる時代ですか。良いなぁ。レンタルとか言っている人もいるけど、いまだに30分400円とかで*レンタル*で売ろうしている人は、何考えているんでしょうね。いや、アクトビラとかPS3−とかだけど。なんか、どっかのお花畑に住んでいるんだろうな。

研究室にスカパー入れた時もあるんだけど、学生は月数百円でも払いたがらないね。まして、スカパーHDだと7千円ぐらいすっとぶので無理だろう。でも、アニメのBOXをとんでもない値段で買うよりは良いと思うんだけど...

とは言え、HDDのバックアップには使えない容量... 次の規格も提案されているようですが、TBになるとか、100GBとか、いろいろだけど、必要なのかな。

 500GB SSD
 TB HDD
 TB 光学メディア

ってな使い分けになるとすると、HD は、やはりなくなるのか? 僕は、SSDとHDDの値段は逆転する(ので、HDDはなくなる)と言う考えですが、まだ、先なみたい。

でも、Apple の Blu-Ray に対する後ろ向きな姿勢は何とかならんのかな。まぁ、でも、

 Blu-rayは厄介ごとが詰まったバッグ(bag of hurt)のようだ
 http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=08/10/16/1018258

ってのは、まぁ、その通り。これを止める人達はいなかったの?

Friday, 16 April 2010

Hotel Moon Ocean

ジョイント・コーポ破たん 宜野湾2ホテル計画白紙
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-145297-storytopic-4.html

ってことで、頓挫していた宇地泊のジノンハウスですが、結局、国場組が買い取って、4/1 から営業。名前は、ジノン買い取ったって話もあったようですが、Hotel Moon Beach にあやかって、Hotel Moon Ocean と言うことになったようです。

http://www.moonoceanginowan.jp/

今日は歯医者に寄ったついでに冷やかして来ました。

でも、宴会場も会議場もないのね。それじゃぁ、研究会には使えないです。値段的にも、ラグナガーデンよりも高いので(うちなー値段でも)、微妙。琉大に来る人で、hラグナに飽きたい人とかには良いかも。

コンベンションセンターまでも微妙に距離あるしな。那覇にも少し距離あるし、恩納村には近くないし... だいじょうぶなのか?

でも、レストランとバーはあるらしい。で、メニューを見ると、

 チキンガーリック 1,200円

良いじゃん! サラダとか結構量がある。カレー味のスープは要らないと思ったけど、チキンガーリック自体は良かったです。量多い。ポテトいまいち。これから、良くなるか悪くなるかは、料理人の心がけ次第だな〜

そう言えば、東工大の30年前の第二食堂(元教職員食堂)のチキンガーリック400円は美味しかった。いや、もちろん、400円の味ではあるんだけど。500円のステーキ150gとか、600円のステーキ200gとか、600円のスキヤキとか、あの頃は良かった。

生協の優遇税制みたいなのがあったのだけど、社会党潰しの一貫で、消費税導入と共に、それが廃止されて、それから生協は競争力を失って、まずくなってしまったようです。

そして、最近、あの東工大のSoul Food、チキンガーリックは消滅と言うことらしい。数年前に、FITがあった時には、まだ、チキンガーリック(と奥の書籍部)があって、一応、食べたんですけどね。鉄板にも乗ってなくて、少しがっかりでした。

Twitter とかググって見ると、生協では話題になったメニューらしく、他の大学へ伝搬したらしいです。

琉大の学食の悲惨さはなんとかして欲しいよ...

Thursday, 15 April 2010

池袋のメイドカフェ

秋葉原のメイドカフェって、@ホームのを除けば、単なる茶店なんですが、池袋の方ものぞいてみました。

 http://www.afilia.jp/ 王立アフィリア魔法学院
 http://www.acasius.jp/ アカシウス寄宿舎学園

あんまり調べずに行った僕が馬鹿なんですが、両方共、

 *とっても高い*

です。1時間で2千円ぐらい。アルコール抜きで。池袋に良くあるGirl's Bar とおんなじような風俗店ですね。なんだけど、結構、お客さんはいました。

でも、アフィリアの方は「ランチは千円です」とか言ってました。アフィリアは、アルコール飲み放題もあって1時間3千円と言うコースもありました。 1時間、ソフトドリンク飲み放題って、ちょっと違うよね。2時間2千円だったら、まぁ、使うかも知れんが...

