Thursday 30 June 2011

サマータイムマシンブルース

2005年? 当時評判は良かったはず。なんだけど録画はしたが観てませんでした。大学のSF研にこの手の乗りがあったことは否定しません。僕は周辺にいただけだけど。だから観なかったとも言えるな。Twitter で見掛けたので発掘して観てみました。

ハインラインの古典「時の門」や、広瀬正の「マイナスゼロ」流の古典的なタイムマシンものだと思う。それでネタばれ気もするが、そういう映画だし。

で、そういう映画としては丁寧に作ってあってよろしいです。

現状の Closed Time Line 解釈だと、こうなるんだけど、実は、多重度を入れることも可能。多世界解釈は自由度が大きすぎる。いずれにせよ問題は「それが起きるのか?」だね。一旦起きてしまえば問題ない。条件付確率だから。

Closed Time Line だとバクスターの「時間的無限大」なんだけど、それはパラドックスに関してはさぼっている感じ。小説ってのはそういうものだから、問題ありません。

工学系なんだよね? だったら、男女比率はあんなものです。つうか、あの万年助手はいったい何を研究しているんだ? 今だったら、パラドックスがあると世界が消滅するって言うのは、生起確率ゼロだから起きないってわかるんだけどさ。でも、消滅するっていうSFもあった。

と言うことは、もちろん、この映画は、SFファン向けってことですね。僕は、もちろんSFファンなので楽しみましたよ。

Wednesday 29 June 2011

My iTMS problem is fixed

not authorized -> already authorized のループですが、 結局、Apple に問い合わせのメールを送って、二往復で解決しました。
最初に de-authorize してくれって頼んで、それをすぐにやってくれたのですが、Desktop は問題ないが MBP がダメ。過去に落したものも聞けなくなっているので、問題は MBP 上らしい。
iTunes の再インストールとか最新に入れ換えるとかは見たんだけど、de-authorize でダメだとメールしたら、
iTunes repeatedly prompts to authorize computer to play iTunes Store purchases
http://support.apple.com/kb/TS1389
ってのを教えてくれました。/Users/Shared/SC\ Info/ を削除するということらしい。で、これでばっちりでした。そういえば、Knowledge Base を検索するのは忘れてたよ。と言うわけで解決しました。
めでたしめでたし。ただし原因は不明。そもそも、いつから聞けなくなかったかも良くわからん。最近、MBP 上であまり聞いてなかったしな。でも、MBP に環境移した時にはチェックしているはずなんだが。
/Users/Shared/SC Info.bad:
total 356
-rw-rw-rw- 1 kono wheel 4812 Jun 29 09:53 SC Info.sidb
-rw-rw-rw- 1 kono wheel 352740 May 4 16:01 SC Info.sidd
なので、そのあたりかも。

Tuesday 28 June 2011

先週は毎日飲んだ



火曜日からずーっと。特に深い理由はないんだけど。日曜日は飲まないつもりだったが夜中にご飯を食べたついでにビールだったし。月曜日は飲まないつもりだったんですが、某社御一行樣からお呼び出しが。某先生は「明日授業があるので」と断ったらしいが、僕も「明日授業があるんですが」飲みに行きました。
ぷからーさで待ち合わせたんですが、なんと「貸切り」! げげ。どうしようか考えたけど本土の人なので沖縄料理だろうということで「わたんじ」へ。無難でしょう。ちぬまんの方が沖縄度は高い気もする。
それで止めれば良いのだが止まるわけもなく、旭橋から若狭まで一通り行って来ました。
火曜日は飲まないつもりです。

Monday 27 June 2011

真栄原交差点付近




いや、まぁ、怪しいところなんだけど。居酒屋とスナックの中間みたいなお店がいくつか。
花織(はなうい)で「なんか食べるもの〜」って言ったら「お酒頼みなさい、なんか作ってあげるから」。「豆腐ちゃんぶるでいい?」。食物の分は取らないのが普通らしい。おでんももらいました。カラオケもあり。千円。
シェルティー。おでんって書いてあるんですが「おでんはありません」。おぃ。ここは、スナックよりらしい。お通し500円。で、ゴーヤチャンプルを頼みました。が、お通しが、お刺身とゆで卵。もちろん硬ゆで。しくしくです。おいしなら食べるけど、いいやで残しました。日曜日は飲まないつもりだったが、ビール二つと泡盛1合。3,400円。ま、いいか。
広栄交差点には「道」があり、割と良いらしい。一回行ったんですが、ご飯の後だったのでお酒しか飲みませんでした。しかも、知っているお客さんがいて、おごってくれたので250円だった。「道」は中部商業のところにもあるらしい。また来いと言われているが、いついくかな〜
最近は、広栄のスタバから歩いて帰ることも多い。問題は、家までまっすぐに帰るには途中の飲み屋さんが多すぎるってことだな〜