アカシウスの方で「なんか変わったもの」って頼んだら、

 ピンダー (ダージリンのソーダ割)

(実際には違う名前だったが、彼女達はピンダーと呼んでいた、ピンクスプラッシュが正式名称か?) が、結構、いけました。

設定が凝っているので、いろいろ説明してくれたりするのが結構、面白かったかも。写真付き名簿とか。

 http://butlers-cafe.jp/  執事喫茶 Swallowtail

は、昔は男子禁制だったらしいんですが、今は、Ok らしいです。今回は寄りませんでした。

Wednesday, 14 April 2010

ジブリアニメの音楽

正直に言わせてもらえば、印象に残ったものはほとんどないです。

でも、カラオケでラピュタを歌ったら、意外に歌えた。覚えているものだ。

映画の音楽で、はまったものは少ない。宇多田の Beautiful World ぐらいかな?

Tuesday, 13 April 2010

千の目先生

石ノ森章太郎の名作です。

いろいろ思い出はあるんだが、従姉妹の家でリアルタイムで読んでいるはずです。この頃って、連載を断片的にしか読めないと言うのが良くあるパターン。女性誌だし。

美人(と言っても、石ノ森章太郎の美人って、全部、同じなんだけど)の超能力を持つ女教師と言う設定。少し、大人っぽい。

説明が少なく、話の間のつながりも希薄。さっぱりわからないのが芸風な時代。この頃既に分業していたらしく、そのせいもあると思う。完成のチェックはあったと思うんだけど、もともとあんまり説明しない人だし。

文庫を持っているんですが、なんか違和感があったんですが、HAL-CONで、

 石ノ森章太郎研究叙説Vol.1 -千の目先生- http://bit.ly/9weWdZ

買ってみると一話丸々抜けていると書いてあり、その部分が収録されている!

そうだったのか。しかも、船を飛ばすシーンとかの大活躍する部分。そりゃ、違和感あるよ。もともと、場面の切替えが多い作品なので、どこそこに入るという記述はあるんですけど、わかりにくいです。表紙とか抜けてしまうから、連載と単行本では、異なるのは仕方ないんだけど。でも、一話抜けてしまうってのはひどい話だ。

ebook store に電子書籍版もあるが315円 x 2。買って確認するには高く感じる。

HAL-CON の収穫の一つでした。レビューにしたかったが、検索では見つかりませんでした。

Wikipedia で調べると、「好き!好き!!魔女先生」の方を詳しく書いてあるので、ちょっとがっかり。
~

Monday, 12 April 2010

イブの時間

ちょっと話題になっていた(のかな?)ので、観て来ました。池袋テアトルダイヤで、朝と夜のみ。予約無しでもいけるっぽいです。

ロボット物。それも人間そっくりなのに、技とマークを付けて区別する方法。アシモフ三原則ものです。

このレベルのロボットの心を可能にするのは、よほどの技術革新がないとダメでしょう。今のTuring Machine 系では原理的にダメな可能性もあります。が、出来る可能性もある。まだ、良くわかってない。

それは、さて置いても、どういうわけで、この物語の状況になっているのか説明出来ない感じ。まぁ、気にしてもしょうがない部分だし、あんまり説明されてもいないので、気にするなってことだと思います。少なくとも映画では。

それを除けば、良くできていたと思います。逆に、そのギャップを楽しむのも可能か? そんなこんなで、極めて難解でもあるし、まぁ、流されて楽しめれば良い映画でもある感じ。

第ゼロ法則は、一般には隠されているんでしたっけ。続きがあるなら、そこに突っ込むと思うので期待したいところです。つうか、原作いくのか? パンフレット買うべきだったか? 900円は高いと感じたので買いませんでしたが...

子供の頃、パンフレットのことをカタログと言って笑われたのを思い出した。

Sunday, 11 April 2010

HAL-CON 続き

と言っても、昨日、まっすぐ帰るはずもなく、1時ぐらいまで飲んでいたので、全然、起きれませんでした。いや、良く眠れたと言う風にポジティブにとらえよう。「イブの時間」の朝のを見るつもりだったんだけど、つもりだけだったんで、どうで良いです。

ストロス、小飼の対談には間に合いました。割と面白かった。イギリス政府が宇宙開発に冷淡なのは官僚が文系だからだとか。ケン・トンプソンがコンパイラに仕込んだバックドアの話とか知らなかったし。

なんか、あんまり質問しなかったな。この間から、割と英語づいてはいるんですが、ま、にぶってますね。日本語でも、もちろん、問題ないんだけど。World Con よりも通訳の密度と質が高いので。

今日はメイクの人がいなかったので、耳は付けてもらえませんでした。

Saturday, 10 April 2010

HAL-CON


東京に来た理由の一つです。SF のファンと作家の集り。

こじんまりだよね。役割的に終っているので、もう要らないって言う説も。

2年前のWorld Con に参加して以来。少しだけ手伝いました。チャールス・ストロス氏に会って、「マクソス」の話もしました。シンギュラリティの世界観は破綻しているので、もう続きは書かないんだって。残念。

あ、そうそう。耳付けてもらいました。

Friday, 9 April 2010

iPhone OS 4

仕事もあったが、朝起きて、プレゼンを見ました。

 http://events.apple.com.edgesuite.net/1004fk8d5gt/event/

わっかりやすいよね。昨日聞いた、Goedel Logics の話とは雲泥。つうか比べるものじゃないし〜

非常にシンプルなプレゼンで、デモが中心。昨日は手書きのOHPに論理式だったし。欲しいと思わせるのか、理解してもらうのかと言う差はあるが... 昨日も理解してもらうと言うのとは違うかも。

プレゼンテーションは人によってスタイルが異なって、極めて情報の多いスライドを作って、それを延々説明すると言う人もいる。ポスターセッションでも、A4を20枚並べたり。

Jobs のスタイルは高橋メソッドくらい文字が少ない。文章を表示するのはほとんどない。

Multi-Task は、携帯系の用語だね。Task Switching とか、Back ground task と呼ぶべき物かな。現在でも、down loading は Back ground で行なわれていたりするんですが、気づいてない人は多いかも。ラジオが鳴るのはうれしいけど、バッテリーを考えるとやらないでしょう...

iADs は面白い。

 "BTW, it is written all in HTML5."

あたりで観客が受けるのは、もちろん、それが、

 Flash ではないから

その利点は、僕は明確だと思う。Flash は、もはやレガシー。

僕的には、背景が変えられるのがうれしい。JBしている理由の一つなので。たぶん、iPhone OS 4 では、もう Jail Break はないでしょう。もう一つの理由の Tethering を解決する方法は、他のアクセスを用意するとかいろいろあるので、もう、なくても良いかな。

Thursday, 8 April 2010

Wired Cafe @ 渋谷

なんか(fjの)中川さんと。あったの初めてですか。そうですか。

もう一人が19:00時に... とおもったら、モリタポっさんも来ました。

何話すのかな。

Wednesday, 7 April 2010

普天間現状維持

まぁ、移転するのに歓迎するのは日本ではあり得ないでしょう。

沖縄県議会でも県外移転の決議とかしてますが、

 沖縄県民の総意

だとは思えないです。この前の選挙でも票差は僅差だったし。

 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/nago_mayoral_election/
  反対派 稲嶺進(17,950) 推進派 島袋吉和(16,362