Sunday 26 June 2011

iTMS トラブル

なんか、ふっと気が付いたら、

 iTMS で購入した曲は iPhone では聞けるが、iTunes では聞けない

状態に… authorize されてないので、パスワード入れると、既にauthorize されている。もう一回クリックすると authorize されてないのループ。

https://discussions.apple.com/thread/1811391?start=0&tstart=0

とかに似たような話があるが、iTunes の再インストールとかでは治らなかった。

前にもあって、その時には、deauthorize all で治ったんだけど、なんか、そのボタンが見当たらない。どうも、

 一回押すと一年なくなる

らしい。おぃ〜 その時は Support にメールしろとある。う〜ん、なんだよ〜

もちろん、DRM Free な奴は聞けるんですよ。メールはしたけど、しばらく聞けないか。

著作権ってお金を取れれば良いんでしょ? 妙な複製制限付けるの止めようよ。別に払いたくないわけじゃないし。

Saturday 25 June 2011

台風5号

それとは関係なく仕事しないといけないんだけど、若干、逃避気味。どーしよーかなー

台風は、たいしたことないと思っていたんですが、で、大学には普通にいたのですが、帰って来たら、

 スカパーの信号が入らない

またかよ。で、夕方、雨がおさまったところで屋上へ。まだ、風が強いけど。今回は、

 Skype が全然繋がらない

なんだよ〜 じゃぁ、

 VNC Photo booth の反転画像を表示

では、どうだ。でも、やっぱり拾わない。明り窓(この家はそんなものがある)のところにいくとかろうじて入る。ルータの port forwarding 設定しようかとも思いましたが、結局、往復しながら設定。でも、

 前回調整する前の値にしか上がらない

まだ、雲が厚いせい? 良くわからん。でも、とりあえず、映るので我慢します。

いや、だから、そんなことしてないで、仕事しろってば。

Friday 24 June 2011

端境期

なんとなく、そんな感じ。だったら、今までやってことまとめろよって気もするんだけど。

 * * *

もんじゅの燃料交換装置の取出はできたらしい。この後、炉の方は空気洩れのないようにシールして、装置を修理。そして、「もう一度、炉に入れる」という楽しい作業が待っているらしいです。廃炉叫んでいる人もいるけど、数少ない日本で作れるエネルギー源なのと、核武装的な意味があるだろうから、簡単には諦めないんじゃないか?

http://seeker-s-eye.blogspot.com/2011/01/blog-post_17.html

の時は「ど〜すんだ〜」の状態だったけど。液体ナトリウム(Na だが英語では Sodium) ソナーみたいなものが欲しいところ。

 * * *

高濃度汚水浄化装置も、すったもんだありながら、動いてはいるらしい。これが動かないと汚水垂れ流しになるのは時間の問題。でも、循環型の冷却系は、これとは別なんでしょ?

放射性物質減るわけじゃないので、吸収した分はどうするの? って、どこかに保管するしかなくて、どこかって、そこしかないよね。でも、そういう議論はあんまり出てない。各地で出てる大量の低レベル放射性物質もなんとかしないといけないんでしょ? 海洋投棄でも良いけど仁義は切らないと。

とはいえ、どちらも、一区切りではあるんだろうなぁ。詰んだとか、不可能とか言うのは勝手だけど、現場は解決方法を見つけていくしかないからなぁ。

 * * *

昨日は、日記書かずに飲みに行っちゃったので、でも、日付が変わる前に帰ったんですが、「ま、いいか」で、そのまま放置しました。

学生はソフトウェア科学会のアブストラクト書いてるけど、ちょっといまいちかも。それも、毎度のことか。もっと戦略的にやってください。

Wednesday 22 June 2011

昇家 + TOPPING PASS





ネタがないのでラーメンネタ。大平には、春やと昇家が並んであります。最近は、昇家かなぁ。何故かと言うと、
餃子がすぐれもの
だからです。なんだけど、これは多いか。あともう一つ。「春やと違って昇家は休まない」ってのが大きいかも。春や、割と普通な店なのに休みや混んでることが多い。
ラーメンフェスタで手に入れた 年間 TOPPING PASS は、
ちゃーしゅーもあり!
で、ちゃーしゅーにしましたが、ほうれん草にすれば良かったとちょっと後悔。海苔でもいいか。ちょっと食べたいものと注文したいものがずれてるのなんとかなんないの?
昇家は、ちょっと天一に似てるような気がする。正統的なとんこつかも。
にこにこセットなるものがあり、ご飯と餃子2個が付くので、それで「ご飯抜き」と言うのが良さそう。で、ほうれん草ましかな。
塩分の問題があるが「おツユ全部飲む」とかやらなければ良いってな感じです。うー、でも、ちょっと食べすぎた。