「ゴネ得」ってのがあるので取り敢えず反対と言うところもあると思う。

普天間は嘉手納の補助の滑走路なので、そもそも県外移転なんてあり得ないと思う。なので、普天間の滑走路は維持して、演習だけ外に持っていくとか議論しているようですけどね。

日経では、「ゲーツ氏は受け入れ先となる沖縄や県外の自治体からきちんと了解を得られる移設案でなければならない、とクギを刺したのです。」とか書いてますが、日経なので真偽は怪しいが、これ自体は妥当、しかも*実行不可能な条件*だと思う。

だったら、普天間の現状維持の方がまし。普天間の問題は、

 本当のもっとも狭いところの真中に頑張っている
 基地のそばに民家や学校がある
 東西の行き来を分断している

あたりにあると思うので、それを緩和することは出来ると思う。真栄原再開発とか沖縄国際大学移転とかね。

普天間はしょせん予備だし民間空港とは違うので、毎日がんがん飛んだりしない。危ないとは思うけど、どければ良いってところはあると思います。西原、宜野湾は場所はあるし。がんがん埋め立てたしね。

まぁ、総理大臣の首は飛びますが、辺野古に巨大基地を一兆円かけて作るよりはましでしょ? 一番安上がりだし。そういう決断をするなら偉いと思います。

那覇空港の拡張を使うってのは僕の意見だけど、考慮されたこともあるんだろうとは思います。

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1347359099&owner_id=2510

Tuesday, 6 April 2010

佐藤史生

4/3 死去乳癌の再発転移

58歳と、まだ、若いんですが、最近はあまり書いてくれてなかった。乳癌だったのか。御冥福をお祈りします。

「ワン・ゼロ」を座右の銘みたいに使ってました。

超天才が出て来る話が多く、それが面白かった。

「青猿記」は、コンピュータプログラマ。

「神遣い」の主人公は珍しく女性で、呪術の名人。

「やどり木」のエリート校の描写は、ガラス玉演技に通じると思う。

若い時の癌は辛い。乳癌だと早めに見つかれば治るだけに...

男子校

あーぁ、そうですよ。中学高校男子校で、東工大、東大と来ちゃったから、基本的に男子校です。女性の先生もほとんどいなかった。フランス語の先生ぐらいじゃなかろうか。いや、「保険の先生」って言うのがあったか。

利点
 めんどくさくない
 うるさく言われない
 黒の制服だけ着てれば良い
 勉強やその他に集中できる

欠点
 汚い
 臭い
 女子に縁がない
 女子のために頑張るってのがない

それでも、僕は妹がいたから少しはましだったかも。一人っ子だったりすると、本当に、女の子と話の出来ない人がいました。固まっちゃうんだよね。

それでも、女性と付き合っている人はいたと思うけど、5%ぐらいだったんじゃなかろうか? 50人のクラスで2人ぐらい?

大学院で、お茶大の友人を研究室に連れて行った時に、固まっていた人がいたのを思い出します。でも、その後、一悶着恋愛沙汰があったのだが。免疫ないからな〜

恋愛はともあく、結婚は、計算で良いかもね。なので、お見合いもありかなとは思います。IT関係は、どうせ、三十代後半だし。

子育てとかは、本当は大学で行なうのが良いと思う。時間は自由に出来るし、仲間もいるし、設備も整えさせるのは悪くない。それでなくても近所のお母さんたちは散歩に来てたりするんだから。三十/四十になってからの子育ては体力的にきついよ。

4才越えちゃったら、もう寄宿舎でも良いと思う。どうせ小学校とかに閉じ込められて、そっちの社会の人になっちゃうんだから。

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100405-OYT1T01178.htm
 子ども手当や高速無料化不要…自民が「逆仕分け」