Tuesday 21 June 2011

授業中にコードを書く

結構、好きなんだよな。手抜きな授業だって気もするんだけど。実際、そうなんだけどさ。

 あまり、ググらない。マニュアルを読む

という方針なんですが… あまり守ってないけど。

先週から Objective C やっているんだけど、別に、Objective C に限らないんだけど、

 必ずはまる

例外なし。事前に予習しておけば、もちろん、そんなことは起きないが「はまるのを見てもらう」面白さがあるでしょ? だいたいは授業中に片付くし。なんだけど、ダメな時も。ま、そんなもんです。

自分で出した課題をその場で解くことも多い。逆に、その場で作ったプログラムを、そのまま問題にすることも。

同じソースコードでも、毎年、OS は違う(Linux/Mac OS X/Windowsに限らずそうなんだよ) ので、動かなかったりします。授業中直しても、例題はわざと直してなかったりします。

でも、今回はまったのは両方とも授業から戻って5分で解決した。教卓だと解けないものなんだよ。

 HogeClass a = [[HogeClass alloc] init];
[b do: a];

これは、a ではなくて、*a。

-do: (id) a
 [a release]

は、b 側では release できなくて、作った側でないとだめだそうです。ふーん。

 HogeClass a = [[HogeClass alloc] init];
[b do: a];
[a release]

とするらしい。

Monday 20 June 2011

少し泳いできました

なんかプールで泳いでると時間が長い。往復して全然時間経ってないな〜みたいな。子供の頃の時間が経つのがとても遅かった頃を思い出すな。1時間泳ぐの結構大変。今日は1時間半ぐらい。クロールなんかしません。
ラグナガーデンを使ってますが、珍しく二週続けて。2月に風邪食らってから全然行く気にならなかったが、泳げるぐらい元気になったってことだな。泳ぎ始めると、少し五十肩が残っているのがわかる。血圧高いと泳ぐのは微妙らしいです。ま、気にしない。
先週は「誰もいない〜」って感じですが、今日は、少し人がいました。沖縄でわざわざプールで泳ぐかと思うが、海は暑いんだよ。日差しが強いんだよ。ラグナガーデンの専用ではないビーチに出ることも可能ですが、あまりやらないです。観光客はプールに来ても泳がないよね。
泳いだあとは、やっぱり髮洗わないとダメだな。先週さぼってシャワーで流すだけにしたらゴワゴワベタベタだった。お風呂月なので、やっぱりお風呂使わないとダメだね。
いろいろ時事で書きたいこともあるが、どうでも良いこと書くのが日記っぽくって良いと思うよ。

Sunday 19 June 2011

女の子が戦う話

男の子が戦うと、その男子に思い入れるのに「がんばらなくてはならない」が、女子ならそういう問題はないってらしいです。

「イリヤの空、UFOの夏」

なんか発掘して見てみました。オープンニングにしか戦闘シーンはないので詐欺っぽい学園ものです。駆け落ちして破れさって戻ってくる話でもある。いろいろ違和感あるけど、最後まで見たので、それなりに面白かったかな。「最終兵器彼女」(2001年)と重なってますが、その一つの切片の切り出し方か。公衆電話でてくるので携帯ない時代の話だったっけ? と思うと後半では出てくる。2005年だけど「ほしのこえ」よりも古臭い感じ。

「ほしのこえ」

新海誠の短篇 2002年。「雲のむこう、約束の場所」も録ったが見てないな。ウラシマ効果と携帯メールの組み合わせ。どちらかと言えば女子の方の視点で書いてます。当然追いかけるんだろって僕は思うけどね。

 *  *  *

研究室のアニメもガンダムから美少女物に入れ替わったしな。セーラームーンを男子が見るようになったってことかな。セーラームーンは魔法少女ものではないよね?

Saturday 18 June 2011

数学の本

最近、結構、読み直してますが… するする読めるんだったら、別なことやっていたはず。 でも、学生時代よりは、まだ進む。いろいろ原因はあるんだけど、

 (A) わかってること前提に書いてるよね?

なのが多い。人名や定理の名前だして、それで終りみたいな。それは、読めないよ。

あと、いつものことだけど、日本語でなく原書や原論文が良いようです。

 論文はわからなかったら落されるが、わからない本は落されない

ってのがあるからな。

もう一つは、

 (B) 物語がわかっている前提

ってのもあるのかなぁ。関数型言語とかやっている人は、どうも、

 論理的な仕様からアルゴリズムを自動的に生成する

っていう物語を持っているらしいんだけど、それに共感できないと読むのが辛い。

(A),(B)が改善されてる分だけ読めるみたい。もっとも推論能力/集中力自体は落ちてるので、難しいところではやっぱり、止まってしまうみたいです。

本には量的な制約があるから、証明には省略が付き物なんだけど、たまに乗り越えられないことがある。めんどくさくて追えなかったり。そこをやらないとダメなんだが…

今はIsabelとかの定理証明系があるから、それで、

 省略抜きの数学書

が書けると思うんだけど、どうなんだろう? それは、読むものとは違うわけだけど、さらにそれを、

 文芸的定理証明系

みたいなのにすることはできそう。

Friday 17 June 2011

OneCam

iPhone のカメラアプリ(有料)です。どっかのレビューで見たのでふらふらと。速いって書いてあったから。

なんだけど、

 デフォルトでは日付が写真に書き込まれる

なにそれ… それはオフれば良いんだが、どうも、

 あんまり綺麗に取れない

いや、もともとあまり気にしてないし、iPhone で撮るんだし。でも、それにしてもなぁ。なので、少しがっかり中。

速いことは速いかな? iPhone のは

 4万枚のライブラリを読み込むのに数分かかって、
 落ちるのを
 数回繰り返す

ので… たまに、マルチから落さないと上がらなくなるし。誰だよ、4万枚でも大丈夫って言ったの… 再度、ライブラリ分割しても良いのだが、まぁなぁ…

癖もあると思うんで、もう少し粘ってみようかな。

Thursday 16 June 2011

沖縄の日本蕎麦屋

いや、そもそも全然ありません。
昔、中部商業のそばにあったんだけど、あまりおしくなかったし、すぐに潰れてしまいました。
本部の山奥においしいところがあるらしいが、行ったことはなく。
学園通りには南都川があるんですが、昔は手打だったらしいが、今は違うらしいです。
那覇にはいくつかありますが、どこもな〜
なんですが、この前、我流に行こうとしたら、途中に、
スープカレー左折700m
なる看板が。(そばの話じゃなかったのか?) なので、水曜日に探しに出たんですが、スープカレーは見つかりませんでした。でしたが、何故か、
家族庵なる日本蕎麦屋
を発見。で、今日寄って見ました。見掛けは普通の民家。で手打。期待できるかも。
実際、おいしかったです。これは田舎風と呼ばれるそばかな? 色が黒い。てんぷらそばにしてみましたが、てんぷらも沖縄のレベルではなかった。ツユも、独特な出汁だな。関東風のツユは嫌いだったりするものがあるんだけど、面白い。
値段も安いと思いました。
http://ks72ecrgi.exblog.jp/15366470/
こんなそばに、こんなそばやさんが…
(ちゃんちゃん)

Wednesday 15 June 2011

良いご飯、ダメなご飯

中部商業の阜ですが、外に看板は出てないが、
780円のとんかつ定食
が、お昼はあります。ちょっと量多いが、普通においしいと思う。
上大謝名には、はなはなという漫画喫茶ができてましたが、
500円のチキンかつ定食
これがダメダメ。その280円の差を惜しむと、この味か? チキンかつは、まだ、普通なんだけど、付け合わせがどれもひどかった。
琉大の北食は最強食堂に入れ換えて欲しいよ… 競争のない食堂はダメだよな。
そう言えば、牛丼のサイドメニュー50円引き券は流してしまいました。ってことは吉野家は1ヵ月に一度はいかないってことだな。

Tuesday 14 June 2011

mixi の足あととキリ番

まぁ、なくなってすっきりさっぱりという意見もありますが。
最後は 321323 だったらしいです。
でも、mixi の狙いは、実際は、「mixi の失速」を隠したいんじゃないかと...
自分の足あと数を見てると、一時期は線形に上がっていたことがわかるけど、最近は、ちょっと落ちてるな。