今の自民党が、日本の小子化の第一戦犯であることは間違いないと思う。金だけではないが、お金をかけるなら、そこでしょ。まだ、かけるお金があるうちに。

Monday, 5 April 2010

並木橋なかむらの花見

妻の代理で行って来ました。Twitter で教えてもらうまで、すっかり忘れてました。去年は妹と行ったが今年は一人。

お昼は、母の友人の生け花展を見て来ました。なんと、チケットを入れ忘れた手紙しかなくて、場所がわからない。龍生派と書いてあったのでググって見ると石神井公園と一発でわかる。しかも、地下鉄の駅の中で。良い世の中だよな〜

古典的な生け花もあったんですが、どちらかと言えばインスタレーション的な花や木を使った現代アートという感じでした。金持ちっぽいおばさんも悪くないなという感じでした。

で、そのまま家に母を送り届けて、渋谷へ。

並木橋のなかむらは JRA のそばで、JRAの桜も満開でした。お酒は、宮城の日高見と、京都の蒼空、そして、まちだやさんの初亀などなど。お弁当もあったんですが、結局、食べずに置いて来ました。椎茸のカツが良かったな。

入口で、ゆっくりしていたら「河野さんですか?」って、昔のIRCの中野さんですか。今は慶応の先生なのね。そのまま、中野さんの友人たちとリッキーと「浜ちゃん」へ。塩キャベツ食べながら、黒霧島4杯ぐらい。楽しかったです。最後は、もう一ヶ所廻ったけど、何頼んだか覚えてないな。でも、財布が空で、中野さんにおごってもらったのは覚えてます。ありがち。ご馳走さまでした。

Sunday, 4 April 2010

お墓参り




名目上のあと取り息子なので、お墓を持ってます。小平霊園は広い。母の入院中にも行こうと思ったが、特にいきませんでした。小母さんたちが面倒見てくれたらしい。

なんか新規に買うと300万円で、工事費が100万円とか。でも、年間管理費は3千円。そういえば、要町の祥雲寺は100万円とかで、微妙に安く感じた。

午前中は暇だったので、お花見でも行こうかと言うことで、でも、砧公園とかは「ゲロ混み」だろうと言うことで、「お墓参りでもいくか!」

駅から降りて、石屋さんに行くんだけど、まず、それがわからない。そこで、花代を払って、お線香は断って、桶をもらっていきます。

斜めに入る道が桜並木になっていて、とってもきれい。霊園の良いところは、お花見している人がいないってこと。しかし、「お花見するな」(意訳) という放送がたまに流れます。

なんだが、普段と違う道から入ったので、さっぱりわからない。歩いている人にも「24区どこですか?」とか聞かれるが、「わかりません〜」でも、真の目的は、お花見なので問題ありません。中には桜並木はありませんが、立派な桜が多い。祖父から墓なので45年。桜の寿命は60年というのは俗説らしいです。

なんか石屋の車が止まって「桶に区画が書いてあるよ」と教えてくれる。 え〜、これって信用できるのかな。でも、結局、見つからないので、そこに行ってみると、ありました。記憶と違うが、まぁ、そんなもの。気づいたら1時だ。予定をだいぶオーバー。親戚のお墓とかもあるんですが、そっちは廻りませんでした。

気持よいお墓参りだった。たまたま天気も良かったし。

と言うわけで、遅刻してごめん > 関係者

Saturday, 3 April 2010

無線LAN / SIM Lock


まぁ、僕が無線LANのデータリンク層レベルでのセキュリティは不要かつ有害と考えているのは、ここでも何回か書いたな。

ftp とかmixiのloginとかで裸のパスワード流している人に取っては非常に重要なんでしょうけどね。ちゃんと、https://mixi.jp 使ってますか? http: の方が普通か。mixi ごときでは。

あるいは、DLNA で自動登録にして、取出放題になっている人か。DLNAのプロトコル考えた人は太っ腹だと思う。すごいです。

無線LANサービスの乱立とか、相互参入できない3Gサービスの飽和とか、まぁ、自業自得だと思う。東京で無線LANを探すと、こんなもの。20以上見つかるのは珍しくもない。