Monday 13 June 2011

有線は偉大

Programming 3 の発表画面をVNCで共有したいんだけど、無線では帯域が足りないので、401の床をほじくり返して、配線しました。用意されていたスイッチは当然のように Gigabit 。そういう時代だよね。ただ、ケーブルは何か軟弱だったので Giga で安定したスピードが出ているとは思えず…

末端は簡単に見つかったんですが、繋いでみても動かない。Mac ってケーブルが生きてなくも ifconfig で UP RUNING とか言うのか。嘘つき! で、スイッチを探してみると、

 御丁寧にケーブルを抜いていある

なんだよ〜 それを挿し直して配線終了です。簡単。やりゃいいだけだ。つうか、なんでサーバ班がやらないんだよ〜

でも、そんな努力を払ったにもかかわらず、VNCの画面共有プログラムは動かず。おいおい。学生が書いた reflector だからなぁ。まぁ、また、今週テストしてもらおう。

 * * *

家のiMacも無線で繋いでいたんですが、ふっと思い立って用意していた15mのケーブルを引いてみる。二本持って来てたんですが、一本で楽勝。奥様によると、無線の時には、たまに切れていることがあるが、それがなくなったと言うことです。ネットのスピード自体は変わらないらしい。ま、そんなものかも。

その工事のついでに増やしたスイッチにテレビも繋げてみる。Bravia だと、on demand 系がいろいろ。でも、

 Youtube が便利すぎる

よね。VOD / Qriocity は例の騒ぎで停止中。U-NEXT は、なんかWebからの登録を要求するらしい。二つのURLが書いてある。無料体験するのに非常にめんどくさいことを要求するのはやめた方が良いと思うよ。Youtube/ニコ動を見習ったら?

無線LANでも、スカパーHDぐらい圧縮されていると問題なく見れるんですが、U-NEXT は厳しいみたいですね。

Sunday 12 June 2011

猫とまたたび

タッキーに御土産でもらった、またたびの二本の枝。ずーっと鞄の中に忘れられていたんですが、出がけに再発見して、机の上に出しておいたら、例の通り…
勝手に袋を破って遊ぶ
ということをやられました。学習してない自分がいけないんだが。なので、猫達が妙にごきげんだった。
仔猫の頃には効かないらしい。なんか出しっぱなしでも良いらしい。そういうものなのか。またたび入のねこじゃらしとかもあるしな〜 カリは昔は効かなかったのだが、今回のは気に入ったみたいです。
キャットタワーもあるんだが、あんまり使われてないっぽい。本棚とかを登りやすくすると運動になって良いらしい。でも、何もしてません。少し、お腹出てるんじゃないか? 猫ってのは、
食べすぎない
という機能が備わっているようだけど、太っている家猫は多い。外猫は痩せてるけどね。
そう言えば、最近は食べる量が減って来ているが、頼む時には忘れてて、うっかり食べすぎってのがある。昨日のまっさんのチャーハンは多かった。ポケットマーニーもご飯の量が沖国大生仕様で、ご飯減らしてもらったらカレーが多すぎだったしな〜 ゆっくり食べるようにしないとダメだな。

Saturday 11 June 2011

Proofs and Types

うっすい論理学の本。この易しい本、何回か挫折してるんだよな。良くあるパターンですが、

 前回読んだ時と、まったく印象が違う

哲学的な修辞がうっとうしいので、それは読み飛ばしているんですが、「易しい」。こんなに易しかったか? 前回も、

 「こんなところで、選択公理使うのかよ」

と思って、今回も、同様に感じたんだけど、さすがに、選択公理勉強しまくったので、今回は、それほど違和感なかったです。


この本の良いところは、Natural Deduction と Sequent Calculus の両方が入っているところ。前回は、Sequent Calculus をかなりうっとうしく感じたんだけど、今回は、

 Prolog そのものだよね

で、するする読める。いや、もちろん、理解していたはずなんだけどな。Linear Logic だと、A,A を A に置き換えるとか、A,B を B,A に置き換えるとかが制限されるんだけど、Prolog と考えれば、それも当り前なんだよね。

86年の講義を89年に本したものらしいですが、当時、慶應の講義で Curry Howard 対応を学んだはずだし、Prolog は勉強しまくったので、この本の内容は、ちゃんと頭に入っているはずんだけどなぁ。その割に、新鮮なのは何故だ〜

Cut elimination まで、いけるかどうかは、まだわかりません。学生と読むと良いと思うが、まぁ、どうでも良いか。

選択公理を使うのは、強正規化定理で使う、有限分岐な有限長の枝しかない木は有限(Konig補題)です。有限しか出て来てないが、無限でないってあたりで選択公理が噛んでくるわけね。有限分岐な無限な木は必ず無限長の枝を含むと同等なので、無限集合から無限集合を作る必要が出て来るようです。選択公理が成立しないと、有限分岐な有限長の枝から無限な木が作るれるのか?! 対偶の有限分岐な無限な木なんだが無限長の枝を作れないってのは、選択公理が成立しないなら、そんなものかなという感じ。選択公理が成立しない場合の無限って、なんか、ずいぶん小さな無限だなぁ。有限と無限がうまく切り割れられてない感じ。意外に世界は、そんな構造かも?

Friday 10 June 2011

イヤホン

95SL が壊れて以来、まだ、買ってません。買ってませんが、

 アップル純正イヤホン

は山程あるらしい。ちょっと探しただけで、ボロボロでて来る。iPhone のマイク付きのも、あるみたい。

でも、音悪いんだよね。なので、最近はあまり音楽聞かなくなってます。そんなものだよ。

テレビで録画した音楽物を iPhone に移したいとも思う。何回かやったことはある。割と良いです。ですが、めんどくさいんだよ。うん。

教官室では、昔買ったソニーのポータブルスピーカーがあるんですが、今は研究室に。iMac の内蔵スピーカーも悲惨だからなぁ。でも、MBP17 の音って馬鹿にできないんだよな。ウーファー内蔵らしい。

なので、イヤホンとスピーカー欲しいかなぁ。そう言えば、なんかスピーカーだけはあった。アンプがあれば良いのか。なんか小さいアンプが欲しい気もする。もっとも、家の巨大アンプも、あんまり稼働してない。カレーパーティの時くらい。そう言えば、MCカートリッジ壊したのを思い出した。

 Pure Audio 系は、もう流行じゃない

からな〜 いや、金持ちになれば面白いんでしょうけど :-p

Thursday 9 June 2011

Objective C 2.0 入門

読んだと言うよりは読み飛ばしました。おかげで、Cocoa / Java の valueForKey とかの由来がわかりましたよ。

retain/relase は、Objective C の鬼門らしいのですが、逃げずにちゃんと書いてある。

でも、

 参照カウントは、一般的には遅いし、繁雑

とされるんだよな〜

C++ には、RAII ってのがあって、繁雑でなくなっていると主張しているんですが、どうだかな〜

でも、

 最近の Objective C では GC があるので、気にしなく良いらしい!

しかし、

 iPhone アプリでは、GC はできないので、やっぱり retain/release らしい

うう〜ん。世の中、良くできてるよね。

1年生から Objective C 教えても良かったんですが、「教えられる人がいない」という楽しい問題がある。それに、Objective C は、少しふるくさいかも。でも、

 C と Java よりは、まし

かなぁ… うーん。でも、C と Java やってれば困らない (C#やVBA / VC++ 使わされるとしても) ってのはあるかな〜

今だと、JavaScript からやると良いと思うんだけど、なかなかな〜

Wednesday 8 June 2011

IPv6 day

うちでは繋がらないので、関係ありません。一番問題なのは、

 レガシープロバイダ

だと思う。特に、ケーブルネット系だね。想像するに、

 政府から移行費用補助がない限り何もしない

ではないだろうか。

大学はIPv6は来ているので、wide.ad.jphttp://www.worldipv6day.com とか IPv6 で繋がります。別に何の問題もないです。学内の IPv6 ready な WWW server には IPv6 で繋がっているはずです。IPv6 は、そういう風に設計されている。

つまり、普通の人はIPv6で繋がっても、まったく気が付かないはずです。

でも、学科でも、

 IPv6切り替えのお知らせ(4/27実施) http://bit.ly/m5k3Ae

とかいうのがあり、それなりに苦労はしたようです。

IPv6ではホストアドレスに64bit取らないとMacアドレスベースの自動割当てが使えず、DHCP6は通常動かないらしいので、はまるんですが、センタはケチって64bit取らなかったらしい。学科は、64bit に取り直してもらったんですが、そのとばっちりで、こんなことになったようです。うちの方が運営経験あるんだから聞けよ。と言っても、