データリンク層はサービス/機材とは別に整備して、サービスで縛りをかけたければ、VPN / トンネリングを使うのが良いと思う。

3GのSIMも、本来は、そういうものだったはず。ソフトバンクがSIM Lockに拘るのは、メーカーによる縛りを利用したいからでしょうけど、SIM Lock で儲かっているという証拠でもある。

SIM Lock を外したら、かなりのiPhone ユーザがDocomoに流れることは確かだと思う。おそらくは、テザリングも解禁されるだろうし。Softbank では無理だろうけど、Docomo は、3G データのサービスに耐える網を持っているからな。iPhone が Docomo から出ていたら、今の3倍は売れていたと思う。

まぁ、SIM Lock free な端末がいくつか用意されるというところに落ち着くのではないかと想像します。

日本だと競争とか良いものが広がることに社会の目が向いているわけでもないらしい。競争が企業を疲幣させ、疲幣した企業のモラルが下がるってのも良くあるパターンだから一概に悪いとも言えない。でも、独占企業のモラルの低下はすごいからな〜 CATV とか。

iPhone ハッカーの George Hotz 曰く「PS3 の他 OS インスコ機能可能にするから待ってろ」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=10/04/02/0310205

とか見ても、企業の論理から機能制限は当然みたいな論調が多い。ユーザ自体がサラリーマンとして、企業の立場にある?

そういえば、90年代に「常時接続は不可能」みたいな論法を展開していた「ユーザ」もいたっけ。「ゲームや映画を5千円以下で売ることは不可能」なんてのもあったな。

日本のユーザ/消費者って、もしかして馬鹿?

Friday, 2 April 2010

青山一丁目

青山で夕食みたいな話になって、じゃぁ、「正(ごかく)」と思ったので、電話して予約。

ちょっと時間があったので、花見でもするかと思って、一番最初に思い付いたのは、青山墓地なんですが、学生を連れていくのもあれかなと思ったのと、検索してみると、

 等々力神社は、500本

とか書いているので、じゃぁ、等々力によろうかと。思ったんですが、それほどではなかったです。

でも、久しぶりの等々力渓谷は、きれいになってました。25年前はドブ川だった。今は、なんかきれいな流れになってますね。等々力渓谷自体には桜はないらしい。

で、にこやかに青山一丁目で降りて、正にいこうかと思ったら、なんか、妙に、iPhone の指示が長い。おっと、最寄りの駅は、

 表参道か外苑前

駅が違うじゃん。しょうがないので、タクッたんですが、永山さんは、青山から歩いたようです。ご苦労さまです。桜きれいだった?

正は、野菜をたくさん出してくれるお店ですが、いつも通り良かったです。と言っても二回目だけど。頼み方が、5つから3つとか、4つから2つかとかで迷うよ。めんどくさいです。おまかせで良いよ。

ご馳走様でした。

Thursday, 1 April 2010

東京。

今日(4/1)から、4/11 まで東京の予定です。と言うことは「はるこん」には顔出すつもりです。だったら、Early Registration しておけば良かったが、そもそも、まったく予定がわからず。

東京は、17度ぐらいらしく、コートとチョッキを持って来ましたが、あんまり要らない感じ。

那覇のJALのラウンジは広くなってました。珍しくビールかなんか飲んだら、iPhone の充電器を忘れて、取りに戻る羽目に。

JALの飛行機のヘッドホン端子って、3.5φ x 2 なんだけど、ステレオとの変換プラグを持ち歩いてます。関根麻理のが、結構、お気に入り。今月は、80年代の洋物アイドル特集があって、Duran Duran とか Wham! とかやってました。そのまま、iPhone にコピー出来れば良いのに。

なんだが、CAに見つかると怒られる場合があるので、微妙にこそこそ使ってます。でも、機材備え付けのヘッドホンは使う気にはなれないね。

最近は、radioko とか、kikeru radio とか、いろいろ出てるので面白い。ラジオ面白いかも。

Mac OS X 10.6 のupdateで、X11 が微妙に変わったらしく、xterm のscroll barが少し変。それ 以外は特に問題なし。