 EUI-64 を採用したのは今年の4月から

まぁ、やる気ないよね。

大学の情報処理センタのVPNで IPv6 を設定してもらえれば家でもIPv6が使えるはず。でも、こちらも、「何もしない」方針だろうと思う。

iPhone はIPv6 readyだってな話があったけど、IPv6 が繋がっているのをみたことはないです。

NGN でレガシープロバイダがどうなるかってのは面白い問題で、

 回線接続プロバイダはなくなってしまう

ってのもありならしい。そういう状況で

 IPv6に金を出すのは馬鹿

ってのは、あるだろうなぁ。フレッツ光ネクストは、どうも宜野湾でも引けるらしい。でも、例の

 4F以上には引けません

ってのを言われるんだろうな。

加入〜2ヵ月目 3〜4ヵ月目 5〜12ヵ月目 13ヵ月目以降
フレッツ光 840円 0円 3,412.5円 5,218.5円 5,218.5円
OCN 0円 0円 0円 0円 1,260円
光電話 4,200円 525円 525円 525円 525円
U-NEXT 6,300円 2,980円 2,980円 2,980円 2,980円
11,340円 3,505円 6,917.5円 8,723.5円 9,983.5円

U-NEXT ってなんだ? これを除くと、現状の沖縄ケーブルネットから、乗り換えても良いかな〜 (4Fにひいてくれるなら)

Tuesday 7 June 2011

Interface Builder

久しぶりに、Xcode いじったら、

 線の行き先が繋がらない

画面上の部品を control-click して接続するのは覚えいるのだが… 線は出るんだけど、繋げられない。

そこで気が付いたのは、

 オブジェクトが入る変数
 部品からのメッセージを受けるメソッド

は、

 *.m に自分で書かなきゃならない

ってこと。え〜、そんなんだったっけ? 学生に聞くと「Interface Builder なんか使わない」そうで。そうかもね。

Lion には、

 http://www.apple.com/jp/macosx/whats-new/features.html

フルスクリーンのターミナルウインドウ

ターミナルのウインドウをフルスクリーン表示にすれば、広々と
したスペースでコマンドラインを入力したり、確認することがで
きます。

っていう「新機能」があるらしいです。xterm-256 という256色 color もサポートされるらしい。NeXT の時には Terminal.app 使っていたんですが、今は、もっぱら、xterm だからなぁ。

学生全員分のLionを買うって話もあるんですが、買い方がわからない。Xcode4 とか、中途半端な値段で、学生は買わないんだよね。もっとも、僕も Xcode4 は買ってないんですが。そういえば、iPhoto どうしようかなぁ。

Monday 6 June 2011

ポケットマーニー

カレー屋さん。沖国大のそばに去年からできたらしいです。大学のそばにカレー屋さんがないなんて! ! !

http://r.tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47007777/

この値段で、やられちゃうと、ココナッツは厳しいので、閉めたのでしょう。

でも、正直に言えば、ココナッツの方がおいしかったです。もう少し頑張って欲しかった。っていうか、琉大のそばに引っ越して欲しかった。

ポケットマーニーは、いわゆる「ココイチ系」じゃないかなぁ。

辛さは20倍まであるらしい。10倍だと、少し辛すぎるかな?

ランチタイム以外は空いているし、コンセントたくさんあるしで、意外に作業場所として良いかも。

うちからバス停二つ。歩く距離ではあるんだが、ちょっとあるな〜

Sunday 5 June 2011

集中力

72 個のうち、70個まで片付けました。でも、残りの2個と、その後始末に、それまでの10倍の時間がかかるってのは良くある話。でも、今週中には動くんじゃないかな〜 6月はいろんな〆切があるしな。

はまり始めると集中する方です。独り言良いながらプログラミングする方です。見掛けても放って置いてください。酒飲みに行こうと言うのが良いかも。

プログラミングは、ちょこちょこ少しずつってのには向かない。それに助走が必要。しばらくソースを眺めて、気を練らないと。

方針を定めて書き始めるのだが、だいたい、

 最初の方針は間違っている

のが普通。まぁ、大きく間違っていることはないんだけど。たまに、

 ダメだ〜

ってので撤退したりします。最近の Mercurial の細かい commit は安心。でも、

 add し忘れ

ってのが良くある。学生は、

 *.o とか a.out とか TAGS とか

を repository にいれて、怒られてたりしますがね。まぁ、怒ってないよ。無駄だなと思うだけ。

で、いきづまると、考えても無駄。しばらくすると降って来るので、それを待つのが良いようです。降りて来るともいうか。

ってことは、72個のオブジェクト用のテストを書かないといけないのか。まぁ、全部、動く必要はないとは思うんだけど。

こういうのって、止められないんだよね。なので、酒飲みにいくのが良いようです。そのまま寝ると、そういう時に降りて来て、また、起きてコード書きとか良くある。

Saturday 4 June 2011

量が多いけど、地道なプログラミング

72 個のオブジェクトを書かないとあかんらしい。まぁ、機械的作業なんだけど。

こういうのは嫌いじゃないが時間はかかる。学生向きな作業だが、誰もやってくれないんじゃ仕方ないよな〜

ゲーム班には、昔、書いてもらった Magoroku Racing を移植してもらってます。これも、比較的機械的作業だが…

 わかっていれば機械的

だが、

 わかっていなければ、謎だらけ

だろうな〜 うん。

Friday 3 June 2011

Tiling and Multi Window

一つの画面を切り分けていくのが Tiling。要するに、

 Emacs の縦割り、横割り

ですか? いや、

 Eclipse のあれ

か。たまに、イライラするときがある。二つ並べて比べたりするときだね。

Eclipse で、二つ並べる方法が良くわからなくて苦労したんですが、

 tab をドラッグして並べたい画面の下の方に持っていく

という技でできるようです。そんなの思い付くの無理です。いや、普通の人には、Emacs の C-x 2 とかが無理か。

xterm / X11 で慣れているので、Multi Window で問題ないです。

学生が、Terminal.app の tab を使っているのは少しイライラする。あれは、

 一回に一つのことしかできない

人のためだと思う。プログラミングだと、

 プログラム書き
 コンパイル / エラー取り
 デバッグ / データ表示

さらに、マルチスレッドだと、デバッグが複数。とか、楽しいことになるので、tab では全然だめ。サーバクライアントとか、やってると、もう超楽しいです。

そもそも、Multi Window は、そのために開発されたわけでさ。

でも、画面の配置が面倒なので、Tiling ってのが考え出されたらしい。X11 の tiling な Window manager ってのもあった。Apolo domain も tiling じゃなかったなぁ。

なんだけど、

 定型的な作業

には良いんだけど、プログラミングって、そういう定型的なものとは違うんだよな。

でも、普通の人は、

 定型的な作業

だよね。なので、Windows 8 の Tiling ってのは、まぁ、当たってるのかも。実際、閉じたアプリケーションだと、Tiling が多い。Word とか Excel とか、そうだし。

OmniGraffle は比較的自由なWindow 配置を持つのだが、あれは、結構はまる。なんか決まった配置にしてよ。特に、inspector がどこにあるのか、いつもわからなくなる。Multi Window が常に良いってわけでもないんだよな。

Thursday 2 June 2011

VNC 画面共有

なんかプロジェクタ壊れたらしい。新しいの買うか〜 予算ないんですが。

でも、前にも書いたけど今は VNC を使ってます。プロジェクタに繋げた MacMini の画面をみんなで共有。発表者は MacMini の画面を使う、みたいな感じ。

これだと、プロジェクタ繋ぎ換えなくても良いので、それも良い。でも、ちょっとめんどくさい。なので、去年のプログラミング4で、

 ブラウザからVNCにアクセスする

ってのを作ってもらいました。これなら link 叩くだけなので簡単。

なんだが、プログラミング3で使おうと思ったら、

 401 に有線LANがない

まぁ、数人とかなら無線LANでVNCするってのもできなくはないんだよ。でも、20人以上は無理。無線LANなんて全然帯域ないじゃん。それに、

 ブロードキャストもない

え? 無線LANって、ブロードキャストだけじゃん? いや、それがさ、そんな風にはならんのさ。なので、20人いると画面の差分を20回送ることになる。有線LANなら、そんなの楽勝。サーバツリーが 1Gbps を埋めるなんてありえない。だが、無線LANでは無理。無理無理です。

なので、401に有線LAN設置しておけって言い渡したが、どうしたんだろう? 321 は有線が既にあるから問題ないんだが。

まぁ、圧縮さぼっているからでもあるんだけど。授業で使うつもりだが、もう少し工夫が必要かな〜

Wednesday 1 June 2011

オタクな奥様


オタクな女の子と付き合って良かったこと9パターン
腐女子な奥様じゃなくて?

>> adonis_fish あさみ
>> 女子が崩壊して腐女子になる際に放出されるのが女子力です。

なんて話もありますが。
ガンダムな話が通じるのは良いよね。


結婚生活が楽しくなる妻の条件
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0601/aab_110601_4883337742.html


仕事関係の集まりに呼び出して問題ない(あるいは楽しそう)なの

は良いかも。巷では「一切でない」ってのが普通らしい。そんなことだから、社会/会社がひずむんじゃないの?

(と、あたり触りのないところで、やめておこう)